「〇〇さん、帰任なんだって」や「ベトナムを諦めて帰るみたい」と聞くことが増え、ここ3、4年はホーチミンで働く日本人が減っている気がします。
円安(傾向)が落ち着き、その色んな影響が在ベトナム日系企業の赴任者、さらに個人事業主にも出始めています。
さて、「いつか自分も帰る日が来るのかぁ」と思いつつ、そんなことは考えないようにしています。
ま、自分はなるべくこっそり日本へ帰ります。
本帰国は第二の人生をはじめる良い機会の一つと考え、税制面なども含めて上手に利用したいです。
人生をそこそこ楽しくする方法として、それは車を早くしたい車作りに似ていると自分は思います。
排気量UPやターボを付ければ簡単に車は早くなりますが、その一方で課題が生じます。
高出力と車重増で止まらない、曲がれない、ボディーに負担が高まり、その対策をすれば最高速度や加速性が劣って悪影響となります。
自分なら今ある性能を高める軽量化や小型化を最優先、そうすればブレーキなどの負担が下がって耐久性が上がって最高速度と加速性UPです。
第二の人生を豊かに暮らすコツは身軽であること、増やさない、お金だって逆算しながら軽量化します☆