帰ってきたピアノの裏話し 声なき声編 silent voice through piano | 今その一瞬一瞬が満たされる人生を! 「頑張らなきゃ」の現状から、新しい自分に生まれ変わります!生まれ変わりの専門家・岡崎真理

今その一瞬一瞬が満たされる人生を! 「頑張らなきゃ」の現状から、新しい自分に生まれ変わります!生まれ変わりの専門家・岡崎真理

見えない世界を体感することで満たされ解放されて、新しい自分に生まれ変わります!
直傳靈氣17年延12000時間のセッション、伝授400人の経験から今この瞬間を大切に生きる成幸の法則をお伝えします。

「向こうの世界にいる愛する人の声を聞きたい」

そう願ったこと、ありませんか?

 

私は、向こうの世界の方達の声って、

ものすごくはっきりしてると思います。

 

 

この話は、ピアノストーリー長崎編から続きます。

母の自死の後、

 

本当に、どうしていいかわからず、

何もかも投げ捨ててしまいたいけど、そうも行かないし、

姉の近くでやり直そうかとか、

その時遠距離恋愛だった彼も東京だったし、

みんなの近くに居たいけど、自分はどうやって生活するんだろう。

 

どうしよう、どうしよう、どうしたらいいんだろう。

 

色んな葛藤がありながらも、一旦長崎に帰ることにして、

まずは、叔母のお家に居候させて頂くことになりました。

 

そうすると、ピアノの先生から連絡が入って、

 

「まりさ~ん?ピアノの発表会は出てくれます〜?」

 

このピアノの先生は、超マイペース。普通だったら

 

「2週間前くらいにお母さんが急死したばかりで、忌明けする前に

ピアノの発表会って無理でしょう?」

 

と思うだろうけど、この先生は違います。

 

「まりさんが、発表会で最後に弾いてくれないと、困るのよね。他にトリがいないから。

 

そこかい。。。

 

「ずっと練習してきたし、、、ママも私が発表会出たら、喜ぶだろうな。」

 

そう思って、叔母のうちにあったピアノで練習させてもらったり、

従姉妹のおばあちゃんにに行って練習させてもらったり。

 

母が亡くなったのが2月25日、発表会は3月25日。

 

完璧ではなかったけど、弾き切りました。

ショパンの「英雄ポロネーズ」。

あー、終わった。

ピアノもないし。

練習する目標も無くなったし、

もうこの曲はいい。

悲しい思い出の曲になってしまった、元氣な曲。

 

それから数ヶ月後、私は、アパートで一人暮らしを始めました。

 

色々と、揃えるものがあって、カーテンだとか、電氣の傘だとか、

ゴミ箱とか。

色々お店を回って、買い物している時に、ディスプレイしてある

電子ピアノが目についた。

 

それは、安めのキーボードじゃなくて、クラビノーバみたいな、鍵盤の重い、

ピアノっぽいタッチのピアノで、電氣なので、音量の調節ができて、

アパート暮らしでも、ヘッドセットつけて弾けば、近所迷惑にもならないし。

 

いくらだろう?と思って見てみると、

 

18万円。。。

 

うん、結構な値段。

たったの5万円だった、あの弾き慣れた古いピアノの3倍以上。

 

その時の私には、到底買える値段ではなかった。

 

「だよね。買えないよね。」

 

と思って、帰りました。

 

が、次の日、「だよね。買えないよね。」を

一瞬で覆すような、郵便が届いたのです。

 

長崎市役所からのもので、母の急死に基づく

「死亡給付金」のお知らせ。

 

その値段が、

18万円。。。

昨日見たピアノと同じ値段。

 

これは、ママが、

「真理ちゃん、これでピアノを買いなさい。」

って言ってるような氣がして、姉に泣きながら電話しました。

 

数字の組み合わせなんて、いっぱいあるのに、18万円という数字が

ここでバッチリ合うのは、偶然ではない、とピンときたのです。

 

「昨日見かけた電子ピアノがね、18万で、高いから買えないと思って

帰ってきたら、今日届いたママの死亡給付金が18万だったの。どう思う?」

 

姉は、迷わず

「それって、ママが買いなさいって言ってるようなもんだよね?買っちゃったら?」

 

私たち姉妹には、はっきり聞こえていました。

これが、声なき声だと思う。

 

私は、亡くなった方って、こうやって私たちに語りかけると思います。

聞こえるか聞こえないかは、残された人次第だと思う。

聞こうと思えば聞こえる。それは、もはや耳で聞こえるものではない、

そう思います。

 

 

と言うことで、そのピアノを買い、それからそのピアノは数年私の支えになってくれましたが、その数年後、私は、カナダに旅立つことになりました。

 

またピアノを手放すことに。

そこからは、ピアノとは縁遠い数年が続く、、、かと思いきや、

それでも、それでも、ピアノは私を見放しません。

 

次は、こんなことがあったのです。

 

異国の街で、一人目を出産、友達もいない、英語も得意ではない。

頼れるのは主人だけ。

 

そんな中、私は、まだ生後3ヶ月くらいの長男をストローラーに乗せて

チリワックの街を散歩していたら、アンティークショップのショーケースに

ピアノがありました。

 

「あ、ピアノ。。。」

 

最後に弾いたのは、1999年。この時2002年。3年のブランク。

 

お店の中に入ると、瓶底みたいなメガネをかけたおじさんがいて、

 

「すいません、ショーケースにあるピアノ、ちょっと触って良いですか?」

って聞いたら、快くオッケーしてくれたので、久しぶりで、硬くなった指で、

サラサラと、簡単なショパンの曲とかを弾いてみたら、

 

「君〜、上手だねぇ〜!いつでも来て、いくらでも弾いていいよ!」

 

とのこと。

カナダ人って、オープンだわ。

 

でも私は、

「子供が小さくて、なかなか出てこれないかもしれないし、散歩の途中だと

こうやってストローラーに乗せっぱなしだし。」

そんなことをボソボソ言っていたら、

 

「赤ちゃんは、ピアノの下に置いて、聴かせなさい。聴かせないとダメだよ。」とおじさん。

 

私は、

「でも、弾かせてもらっても、私、このピアノを買うことはないと思う。お金ないから。」

 

おじさんは、

「買ってもらうために弾いてって言ってるんじゃない。そんなに好きならいくらでも

弾いていい、って言ってるだけだよ。」

 

と言うことで、自分のピアノではないけど、またピアノを弾く日がやって来たのです。

 

友達もいない、実家もない、仕事もしてない、そんな私の日々に、

なんか楽しみになることが出来たのです。

 

「今日ね、こんなことがあって、久しぶりにピアノ弾いたよ!」

「今日もね、ピアノ弾いてきたよ!」

「今日はね、ピアノ弾いてたら、他のお客さんも見てくれたよ!」

 

 

そんな話を、仕事から帰ってくる旦那様にいちいち話すと、旦那様は

嬉しそうに、

「よかったね〜!」

って聞いていてくれました。

 

それが、次の大きな出来事につながるとは、その時は

想像もしません。

 

ということで、ピアノの話は、まだまだ続くんです。

 

この一連のストーリーは、書いて残して置きたくて。

なので、また、来てくださいね!

 

***************************

 

 

でも、私が本当に情熱を持って、今やってることは、靈氣療法。

ピアノとは関係ないのだけど、手を使うのは共通点。

 

ピアノは練習が必要だけど、靈氣は誰にでも出来るんですよ。

修行とか練習とか、いらない、本当に簡単な家庭療法。

 

日本には昔から、
「手当て」
という言葉があるんです。

そろそろ、みんなで思い出さないとって時期が
来てると思います。

 

直傳靈氣、たくさんの方に届きますように。

 

”癒すことは、癒されること。”

 

私は心からそう思います。

インスタ、フォローしてくれると
嬉しいです。
@Mari.okazaki

 

五島でのクラス

2024年1月クラス(あと2席)

1月13日 前期1クラス(13時〜18時)

1月14日 前期2・3クラス(10時〜18時)

1月21日 後期1・2クラス(10時〜18時)

 

五島でのクラス

2024年2月クラス(あと2席)

2月16日 前期1クラス(13時〜18時)

2月17日 前期2・3クラス(10時〜18時)

2月18日 後期1・2クラス(10時〜18時)

 

横浜で、直傳靈氣セミナー開催予定です!

2024年 (横浜市綱島クラス)

 4月5日 前期1クラス(13時〜18時)

    4月6日 前期2・3クラス(10時〜18時)

 4月7日 後期1・2クラス(10時〜18時)

 

お申し込みはこちらから

 

申し込む前に、説明聞きたいなって場合は、こちらから!

 

岡崎真理の公式ラインご登録は画面をクリック!

下矢印下矢印下矢印

 

※ID探索の場合は @633tbcwp
「@」から入れて探索をお願いします。

 

ご登録特典は、あなたへの今日のメッセージ。

公式ラインにご登録後 お名前と生年月日を送ってくださいね。

 

24時間以内にあなたへのメッセージと共に返信します!


************************************

 

”I want to hear the voice of my loved ones in the afterlife. ”

Haven't you wished for that?

 

 

 

I believe the voices of those in the afterlife are incredibly clear.

This story continues from the Nagasaki Piano Story.

 

After my mother's suicide, I was at a loss. 

I didn't know what to do, feeling like I wanted to abandon everything, but it wasn't feasible. I thought about starting over near my sister. At that time, my boyfriend, who was in a long-distance relationship with me, was in Tokyo. I wanted to be close to everyone, but I questioned how I would live my life.

 

"What should I do? What should I do? What's the right thing to do?"

 

Despite the conflicts within me, I decided to return to Nagasaki temporarily. 

I ended up staying with my aunt for the time being.

 

Then, I received a call from my piano teacher.

"Mari-san~? Will you participate in the piano recital?"

 

This piano teacher was laid-back. Normally, one might think, 

'Your mother just passed away suddenly about two weeks ago, and it's before the end of the mourning period. It's impossible to participate in a piano recital, right?' 

 

But this teacher was different.

"We need you to play the closing piece at the recital, Mari-san. Because there's no one else to bring the finale."

 

Is that the reason... I felt hesitant, but I thought 

"I've been practicing a lot, and I think mom would be happy if I participated in the recital..."

 

 

Thinking so, I practiced on the piano at my aunt's place and also practiced at my cousin's grandmother's house, and rented a piano room to practice.

 

My mother passed away on February 25th, and the recital was on March 25th.

 

It wasn't perfect, but I managed to play it through.

Chopin's 'Heroic Polonaise.

 

Ah, it's over.

No piano anymore.

No practice goal anymore.

I'm not going to play this piece ever again.

 

This lively song turned into a song of sad memories.

 

Several months later, I began living alone in an apartment.

 

There were various things to get, like curtains, electric umbrellas, trash bins.

While shopping around, I noticed a displayed digital piano.

It wasn't a cheap keyboard, but a piano-like one, with heavy keys like a Clavinova. Since it was electric, it could adjust the volume, and by using headphones.

I thought I wouldn't disturb my neighbors even in the apartment.

 

I wondered about the price,

¥180,000...(CAD$1800)

 

Yeah, that's quite a price...

 

More than three times the price of that familiar old piano that was only ¥50,000.

For me at that time, it was definitely not an affordable price.

 

"Yeah, I thought so. I can't buy it."

And I went back home.

 

However, the next day, a letter arrived that instantly contradicted my thoughts.

 

It was from the Nagasaki City Hall, notifying me about the 'Death Benefit' based on my mother's sudden passing.

The amount was

¥180,000...

 

The same amount as the piano I saw yesterday.

I felt like it was Mom saying, 'Mari-chan, buy the piano.'

 

There are plenty of combinations of numbers, but the fact that the number ¥180,000 coincided here was no coincidence; My intuition rang.

 

I called my sister, crying,

"I saw an electronic piano for ¥180,000 yesterday, thought it was expensive, and couldn't buy it. But today, I received the death benefit from Mom, also ¥180,000. What do you think?"

 

My sister, without hesitation, said,

"Doesn't that mean Mom is telling you to buy it? Why not buy it?"

 

For us sisters, mom's voice was crystal clear.

I believe the departed communicate like this with us, speaking to us. Whether we hear it or not depends on the people left behind. If we want to hear it, we can. 

It's no longer something heard with ears, I believe.

 

So, I bought that piano. It became my support for several years, but a few years later, I set off for Canada.

I had to let go of the piano again.

 

From then on, there were several years when I was estranged from the piano, or so I thought. Yet, still, the piano didn't abandon me.

 

Then, something like this happened, again.

 

In a foreign city in Canada, I gave birth to my first child, no friends, not fluent in English. 

Only relying on my husband.

 

During that time, while strolling around the city of Chilliwack with my firstborn, about three months old in a stroller, I noticed a piano in an antique shop's showcase.

 

"Oh, a piano..."

 

Upon entering the shop, there was an older man wearing bottle-bottom glasses.

 

"Excuse me, can I touch the piano in the showcase?"

 

He readily agreed, so after a long time, I played a simple Chopin piece with my stiffened fingers.

 

"Wow, you're good! Feel free to come anytime and play as much as you want!"

Canadian people are open, eh?

 

But I said,

"My child is small, and I might not come out often, plus he's in the stroller during walks."

Mumbling like that,

 

"Place the baby under the piano and let him listen; he needs to listen to you playing," 

said the old man.

 

I replied,

"But even if I'm allowed to play, I don't think I'll buy this piano. I don't have the money."

 

The old man said,

"I'm not telling you to play to buy it. If you love it that much, play as much as you want."

 

So, it wasn't my piano, but again, the day came for me to play the piano again.

 

In my days with no friends, no parents to go home for a comfort, not working, I found something to look forward to.

 

"Today, I played the piano after a long time!"

"Today, I played the piano again!"

"Today, while playing the piano, other customers watched too!"

 

I would tell these stories to my husband when he returned from work, and he listened with delight,

"Good for you!"

He'd say.
 

Little did I imagine that this would lead to the next significant event.

 

So, the piano story continues.

I wanted to write and preserve this series of stories. 

 

Therefore, please come back again!

***********************

 

What I'm truly passionate about and doing now is Reiki therapy I have been doing since 2006. It's unrelated to the piano, but they both involve using hands.

 

While the piano requires practice, Reiki is something anyone can do. It doesn't require a hard training; it's a genuinely simple home therapy.

 

In Japan, there has always been a term, "teate" (hands-on), which means "treatment" or "care." I believe it's time for everyone to remember that.

 

May Jikiden Reiki reach many people.

 

"To heal is to be healed."

I genuinely believe that from the bottom of my heart.