AKB48小田えりな、横浜F・マリノス、横浜DeNAベイスターズ応援日記 -257ページ目

柏VS川崎戦@国立競技場その3

おはようございます。


いつも埼スタでの参戦の時は、だいたいスチュワードに参加しているので写真を撮ったり声を出して応援できないせいか、現地参戦のリポートはあまり詳しくできないのですが、今日みたいに普通に席に座っているぶんには現地の雰囲気をリアルに?更新することができます。


ということで、柏のビジュアル【人文字】↓


そして、【日立の樹】の大合唱はそばのゴール裏のフロンターレ、フロンターレ!の掛け声にかき消されて聞こえませんでしたが、開始前と始球式に日立の社長が出てきたのは面白かった。


そして、試合終了後の川崎の選手↓






ところで、浦和と川崎、勝ち点で並んでしまいました。
得失点差で浦和が3位、川崎が4位ですが、浦和は明日の名古屋戦に勝てば首位奪還です。
別に焦る必要はありません。最終的に浦和が優勝すればいいのですから。

【今日のJリーグチップス】

①古賀誠史(神戸)
②斉藤雅人(大宮)

そういえば今日ナクスタで大宮VS神戸戦ありましたね。
神戸が勝ちましたけど。

それではおやすみなさいませぐぅぐぅ


柏VS川崎戦@国立競技場その2

おはようございます。


現地参戦の川崎フロンターレ、柏レイソル両サポーターの皆さん、お疲れ様でした。


結果は、2-5で川崎フロンターレが勝ちました!

開始0分のテセのシュートには笑ってしまいましたが、その後川崎は前半だけで4得点!
後半は柏に2点とられ、いつもの柏らしさが戻ってきたのかと思いましたが、川崎が1点追加。


川崎は久しぶりの勝ち点3ゲットですね。


一方、今日は大分がマリノスに負けたので、明日の浦和VS名古屋戦の結果、鹿島VS清水戦の結果次第で順位が目まぐるしく入れ替わってしまう状況。
マリノスはもう一踏ん張りで降格圏から脱出ですね。


そして、川崎3点目を決めたのは、【パパ】中村憲剛です!
さすが、いい仕事をしてくれました。


この調子でこれからもリーグ戦、代表戦ともに頑張って下さい。


しかし、相変わらず川崎はパス回しがうまいのでいつも感心してしまいます。


あと、今日は柏のホームゲームなのでいろいろなイベントがありましたがまたのちほど更新ということで。


柏VS川崎戦@国立競技場

おはようございます。


仕事が終わって、少し早めですがやってきました、国立競技場。








今日は、中村憲剛選手がパパになったということで、その記念すべき試合になるように応援していきたいと思います。本当におめでとうございます!


それでは今日もいってみましょう!

よこすか 9.26

おはようございます。


昨日の横須賀は2つの「ニュース」に揺れた1日でしたね。


一つは、原子力空母ジョージ・ワシントン入港。もう一つは、小泉純一郎元首相の引退。


今日は小泉純一郎元首相についてお話しさせて下さい。


小泉氏はご存知の通り神奈川県横須賀市出身(県立横須賀高校→慶応義塾大学)で、お父さんも代議士だったのですが、急逝を受けて息子の純一郎氏が出馬し、以降、これまで当選し続け、ついに首相の座に就きます。
以後、郵政民営化など大胆に活躍した政治家でした。
小泉氏は私が小学校の頃に旧神奈川2区(川崎市、横須賀市、三浦市など)で選挙活動している時に見たことがあったので知っていたのですが、やはり首相にふさわしい人だと思っていました。
それ以上に横須賀から首相を輩出したことに誇りに思っています。


私は政治と恋愛の話はブログでするのは好きではないのですが、福田首相が辞任したとき、小泉氏がもう一度首相をやればいいのにと密かに思っていました。
それだけに今回の引退表面はすごく残念ですが、これからも陰ながら活躍して欲しいと思います。そして次の総選挙で小泉氏の後継でどなたが出馬するかはわかりませんが、小泉氏の築いた地盤を大切にしてがんばって欲しいと思います。


久しぶりに堅苦しいお話しになってしまいました。中には小泉氏が嫌いな方もいらっしゃるかと思いますが、私の小泉純一郎元首相への想いを少しでも感じ取って頂ければと思います。


それではこの辺で失礼いたします。

柏レイソル戦VS川崎フロンターレ戦

おはようございます。


明日は国立競技場で柏VS川崎戦です。


一応、フロンターレ側の席で観戦(ゴール裏ではない)ですが、柏の応援も面白いです。
最大の見所は「日立の樹」の大合唱と「人文字」のイベント、もそうですが、柏の看板“プレス”を半ば放棄(エルゴラより)を鹿島戦に続き川崎戦でも継続するのか?


そして、鹿島戦での谷口のヘディングシュート以来自らゴールを奪っていない川崎がシュートを打てるか?シュートを連発させて勝ち点3をゲットして優勝戦線に踏みとどまれるか?


いずれにしても、明日は見応えのあるサッカーを期待しています。


ちなみに、私は浦和レッズの試合に対しては厳しいことも言いますが、他のチームの試合に関しては、各チームのサポーターの方がよくわかっていらっしゃると思いますので、特に印象に残ったことしかお話ししませんのでご了承下さい。


鹿島VS清水戦

おはようございます。


28日に行われるこの試合、実は浦和が名古屋に勝てないのと同じく、鹿島も今シーズン清水に勝っていないんですね。


私は何回も言っていますが、小笠原がいるのといないのとでは本当に違うんです。


救いはホームのカシスタだということです。
しかも、ACLがなくなったことでスケジュール的に余裕が出てくるのではないでしょうか。あとはオリヴェイラ監督が選手をどう使うかですが、なにしろ未曽有のシチュエーションだけに完璧な布陣をつくるのにはいろいろ試行錯誤が必要でしょうが。


結局のところ、私が注目しているのは、小笠原なしでどう采配するかです。

REDS 9.26

おはようございます。


ACL準決勝チケット発売日出ましたね。
明日からシーチケホルダーの方、および埼玉県民優先発売です。
ちなみに私は埼玉県民ではありませんので、来月の11日から買えるようになりますが、11日のみ埼玉県内のぴあでしか買えないとか。
そうなれば、11日は仕事が終わったら速攻埼玉県へ、一番近い川口のリリアのぴあに買いに行きます。少しでもいい席に。しかし、埼玉県全体でレッズをサポートしているのは本当にうらやましいです。
マリノスとかフロンターレのチケットは後援会会員だったら安くなるだけで、ホームタウンに住んでいるかどうかは関係ないですからね。


ところで、ほとんどの新聞や雑誌を見ると、浦和VSアルカディシア戦の記事は相馬のボレーシュートの写真ですね。
これからしばらく相馬はヒーローです。
ひょっとして、今年のACLのMVPは相馬か?
そうなるようがんばって欲しいです。


今節、アウェイで名古屋と戦うわけですが、今年に入ってから一度も勝っていないんですね。
特にナビスコ杯の埼スタ戦は今年最悪の試合でした(その次に最悪なのが埼スタでの川崎戦)。


でも、今の爆発的な勢いにのってそのまま突っ走っていけば大丈夫です。

【今日のJリーグチップス】
①増川隆洋(名古屋)
②船越優蔵(東京V)


今回はなかなか浦和の選手が出てこないですね。

9.27の予定

おはようございます。


ようやく秋になって(今日は蒸し暑かったですが)、なるべくサッカーを見に行きたいという衝動にかられています。
基本的には、都合がつけば浦和のホーム戦@埼スタに参戦するのですが、浦和が首都圏以外のアウェイに行ってしまったり日程に余裕がある時は川崎フロンターレか横浜F・マリノスのゲームを見に行っています。


そんな中、ちょうど日程的によい試合がありますので仕事が終わってから見に行くことにします。


今度の土曜日、柏レイソルVS川崎フロンターレ戦@国立競技場(19:00キックオフ)です。


柏のホーム戦で「HITACHI DAY」らしく、バックスタンドでの人文字作成とか、日立の樹の大合唱などのイベントがあるらしいです。


♪この木何の木きになる木…
のフレーズが国立競技場にこだましちゃうんですよ!ちょっと面白いですね(ちなみに私はアウェイ=川崎側の席なので参加できませんが)。


この試合の見所は、フランサの魔術的なシュート、ポポとの2トップの攻撃。
一方、川崎はしばらく勝ちが無いので、ここでようやく勝つことができ上位に踏みとどまれるか。

柏の試合を見るのは今年2回目ですが、私は未だにあの浦和戦でのロスタイムでのフランサの一撃がトラウマになっています。


川崎の試合も2回目ですが、つい最近、しかも国立競技場でマリノス戦を見たばかりなのですが、こんなに早く川崎戦を見ようとは思いませんでした。


ちなみに、10月は18日の浦和VS神戸戦、22日のガンバ大阪戦しか現地参戦予定はありませんので、ちょっとさみしいです。

それではおやすみなさいませぐぅぐぅ



REDS 9.25 その2

おはようございます。


ACL準決勝、浦和レッズVSガンバ大阪戦@万博記念公園の一般発売は27日から(ぴあ)らしいですね。私は大阪まではちょっと行けませんが。


あと、28日にはアウェイ戦、名古屋グランパス戦がありますね。
ちなみに当日、瑞穂陸上競技場は9時30分から15時45分まで陸上競技大会のため、関係者以外入場できないとか(RPより)。
この試合、浦和が勝てば名古屋、大分と勝ち点で並びますが、負けたら引き離された上に、鹿島、川崎、FC東京に追いつかれるというまずい状況になってしまいますので、ACLで見せたような【爆発的なプレー】を再現できれば問題ないでしょう。


話は変わりますが、【Jリーグチップス2008第2弾】が発売されました。

今日は最初なので、2個買いました。

さて、出てきたカードは↓
①デニス マルケス(大宮)
②西澤明訓(清水)
③高木貴弘(札幌)
④アタリバ(京都)


REDS 9.25

おはようございます。


いまだ昨日の興奮の余韻が覚めやらぬ中、照準は次の対ガンバ大阪戦へと向けられています。


10月22日の埼スタ戦のチケット発売いつからなんでしょうかね?参戦の方向ですが、なにしろ【因縁の対戦】だけに、何事もなく終わって欲しいです。大丈夫です。埼スタを昨日みたいに【赤】で染め尽くせば。


最近、浦和の試合が終わると、ああでもない、こうでもないと言うことがありますが、昨日は本当に【文句なし】の試合でした。
リーグ戦でも昨日みたいに戦っていたら今頃はJ2の広島みたいにぶっちぎりで首位を駆け抜けていたんですがね。


ところで、鹿島アントラーズ、敗退してしまいました。
やはり、小笠原がいるのといないのとでは違うのでしょうか?


タイトル全て取りに行くのが今季の鹿島の目標でしたが、ナビスコ杯、ACLを逃し、あとはリーグ戦と天皇杯があります。特にリーグ戦、今でこそ暫定で大分首位ですが、どんなメンバーで戦うのか目が離せません。


これから、さまざまなサッカーの試合が目白押しでこちらも参戦の予定をいろいろと調整しているところです。
蒸し暑さからも解放され、充実した秋を過ごしたいと思います。