生死の淵から誕生した息子が高校を卒業!家族の深い絆と歩んだ18年 | 今その一瞬一瞬が満たされる人生を! 「頑張らなきゃ」の現状から、新しい自分に生まれ変わります!生まれ変わりの専門家・岡崎真理

今その一瞬一瞬が満たされる人生を! 「頑張らなきゃ」の現状から、新しい自分に生まれ変わります!生まれ変わりの専門家・岡崎真理

見えない世界を体感することで満たされ解放されて、新しい自分に生まれ変わります!
直傳靈氣17年延12000時間のセッション、伝授400人の経験から今この瞬間を大切に生きる成幸の法則をお伝えします。

Scroll down for English 

 

昨日、こんなことがありました。

 

私の末息子が、高校卒業しました!

 

 

この子が、この世に生まれる2ヶ月前、

お腹が大きい時に、私は靈氣に出会いました。

 

 

 

今その一瞬一瞬が満たされる人生を!

生まれ変わりの専門家・岡崎真理

プロフィールはこちら

 

 

大きなお腹を抱えて、

「この子がお腹の中にいるうちに、習っとかないと、

子供が三人になったら、しばらくは自由が

効かないだろうから。」

 

という思いで、オットに4歳と2歳の子供を預けて、

金土日の3日間泊まり込みで、直傳靈氣セミナーを

受講しに行きました。

 

私の人生が、変わり始める瞬間です。

 

その2ヶ月後、この子が生まれました。

 

予定日から二週間も遅れて、やっと出てくる決心をしてくれました。

 

どうしてそんなに待ったの?と思われるかもしれません。

 

それは、二人目の出産の時に、陣痛促進剤を使ったことで、

分娩の時の体への大きな負担を感じ、あんな思いは2度としたくないと

思い、この子の準備が整うのを信じようと思ったからでした。

 

予定日を13日過ぎても、出てくる様子は全くなく、あの手この手で、

陣痛を促す自然療法を試みました。

陣痛を促進するために、昔は豚の精子を膣に注入していたらしい

ということを聞き、豚の精子よりも、人間の精子の

方が絶対にいいだろうよ、と、夫婦でナニを楽しんだことも

良い思い出です(笑)

 

病院ではありましたが、いつも診てもらっている産婦人科の

ドクター·キニーにより、完全な自然分娩で、無事に生まれてきて

くれました。

 

が、そこからが、生死との彷徨いになったのです。

 

分娩時の赤ちゃんの頭の向きが原因で、産道の内側で、

血管が切れてしまっており、子宮からの大出血が

止まらなかったのです。

 

異常な出血の仕方に、ついていた看護婦さんたちが、

慌てふためき始め、私も痛みと失血のせいで、

段々と氣が遠くなり始めた頃、出産を手伝ってくれた

いつもの産婦人科のドクター·キニーが、戻ってきてくれました。

 

子供たち三人の妊娠と出産の経過をずっと診てくてくださった

ドクター·キニーは、私の体も、今回の出産の経過も、

よくわかっていたので、

「産道外の内出血だ。すぐに手術して止血しないと

命に関わる。」

と、すぐに手配をしてくれました。

 

幸運なことに、ドクター·キニーは、外科医でもあったので、

「自分が手術する。」

と、自分のシフトは終わっているのに、私の手術の為に、

勤務を続けてくれたのです。

 

ドクター·キニーのおかげで、今、私は生きていると言っても

過言ではありません。

 

今住んでいる田舎町の病院で、同じことが起こったら、

大きめな病院へと転送されたり、なにがあったのか、

説明している間に、私は出血多量で死んでいたと思います。

 

そんな、中で生まれてきた、この子は、旭(あさひ)。

亡き母が、明るい太陽が好きだったので、

太陽のように、明るく暖かく強く、何があっても必ず登る。

名前にはそういう思いがあります。

 

上の二人のお兄ちゃんたちとは、また全く違う性格で、

小さい時は、笑袋のように、この子が笑うと

みんなが笑うような、そんな子でした。

 

 

特に五島に一緒に住んでいた真ん中の息子とは、

ツインソウルのような関係で、

二人でキャッキャと遊ぶ姿を見て、上のお兄ちゃんが

「おじいちゃんが孫を見るような優しい目」

見守るような、そんな三人兄弟の末っ子で、

みんなに愛され、みんなに可愛がられ、育ちました。

 

 

私の子育て大奮闘時期は、記憶がないくらいに、忙しくて、

時にはノイローゼになりそうになり、

「こういう瞬間に、母親が子供を殺してしまうんだろうな。」

と思うくらいまで、追い詰められたこともありました。

 

今となっては、自分が自分を追い詰めていたのだと

思います。

そんな中でも、靈氣がどんなに役にたったか!

 

 

「子供が育つのはあっと言う前だから、小さいうちに

楽しんでね。」

と先輩ママに言われても、

 

「そんなの嘘だ。うちの子は、育つのが遅い。」

と、自分の自由が効かない、子育ての時期の長さに

もどかしく思ったりもしてました。

 

そんな記憶が、一つ一つ思い出されて、

末っ子の卒業式で、みんなが帽子を投げたときに、

 

息子よ、よくここまで育ってきてくれたと、

涙が滝のように流れてきました。

 

 

うちの子たちは、今の所、大学に行く、という選択をしていません。

家族全員 「ものづくり」が得意で、みんな手先が器用なので

それを生かしていきたい。

 

 

やりたいことがはっきりしないのに、

「高校を卒業したら、大学に行く」という世の中の流れに惰性で

乗っていくのではなく、

「本当にやりたいことを見つけた時に、専門知識が必要になったら

学校に通う。」

という選択をしています。

 

大人になってから大学に行く、というのも、一つの道ではないかと

思います。

 

末っ子も、例外なく、とてもクリエイティブで、木工、彫刻などの、

手先の器用さだけではなく、3Dアートも得意で、しかも、

高校になってから、物書きへの情熱を発掘しました。

 

物書きへの情熱を燃やしながらも、彼は、近いうちに日本に住んで、

とある伝統職人の修行をしたいと、強く申し出ています。

 

 

それが可能になるよう、親として出来るだけの

サポートをしていきたいなと思ってます。

 

息子の将来が楽しみでしかたないです。

 

人生は冒険ありき、ですね。

 

 

 

 

 


 

 

 

岡崎真理の公式ラインご登録ください。

心がふっと軽くなるメッセージを送ってますひまわり

下矢印下矢印下矢印

 

※ID探索の場合は @633tbcwp
「@」から入れて探索をお願いします。

 

ご登録特典は、あなたへの今日のメッセージ。

公式ラインにご登録後 お名前と生年月日を送ってくださいね。

24時間以内にあなたへのメッセージと共に返信します!

 

**********

わたしは、過去17年の経験で、

「家で自分と自分の家族の健康維持が出来る」

⁡と実感しています。

3日間の直傳靈氣セミナーを

通して、簡単に靈氣療法を習得してもらって、

毎日一緒に生きている自分の体の声が聞ける人を

増やしていきたいです。

ひとりひとりがそうやって暮らすことで

地球に優しい社会が生まれると思います。

 

日本には昔から、
「手当て」
という言葉があるんです。

そろそろ、みんなで思い出さないとって時期が
来てると思います。

 

直傳靈氣、たくさんの方に届きますように。

 

”癒すことは、癒されること。”

私は心からそう思います。

 

 

チリワックでの直傳靈氣英語セミナー

 

6月14日 前期1クラス(13時〜18時)

6月15日 前期2・3クラス(10時〜18時)

6月16日 後期1・2クラス(10時〜18時)

(お陰様で満席です)

 

6月21日 前期1クラス(13時〜18時)

6月22日 前期2・3クラス(10時〜18時)

6月23日 後期1・2クラス(10時〜18時)

(お陰様で満席です)

 

6月24日 師範格クラス (9時半〜18時半)

 

7月19日 前期1クラス(13時〜18時)

7月20日 前期2・3クラス(10時〜18時)

7月21日 後期1・2クラス(10時〜18時)

あと数席!

 

五島で、直傳靈氣セミナー開催。(未定)

2024年

 10月1日 前期1クラス(13時〜18時)

    10月2日 前期2・3クラス(10時〜18時)

 10月3日 後期1・2クラス(10時〜18時)

 

 

長崎で、直傳靈氣セミナー開催したいなと思ってます。(未定)

2024年

 10月11日 前期1クラス(13時〜18時)

    10月12日 前期2・3クラス(10時〜18時)

 10月13日 後期1・2クラス(10時〜18時)

 

 

横浜で、直傳靈氣セミナー開催決定です!(確定)

2024年 (横浜市綱島クラス)

11月1日 前期1クラス(13時〜18時)

11月2日 前期2・3クラス(10時〜18時)

11月3日 後期1・2クラス(10時〜18時)

 

 

 

 

 

 

********************************

 

Something Amazing Happened Yesterday

 

My youngest son has graduated from high school!

 

 

Two months before he was born, while I was 7 months pregnant, I encountered Reiki.

 

With my belly growing larger, I thought, 

“I need to learn this while he's still in my womb. Once I have three children, I won’t have much freedom for a while.”

 

So, I left my 4-year-old and 2-year-old children with my husband, I attended a Jikiden Reiki seminar for three days, from Friday to Sunday, staying in Vancouver.

 

This was the moment when my life started to take a different route.

 

Two months later, this child was born.

 

He finally decided to come out two weeks past his due date.

 

You might wonder why we waited so long.

 

After experiencing a significant physical strain from using labor-inducing drugs during my second childbirth, I decided that I never wanted to go through that again. I chose to trust that my baby would come when he was ready.

 

Even 13 days past the due date, there were no signs of labor. We tried various natural methods to induce labor.

I heard that, in the old days, pig semen was injected into the vagina to stimulate labor. Thinking human semen would surely be better, my husband and I made a memorable experience out of it by enjoying ourselves together (you know what).

 

Although we were in a hospital, Dr. Kinney, the obstetrician who regularly saw me for the past 5 years, helped deliver the baby naturally.

 

But that was the moment of a battle between life and death.

 

Due to the baby's head position during delivery, a blood vessel inside the birth canal was torn, leading to severe hemorrhaging that wouldn’t stop.

 

The nurses attending to me began to panic due to the unusual bleeding. Just as I started to lose consciousness from the pain and blood loss, Dr. Kinney, who followed my pregnancies closely and had assisted in this delivery, returned.

 

Knowing my condition and the progress of this childbirth well, Dr. Kinney immediately diagnosed internal bleeding outside the birth canal and arranged for an emergency surgery to stop the bleeding.

 

Fortunately, Dr. Kinney was also a surgeon and extended his shift to operate on me, even though his shift had ended.

 

It’s no exaggeration to say that I’m alive today thanks to Dr. Kinney.

 

If the same thing had happened in the rural town hospital where we live now, I would have been transferred to a larger hospital and likely would have died from blood loss during the explanation process.

 

Born amidst such circumstances was our son, Asahi(rising sun). Named after the bright sun my late mother loved, the name symbolizes brightness, warmth, strength, and the inevitability of rising no matter what.

 

Unlike his two older brothers, he was a child who was loud, and his contagious laughter could make everyone around him laugh.

Especially with our middle son, who lived with me in Gotō in the past year, Asahi had a twin soul-like relationship. Seeing them play and laugh together would even bring a gentle, grandfatherly gaze from their older brother, making Asahi a cherished and beloved youngest sibling.

 

The time of my intense struggle with raising children is almost a blur due to how busy it was. At times, I nearly fell into nervous break down, thinking, 

“This must be the moment when a mother might harm her children....”

 

Looking back now, I realize I was pushing myself too hard. Even in those tough times, Reiki was incredibly helpful.

 

When experienced mothers told me, 

“Kids grow up in the blink of an eye, so enjoy them while they’re little,” I thought, 

“That’s a lie. My kids grow slowly,” 

feeling frustrated by the long period of limited freedom due to child-rearing.

 

These memories came flooding back during my youngest son’s graduation ceremony. As everyone threw their caps into the air, tears flowed like a waterfall as I thought, 

“Son, you’ve grown up so well.”

 

So far, none of our children have chosen to go to college. We are “makers” family.  Whole family excels in “creating things” and is very handy, so we want to make the most of that.

 

Rather than going along with the societal expectation of 

“going to college after high school” without clear goals, we choose to 

“attend school when we need specialized knowledge for something we truly want to do.”

 

Going to college as an adult can also be a viable path.

 

Like his siblings, our youngest son is incredibly creative, skilled in woodworking, sculpture, 3D art, and recently discovered a passion for writing in high school.

 

While pursuing his passion for writing, he has expressed a strong desire to live in Japan soon and train under a specific traditional craftsman which we will reveal later when it became true.

 

As parents, we want to support him as much as possible to make that dream come true.

 

We can’t wait to see what the future holds for our son.

 

 

Life is indeed an adventure.