ご訪問ありがとうございます

アラフォーワーママ おちゃです花


30代共働き夫婦で育休中)

息子(幼稚園)& 娘(0歳)

▶︎自己紹介

▶︎ 個人資産(2024.4)

▶︎ 年間配当収入(2023)


投資・家計管理・子育てのことを書いてます

よかったら、仲良くしてくださいにっこり

 






こんにちは!


夫婦で育休中のため手取り激減。

今年の貯蓄目標(?)は

赤字を少なくすることにっこり


おちゃですコーヒー





イベントバナー

 





昨日の記事が

いつもよりたくさんの方に

読んでいただけてびっくり



30代半ばで

転職に興味がある

または、チャレンジしたい方が

多いのかな?と思い



もう少し具合的に

転職に向けてやったことを

書いてみます看板持ち




職種は

身バレ防止のため非公開ですが



専門スキルを必要とする仕事で

転職前1年かけて勉強し、



規模的に大企業とされる会社に

希望の職種で採用されました。





35歳未経験で転職するためにした5つのこと


  1. 転職の目的を設定する
  2. 転職エージェントを複数活用する
  3. 職務経歴書をブラッシュアップし続ける
  4. 未経験でもスキルがあることを伝える
  5. プロを相手に面接対策をする



順番にお話します

長くなったので

いくつかの記事に分けて書いていきます。



今日は①ですニコニコ






  1. 転職の目的を設定する



転職活動中、
膨大な求人を見たり


途中うまくいかなくったりすると


思っている以上に
応募する求人がブレがち驚き


転職したあとに
「あれ、こんなはずじゃなかった…」
とならないため


何のための転職するのか?
最初に
転職の目的を設定しました。




私の場合は
  • 在宅勤務可
  • 勉強したスキルを活かせる職種

子育てしやすい環境を手に入れること
新たな職種でのキャリアをスタートすること

を目的にしました看板持ち




一方、
「年収は次の転職であげよう!」
と決め、
最低ラインだけ設定しました。






今も転職願望がありますが

次の転職では
在宅勤務&フレックスは
キープしつつ

  • 年収アップ
  • スキルアップ
  • 人事異動があること(人間関係対策)

この3つを
叶えていきたいですにっこり






それで
この転職の目的を設定するには


どんな風に働きたいのか?
どんな人生を送りたいのか?


今までの仕事や人生を棚卸しして
自分について知る


いわゆる
自己分析をする必要がありますよね。




でも…
自己分析って
難しくないですか?驚き驚き驚き


私は
就活時代から
めちゃくちゃ苦手でしたネガティブ


もともと
自分の気持ちや考えを
大事にできていないところがあったし


自分との向き合い方が
わからなかった煽り





そんなとき
35歳の転職では
この本がすごく役にたちましたひらめき気づき


転職の目的をハッシュタグにたとえて


「この転職で、
どんなハッシュタグを手に入れたいか?」


自己分析の進め方が
書いてあるので


それに沿って
何度も気持ちや考えを
ノートに書き出して
自分の軸を見つけていきました。


自分は
何が好きで嫌いか
何が得意で苦手か


自分のことって
意外とわからないんですよねネガティブ


すべてクリアに答えをだすことは
難しいけど
そのときのベストを尽くせばOKと思い
やっていきました気づき






転職活動の最初の段階で
転職の目的がはっきりしてると


この後の
職務経歴書が書きやすくなり


面接でも
答えやすくなるので


この行程は
丁寧に時間をかけてやって
よかったなと思いますニコニコ






次回は、

転職エージェントのことです看板持ち


② 転職エージェントを複数活躍する







最後まで読んでいただき

ありがとうございます花


よかったら

また遊びに来てくださいにっこり


いいね&フォロー、うれしいです!

フォローしてね