enoブロ -16ページ目

翻訳作業

今週は中国でコンテンツ投下するためのに、

下準備をしております。



百度やGoogleといった中国検索エンジン8サイトぐらいに登録し、

来週からサービスインです。



やっぱりGoogle Chinaはさすが約1日で認識してます。

百度は未だ認識せず。


百度の検索ロボットはYahooに似てるのかな。2週間前後はかかりそう。

検索シェア70%の百度に登録されないと意味がない。

けれど百度でSEO対策をやっても1ページ目に表示させたいなら、

お金でどうにでもなる。。

けれど。やらないよりマシか。



初めての翻訳作業に相当時間がかかった。

翻訳してもやっぱりまだまだ単語が分かりましぇん。


最終的には中国人の知り合いに修正してもらう。



本来、現地の人の意見を取り入れ、

サービスを作り出したいと常々思います。


が、


今はガマン。

やれることをコツコツと。



さて、来週からどうなるかな~。

いなくなった愛犬 ~2万元のラブラドール

昼休憩にすごい記事を発見。

いなくなった愛犬~1時間後には犬鍋に
------------------------------------------------------------------------------------------
かつて中国では、食べられてしまうからペットは飼えない、と言われていた。今や空前のペットブームとなっているが、やはり愛犬を犬鍋にされた人がいたと報道されている。

重慶楊家坪の劉さんは2月23日午前11時ころ、愛犬”Qちゃん”(ラブラドール3歳)を連れていつものように、散歩に出かけた。 ”Qちゃん”は彼女と友達の楊さんの二人で飼っていて、この日も九龍坡区でリードを離して遊ばせていた。しかし正午になっても戻ってこないので、心配になり二人は”Qちゃん”を探しまわった。
そして路上で、近くの工事現場の民工がラブラドールを抱えて歩いていたという情報を得た。

二人は急いでその工事現場に行くと、すでに工事現場の小屋の炊事場で”Qちゃん”はバラバラにされ皮を剥がされ胴体は鍋で煮られようとしていた。
鍋の傍らでは、3人の民工と一人の子供が大人しく座って、犬鍋の出来上がるのを待っていた。民工たちは協議して、”Qちゃん”の遺体を劉さんに返した。しかし、足が2本足りなかった。
「俺たちは犬を殺したわけじゃなくて、ただ道で犬肉を拾っただけだ」
民工の説明では、道路で車に轢かれて死んでいた犬がいたので拾ってきただけだという。

民工の説明に納得がいかない劉さんは仲間13人(男2女11)を連れて再度、民工たちと話をしに来た。しかし話し合いは紛糾し、劉さんの仲間のうち二人が民工たちに殴られて怪我をした。
騒ぎは警察に通報され、劉さんたちも民工たちも派出所に連れていかれた。
警察はどちらにも落ち度があるのでお互いに謝るようにと言うが、劉さんはもちろん納得しない。民工の態度を考えても、2000元から数万元の損害賠償を求めたいという。

劉さんは”Qちゃん”を2005年7月に2920元で買った。それから3年、数万元を費やして大切に育ててきた。”Qちゃん”は妊娠していて、中国小動物保護協会によると”Qちゃん”の市場価値は2万元になっているという。

2万元のラブラドールが犬鍋にされたわけだが、法律上は全く違う二つの解釈がある。

もし、民工が”Qちゃん”の価値を知っていて連れ去ったのなら、飼い主の財産を侵犯した、という解釈で2万元の損害賠償を支払わなければならない。

しかし、民工の主張通り、車に轢かれて道路ですでに死んでいた犬を持っていったのなら、犬肉を拾っただけなので、犬肉の値段しか賠償義務はないということだ。

・・・「中国ではペットは食べられてしまうから飼えない」やはり本当でした。ペットを飼っている方はご用心。
------------------------------------------------------------------------------------------
上海エクスプローラー様より拝借。



本当かな。

山のほうなので、何とも言えませんね。


この間食事をした女性は、

「犬肉はさっぱりしてて美味しい」と言っていた。

上海森ビル(上海環球金融中心)

今日は中国の3連休で月曜日が祝日でした。

知ったのは日曜。。。



さて、三連休最後の日。

ランチは近所のショッピングモールで火鍋を食べる。


どこに行こうか特に予定がなかったので、

2回目となる、

上海の森ビルこと、SWFCに行ってきました。

Shanghai World Financial Centerとカッコいい名前だけど、

この不景気で空室だらけと聞いてます。


前回書いたブログが行方不明なので、関連記事、写真だけでも。。
(100階までは150元なので約2,300円前後)


森ビルの地下には色々とお店が入っており、

前回訪れたときより増えてました。

山崎パン、ミスド、銀だこなど。


銀だこを食べようと思ったんですが、ランチに食べた火鍋の影響で

食べることを断念。せっかく来たのに・・・。

他にも日本食が多く、中華に飽きた人には帰りに食べるといいかもしれませんね。


何も食べないのもなんなんで、

いつもどおりCOLD STONEでアイスを食べ、

山崎パンで食パンとチーズパンを買い帰宅。



さきほどそのチーズパンを夕食で食べましたが、














メチャうまいやんけ!



また買おう。

中国で韓国料理

今日は前から約束していた、

パートナー企業の社長さんと社員と相方を含め、

4人で夕食を一緒にすることになっていた。


その社長にリクエストはあるかと聞かれ、

「中華以外」ということを伝えた。

伝えた瞬間、若干寂しそうな顔をしていた。。。

すいません、中華だけは勘弁して下さいと心の中で謝る。


会社からタクシーで自宅がある中山公園の「龍之夢」という、

巨大ショッピングモールに向かう。

社長は気を利かせて、家の近くにしてくれたんだろう。



前に2回ほど行ったことのある、

韓国料理「釜山料理」というこちらでチェーン展開していて、

いつでも行列ができている店に入る。

ユッケ以外は美味しい。特に骨付きカルビは絶品だ。


食事をしながら、

中国語で何とか受答えや通訳をし無事終わりました。


しかし、平日だっていうのに、

どの店も人だらけです。

平日、休日関係ないんでしょうね。

会社も大抵17:00前後には終わるし。



明日は焼き鳥の約束が入っている。

すでに、もたれ気味なので若干しんどい。

もちろん。お店は、

「花紋」である。


明日は鳥はなるべく控えよう。

ドライブスルー

朝すごい光景を見た。


中国の朝はものすごい活気だ。

卵を焼いたクルクルしたクレープやまんじゅうが、

道端でたくさん売っている。

とてもいい香り。


中国の人は朝食を必ず食べるのだろう。

enoも朝食を食べるようになった。



さて、朝のすごい光景とは、

道路の道端で当然のようにあれこれ売っていたんですが、

両側一斜線の道路に1台のクルマが止まる。


運転手は豆乳を買うらしい。

両側一斜線ですよ!

その1台のせいで結構込み合ってる。。。




スルーしてねぇ。




なんでもありなんですねぇ。


新社会人のための『大人たばこ養成講座』

もうすぐ入社式が始まりますね。


誰からも頼まれていませんが一言申します。


学生時代に有り余った時間は、

社会人になるとその大切さに気付きます。

時間は皆平等のはずなのに自分だけ足りないと感じることでしょう。

不思議なものです。



OJT後配属され、生まれて初めて上司と名乗る、

仕事が出来そうな人が目の前に現れます。


お洒落なメガネをしている上司に当たった人は、

メガネについて触れてあげましょう。きっと喜ぶはずです。

残念ながら上司は選べません。

しかし上司も部下を選べないので、

お互い様です。



どんな上司の下につくかで考えが少しずつ変わっていくと思います。
(私は恵まれましたが)

OJTを終えて1ヶ月はデートを週末にしましょう。

仕事で集中し気の緩んだ状態で彼女、彼氏に会うと、

痛恨のミスを起こすかもしれません。

また、急な飲み会も発生します。



さあ、いよいよ初仕事。

どんな小さな仕事でも責任という見えないシールが、

知らぬ間に背中に貼られています。恐らく貼ったのは上司でしょう。

とにかくやりきりましょう。

たばこを吸うタイミングは大体外れているので大丈夫です。

喫煙室はネタの宝庫。色々な人の趣味を聞き出しましょう。


初任給で親にプレゼントと言いたいところですが、

学生時代の貯金をプレゼントにまわし、

リクルートスーツとバイバイです。

購入する際くれぐれもディスプレイのものを指指さないように。

新宿で同じスーツの人に遭遇する危険があります。



一刻も早く帰って寝たい気持ちは分かりますが、

仕事後の数時間は必ず自分の投資の時間に使いましょう。

必ず3年後にはその投資したことが役に立つ日が来ます。


投資した後に一服。



enoの大人たばこ養成講座

上海の渋谷、新宿とユニクロ

午前中、家庭教師と1時間中国語の練習をした後、

相方と徐家滙(xu jia hui)というところに向かう。

家から20分ぐらい。


日本人にも人気があり物件なんかも多い。


この街はすごく賑やかである。


新宿と渋谷が合体したような感覚でしょうか。


ブランドショップから映画館や本屋。

街の中になんでも入っている。


若者が本当に多い。


以前、相互学習をしていたときもここを指定された。

若者の遊び場といったら徐家滙なんでしょうね。

個人的にはあまり落ち着きませんが。。。



着いてスグにCOLD STONEに向かう。


上海に来て初めて食べましたが、

それからハマってしまい、家の近くにもあって、

結構な頻度で通ってます。
(ちなみに一昨日も食べてます)

今日はチョコアイスにオレオとチョコチップ。


いつもバナナを入れてましたが、こっちの方がんまい。

次回からチョコチップはマストで。



その後、ユニクロに向かい、

相方がストッキングを購入。

日本にあるのにわざわざ上海で買う必要もないのに・・・。


まあ寒いので防寒としてはいいかもしれませんね。

しかも今日はSALEで安くなってました。


そういえば、ユニクロが初めて上海に進出したとき、

全く売れなかったそうです。

今では大繁盛で今日入った店舗も人だらけ。


なぜ人が入り売れるようになったか。

それは「商品の単価」を上げたことでした。


オープン当時は日本同様低価格を売りに攻めてましたが、

中国の文化なんでしょうか。

あまり安いと信用しないんです。

今日も値段を見ましたが、日本より10%ぐらい高いですね。


ですが!! 中国の一般社員の所得を考えると、

日本の価格からさらに10%上がっていると大変です。

日本で1,000円で買えるものが、ざっくり3,300円ぐらいでしょうか。
(もっと高いかもしれません!!)



けれど、こういう戦略を変えることができたのも、

全ては品質がしっかりしているからこそ、成功したんだと思います。

どんな業種でも戦略云々よりまずは他社に負けない最大の強みがあれば、

あとは戦い方を変えていけば、必ず結果はついて来る。




ん~。

そんなことを思って、

店内をウロウロ眺めていました。



今日は家で自炊。

ゆっくりした休日を過ごせました。




明日はIKEAに行ってきます!



では。

上海で焼き鳥

今日は相方と会社近くの焼き鳥屋に向かう。


その名は「花紋」

お店の場所は。

定西路×安順路のスグ近く。

駅だと虹橋駅から徒歩10分ぐらいだろうか。


この店を知るきっかけはフリーペーパーである。

会社の目の前にあったにも関わらず、漢字で書いてあったので、

中華かと思っていたが、、

そこが焼き鳥屋だということに気付きトライしたのが最初。



店内は焼き鳥屋なのにjazzが流れる感じの良い店。

カウンターに1人で焼き鳥を食べる女性や、

味噌汁とおにぎりを食べる欧米人。


私はいつもカウンターで店長やスタッフと話しながら、

もちろんビールではなくお茶を飲みながら食べる。

お茶は無料で3杯は必ず飲む。



たぶん、トップクラスの金にならない客だろう。


申し訳ない。



今回は約1ヶ月ぶりぐらいに顔を出した。

多いときは週3で通っていたかな。


あまり肉は好きではないが焼き鳥は違う。

前にある人が言っていたことを思い出す。


「牛・豚は歳を重ねると食べる量が減る」



たしかに。

自分もそうなのだろうか。。。



お店のPRではないが、

花紋は本当に美味しい。

ねぎまは絶品です。

つけめんもモチモチで良い感じです。

値段もお手頃で大体常連が多いのが特徴。



この店で何人か知り合いもできた。

相手はお酒でも。

お茶で語れる自分がちょっと好きである。


上海で中華に飽きたら行くべし。

火鍋

今日は上海大学時代に同じクラスだった方が、

再び戻ってきました。

その方を含め4人で食事。


私のおかんと同じくらいの歳だったと思います。

ガッツあるお母さんです。

前回は3ヶ月の留学期間でしたが、

今回は1年間の留学だそうです。



すごいですね。

旦那さんのご飯はどうするんだろうと、

こちらが心配してしまいました。


家の近くにあるデパートの火鍋屋に行くことに。

中国では火鍋はポピュラーでみんな好きです。

日本人の口にも合うと思います。

また、私は肉が苦手なので、

野菜中心で嬉しいです。


今日食べた火鍋はイマイチでしたが、

久しぶりの再会に盛り上がりました。



風邪気味なので栄養をつけなくては。


では。

上海に到着

先ほど上海に到着しました。


行きの便で時間がなく観れなかった「007」を鑑賞。

ジェームズ・ボンドいい感じです。

オススメの映画です。是非観て下さい。


リニアやエアポートバスがすでに終わっていたので、

浦東空港からタクシーで帰りました。

1週間中国語を聞かないだけで、ヒアリングが・・・。

とっさに出てこなくなりますね。。。


自宅マンションに到着。

1週間しか家を空けていませんでしたが、

やっぱり帰ってきたな~と実感。


しばらくして、

荷物を整理してると突然の雷。

豪雨です。



明日は以前なくした銀行カードを再発行してきます。

手元に中国元が2,000円ぐらいしかない。。。



明日はマッサージやらクリーニングを出して、

仕事の準備をしたいと思います。



では。

おやすみなさい。