ミニ勉強会に新メニュー追加!
落合さんが、3年に渡る調査の成果を公開してくれた「消費税勉強会」。
まだまだ、第3弾、第4弾と続く予定です。
さらに、滞納問題などの新しい勉強会も立ち上げる予定だとか。
他のスタッフも新しい勉強会のメニューを企画中です。
わたしも、「ネットで入居者募集はできるか?(仮題)」といった題目で、2時間くらいのミニ勉強会を開きたいと思います。
まず最初にお断りしておきますが、ネット集客のノウハウセミナーではないので、お間違えのないように。
最大10人くらいの規模を想定していますが、最初の勉強会なのでネットに関して中級者を中心に、しかし初心者でも日頃から関心のある方なら歓迎します。
最初に30分ほど、わたしの経験を説明させていただき、残りの時間はその内容をスコープ(範囲)としてディスカッション形式で進めていきます。
次に、1時間ほど、どのような理由で行ったのか私の考えたことをお話ししては、参加した皆さんの意見を聞かせていただき、どのような方法が有効なのかディスカッションしましょう。
最後に30分ほど、これから何をしたらよいか、わたしのアイデアや参加した皆さんからの提案を一緒に話し合いたいと思います。
詳しくは、後ほどわたしのブログにアップしていきます。
ご意見ご要望があれば、この記事のコメントに自由に書き込んでください。

にほんブログ村
ランキング挑戦中! クリックお願いします。
まだまだ、第3弾、第4弾と続く予定です。
さらに、滞納問題などの新しい勉強会も立ち上げる予定だとか。
他のスタッフも新しい勉強会のメニューを企画中です。
わたしも、「ネットで入居者募集はできるか?(仮題)」といった題目で、2時間くらいのミニ勉強会を開きたいと思います。
まず最初にお断りしておきますが、ネット集客のノウハウセミナーではないので、お間違えのないように。
最大10人くらいの規模を想定していますが、最初の勉強会なのでネットに関して中級者を中心に、しかし初心者でも日頃から関心のある方なら歓迎します。
最初に30分ほど、わたしの経験を説明させていただき、残りの時間はその内容をスコープ(範囲)としてディスカッション形式で進めていきます。
次に、1時間ほど、どのような理由で行ったのか私の考えたことをお話ししては、参加した皆さんの意見を聞かせていただき、どのような方法が有効なのかディスカッションしましょう。
最後に30分ほど、これから何をしたらよいか、わたしのアイデアや参加した皆さんからの提案を一緒に話し合いたいと思います。
詳しくは、後ほどわたしのブログにアップしていきます。
ご意見ご要望があれば、この記事のコメントに自由に書き込んでください。
にほんブログ村
ランキング挑戦中! クリックお願いします。