ご訪問ありがとうございます

アラフォーワーママ おちゃです花


30代共働き夫婦で育休中)

息子(幼稚園)& 娘(0歳)

▶︎自己紹介

▶︎ 個人資産(2024.4)

▶︎ 年間配当収入(2023)


投資・家計管理・子育てのことを書いてます

よかったら、仲良くしてくださいにっこり

 






こんにちは!


夫婦で育休中のため手取り激減。

今年の貯蓄目標(?)は

赤字を少なくすることにっこり


おちゃですコーヒー






イベントバナー

 




35歳未経験で

新しい業界・職種に

転職しました看板持ち




職種は

身バレ防止のため非公開ですが



専門スキルを必要とする仕事で

転職前1年かけて勉強し、



規模的に大企業とされる会社に

希望の職種で採用されました。




35歳未経験で転職するためにした5つのこと


  1. 転職の目的を設定する
  2. 転職エージェントを複数活用する
  3. 職務経歴書をブラッシュアップし続ける
  4. 未経験でもスキルがあることを伝える
  5. プロを相手に面接対策をする



今日は、③です看板持ち



① 転職の目的を設定する



② 転職エージェントを複数活用する





  3. 職務経歴書をブラッシュアップし続ける



これは

経験が増えたから

職務経歴書の内容を

追記するという意味ではなく



一回の転職活動の中で

職務経歴書を

一度書いたら終わりでなく



推敲し続けるという意味です。






というのも、

私は転職活動で大切なのは

ストーリー

だと思ってます!!




今までこんな仕事してきました

こんなことで苦労しました

だけど、こうやって乗り越えました

そのとき、私のこんな長所が役に立ちました

こんな経験、スキル、長所をもつ私は

貴社の◯◯(求人に書いてある仕事内容)に、
こんな風に役に立つことができます!



求人を

穴が開くほど読み込んで



私は

応募したい会社の役に立てる!

というストーリーを

いかに矛盾なく描けるか



その納得感が

自信につながるし

相手を動かす。



そして

このストーリーを

自分のペースで語ることができるのが

唯一、職務経歴書です。

面接は聞かれたことしか、話せないから








「未経験だからアピールできる仕事がない」

と諦めるのではなく



新しくチャレンジしたい仕事と

今までしてきた仕事の

重複するところを見つけて



それをアピールできる

ストーリーに仕立てる



これは

時間がかかる作業ですが



ここで

心から納得いくものが

仕上げられると



絶対相手に伝わるし



面接でも

「どんとこい!」と

堂々としていられました。








どれくらい推敲に

時間をかけたかというと



職務経歴書の叩き台をつくるのに

約2ヶ月



その後も

面接を受けながら

「自分はここを見られてるな」

というポイントを修正し続けました。



そうしたら

最後は転職エージェントの人に



「見本としてホームページに載せたいくらい良い」



と言ってもらえたしニコニコ



今の会社で

私を採用してくれた上司にも

面接で



「文書作成スキルが高いですね!」



と評価してもらえました看板持ち

「え、それでこのブログの文章?」なんて、言わないで笑




職務経歴書は内容だけでなく、

資料としての出来も見られていると

身をもって実感しました。








最初は作り方が

よくわからなかったのでネガティブ



転職エージェントのセミナーを見ながら、

ノートにどんどん書き出していきました。





特に未経験の場合

専門性以外の

ポータブルスキルのアピールが必須なので



自分はどんなスキルがあるか?

それを伝えられるエピソード

の用意が大事だと思います。








転職エージェントの人は

最初に職務経歴書を見て



OKだしたら

チェックはおしまいですが



自分から

「チェックしてください」

とお願いしたら



リクルートエージェントの方も

dodaの方も

何度も見てくれましたよ気づき



ここは思いっきり甘えて

何度もサポートしてもらいました!








次回は

  1. 「未経験でもスキルがあることを伝える」
  2. です看板持ち


④ 未経験でもスキルがあることを伝える













最後まで読んでいただき

ありがとうございます花


よかったら

また遊びに来てくださいにっこり


いいね&フォロー、うれしいです!

フォローしてね