来週からの予定
今日決めましたが、
来週から海に行ってこよう。
鹿島で1週間ほど引きこもり合宿をしてきます。
ゆっくり、サーフィンと勉強しよ。
さて、明日は相棒と入間のアウトレットにいってきます。
車じゃ渋滞がすごいから、バイクだな。
では。
感想は後日。
すごいCM
昨日の夜、親がチャンネルをピコピコ回して、
埼玉テレビにセットした途端。
カラオケ大会がやってました。
ちょっと観ていると、
■恐らく70オーバーのおばあちゃん、おじいちゃんが出演。
■カラオケは全て演歌。
■歌う人はそのお店や旅館の従業員。
歌う前に応援に訪れた従業員仲間が(スナックや温泉)PRを流せるという
画期的なCM。
しかし観ていると面白い。
多分、応援人数が足らなく、強制的に連れ出されたおばあちゃんやおじいちゃん。
歌う前の応援やお店のPRも。
まったくやる気がねえ。
カメラが寄ってもそっぽ向いてるし(笑)
しかし、歌っている人は真剣そのもの。
いいね~。
お店PRの時もテロップが出ていたけど、
検索窓なんて出るわけがない!
電話番号しか出てない!
しかし、斬新なネーミングのお店が多く。
その1つ。
スナック植花夢(うえるかむ)
なんて粋なネーミングもありました(笑)
けど…
なんで、歌い終わった後に
専門家がダメだししてるんだろう。
お礼とこれから
4月30日付けでインデックス ミーメディアを退職をさせていただきました。
(実際にはまだ有給が残っているので、今も社員ですが…)
携帯関連の仕事に携わって約3年。
3年前も今現在でも、
携帯関連サービスには、それほど興味はなっかたけれど、
日々新しいサービスがリリースされ、飽き性の私にはいつも新鮮で
この先も携わっていきたいと思います。
特にメインでやっていた、広告販売。
広告というやり方に正解がなく、結果を出すまでの過程が人によって異なる。
ここが面白かったんだと思います。
また、これまで一緒に仕事をしてきた社内・社外の方々にも恵まれました。
自分より下の後輩に、注意したりアドバイスをしたりしていると思いきや。
なぜか自分が勉強していたり、気付きを発見できたり。。。
取引先の方も自分を信用していただき、発注という形でお返しをいただいたり。
上長や会社が各個人それぞれに決裁権をもたせてくれたからこそ、
考えて仕事に取り組めたと感謝しております。
辞める理由はたくさんありますが、
会社を辞めたから皆様とは最後になりませんので、
これからも宜しくお願い致します!!
なお、5月中に色々と環境が変わるので
また改めて報告いたします。
第2回フットサル&引越し
本日は第2回目となるフットサルの大会に会社のメンバーで出場。
前回の手応えから、今回は本気で優勝狙って挑みました。
が・・・
ん。
前回と何かが違う。
そう、スタートダッシュが全くない
あれよ、あれよと3連敗。
しかし最後は2連勝と終わりよければ全てよし。
引退試合をしていただき有難う御座いました。
続いて、
試合終了後、すぐに引越し。
朝から色々片付けていくうちに、
何だか、寂しくなって、
モノが無くなった部屋を眺めながら
いろんなことを思い出した。
初めての一人暮らしができたこの部屋が本当に好きだった。。
隣からは夜中に響く、オペラの声。
正面には夜まで続く、トラックの出入りの音。
いい思い出ばかりで、30分ぐらい部屋を眺めた。
また住みたいと思った葛西生活でした。
話は変わって、
明日で会社が最後。
終わりよければ全て良しの精神でいきます
送別会
昨日は私を含めGM2人、計3人の送別会を盛大に!?
やっていただきました。
本当に素晴らしい送別会で
皆さんには、この場を借りてお礼申し上げます。
2次会は別の送別会が入っており、参加できませんでしたが、
辞めてしまったメンバーも1次会には駆けつけてくれ、
ちょっとした同窓会?みたくなってしまいました。
しかし、不思議なことが1つ。
引継ぎをやっていて。
送別会をやってもらっても。
辞めるっていう実感がないです。。。
周りの人にも「辞めるでしたよね」と、同じこと考えていたようです。
前職の時はグループに転籍だったし、
同じ職場だったので、
辞めたという感覚ではなかったので、
今回はちょっと状況が違い、初めての経験です。
いつ頃から実感できるでしょう。
あと残り2営業日。
やるっぺ
ある話
このあいだ、
中国人の方と話す機会があったのでその時の話を書きます。
その中国人の方は、8年前に言葉もしゃべれないまま、
大分の大学に留学生として日本に来ました。
空港から送迎で大分の大学まで連れて行ってもらったとき、
2時間ぐらい車を走らせると、どんどん山奥に入っていったそうです。
彼はどんどん不安になって「拉致されるのでは」と震えていたそうです。
彼は幼い頃から、学校では昔日本が中国に対しておこなっていた行為を教えられ、
反日感情があったから、山奥に連れて行かれることに、
すごく不安になっていたと、当時の状況を語ってくれました。
しかし、実際に日本で生活し学校の先生の対応や、
近所のおばあちゃんなど、とても親切にしてくれることに驚いたそうです。
とくに、おばあちゃんは、郵便局に行くにも一緒にタクシーに乗ってくれて、
料金とご飯代までもらい、口座開設の仕方まで面倒みてくれたそうです。
その時、彼は知らない人間にここまで親切にしてくれることに、
涙を流してしまったそうです。
それぐらい、中国で教えられていたことと日本人のやさしさに
ギャップがあり、感動してしまったと話てくれました。
彼は、日本に来なければ反日感情は絶対に残ったままだったと。
なんでも、自分で体験することが大事なんだと語っておりました。
そんな彼は現在、旅行や留学のカウンセリングとして、日中の
架け橋になっていると自信をもっており、
社会貢献が果たせる、最適な仕事に出会えたと喜んでおります。
なんだか、彼から学ぶべきことがたくさんある話を聞かせてもらえました。
おそらく、このブログの読者でも
決断や行動の一歩を踏み出せないでいる人もいるかと思いますが、
なんでも、やってみることが大事なんだと思っていただければと思います。
すみません。偉そうに書かせていただきました。
報告
このブログを書き始めて、2回目の報告となります。
私は4月30日をもって、
インデックス ミーメディア株式会社を退職させていただきます。
モビィリードから転籍して、1年3ヶ月。
モビィリード+ミーメディア=3年間。走り切りました。
インデックスというグループには色々と思うことはありますが、
環境が変わって、これから自分の
『やりたいこと×やるべきこと』から少しずつ具体化できてきた。
ある意味、こんな環境で働けたことに感謝しなければ。と思います。
しかし、毎度思うことは「人に恵まれている」ことです。
おそらく、私は人より運があると日々実感しております。
社内・取引先と、感謝の一言です。
ちょうど、社会人になって3年。
もう一度、学生に戻ろうと思います。
以上。
また、次回詳しいことを書きます。
おやすみなさい。
送別
本日は、同じ部署の一人の退職日。
前日に部署の何人かで、食事をした。
会社の都合で離れてしまったメンバーも加わり、
楽しく食事ができました。
退職した彼から、「ミナミの帝王」を勧められ、結構ハマった。
また、彼は取引先との電話で、よく怒鳴っていた。
彼との初対面のとき、彼は「けもの!?」「野獣」のような鋭さをもっていて、変なオーラが漂って(笑)
近寄りがた存在に見えたが、人見知りしていた。(自分もですが)
喋ると止まらない彼は、私が聞き手になり、よく笑い話をしていた。
仕事も考えながら、テキパキとこなし土壇場、ここ一番に強かった。
いい人と出会え、仕事ができたと思う。
やっぱり、
やめる側より残るメンバーの方が、何倍も寂しいです。
いつも思います。
しかし、良いのか悪いのか退職に対して、
「慣れ」があるのも事実。
前職時代に何人もの退職を見届け、見届けられ。
残る側の最後の仕事は、
「絶対に笑顔で見送ること」
ちょっとでも、退職する人が嫌な気持ちで去ることはあってはなりません。
そんなことを思った、今日一日でした。
あと、自分もそろそろ発表することがありますので、
後日
「残業ゼロ」の仕事力
元トリンプ社長、吉越さんの本が発売されました。
「残業ゼロ」の仕事力。
昨日本屋で立ち読みして、ずっと気になって今日購入しました。
インパクトあります。
ビジネスや仕事は共通のルールの中で競うもの。
それは、条件(就業時間内)で競うもので、その中で成果を上げる。
確かに…。
残業をして成果が出るのは当たり前。
自分がそうでした。
しかし!残業しないで、
いや、極論。何にもしないで売上げが上がらないか考えていました。
もっと深刻なのは、残業をして業績の上がらない人・企業です。
抜本的に変えなければ、さらに事態は悪化すると私は思います。
だって、人の倍やっても変わらないっておかしいでしょ。
社内でも思い当たる人がいるはずです。
問題がそのままだから、衰退しかない。
残業でやっていた業務を就業時間内でやり切るには、
就業時間内での効率を上げるしかない。
人のキャパシティは「能力×時間×効率」で決まるそうです。
眠いので、続きは次回更新します。
surf in chiba
お久しぶりです。
ブログがUPできず、申し訳ないです。
今週は、1泊2日で千葉に行っておりました。
天気良かったですね
一宮・太東のあたりで入ろうと、ブラブラ波チェック。
どこも…。あまり良くないので、太東で入ることに。
…。
…。
30分で終了
寒い
腰痛・肩こりには冷えて、効きました。。。
その後、相棒と茂原の海鮮茶屋 活き活き亭 へ
2人で腹いっぱい食べて、2,000円ちょっと。
おすすめです。
2日目は、いちご狩りへ。
生まれて何回か行った覚えがあるものの、あんまり記憶にない。
採ったいちごは水で汚れをとらないで、そのまま食べるんですね。
なんだか、汚いな~と思いつつパクパク。
甘くて美味しい
相棒は食べまくってました。。。
ミルクだけじゃなくて、チョコシロップとかあればいいのに。
こんな2日間でしたが、
まだまだ、海は寒いんですね。。。
来週からBALIに行く予定ですが、チケットが取れない!
しかも、航空券が高くて悩んでます。
国変えようかな。
では。おやすみなさい。