NEXT PRIME MINISTER
おはようございます。
本来、私の個人的なポリシーに基づき、政治と恋愛の話はブログでしたくないのですが、本日は特別に。
福田首相が辞任を発表してから、急激に自民党総裁選が活発になってきましたが、逆に辞任したことにより、政治の新たな潮流が始まりそうな気がするのです。
小泉、安倍、福田と旧森派(現町村派)が続いたのですが、これからは別の流れになっていくでしょう。改革によって生じた【負の遺産】格差問題が見直されるのではないか。地方を含め【適切な税金の使い方】が活発に議論されるのではないか。そんな気がします。
ちなみに、景気後退局面の現在において【消費税引き上げ】をやろうとするのは、余程のアホアホです。
次政権の最優先課題は一にも二にも経済(景気)問題でしょう。
次に首相になる方は政策はともかく、現状をなんとかしようという【爆発的なパッション】を持った方になってもらいたいです。
本来、私の個人的なポリシーに基づき、政治と恋愛の話はブログでしたくないのですが、本日は特別に。
福田首相が辞任を発表してから、急激に自民党総裁選が活発になってきましたが、逆に辞任したことにより、政治の新たな潮流が始まりそうな気がするのです。
小泉、安倍、福田と旧森派(現町村派)が続いたのですが、これからは別の流れになっていくでしょう。改革によって生じた【負の遺産】格差問題が見直されるのではないか。地方を含め【適切な税金の使い方】が活発に議論されるのではないか。そんな気がします。
ちなみに、景気後退局面の現在において【消費税引き上げ】をやろうとするのは、余程のアホアホです。
次政権の最優先課題は一にも二にも経済(景気)問題でしょう。
次に首相になる方は政策はともかく、現状をなんとかしようという【爆発的なパッション】を持った方になってもらいたいです。
サッカーいろいろ 9.8
おはようございます。
本日発売のエルゴラ、いきなり一面が「意義ある3得点と無意味な2失点」
そして、中村俊輔のコメント
「最後の2点はいらなかったね。いい課題が見えた。ここを修正しないと。試合は向こうのサッカーをやらせる前に、日本が主導権を取れた。交代選手は試合で何をしなければいけないか自覚しないと。ワンランク上を目指したい。次に向かって。次、次と目標を見て進んで行きたい」
私が言いたいことは以上の言葉に凝縮されているので、切り換えて浦和VS大分戦のお話しに。
真木蔵人、じゃなかった、シャムスカ監督率いる大分がナビスコ杯決勝進出。しかも下した相手が名古屋。
このまま爆発的な勢いに乗れば、今週の浦和戦で何をしでかすかわかりません。私の埼スタでの時間は「歓喜」や「余裕」ではなく「緊張」の時間になるのではないかと危惧していますが、ただ、浦和レッズが堅守速攻のチーム相手に爆発的に得点していくことしかないでしょう。
話はバーレーン戦に戻ってしまいますが、レーザー光線を使って日本選手のシュートを妨害しようとしたとか。まだ詳しい事実関係は分かりませんが、これがチームならびに国家レベルの関与があったとすれば、そんなチームはW杯に出る資格はないでしょう。
本日発売のエルゴラ、いきなり一面が「意義ある3得点と無意味な2失点」
そして、中村俊輔のコメント
「最後の2点はいらなかったね。いい課題が見えた。ここを修正しないと。試合は向こうのサッカーをやらせる前に、日本が主導権を取れた。交代選手は試合で何をしなければいけないか自覚しないと。ワンランク上を目指したい。次に向かって。次、次と目標を見て進んで行きたい」
私が言いたいことは以上の言葉に凝縮されているので、切り換えて浦和VS大分戦のお話しに。
真木蔵人、じゃなかった、シャムスカ監督率いる大分がナビスコ杯決勝進出。しかも下した相手が名古屋。
このまま爆発的な勢いに乗れば、今週の浦和戦で何をしでかすかわかりません。私の埼スタでの時間は「歓喜」や「余裕」ではなく「緊張」の時間になるのではないかと危惧していますが、ただ、浦和レッズが堅守速攻のチーム相手に爆発的に得点していくことしかないでしょう。
話はバーレーン戦に戻ってしまいますが、レーザー光線を使って日本選手のシュートを妨害しようとしたとか。まだ詳しい事実関係は分かりませんが、これがチームならびに国家レベルの関与があったとすれば、そんなチームはW杯に出る資格はないでしょう。
バーレーン戦 9.7
おはようございます。
今回のバーレーン戦は時間的に私の出勤時間帯と重なり、まともに見ていないのですが、ニュースなどの情報を総合すれば、前半は日本が先制していい感じでいっていたのが、なぜか失速して2失点、ということらしいですが。
しかし、気温35℃、湿度70%という爆発的に蒸し暑い中であれだけの動きができたのは賞賛に値するでしょう。
前半に関しては爆発的な試合運び、まではもう一歩でしたが、後半の最初も同じですが、中村俊輔の高いシュート能力を見たように思えます。
中村憲剛、遠藤もガリガリ攻めることができて攻撃の基本的な流れは出来ていたと思いますが、失点は単なる疲れか?と思いたいです。
いずれにせよ、予選という性格上勝ち点を取れたのはよかったです。
そして、大きな故障もなく無事に試合が終わってよかったです。
はるばる現地参戦組の方お疲れ様でした。
次の浦和VS大分戦は、代表の3選手が出場すればもう怖いものなしか?爆発的な試合は十分期待できそうです。
私は今までの蒸し暑さで爆発的に疲れが出てきていますが、明日からの2連休で立て直したいと思います。
今回のバーレーン戦は時間的に私の出勤時間帯と重なり、まともに見ていないのですが、ニュースなどの情報を総合すれば、前半は日本が先制していい感じでいっていたのが、なぜか失速して2失点、ということらしいですが。
しかし、気温35℃、湿度70%という爆発的に蒸し暑い中であれだけの動きができたのは賞賛に値するでしょう。
前半に関しては爆発的な試合運び、まではもう一歩でしたが、後半の最初も同じですが、中村俊輔の高いシュート能力を見たように思えます。
中村憲剛、遠藤もガリガリ攻めることができて攻撃の基本的な流れは出来ていたと思いますが、失点は単なる疲れか?と思いたいです。
いずれにせよ、予選という性格上勝ち点を取れたのはよかったです。
そして、大きな故障もなく無事に試合が終わってよかったです。
はるばる現地参戦組の方お疲れ様でした。
次の浦和VS大分戦は、代表の3選手が出場すればもう怖いものなしか?爆発的な試合は十分期待できそうです。
私は今までの蒸し暑さで爆発的に疲れが出てきていますが、明日からの2連休で立て直したいと思います。
バーレーン戦の前に 9.6
おはようございます。
ここ何日かサッカー、特に今日のW杯アジア最終予選日本VSバーレーン戦について触れていませんので、今感じることを少しばかりお話しします。
私が観ていて「これはおもしろい」と思えるサッカーは「爆発的にシュートを打って爆発的に得点して、爆発的に観客が来て、爆発的に優秀な選手がいる、チームの試合」です。
私が浦和レッズを応援するのも、「このチームなら爆発的に応援出来る」と思えるからです(他にも浦和市のチームだからとかいろいろありますが)。
ただ、今回の日本代表戦とかに関しては「爆発的なサッカーが出来るか?」と不安に思わせるニュースばかりです。
特に、練習試合とはいえ大学生のチームに敗れたのはいただけなかった。そして、バーレーンという地理的いや気候的条件とバーレーンの監督、マチャラの存在など克服すべき条件があり、チームの戦術的な課題、などなど。
でも一つ望むのは、「勝つために徹底的に動く」それだけです。
結果主義人間の私でも、もし負けた場合、勝つための努力をしたと認められれば何も言いません。なので、見応えのある試合、課題を克服または新しい課題を発見できる試合を期待します。
そして、故障者の出ないよう、無事に帰って来て下さい。
ここ何日かサッカー、特に今日のW杯アジア最終予選日本VSバーレーン戦について触れていませんので、今感じることを少しばかりお話しします。
私が観ていて「これはおもしろい」と思えるサッカーは「爆発的にシュートを打って爆発的に得点して、爆発的に観客が来て、爆発的に優秀な選手がいる、チームの試合」です。
私が浦和レッズを応援するのも、「このチームなら爆発的に応援出来る」と思えるからです(他にも浦和市のチームだからとかいろいろありますが)。
ただ、今回の日本代表戦とかに関しては「爆発的なサッカーが出来るか?」と不安に思わせるニュースばかりです。
特に、練習試合とはいえ大学生のチームに敗れたのはいただけなかった。そして、バーレーンという地理的いや気候的条件とバーレーンの監督、マチャラの存在など克服すべき条件があり、チームの戦術的な課題、などなど。
でも一つ望むのは、「勝つために徹底的に動く」それだけです。
結果主義人間の私でも、もし負けた場合、勝つための努力をしたと認められれば何も言いません。なので、見応えのある試合、課題を克服または新しい課題を発見できる試合を期待します。
そして、故障者の出ないよう、無事に帰って来て下さい。
English 9.5
おはようございます。
タイトルを見て、「?」と思っている方もいるでしょう。
サッカーメインのブログだからといってプレミアリーグのお話しをするわけではありません。
趣向を変えて「英語」についてお話しします。
このブログの読者の方で受験生及び学生の方も少なからずいらっしゃいますので、シンプルに、今皆さんが勉強なさっている英語について私の考え、勉強方法などを何回かに分けてお話ししようと思います。
ただ、私は現在英語の先生とか直接指導に携わっている訳ではないので参考程度に読んで下さい。
私が英語(とかフランス語)を大学を卒業してもなお勉強し、かつ教える仕事につきだいと思ったのは何故か?
ただ単に語学が好き、アメリカ、イギリス、フランス、ニュージーランド、カナダなどの文化に興味があるから、とか大前提としての理由はありますが、そのほかにも次のような理由があるからです。
それは、学校で勉強する主要5科目の中で、英語だけが、その科目がこれだけ出来る、ということを証明する「物差し」があるからです。
具体的に言うと、私は英検2級を持っていますが、世間的にみれば「この人は高校卒業程度の英語力はある」と認められます。もちろん、履歴書の資格欄にも記入できます。
しかし、「私は日本史が得意です」と言われてもどれくらい得意なのか一般的には曖昧ですよね。
歴史上の人物をスラスラ言えるレベルなのか?年号まで暗記しているレベルなのか?
もっとも、近年は歴史検定のようなものもありますが、英検やTOEICのように広く普及している訳でもないのでイメージがつかみにくい。
要するに、英検なりTOEICである程度のレベルまで資格をとれば、この人は高い英語力を持っている、という証明になりそれを生かして自分のつきたい仕事につけるわけです。
ただ気をつけたいのは、TOEICは「読解力」と「聞き取り能力=ヒアリング」だけしか求められない点です。だから、会話や英作文が得意かというと必ずしもそうではありません。
しかし、ここが重要なのですが、私も含め現段階では、外国人相手に直接仕事をしたりするのでなければ読解力とヒアリングで十分だと思います。
何故私がそう考えるのかは、また次回お話し致します。
長々と失礼致しました。
タイトルを見て、「?」と思っている方もいるでしょう。
サッカーメインのブログだからといってプレミアリーグのお話しをするわけではありません。
趣向を変えて「英語」についてお話しします。
このブログの読者の方で受験生及び学生の方も少なからずいらっしゃいますので、シンプルに、今皆さんが勉強なさっている英語について私の考え、勉強方法などを何回かに分けてお話ししようと思います。
ただ、私は現在英語の先生とか直接指導に携わっている訳ではないので参考程度に読んで下さい。
私が英語(とかフランス語)を大学を卒業してもなお勉強し、かつ教える仕事につきだいと思ったのは何故か?
ただ単に語学が好き、アメリカ、イギリス、フランス、ニュージーランド、カナダなどの文化に興味があるから、とか大前提としての理由はありますが、そのほかにも次のような理由があるからです。
それは、学校で勉強する主要5科目の中で、英語だけが、その科目がこれだけ出来る、ということを証明する「物差し」があるからです。
具体的に言うと、私は英検2級を持っていますが、世間的にみれば「この人は高校卒業程度の英語力はある」と認められます。もちろん、履歴書の資格欄にも記入できます。
しかし、「私は日本史が得意です」と言われてもどれくらい得意なのか一般的には曖昧ですよね。
歴史上の人物をスラスラ言えるレベルなのか?年号まで暗記しているレベルなのか?
もっとも、近年は歴史検定のようなものもありますが、英検やTOEICのように広く普及している訳でもないのでイメージがつかみにくい。
要するに、英検なりTOEICである程度のレベルまで資格をとれば、この人は高い英語力を持っている、という証明になりそれを生かして自分のつきたい仕事につけるわけです。
ただ気をつけたいのは、TOEICは「読解力」と「聞き取り能力=ヒアリング」だけしか求められない点です。だから、会話や英作文が得意かというと必ずしもそうではありません。
しかし、ここが重要なのですが、私も含め現段階では、外国人相手に直接仕事をしたりするのでなければ読解力とヒアリングで十分だと思います。
何故私がそう考えるのかは、また次回お話し致します。
長々と失礼致しました。
9.4
おはようございます。
おそらく、直近1ヶ月の私のブログで最も多く出てきた言葉は「暑い」ではないかと思うほど連発していますが、また今日も言わせて下さい。
暑い!
しかし夏バテとはいうものの、食欲は普通以上にありますので、それはそれで救いですよね。
もっとも、あまりの食欲の旺盛さにメタボにならないか危惧していますが(笑)
ここで、私の仕事がある日の休憩の過ごし方を一部紹介致します。
(月)エルゴラを読む
(火)サカマガかサカダイを読む
(水)エルゴラを読む
(木)フットボリスタを読む
(金)エルゴラを読む
(土)エルゴラ以外の読み残しを読む
(日)土曜日に同じ
※月刊浦和レッズマガジン発売直後はこれが中心。
どんだけサッカー好きなんだ(笑)と思って頂いて結構ですが、これが現実なので…
ちなみに私があえてやらないものがあります。
それは、ゲーム、です。携帯だろうがゲーセンだろうがDSだろうがどこでも一切やりません。理由はただ一つ。一度やると24時間は平気ではまってしまいます。しかも寝食忘れて(笑)
昔、1日半寝ず、食わずでゲーム機の前にかじりついていたらぶっ倒れて病院送りになりました。さすがにサッカーは好きでも三食、睡眠はとりますので。
テトリスとか8時間ばかりやっていたこともありましたが、その時の彼女に取り上げられて強制終了、なんてことも。
何事も程ほどにしましょう。
それではおやすみなさいませ
おそらく、直近1ヶ月の私のブログで最も多く出てきた言葉は「暑い」ではないかと思うほど連発していますが、また今日も言わせて下さい。
暑い!
しかし夏バテとはいうものの、食欲は普通以上にありますので、それはそれで救いですよね。
もっとも、あまりの食欲の旺盛さにメタボにならないか危惧していますが(笑)
ここで、私の仕事がある日の休憩の過ごし方を一部紹介致します。
(月)エルゴラを読む
(火)サカマガかサカダイを読む
(水)エルゴラを読む
(木)フットボリスタを読む
(金)エルゴラを読む
(土)エルゴラ以外の読み残しを読む
(日)土曜日に同じ
※月刊浦和レッズマガジン発売直後はこれが中心。
どんだけサッカー好きなんだ(笑)と思って頂いて結構ですが、これが現実なので…
ちなみに私があえてやらないものがあります。
それは、ゲーム、です。携帯だろうがゲーセンだろうがDSだろうがどこでも一切やりません。理由はただ一つ。一度やると24時間は平気ではまってしまいます。しかも寝食忘れて(笑)
昔、1日半寝ず、食わずでゲーム機の前にかじりついていたらぶっ倒れて病院送りになりました。さすがにサッカーは好きでも三食、睡眠はとりますので。
テトリスとか8時間ばかりやっていたこともありましたが、その時の彼女に取り上げられて強制終了、なんてことも。
何事も程ほどにしましょう。
それではおやすみなさいませ

ナビスコ杯 9.3
おはようございます。
昨日は仕事が終わってすぐに寝てしまいました。やはり残暑で体力を使い果たしてしまいました。今起きたところです。幸いにも4日は11時から仕事なのでまた寝られそうです。
さて、ナビスコ杯準決勝ですが名古屋VS大分戦は1-1のドローでした。
この試合のハイライトはやはり大分の【堅守速攻】でした。
名古屋は楢崎と玉田、大分は西川を欠いていたとはいえ、基本コンセプト通りに試合運びができていた大分はさすがです。これに応戦の名古屋もよく粘りました。
この両者を相手に首位奪還、そして優勝を狙うわが浦和レッズは通りいっぺんのサッカーでは太刀打ちできないことを昨日の試合で感じました。
そんな中、W杯アジア最終予選ウズベキスタン戦が10月15日19時30分より埼スタで開催(^O^)/
それではおやすみなさいませ
昨日は仕事が終わってすぐに寝てしまいました。やはり残暑で体力を使い果たしてしまいました。今起きたところです。幸いにも4日は11時から仕事なのでまた寝られそうです。
さて、ナビスコ杯準決勝ですが名古屋VS大分戦は1-1のドローでした。
この試合のハイライトはやはり大分の【堅守速攻】でした。
名古屋は楢崎と玉田、大分は西川を欠いていたとはいえ、基本コンセプト通りに試合運びができていた大分はさすがです。これに応戦の名古屋もよく粘りました。
この両者を相手に首位奪還、そして優勝を狙うわが浦和レッズは通りいっぺんのサッカーでは太刀打ちできないことを昨日の試合で感じました。
そんな中、W杯アジア最終予選ウズベキスタン戦が10月15日19時30分より埼スタで開催(^O^)/
それではおやすみなさいませ

気づいたら…
おはようございます。
SOCCER ai 買いましたよ(^^)
いきなり巻頭から内田篤人!
他にも面白い記事が満載です
そういえば明後日、サカダイのムック「Jリーガーの少年時代」が発売です。ここにも内田篤人が登場!そして、永井、梅崎、、闘莉王、玉田も\(^_^)/
気がついたら、明日ナビスコ杯準決勝なんですよね。
特に大分戦はチェックしておかないと。次節の浦和戦の参考のために。
バーレーンVS日本戦まであと4日。
浦和VS大分戦まであと11日。
SOCCER ai 買いましたよ(^^)
いきなり巻頭から内田篤人!
他にも面白い記事が満載です

そういえば明後日、サカダイのムック「Jリーガーの少年時代」が発売です。ここにも内田篤人が登場!そして、永井、梅崎、、闘莉王、玉田も\(^_^)/
気がついたら、明日ナビスコ杯準決勝なんですよね。
特に大分戦はチェックしておかないと。次節の浦和戦の参考のために。
バーレーンVS日本戦まであと4日。
浦和VS大分戦まであと11日。
よこすか 9.2
おはようございます。
今日は休みなので、例によって横須賀中央と汐入をぶらぶらと。
昼食は三笠通りのマック。
そしてTSUTAYAでCDを借りました。
借りたのはラルク。
私が最近何故ラルクにはまっているのかといえば、私の【人生の師匠】石田純一氏が「ラルクは文化だ」との御教示の影響ですが、詳しくは後日改めて。
そして、昨日お話ししたとおり例の雑誌買いましたよ。これも次の記事にて。
また今日もこれだけ暑いと体力を消耗するですよ
皆さんも気をつけましょう。
今日は休みなので、例によって横須賀中央と汐入をぶらぶらと。
昼食は三笠通りのマック。
そしてTSUTAYAでCDを借りました。
借りたのはラルク。
私が最近何故ラルクにはまっているのかといえば、私の【人生の師匠】石田純一氏が「ラルクは文化だ」との御教示の影響ですが、詳しくは後日改めて。
そして、昨日お話ししたとおり例の雑誌買いましたよ。これも次の記事にて。
また今日もこれだけ暑いと体力を消耗するですよ
皆さんも気をつけましょう。