AKB48小田えりな、横浜F・マリノス、横浜DeNAベイスターズ応援日記 -262ページ目

9.1

おはようございます。



サッカーai明日発売(^O^)/
サカマガ、サカダイも発売(^O^)/
いつもの2誌は内容によって買ったり買わなかったりですが、サッカーaiは必ず買いますよ!



でもサッカー雑誌はそばにあるとつい読みふけってしまうから他のことができなくなるんですよね。
これがストレス解消になるんですよね。



そういえば、会社で実施したストレスチェックの診断結果が届きましたが、かなりヤバい。



すぐに内科か精神科の診察をうけて下さい的なことが書いてあった。



でも考えてみればストレスチェックを受けたのは5月くらい。
一番精神的に終わっている時だった。



それから、いままで抑えていたサッカー観戦やらを復活させて、なおかつこのブログを立ち上げてからというものの、あまり仕事でひどいストレスを感じなくなりました。
ちなみに今一番のストレスはこの蒸し暑さです。まぁ、もうじきおさまりますが。


明日も横須賀市内をぶらぶら。
どんだけ横須賀が好きなんだろう。



それではおやすみなさいませぐぅぐぅ

よこすか 9.1

おはようございます。



ただいま、仕事が終わって久里浜におります。
早速私のお気に入りスポット、イオン久里浜店のサブウェイで早い夕食を。
あのフードコートの雰囲気が落ち着くんですよね(^-^)/
今はウイングにいるんですけど、眠いのでもう帰ります。

明日休みなので、何事もなければまた久里浜に来ます。

明日から9月です(^^)

おはようございます。


暑い夏、さようなら~


夏バテをはじめとして、体調を崩した方、もうすぐ涼しい秋です。
しかし、ここで気を抜くとまた夏の疲れが出てきてしまいます。気をつけましょう。


私の9月のメインイベント、それは13日の浦和VS大宮@埼スタです。


ここで勝って一気に引き離したいところです。


スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋…いろいろできる季節です。
私もサッカー観戦以外にやらなくてはいけないことが目白押しです。


気がついたらもうクリスマスだったクリスマスツリーなんてことのないように有意義に過ごしていきたいと思っております。


Jリーグチップス最近また買いはじめましたが、同じ選手がまた出てきたり、自分の好きな選手、注目している選手が出ないのでその時になったら報告致します。


明日から月見バーガー発売です(^^)


それではおやすみなさいませぐぅぐぅ

REDS 8.30

おはようございます。



それでは、このブログのメイン、サッカーネタ。今までの記事はウォーミングアップです。



今日の埼玉高速鉄道の1日駅長をやった細貝、見に行けなかったのがとても残念!仕事だったから仕方ないですけどね。



ここ2、3日ボーっとしていたらいろいろなニュースがありましたよね。
内田篤人代表追加招集!

この人がいないと鹿島が勝てないとか言われていますが、バーレーン戦でもDFのあのラインに篤人がいないとしっくりこないので。
故障しない程度に頑張ってきてもらいたいですね。


それから、玉田圭司が清水戦で2得点をあげる大活躍!
この動きを是非ともバーレーン戦でも見せて欲しい!サッカーはFWが得点してナンボのスポーツです!



頑張れ、玉田!



そのFWを使いこなせていない浦和レッズですが、いつまでもこの調子を引きずってしまっては大分戦には不安を残します。相手はリーグ最少失点チームなのですから一筋縄じゃ行かないんですよね。


この中断期間で戦術の見直しをしたほうがいいでしょう。
特に永井の使い方。
この前のヴェルディ戦のあれでは永井の才能を壊していると思う。



ちなみに大分戦は埼スタに行きます(スチュワード参加)ので、勝利の瞬間を見たいです。

行きたいところ…都内編

おはようございます。


今年の夏は結局どこにも行けませんでした(笑)


行った中で一番遠い所が大宮(横浜からみて)というのは余りにも情けない。


そんな中、先週両国に行ったお話をしましたが、東京でも意外に自分のお気に入りスポットがあったりするのです。


こうなったら、都内巡りを休みにしたいなと思う今日この頃です。


まずは羽田空港!
あの飛行機に乗る前の独特な雰囲気を味わえる場所。間近で飛んでいく飛行機を見るのも結構好きです。


次はつくばエキスプレスに乗ってみる!
開業以来乗っていないから(笑)ただそれだけ。


その次は広尾、恵比寿界隈。
前の職場が広尾だったんですがここ最近行ってないからどう変わったのか興味があります。


そういうば、こんな歌ありましたよね…


♪東京へは、もう何度も行きましたね~


いつもは神奈川県から東京都をスルーして埼玉県に行くのですが、たまには途中下車もいいかもしれませんね。


血液型続き

すみません。前の記事が何故か途中で切れて更新されてしまったので改めて続きから。

買った本はこれです↓







この本に書いてあることの半分位は当てはまっています。
例えば…

「喜怒哀楽をコントロール出来る」
「決まったお店にいつも行く」
「初対面の人に冗談が言えない」
などなど。


でも、これは違うかな…「夕食の次に風呂」
←私は逆です。

「セールスの電話がなかなか切れない」
←速攻で切ります。


まぁ、血液型に関しては深刻には考えていませんが全く無視もできないし。性格の癖というのは血液型によって多少は違うかな?


ちなみに今まで付き合った人は、みんなO型でした(笑)
さらに、好きになって振られた子はB型でした(笑)

これは謎です。

これでも今までAB型と思っていました(笑)

血液型の本、読んでみたい? ブログネタ:血液型の本、読んでみたい? 参加中
おはようございます。


今日も蒸し暑い1日っす。
腕のあせもがまたひどくなりました(≧▽≦)

明日で8月は終わりです。
9月になってもすぐに涼しくならないと思うけど9月、という言葉の響きで若干涼しくなる?


さて本題です。


私はA型ですが、去年まで自分はAB型だと信じて生きてきました。
なぜ分かったのかというと、献血の時の血液型検査で判明しました。ちなみに献血は去年が初めてですので。




夏の終わりに 8.29

おはようございます。



ここ2、3日夏バテがぶり返してきたようです。
仕事から帰ってきたら風呂に入って夕食をとってすぐ寝る(寝てしまう)という生活です。
電車でも寝過ごしてしまいます。



サッカーについていろいろお話をしたいのですが体がついてこないんです。



ペタが遅れ気味になり申し訳ないです。



リーグ戦が中断しますが自分の思考回路も中断しないよう気をつけますので何卒ご容赦ください。


一部地域で大雨とか雷雨が激しいですがどうぞお気をつけ下さい。



それではお休みなさいませぐぅぐぅ

REDS 8.28

おはようございます。



今日は大雨が降ったりやんだり、すっきりしない上に蒸し暑かった1日でした。



さて、昨日のヴェルディ戦ですが、いろいろな記事やブログを読んでみたところ、エンゲルス監督の采配、とりわけ達也と高原を下げたことに関して批判的な意見が多かったですね。



私も前半で達也と高原を下げたことによって攻撃のリズムが崩れた、というか振り出しに戻ってしまったと思います。
監督が言うには選手に疲れが見えたからだということですがそんな簡単に変えるようでは、これから先やっていけないですよね。


そして梅崎もまた出なかったし(>_<)
もったいないを通り越して可哀想。



メンバーを固定化するのは良くないですが、何の戦略を持たずにコロコロ変えるのもどうかと思いますが。



VSヴェルディ戦

おはようございます。



最後の最後で阿部ちゃんに救われた~
そんな試合でした。



何度シュートをかましても入らない。
そんなにシュート数は多くない相手に先制される。


確かにいろいろな選手がシュートを試していたので、この前のような全員でなんとかしようという気持ちは出ていましたが…



とりあえず負けは逃れたけど、すっきりしないですよね。



国立現地参戦の方々、お疲れ様でした。