見抜かれ、見透かされ | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 下心や鼻の下を伸ばすことばかりではありませんが、そんなお客さんを日々相手にする仕事です。

 

 酒に酔ったお客さんを相手するのは大変なこと、自分だったら到底できないと思う場面があります。

 

 もう1人の自分を演じ、時にはもう1人の自分で本当の自分になりきらないと勤まらない気がします。

 

 

 さて、彼女らの目は思った以上に冷静、聞くことにはなるほどねぇと思うことが少なくありません。

 

 毎日のように複数人の日本人のお客さんを見る目は的確、きっと自然に目が鍛えられているのでしょう。

 

 

 「あのお客さんは好きじゃない」と言って、目も合わせない態度はベトナム人らしいですね。

 

 でも、そんな態度に自分は概ね賛成で、お客さんだって楽しめるはずがありません。

 


 

 夜のお店の経営者や働く人から、自分は人間関係以上に教わることが多いです☆