【2022講師アワードエピソード】新藤ゆか『1年前の私が見たら羨ましがる』 | おひるねアート.com(日本おひるねアート協会公式ブログ)

おひるねアート.com(日本おひるねアート協会公式ブログ)

日本おひるねアート協会のブログです。
協会の情報などを更新していきます。

 

 

 日本おひるねアート®協会 

 

 

事務局です。
 

先日行われた講師アワード2022
先生のエピソードを紹介します。

※エピソードに関しては全てお客様の許可を得て掲載しております。

 



新藤ゆか
(千葉県)




【講師になる前→なってからの自身の生活や心の変化を「Before→After」形式で教えてください】

 

昨年までは会社勤めと兼業でしたが、今年はおひるねアートの講師を本業にして活動をさせていただきました。お勤めしていた頃と比べて変わったことは『時間と心に余裕ができたこと』です。イベントのない日は事務作業やアート作りを在宅で行っているので、朝の時間に追われて娘を急かして怒ってしまうことがなくなりました。今年の朝のルーティンは、娘と朝ご飯を食べて、ひと遊びしてスキンシップをとってから保育園に登園する感じだったので、娘も登園する時に泣きにくくなったように思います。また、娘の帰宅後は一緒に夕飯を作ったり、食器洗いなどの家事を教えたりする余裕ができました。子供の成長にゆっくり寄り添える今の働き方を気に入っています。

 

【講師になってよかったことは何ですか?】
 

私の実家は自営業なので両親は仕事とプライベートの境目がゆるやかでした。たとえば銀行に行くついでに夕飯の買い出しをするなど、時間を自由に管理している様子を見てきました。その影響もあり、私も新卒で就職して間もなく、いつか起業してみたいなぁという想いを抱くようになりました。それからというもの、起業するために、色彩検定、グラフィックデザイン、ファイナンシャルプランナーなどの資格を取ってはみたものの、どれも仕事にすることができずに諦め続けて10年以上立ちました。結婚して子供が生まれて出逢ったおひるねアート。おひるねアート協会の講師育成カリキュラムは、おひるねアートの知識と、起業に必要な事を丁寧教えてもらえたので、長年の夢だった起業を叶えることができました。

 

【お客様と日々接する中でもらった嬉しかった言葉や特に感動したエピソードがあれば教えてください】

 

私は漫画の『天使なんかじゃない』の冴島翠のような人(華やかで明るくて誰とでも打ち解けられる人)に憧れていて、講師はそうゆうタイプのほうがお客さまも楽しいのでは…と考えて時々へこんでいました。しかしお客様から「ゆか先生に会うと落ち着く」や「誠実な人柄で安心できる」という言葉をいただいたときに、あぁ自分のようなキャラクターでもハッピーにできる人がいるんだと気づかせてもらい、たくさんの勇気をいただきました。お客様のリクエストに応えたくて頑張ったり、お客様に励まされてまた頑張れたり。お客様に育てていただいているなぁと日々感じてます。

 

【あなたにとっての「おひるねアート」とは?「おひるねアート協会」とは?】

 

おひるねアートとおひるねアート協会には感謝しかありません。今年は400人以上のママに出会えましたし、イベントを通して千葉県内の講師との繋がりもできましたし、企業様とお仕事するご縁をいただいたり、子育て情報誌の表紙を飾らせてもらえたり、有難い出逢いがたくさんありました。私個人の力ではこんなに大きなことはできません。1年前の私が見たら羨ましがると思います。夢のような日々をありがとうございます。

 

 

【これから講師になろうと思っている方へひとこと】

 

おひるねアート協会は、講師間の繋がりが強く、また、事務局と講師の距離が近いので、困ったときに助けてくれる人がたくさんいます。講師の働き方は様々なので、こうなりたいと尊敬できる人もたくさん見つかると思います。講師にご興味のある方はぜひ「撮影会をとりあえず1回開催する事」を最初のゴールに定めて飛び込んでみてほしいです。自分が作ったアートにお客様の子がゴロンしてくれてアートに命が吹き込まれる瞬間や、お客様が喜んでくれたときの幸せをぜひ味わってほしいです。

 

 

 


 



 

 

おひるねアートの講師の8割が
赤ちゃんのママ!

今年のエピソード全11話をPDFで無料公開中!

下矢印click下矢印


講師になったママたちのエピソードぜひご覧くださいニコニコ

下矢印click下矢印

 

講師に子育てをしているママが多いのは

 

自分の経験を生かして、同じように育児に悩んでいたり、孤独な子育てをしているママに育児を楽しんでほしい!
 
という想いを持っている方が多いから立ち上がる





 
下矢印協会の講師が思っていること、ぜひ見てみてくださいね下矢印

協会メッセージ動画

 

 

 

■講師の働き方インタビュー

 

 
講師に興味がある方は↓↓こちらもぜひご覧ください♡
 

 

■おひるねアート講師はこんな方にオススメ

 

☑子育て経験をお仕事に活かしたい
☑手作りすることが好き
☑写真・カメラが好き
☑フリーランスで働きたいけど完全にフリーになるのはちょっと心配
☑会社勤めをしながら副業で働きたい
☑子育てメインに自分のペースで働きたい
☑趣味を仕事にしたい
☑おうちの中だけで働きたい(2019年よりオンライン案件多数登場)

 

 

 

■おひるねアート協会のサポート

 

☑24時間LINEで質問OK!(6名の事務スタッフが対応します!)
☑全国でお仕事紹介あり(1日平均2~5万円)
☑月に3回のオンライン勉強会・交流会
☑起業初めてさんでも安心!1から起業サポートあり(月2000円)
☑万が一のときの保険対応込み
☑法人営業可能(個人事業主だと請けられないお仕事も協会の肩書を使って営業ができます)
 

 

 

■活動実績

 

☑8年間で40万組の撮影
☑ヒルナンデス、24時間テレビなどメディア出演多数
☑タカラトミー・サンリオ・カルビーなどの大手企業案件多数
☑年間800件お仕事紹介
☑リスクなしで自分のお店を持てるなど他企業からのお仕事紹介も

 

 

 
今は個人事業主(フリーランス)という働き方は一般的になってきました!
でも、実際に活動をしようとすると…
 
・営業もお客さま対応も全て自分でやらないといけなかったり
・お客さまに怪我をさせてしまった、カメラを壊してしまったなどの
もしもの時自分で対応しなくてはいけなかったり
・相談できる相手がいなくて孤独だったり
・頂けるお仕事が限られていたり…
 
ひとりで全てをおこなうのはとにかく大変です💦
協会に所属することで
・不安な点や撮影会の進め方などいつでも相談できる!
・何かあった時も協会から対応してもらえる
・大手企業さまとのお仕事のチャンスも!
 
ひとりでは出来なかったチャンスがいっぱいありますよ🌝
ステップアップしながら、お子さんと一緒に働ける仕組みを整えてお待ちしています✨
 
↓もっと詳しく知りたい方はぜひLINE登録から↓
 

 

 

 

 
協会LINE登録でもれなくプレゼント&毎月もらえるカード!