REDS 9.20
おはようございます。
台風も過ぎ、Jリーグも天候に問題もなく(鹿島は小笠原が負傷しましたが、大丈夫なんでしょうか)行われました。
昨日の更新は、自分でも何か中途半端でした。最後まで言いたいことが書けなかったのは、途中で携帯片手に寝てしまったからです。
実は、明日はいつもより一時間早く仕事が終わることになったので、余裕を持って埼スタへ行けます。
監督と選手のコミュニケーション云々に関しては、さっさと修正して試合に集中しましょう。
ブッフバルト元監督の【ホーム戦は全部勝て】の助言は私は激しく共感しました。
これは浦和レッズホーム戦の【超重要目標】だと思って観戦します。
もちろん、アウェイでも気を抜くことはできませんが、埼スタの【赤いスタンド】を沈黙(怒り?)させてはいけないというブッフバルト氏の【レッズ愛】なのでしょう。
ということで、大宮戦はホーム戦同様、絶対に勝って欲しいです。
隣町、今は同じさいたま市とはいえ、【さいたま=サッカー=浦和レッズ】の図式がすでに私の頭の中にインプットされていますので、【大宮=…】ということです。
ちなみに私の、サッカーで一番好きなシーン、心が奪われる瞬間は、永井にボールがパスされてそのままドリブルでゴールを目指し、相手DFを抜きまくって、シュートを決める!
あいにく、生で観戦できませんが、埼スタから応援します。
台風も過ぎ、Jリーグも天候に問題もなく(鹿島は小笠原が負傷しましたが、大丈夫なんでしょうか)行われました。
昨日の更新は、自分でも何か中途半端でした。最後まで言いたいことが書けなかったのは、途中で携帯片手に寝てしまったからです。
実は、明日はいつもより一時間早く仕事が終わることになったので、余裕を持って埼スタへ行けます。
監督と選手のコミュニケーション云々に関しては、さっさと修正して試合に集中しましょう。
ブッフバルト元監督の【ホーム戦は全部勝て】の助言は私は激しく共感しました。
これは浦和レッズホーム戦の【超重要目標】だと思って観戦します。
もちろん、アウェイでも気を抜くことはできませんが、埼スタの【赤いスタンド】を沈黙(怒り?)させてはいけないというブッフバルト氏の【レッズ愛】なのでしょう。
ということで、大宮戦はホーム戦同様、絶対に勝って欲しいです。
隣町、今は同じさいたま市とはいえ、【さいたま=サッカー=浦和レッズ】の図式がすでに私の頭の中にインプットされていますので、【大宮=…】ということです。
ちなみに私の、サッカーで一番好きなシーン、心が奪われる瞬間は、永井にボールがパスされてそのままドリブルでゴールを目指し、相手DFを抜きまくって、シュートを決める!
あいにく、生で観戦できませんが、埼スタから応援します。
ジュビロ磐田VS横浜F・マリノス戦
おはようございます。
もう一つの注目の試合、磐田VS横浜FMは、0-1で横浜が勝ちました。
詳しい試合内容はわかりませんが、この両チームは【残留争い】のチーム。
残留のためにまずしなければならないことはただ一つ、【絶対に負けない】こと。選択肢は【引き分け】か【勝ち】のいずれか。
だから、とても情けない戦い方ではあるが、【堅守】が絶対条件。それこそ大分とか浦和の比ではありません。
オフト監督がどのような采配をしたかはわかりませんが、現実問題として一点も与えない守りだったことは疑いの余地はないでしょう。
結果として横浜FMが勝ちましたが、横浜FMのこの後の日程はきついですね。
23日に川崎と、27日に大分と、一節はさんで名古屋と。
特に大分の【堅守速攻】の【速攻】が生きてくればどうしようもないことは、浦和戦で実感しました。
一方、磐田のこれからは、5節先の名古屋戦が最大のヤマ場。
個人的には、【救世主】オフト監督の采配で磐田に頑張って欲しいと思います。
もう一つの注目の試合、磐田VS横浜FMは、0-1で横浜が勝ちました。
詳しい試合内容はわかりませんが、この両チームは【残留争い】のチーム。
残留のためにまずしなければならないことはただ一つ、【絶対に負けない】こと。選択肢は【引き分け】か【勝ち】のいずれか。
だから、とても情けない戦い方ではあるが、【堅守】が絶対条件。それこそ大分とか浦和の比ではありません。
オフト監督がどのような采配をしたかはわかりませんが、現実問題として一点も与えない守りだったことは疑いの余地はないでしょう。
結果として横浜FMが勝ちましたが、横浜FMのこの後の日程はきついですね。
23日に川崎と、27日に大分と、一節はさんで名古屋と。
特に大分の【堅守速攻】の【速攻】が生きてくればどうしようもないことは、浦和戦で実感しました。
一方、磐田のこれからは、5節先の名古屋戦が最大のヤマ場。
個人的には、【救世主】オフト監督の采配で磐田に頑張って欲しいと思います。
柏レイソルVS鹿島アントラーズ戦
おはようございます。
今日、私が注目しているの一つ、柏VS鹿島戦。
結果は1-1のドロー。
鹿島は最近、ドローの決着が多いですね。
余談ですが、柏レイソルのサポーターの、あのアットホームな雰囲気(悪く言えば近寄りがたい)が好きです。
柏のファン感謝デーの写真、サッカーaiでみましたが、選手とファンが一体化して写っていました。
拡声器を使って応援をリードし、終始声を張り上げているあの応援スタイルは、埼スタでみましたが、まだ頭に焼き付いています。
そんな柏と対戦した鹿島は、本当にギリギリでマルキーニョスが得点をきめましたが、最近調子の悪い柏相手に点が取れない現状は、逆に柏に自信を与えてしまったのではないでしょうか。
今日、私が注目しているの一つ、柏VS鹿島戦。
結果は1-1のドロー。
鹿島は最近、ドローの決着が多いですね。
余談ですが、柏レイソルのサポーターの、あのアットホームな雰囲気(悪く言えば近寄りがたい)が好きです。
柏のファン感謝デーの写真、サッカーaiでみましたが、選手とファンが一体化して写っていました。
拡声器を使って応援をリードし、終始声を張り上げているあの応援スタイルは、埼スタでみましたが、まだ頭に焼き付いています。
そんな柏と対戦した鹿島は、本当にギリギリでマルキーニョスが得点をきめましたが、最近調子の悪い柏相手に点が取れない現状は、逆に柏に自信を与えてしまったのではないでしょうか。
REDS 9.19
おはようございます。
何やら、明日には台風13号が関東地方に上陸とか。
あさっての大宮戦、晴れてくれればいいのですがね。
ここで一つ確認!
■浦和がACLで対戦するチームは【アルカディシア】
■大宮は【アルディージャ】
たまに自分でも間違える時がありますので注意です。
さて、表面的には浦和は【期待を残して】第1戦を終えましたが、どうも選手のコメントなどをみる限り、チームの内情は【結構ヤバい】。
アルカディシア戦では、事前に選手に伝えることもなく、練習でも採用しなかったシステムをとり、選手を混乱させてしまう。特にそのあおりをくらったのは山田暢久。
直前にマークすべき相手を指示されたが、全然違った動きをしてきたので【造反】して動きを変更。
ここを起点として攻撃のリズムが上がるどころか、マークすべき相手について相馬とかも混乱し、システム全体として機能しなかった。
いろいろな情報を総合するとこういうことらしいのですが、やはり監督に迷いがあると選手はそれを感じ取ってしまうんですね。
監督がしたいサッカーはこうだ、というのを選手に浸透させることが出来ない、そして選手も求められている役割をわかっていない。
これほどチーム内でコミュニケーションがとられていないとACL連覇、そしてリーグ戦優勝は大丈夫なのかと、心配してしまいます。
何やら、明日には台風13号が関東地方に上陸とか。
あさっての大宮戦、晴れてくれればいいのですがね。
ここで一つ確認!
■浦和がACLで対戦するチームは【アルカディシア】
■大宮は【アルディージャ】
たまに自分でも間違える時がありますので注意です。
さて、表面的には浦和は【期待を残して】第1戦を終えましたが、どうも選手のコメントなどをみる限り、チームの内情は【結構ヤバい】。
アルカディシア戦では、事前に選手に伝えることもなく、練習でも採用しなかったシステムをとり、選手を混乱させてしまう。特にそのあおりをくらったのは山田暢久。
直前にマークすべき相手を指示されたが、全然違った動きをしてきたので【造反】して動きを変更。
ここを起点として攻撃のリズムが上がるどころか、マークすべき相手について相馬とかも混乱し、システム全体として機能しなかった。
いろいろな情報を総合するとこういうことらしいのですが、やはり監督に迷いがあると選手はそれを感じ取ってしまうんですね。
監督がしたいサッカーはこうだ、というのを選手に浸透させることが出来ない、そして選手も求められている役割をわかっていない。
これほどチーム内でコミュニケーションがとられていないとACL連覇、そしてリーグ戦優勝は大丈夫なのかと、心配してしまいます。
REDS 9.18
おはようございます。
現地参戦の方、そして朝早く(夜遅く?)テレビなどで観戦の方お疲れ様でした。
私は出勤途中、始業開始までぎりぎりオフィシャルサイトの中継を見ていました。
結果として負けてしまいましたが、アウェイゴールの分を考慮すれば、次の埼スタで勝てばいいのかな。
それにしても、エジミウソン、どないしたんでしょう?
海外でプレーするのがすきなのか、【例の方】の叱咤激励が効いたのかわかりませんが、あの2点は貴重です。
【例の方】とは、サポーターと一緒にクウェート入りしたブッフバルト元監督です。
【弱腰サッカーはもうやめろ】とか【次からホーム戦は全部勝て】とか選手にしてみればきついアドバイスですが、サポーターの大部分の思いを代弁してくれたといってもよいでしょう。
あと、意外だったのはガンバ大阪が勝ったことです。
問題は鹿島。
あれだけシュートを撃って得点がオウンゴールだけでは選手も喜べないでしょう。
【眠れるFW】が動いて得点に結びついた浦和と、内田篤人の動きが目立った鹿島。篤人はあんなに動いてこれから先リーグ戦や代表戦は大丈夫なのかと思いますが、そこは若さでカバーするのでしょうか?
この前の浦和戦で負傷した大分GKの西川が全治3週間。
若くても無理はできないのでしょう。
いずれにしても、年齢に関係なく、故障しないようにこれから先がんばっていきましょう。
最後に自作の短歌を。
【ACL ホームで勝って 当たり前 最後にやっぱり 浦和が笑う】
次の大宮戦。
【ナクスタに 入れなくても サポーター どこでも応援するから 浦和は強い】
エジミウソン。
【エジミウソン あれれあれれと 1点2点 いつもそうして くれればいいのに】
それではこの辺でお開きに。
現地参戦の方、そして朝早く(夜遅く?)テレビなどで観戦の方お疲れ様でした。
私は出勤途中、始業開始までぎりぎりオフィシャルサイトの中継を見ていました。
結果として負けてしまいましたが、アウェイゴールの分を考慮すれば、次の埼スタで勝てばいいのかな。
それにしても、エジミウソン、どないしたんでしょう?
海外でプレーするのがすきなのか、【例の方】の叱咤激励が効いたのかわかりませんが、あの2点は貴重です。
【例の方】とは、サポーターと一緒にクウェート入りしたブッフバルト元監督です。
【弱腰サッカーはもうやめろ】とか【次からホーム戦は全部勝て】とか選手にしてみればきついアドバイスですが、サポーターの大部分の思いを代弁してくれたといってもよいでしょう。
あと、意外だったのはガンバ大阪が勝ったことです。
問題は鹿島。
あれだけシュートを撃って得点がオウンゴールだけでは選手も喜べないでしょう。
【眠れるFW】が動いて得点に結びついた浦和と、内田篤人の動きが目立った鹿島。篤人はあんなに動いてこれから先リーグ戦や代表戦は大丈夫なのかと思いますが、そこは若さでカバーするのでしょうか?
この前の浦和戦で負傷した大分GKの西川が全治3週間。
若くても無理はできないのでしょう。
いずれにしても、年齢に関係なく、故障しないようにこれから先がんばっていきましょう。
最後に自作の短歌を。
【ACL ホームで勝って 当たり前 最後にやっぱり 浦和が笑う】
次の大宮戦。
【ナクスタに 入れなくても サポーター どこでも応援するから 浦和は強い】
エジミウソン。
【エジミウソン あれれあれれと 1点2点 いつもそうして くれればいいのに】
それではこの辺でお開きに。
鹿島VSアデレード・ユナイテッド戦
おはようございます。
試合は結局ドローでした。
映像で見たわけではないので何とも言えませんが、鹿島の得点(オウンゴール)は、相手DFに当たらなければ篤人のゴールでは?
後半になってからいきなりアデレード選手のイエローが続出したのは焦りからでしょうか。
鹿島戦は淡々と終わってしまいましたが、あと何時間後には浦和戦が始まります。
今日のエルゴラで都築が語っていましたが、【アウェイで負けずにホームで勝つ】
なるほど、と思いました。
いろいろ不利な条件はあれど、【淡々と】戦ってきて下さい。そしてホーム(埼スタ)で爆発して下さい。
明日早朝から仕事のため試合はサイトでも確認できませんが、いつもどおり応援しています。
それではおやすみなさいませ
試合は結局ドローでした。
映像で見たわけではないので何とも言えませんが、鹿島の得点(オウンゴール)は、相手DFに当たらなければ篤人のゴールでは?
後半になってからいきなりアデレード選手のイエローが続出したのは焦りからでしょうか。
鹿島戦は淡々と終わってしまいましたが、あと何時間後には浦和戦が始まります。
今日のエルゴラで都築が語っていましたが、【アウェイで負けずにホームで勝つ】
なるほど、と思いました。
いろいろ不利な条件はあれど、【淡々と】戦ってきて下さい。そしてホーム(埼スタ)で爆発して下さい。
明日早朝から仕事のため試合はサイトでも確認できませんが、いつもどおり応援しています。
それではおやすみなさいませ

REDS 9.17
おはようございます。
ここでは、ACL以外の話題でいきます。
■大分戦で買ったMDPの【HAPPY BIRTHDAY】に【相川宗一さいたま市長】の名前が(笑)おめでとうございます。さりげなくこんな場所と登場するとはさすがです。
■【うらわがわらう弁当】食べたい。しかし神奈川県民は味わえない。なんとこれを買うとオリジナルステッカーがもらえるとか。今度の埼スタPV観戦の時買ってみようかな。
■ずっと前浦議で、カシマサッカースタジアムに入るのに【トステム、トステム…】とつぶやきながらゲートを通るとそのまま通してくれる(もちろんウソですが)という書き込みがありましたが、ではナクスタはドコモの携帯を見せれば通してくれるんでしょうか?(すみません、くだらないこと言って)
■【NEWDAYS】の店員さんの制服と名古屋のユニフォームが似ていると思うのは私だけでしょうか?
■おととい、仕事帰りにマリノスタウンのぞいてみましたが、別の意味で【異国情緒】漂う場所でした(ちなみに私は横浜駅西口に仕事場がありますのでマリノスタウンはいつでも行けます。歩くと遠いですけど)。
■今度の神奈川ダービーは間違ってもマリノスorフロンターレのレプリカを着て観戦することはありませんのでご安心を←当たり前だ。
席はSB席アウェイ(川崎)寄りですが。
もう少しで鹿島VSアデレード戦始まりますね。
それではまた。
ここでは、ACL以外の話題でいきます。
■大分戦で買ったMDPの【HAPPY BIRTHDAY】に【相川宗一さいたま市長】の名前が(笑)おめでとうございます。さりげなくこんな場所と登場するとはさすがです。
■【うらわがわらう弁当】食べたい。しかし神奈川県民は味わえない。なんとこれを買うとオリジナルステッカーがもらえるとか。今度の埼スタPV観戦の時買ってみようかな。
■ずっと前浦議で、カシマサッカースタジアムに入るのに【トステム、トステム…】とつぶやきながらゲートを通るとそのまま通してくれる(もちろんウソですが)という書き込みがありましたが、ではナクスタはドコモの携帯を見せれば通してくれるんでしょうか?(すみません、くだらないこと言って)
■【NEWDAYS】の店員さんの制服と名古屋のユニフォームが似ていると思うのは私だけでしょうか?
■おととい、仕事帰りにマリノスタウンのぞいてみましたが、別の意味で【異国情緒】漂う場所でした(ちなみに私は横浜駅西口に仕事場がありますのでマリノスタウンはいつでも行けます。歩くと遠いですけど)。
■今度の神奈川ダービーは間違ってもマリノスorフロンターレのレプリカを着て観戦することはありませんのでご安心を←当たり前だ。
席はSB席アウェイ(川崎)寄りですが。
もう少しで鹿島VSアデレード戦始まりますね。
それではまた。
よこすか 9.17
おはようございます。
今日の0時~4時に【住みたいところBEST10】なる記事をご覧になられた方がいらっしゃると思いますが、実はあれ、下書きのつもりが間違って公開してしまいました。
タイトルだけで、中身が空白の記事…
RIKAさん、ご指摘ありがとうごさいました。
この企画は別の機会に、ベストテン形式ではなくやりたいと思います。
ちなみに一番住みたいのは、京急久里浜駅周辺です。イオンはあるし、ウイングもあるし、電車はこの駅始発の時は座れるし、環境も良いし。
さて、私のプロフィールの写真は、どこを撮ったものでしょう?
当初よりブログを読んで下さっている方はご存知だと思いますが、横須賀市の観音崎という場所の近くの海岸です(地元の方向けに説明すると、浦賀方面から来て、京急観音崎ホテルの手前、横須賀美術館の手前の海岸です)。
写っているベンチは、もしデートする時、ここに2人で座って海でも眺められたらいいなーという願いを込めてます。
撮影したのはちょうど去年の9月でしたので、また今年も同じ場所を撮りたいなと思いましたが、昨日は天気が悪かったので止めました。
また今度ですね。
ついでに横須賀美術館も行くつもりです。
それでは、また♪
今日の0時~4時に【住みたいところBEST10】なる記事をご覧になられた方がいらっしゃると思いますが、実はあれ、下書きのつもりが間違って公開してしまいました。
タイトルだけで、中身が空白の記事…
RIKAさん、ご指摘ありがとうごさいました。
この企画は別の機会に、ベストテン形式ではなくやりたいと思います。
ちなみに一番住みたいのは、京急久里浜駅周辺です。イオンはあるし、ウイングもあるし、電車はこの駅始発の時は座れるし、環境も良いし。
さて、私のプロフィールの写真は、どこを撮ったものでしょう?
当初よりブログを読んで下さっている方はご存知だと思いますが、横須賀市の観音崎という場所の近くの海岸です(地元の方向けに説明すると、浦賀方面から来て、京急観音崎ホテルの手前、横須賀美術館の手前の海岸です)。
写っているベンチは、もしデートする時、ここに2人で座って海でも眺められたらいいなーという願いを込めてます。
撮影したのはちょうど去年の9月でしたので、また今年も同じ場所を撮りたいなと思いましたが、昨日は天気が悪かったので止めました。
また今度ですね。
ついでに横須賀美術館も行くつもりです。
それでは、また♪
REDS 9.16
おはようございます。
この時期になって私の頭の中はサッカーと転職(資格の勉強)と仕事のことで頭がいっぱいで何から手をつけてよいか、わからなくなる時がありますが、まず明日のACLのことからお話しします。
先週発売のサカマガにACLの特集があり、その中にエンゲルス監督のインタビュー記事がありました。
優勝するためにどういう戦い方をするか語っていますが、私はこの記事をもって監督の見解としますので、さっきまでずっと読みふけっていました。
ポイントとしては、以下のとおり。
■アウェイだからといって守りに入ることはない。
■リーグ戦ではドローでもよしとすることもあるが、トーナメントでは最初から最後まで勝つために集中することが重要。■対戦相手によってポジションやシステムを変えることはない。
■ターンオーバーなしで2冠を狙う。
こうみてくると、大分戦でポンテを途中交代させたり、勝つことよりも負けないことを優先させたのは、ACLの布石だったのかと思えるのですが。
ともあれ、エンゲルス監督は去年コーチとしてACLを経験しているので、どういう戦い方をするか見守っていきましょう。
ちなみに、鹿島VSアデレード・ユナイテッド戦はホーム(カシマ)なので、いち早く結果を知ることができます。
こちらのほうは、ボランチで誰を起用するのか?中盤の構成をどのようにするのか?オリヴェイラ監督はリーグ戦でいろいろ試しているみたいですが大きな故障者もいなく、現戦力で十分戦えるだけにどんな戦い方をするか見ものです。
話は変わりますが、さいたまダービーをナクスタでやることについて、特にレッズサポからは不満爆発です。
そりゃ、常時埼スタが4万人で埋め尽くされるのに、15500人しか入らないスタジアムでやろうとするのは無理があります。幸いにもレッズ後援会のご好意によりPV観戦ができますが、これなら神奈川ダービーみたいに国立競技場でやったほうがまだいいですよ。
まぁ、大宮戦については言いたいことが山ほどありますが、まずACLでかつことが大事ですので、中東には行けませんが、日本から応援することにしましょう。
それではおやすみなさいませ
この時期になって私の頭の中はサッカーと転職(資格の勉強)と仕事のことで頭がいっぱいで何から手をつけてよいか、わからなくなる時がありますが、まず明日のACLのことからお話しします。
先週発売のサカマガにACLの特集があり、その中にエンゲルス監督のインタビュー記事がありました。
優勝するためにどういう戦い方をするか語っていますが、私はこの記事をもって監督の見解としますので、さっきまでずっと読みふけっていました。
ポイントとしては、以下のとおり。
■アウェイだからといって守りに入ることはない。
■リーグ戦ではドローでもよしとすることもあるが、トーナメントでは最初から最後まで勝つために集中することが重要。■対戦相手によってポジションやシステムを変えることはない。
■ターンオーバーなしで2冠を狙う。
こうみてくると、大分戦でポンテを途中交代させたり、勝つことよりも負けないことを優先させたのは、ACLの布石だったのかと思えるのですが。
ともあれ、エンゲルス監督は去年コーチとしてACLを経験しているので、どういう戦い方をするか見守っていきましょう。
ちなみに、鹿島VSアデレード・ユナイテッド戦はホーム(カシマ)なので、いち早く結果を知ることができます。
こちらのほうは、ボランチで誰を起用するのか?中盤の構成をどのようにするのか?オリヴェイラ監督はリーグ戦でいろいろ試しているみたいですが大きな故障者もいなく、現戦力で十分戦えるだけにどんな戦い方をするか見ものです。
話は変わりますが、さいたまダービーをナクスタでやることについて、特にレッズサポからは不満爆発です。
そりゃ、常時埼スタが4万人で埋め尽くされるのに、15500人しか入らないスタジアムでやろうとするのは無理があります。幸いにもレッズ後援会のご好意によりPV観戦ができますが、これなら神奈川ダービーみたいに国立競技場でやったほうがまだいいですよ。
まぁ、大宮戦については言いたいことが山ほどありますが、まずACLでかつことが大事ですので、中東には行けませんが、日本から応援することにしましょう。
それではおやすみなさいませ

REDS 9.15
おはようございます。
17日から浦和レッズは過密スケジュールになりますが、私も選手とともに【過密スケジュール】にいそしんでいきます。17日から22日まで6連勤。21日には埼スタにて大宮戦PV観戦。
といっても選手のハードスケジュールに比べれば足元にも及びませんが。
このブログもしばらくレッズ関連のネタで毎日埋め尽くされそう(22日~24日はマリノス、フロンターレネタも)ですが、スポーツの秋、サッカーの秋ということでよろしくお願いします。
そしてもう一つ、レッズと並んでハードスケジュールで戦う、鹿島アントラーズというチームがありますが、決勝で対戦なるか?気になりますね。
両チームの監督ともに選手のコンディションを気にしながら使っているみたいですが、うまくコミュニケーションをとらないと、この前のポンテみたいなことになるので難しいですよね。
ともあれ、私も、選手もやるべきことを【淡々と】やるしかないです。
私は今度(10~11月)英検準1級を受けるか、TOEICを受けるか、日商簿記検定2級を受けるか、近いうちに決めなくてはいけないのですが、どれかは来年の2月になるでしょう。
転職のためなのでこれも【淡々と】こなしていくしかありません。
ということで今晩~明日は残暑で疲れた体を癒やし、いろいろ考えてみたいと思います。
17日から浦和レッズは過密スケジュールになりますが、私も選手とともに【過密スケジュール】にいそしんでいきます。17日から22日まで6連勤。21日には埼スタにて大宮戦PV観戦。
といっても選手のハードスケジュールに比べれば足元にも及びませんが。
このブログもしばらくレッズ関連のネタで毎日埋め尽くされそう(22日~24日はマリノス、フロンターレネタも)ですが、スポーツの秋、サッカーの秋ということでよろしくお願いします。
そしてもう一つ、レッズと並んでハードスケジュールで戦う、鹿島アントラーズというチームがありますが、決勝で対戦なるか?気になりますね。
両チームの監督ともに選手のコンディションを気にしながら使っているみたいですが、うまくコミュニケーションをとらないと、この前のポンテみたいなことになるので難しいですよね。
ともあれ、私も、選手もやるべきことを【淡々と】やるしかないです。
私は今度(10~11月)英検準1級を受けるか、TOEICを受けるか、日商簿記検定2級を受けるか、近いうちに決めなくてはいけないのですが、どれかは来年の2月になるでしょう。
転職のためなのでこれも【淡々と】こなしていくしかありません。
ということで今晩~明日は残暑で疲れた体を癒やし、いろいろ考えてみたいと思います。