行動する大家さんの会スタッフ -63ページ目

リノベーションについて

昨日、リノベーションした2室が決まりました!というお話をさせていただきました。


まず最初に申し上げますが、リノベーションについては、大家さんが100人いれば、100通りの答えがありますので、”こういう考え方もある”程度に、読み飛ばしてください。



昨日のブログで、”担当した仲介会社ががんばるので即入居・・・・”と書きました。”あれ?リノベ施工会社と直接やらないの?”と疑問に思われた方もいらっしゃるでしょう。


実際、最近はリノベをやる会社も多くなってきました(特に関西に多いように思われます)し、直接取引の方が、仲介会社のマージンの分、間違いなく安く施工できるでしょう。


しかし、私はリノベ物件の所有を目的としているわけではありません。これは”手段”で、私の”目的”はあくまで”満室経営”。満室経営に必須である客付けを出来るのは仲介会社であって、施工会社ではありませんね。更に、施工会社は、コストパフォーマンスのよいリノベ(間取り・設備等)はできても、日々の入居者様のニーズを吸い上げている訳ではありません。これが出来るのも、仲介会社


だから、私は仲介会社に”旗”を振らせます。私は間取り等には基本的に口出ししません。すべて仲介会社に提案させて、判断するだけ。その代わり、仲介会社には、”この間取り・施工・家賃で客付けできるね!”とプレッシャー(保証ではない)をかける訳です。竣工までは事実上”専任”、それまでに決められなければ、オープン募集となります。


もし私が”○○がはやっているらしい”と、リノベをさせても、それが仲介会社が決めやすい部屋とは限りません。私は皆さんご存知のように”素人大家”を自認しておりますので、プロである、仲介会社に任せる、そこには、”早期入居”という付加価値があるのですから、当然対価を支払う、これが私のリノベーションの考え方で、少なくとも今までは上手く回っています。


昨日のブログで、”サブリースもちゃんと管理していますよ!”との書きましたが、そのお話は明日にでも!

こんなこともあるんだ・・・・

という、週末でした。


勉強会等でもお話させていただきましたが、私は親兄弟の分も含めて、4棟50室を管理しています。そのうち、18室はサブリースなので、実質空室対策が必要なのは32室。(もちろん、サブリースもちゃんと管理してますよ!)


昨年より、入退室があるたびに、順次”スケルトン級リノベーション”を繰り返し、現在11室完了。(リノベしなかった部屋も数室あるので、ここ1.5年で半数弱が入れ替わったことになります。考えてみると、結構多いですね。)


幸い、リノベした部屋は担当した仲介会社ががんばるので、ほぼ竣工と同時に入居となりますが、GW明けと5月末に竣工した2室は、内見者は多いものの、なかなか決まらない(実は入居予定4日前にキャンセルされたものもある・・・)・・・・こういうことは初めてだったので、”潮目が変わったか?”とちょっと不安。


そんな中、まず先週水曜日に一室打診がありました。静岡あたりだと、連帯保証人無しという案件はほとんどないのですが、この方は保証会社を使いたいとのこと。もちろん、入居者様のご希望なら問題ないですね。


金曜日に、保証会社のOKが出た、というので、一室決まり。


同じく金曜日午前中に問い合わせがあり、条件が合えば決めたいと・・・・その条件とは、”家賃の値下げ”。私はリノベ前は柔軟に家賃設定・家賃発生時期・礼金について対応していましたが、リノベで物件価値を上げた後は原則不可。営業の方に、”せっかくのお客様を申し訳無い”と頭を下げる。


その日の午後一、別の仲介会社より、最後の一室を決めたいと。話を聞くと、午前中値下げ要求をしてきた新婚さん(だと思う)。今度は値下げ要求なし。予想するに、午前中は駄目もとで値下げ要求するも、箸にも棒にも掛からないので、お店を変えたのかな?


ということで、金曜日の数時間で最後の2室が決まりました。


3年位までは、指値を要求するお客様はいなかったし、仲介会社を”はしご”するお客様もいなかったですね。

でも、物件価値をしっかりキープしておけば、まだまだ大丈夫ってことでもあるわけですね。


ちょっと幸せな気分になれた、この週末でした。




PS: 私にはちょっと珍しく”水=満室経営”の話となりましたが、上記に関連して、同じく”水”のリノベーション・サブリースについて明日・明後日にもブログを続けますので、よかったら目を通してください。

ネットで入居者募集はできるか?(仮題)

ミニ勉強会に新メニュー追加!』の続きです。

ご自分の物件のホームページを作られている大家さんも増えてきたようですが、

どういう狙いで、どのような工夫をされているのか、どのような効果があるのか、

情報交換のためのミニ勉強会を開きたいと思います。

まずは、日程の調整をしたいと思いますので、

参加ご希望の方は、つぎのアンケートフォームでご都合の良い日程を教えてください。

http://goo.gl/RbM6D

まず1回目は10人程度の人数で行いたいと思います。

それでは、よろしくお願いいたします。

素人大家ブロガーより


にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ
にほんブログ村

ランキング挑戦中! クリックお願いします。

不動産投資<br />の収益物件

不動産投資の健美家