enoブロ -23ページ目

日本人の『すごい』ところ。

今日で3日間のテストが終了。


まあ、結果は聞かないで下さい…。




さて、今日でテストが終わったということで


明日から帰国ラッシュが続きます。(自分は帰りません)


約1ヶ月間、国に帰って再び来る人や上海にはもう来ない人。




ということで、3ヶ月に1回の


送り出し会がありました。



本日参加した、アメリカ、韓国、インドネシア、フランス、多分他の国の人も。


ぞろぞろと集まって先ほどまで行われました。






日本を離れて、気付いたことが1つ。




パーティーや授業で、


日本人のすごいところを発見!!







それは…








…。






…。









パーティ開始の3分前には「日本人だけ」集まっていた。


授業でも必ず開始5分前に来るのは日本人。遅刻もあまりしません。

(こう言うと語弊があるかもしれませんが、外国の方でも時間通りに来る人ももちろんいます!)


結局、1時間ぐらいして全メンバーが揃いました。




日本人の時間に対する意識はすごいと感じます。




地下鉄や新幹線にしても時間にブレがない。


日本にいたら当たり前のことでも外に出ると、そのすごさに気付きます。






日本人いいところなのかも知れませんね。




中国の歌をマスターせよ

授業で先生から勧められ、中国語の歌を聞くといいとのことで


オススメの歌をチョイスしてもらいました。




なので、MyPCで中文が打てるよう設定して、


中国の検索大手百度で探してみることに。






あっ!これだ。




「吴奇隆 祝你一路顺风」


聴けるかな!?





中国語で不思議に思ったんですが、


そこらで会話している人達は喧嘩しているように喋っておりますが、


歌になると、ものすごく綺麗になるんです!







最近、ヒアリングはまだまだですが、簡単な文字だったら訳せるようになりました。


中国語マスターの近道のため、この歌を覚えます。





猛暑!!

梅雨が明けた上海。



気温が…。やばいです。





連日猛暑で、最高37℃。



歩いてるだけで、汗が止まりませんあせる


もう少しすると40℃越えをするとの噂も…


40℃を超えると会社が休みになるという上海の事情から


ニュースなどでは絶対に40℃とは伝えず、37℃前後で放送されるそうです(笑)





ちょっと市内を歩くにしても、


スタバに駆け込むか、お店で休憩しないと


ヘロヘロになって歩けません。





もう、日本では海開きですね。


これだけ暑いのにサーフィンができないのは、ツライ。




明日から3日間テストがあるので、ちょっとでも点数が取れるよう、


追い込みをかけています。




しかしサーフィンしたいといつも思う今日この頃です。





では。



期末テスト

来週に期末のテストがあるらしい。



それが終わって夏休みになります。








問題だ。。。






途中からクラスに入って、まだまだ授業についていけない。。。





テスト勉強といっても範囲が広いし、今は漢字を読むので精一杯。


内容はなんとなくでしか理解していない。







やるだけやってみます。




では。







イタリアン

久しぶりに街(人民広場)に行ってきました。



午後一に家庭教師と待ち合わせして、喫茶店で勉強。




その後、クラスメイトと待ち合わせをして


美味しいと評判のピザ屋に行ってきました。



一見、住宅街の中を歩いているとポツンとホテルがあり、


ホテルの中にイタリア料理が入っています。




場所柄、日本人や欧米の人が多く


3人で注文したのが、前菜とピザのみ。



前菜も野菜が山盛りで3人でちょうどいい感じ。


ピザは日本でいう、LLサイズぐらい。




上海に来て、初めてのイタリアン。


約1ヶ月ぶり。


美味しかった~~~



日本で食べるものより美味しいかも。


生地も薄く食べやすかった。





こう見えても結構イタリア料理好きです。


ヒゲだけがイタリアではありません!!








感激した土曜日でした。






では。



寮生活

上海で生活して、約1ヶ月。



少しずつ慣れてきました。最初の2週間はずっと腹が下っていて、


授業中もトイレットペーパーが欠かせない状態でしたが…



そしてサッカー。


今週は火曜日と今日、練習試合があって、


サッカーで友達が徐々に増えている状況です。




勉強は。


日々単語を暗記。


家庭教師に発音のチェック。




なかなか上達していませんが、難しいとは感じなくなってきました。







現在寮に住んでおりますが、寮脱出を計画中。


意外にも、借りる部屋にもよりますが寮と同じ値段ぐらいで


借りられるところもあるようです。


寮も夜になると結構うるさいので。



マンションだらけの上海なので、探せば見つかるはず。




さあ、明日は金曜!



週末に洋服でも買ってこよ。



では。



中国雑技団

本日学校全体で中国雑技団を観にいってきました。


学校側が留学生のためにチケットを取ってもらったのでタダでした。




一回も観たことがなかったのでメチャメチャ楽しみ。



学校から歩いて15分ぐらいのところに劇場のような綺麗な建物へ…


行く途中、留学生の中にインドネシア人の人がいて、


慣れない英語でバリの話で盛り上がりましたアップ



席はちょっと遠くの方でしたがタダだから文句は言えませんね。。。




写真がないのでお伝えするのが難しいですが、


すごい、すごいです!




球の中にバイクで8台も入って走ったり、


皿回しをしたりと上海に来たら一度は観たほうがいいと思います。




大満足の夜でした。






では。良い週末を。


主張と大声

昼にこんなことがありました。



韓国人のクラスメイトは、絶対に中華を食べません。


どうやら口に合わないというより、信念みたいなものと見ていて感じました。




なので今日は、


日本人4人+韓国人2人で韓国料理屋に昼食を食べにいったとき、


オーダーしたものと間違って料理が運ばれてきて、


店員は「運んできたんだから食べればいいじゃんむかっ」と、


すかさず友達が「頼んだのを出して」と


どうやらお店では誤ったオーダーはその店員の給料から天引きされるようで、


必死にかみついてきます。。。





最後は怒るというより、怒鳴ることで解決する。






そう、何でも主張しなければいけないんだと。





先日もタクシーに一人で乗ったとき、相当ぼったくりの値段を提示してきたので、


最初は慣れない中国語で違うと抗議していましたが、


最後は日本語で思いっきり怒鳴っていたら、正規の値段に落ちました。


そう、声のでかさはとっても重要。



基本こっちの人は普通の電話でも怒っているような声で喋ってるニコニコ



皆さんも会社で大きな声を出して主張してみては!?








やっと宿題が終わった。現在1:30。




おやすみなさい。



Zzz



購入。

最近やっとこっちの生活にも慣れてきました。



昼・夜飯もいきつけの4店をヘビーローテ。




今日はショッピングモールでドライヤーとハサミを購入。




ハサミは何に使うか。。。





そうです。髪を切るんです。


日本にいるときは、3週間ちょっとに1回は髪を切っていたので、


もうボサボサです。




こっちで留学生の話を聞いていると、どんなに美容師に注文しても、


その美容師の好きな髪型になってしまうという話を聞かされていたので、


だったら自分で切った方がマシ。



後は自分で見えないので、手の感覚で切りましたが、


なかなかの腕前。ちょっと長いところがあったりしますが、


セールでハサミが40円で売ってたし、頭がスッキリしたので大満足!!



色々写真をUPしたいんですが、デジカメをもっていない。


というより、写真を撮る習慣がないので、今度携帯で色々撮ります。




しかし、先日WEBカメラの話をしたのに・・・


1件しか問い合わせがない。。


ありがとうございます。(○崎さん)






では。


たばこ

最近通っているたばこ屋。


中国内では大好きなラッキーがない代わりに(知らないだけかもしれない)



マルボロを買っている。




なぜ、いきつけになったかというと。




値段を見るとマルボロは中国も一律で14.5元(約217円)



しかし、なぜかそこの店では1箱…。
















10元(約150円!!)






安くしてくれるからいきつけになったのです。


偽物でもないのに。笑



日本価格で2箱買えちゃう。





店の主人も買った後、店を出るといつも手を振ってくれる。


それに応えて自分も手を振る。



最近は主人のためにも5箱以上買うことにしている。



いきつけの店を見つけるのが、最近のMyブームです。




明日は家庭教師の人と本場中国料理を食べに行ってきます。


ちょっと中華も飽きたので、パスタにしてもらおうかな。




では、おやすみなさい。