ご訪問ありがとうございます。
アラフォーワーママ おちゃです
30代共働き(夫婦で育休中)
息子(幼稚園)& 娘(0歳)
投資・家計管理・子育てのことを、書いてます。
よかったら、仲良くしてください

こんにちは!
夫婦で育休中のため手取り激減。
今年の貯蓄目標(?)は赤字を少なくすること
おちゃです
育休に伴い終了した
幼稚園の預かり保育。
息子が保育園、幼稚園に入園以降、
初めてがっつり一緒に過ごす
春休みでした
いつも仕事で
平日に遊び回れることなんてないので
張り切って
たくさん遊びました
結果、
息子を疲れさせてしまったので
ちょっと反省…
春休みの振り返り
どんなことして遊んだか
振り返ってみました
◾️ピクニック

◾️おたまじゃくし捕獲×2
◾️近所のレジャー施設
電車に乗って、
近所のレジャー施設へ
小さな遊園地やアスレチックで
思う存分遊びました
お子ちゃまジェットコースターに
大興奮する息子。
まだまだ幼くてかわいい
娘は1日寝てました
◾️お花見
毎年同じ公園に、お花見へ。
息子が生まれて初めて一緒に
お花見したとき、
自分の家族とお花見できたことに
すごく感動しました。
今度は、娘も一緒に来れた
◾️しゃぶしゃぶ食べ放題
娘出産後直後、息子が
「お肉とわたあめ食べられるお店行きたい!」
と言っていて、
「娘が出かけられるようになったら行こう!」
と約束してたので、しゃぶ葉へ
◾️公園でポケモン探し×2
1人がモンコレを公園の中に隠し
他のメンバーで宝探しのように探す
という遊び。
これが、大人も結構楽しい
モンコレとは、
ポケモンの小さいフィギュアのことです
◾️子育て支援センター
室内でがっつり遊べるところが近所にあり
雨の日に行ってきました。
旦那さんに息子を任せ
私は、娘を抱っこしながら
座って爆睡
かかった費用
・ピクニック(お惣菜) 800円
・レジャー施設 8328円
・お花見(おやつ・飲み物) 886円
・しゃぶ葉 6185円
合計 16199円
特に
春休み用の予算はとってないので
食費と
毎月のレジャー費(特別費)
からお支払い。
どれも楽しかったのですが、
息子だけでなく
大人ももれなく疲れました
だけど、
家にいると
テレビやYouTubeの時間が
長くなりすぎてしまうんですよね
結局、
仕事しながら子どもと過ごすときと
同じ課題にぶち当たる
長期休みの過ごし方って
難しいなと実感。
ただ、
共働きの我が家は
子どもとこれだけ遊べるのは
育休の今だからこそ!
私としては、これからも
体力とお金が許す限り
遊べるだけ遊びたいです
アメトピ掲載&人気記事
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
よかったら
また遊びに来てください
