最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 20061月(81)2月(86)3月(45)4月(64)5月(71)6月(61)7月(58)8月(61)9月(57)10月(59)11月(59)12月(59)2022年10月の記事(59件)(再録)フレッド・ウルマン「友情」(集英社・1600円+税)松本清張「昭和史発掘 ①②③」(文春文庫・①②=990円、③=957円)(再録)白井 聡『武器としての「資本論」』(東洋経済新報社・1600円+税)峰村建司+小泉悠 他「ウクライナ戦争と米中対立」(幻冬舎新書・1100円+税)(再録)富士川義之「きまぐれな読書」(みすず書房・2400円+税)松島芳彦「プーチンの過信、誤算と勝算(ロシアのウクライナ侵略)」(早稲田大学出版部・990円)(再録)リチャード・プライス「フリーダムランド ㊤」(文春文庫・800円+税)保阪正康「歴史が暗転するとき(「裏切りの近現代史」で読み解く)」(講談社・1400円+税)(再録)「ヘミングウェイ全短篇 1 われらの時代 男だけの世界」(新潮文庫・621円+税)松本清張「対談 昭和史発掘」(文春新書・840円+税)(再録)奥本大三郎「蝶の唆え(現代のファーブルが語る自伝エッセイ)」(小学館・1800円+税)半藤一利×保阪正康「賊軍の昭和史」(東洋経済新報社・1500円+税)(再録)長谷川郁夫「われ発見せり 書肆ユリイカ・伊達得夫」(書肆山田・2000円+税)牧野雅彦「ハンナ・アレント(全体主義という悪夢)」(講談社現代新書・800円+税)(再録)小田久郎「戦後詩壇私史」(新潮社・2427円+税)紀藤正樹「マインド・コントロール」(アスコム・1000円+税)(再録)ピーター・スワンソン「そしてミランダを殺す」(創元推理文庫・1100円+税)阿川弘之×半藤一利「日本海軍、錨揚ゲ!」(PHP文庫・457円+税)(再録)池澤夏樹「海図と航海日誌」(スイッチ・パブリッシング・1700円+税)<< 前ページ