最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 20061月(81)2月(86)3月(45)4月(64)5月(71)6月(61)7月(58)8月(61)9月(57)10月(59)11月(59)12月(59)2022年7月の記事(58件)トマ・ピケティ「21世紀の資本」(みすず書房・5500円+税)(再録)ポール・オースター「サンセット・パーク」(新潮社・2200円+税)エマニュエル・トッド「自由貿易は、民主主義を滅ぼす」(藤原書店・2800円+税)(再録)名郷直樹「逆説の長寿力21ヵ条(幸せな最期の迎え方)」(さくら舎・1400+税)白井 聡「長期腐敗体制」(角川新書・920円+税)(再録)武田砂鉄「日本の気配」(晶文社・1600円+税)雑誌「BRUTUS 8/1 通いたくなるミュージアム」(マガジンハウス・840円)(再録)梅原 猛「歓喜する円空」(新潮社・2200円+税)増田雅之(編著)「ウクライナ戦争の衝撃」(インターブックス・1100円+税)(再録)岩田健太郎『「感染症パニック」を防げ!』(光文社新書・860円)エマニュエル・トッド「帝国以後(アメリカ・システムの崩壊)」(藤原書店・2500円+税)(再録)岩田健太郎「悪魔の味方(米国医療の現場から)」(克誠堂・1800円+税)E.H.カー「ロシア革命 レーニンからスターリンへ 」(岩波現代文庫・1100円+税)(再録)名郷直樹『「健康第一」は間違っている』(筑摩選書・1600円+税)エドマンド・ウィルソン「フィンランド駅へ (革命の世紀の群像)㊤㊦」(みすず書房・各4950円)(再録)東山に暮らし始めて、まる12年が経った。カール・マルクス「ルイ・ボナパルトのブリューメル18日」(平凡社ライブラリー・1500円+税)(再録)名郷直樹「65歳からは検診・薬をやめるに限る!」(さくら舎・1400円+税)(再録)内田 樹「サル化する世界」(文藝春秋・1500円+税)アラン・ブザンソン「ソヴィエト・シンドローム」(講談社・1100円)<< 前ページ次ページ >>