行動する大家さんの会スタッフ -64ページ目

遊びこころで・・・・・

皆さん、こんばんは。 スタッフの落合です。

6月11日の第一回AOA勉強会の様子は、Ustreamでもご覧いただけますが、遊び心で、↓みたいな”スライドショウー”を作ってみました!

ネタバラシ・・・・

昨晩AOAスタッフで、第一回勉強会の反省会を行いました。いや、ちゃんと直後の月曜日には”スカイプ会議”で反省会はやっているのですが、やはり”リアルで”ということで。


新宿のネットカフェに19時の集合。ここ、あるコーナーを貸切にできて、2時間2000円+ワンドリンク。ちょっとしたミニ勉強会にも使えます。


んで、ネタバラシ。初めての勉強会ということもあり、我々は事前準備は十分していたのですが、懇親会・2次会が終わった後のフォローについて全くノーマーク。この点が反省の第一点目。第二点目は・・・・その後、事前準備・当日の運営・終了後のフォローなど、一連のフローを考えながら、次回に備えました。


ここまではノーアルコール。21時ころより近くの居酒屋に繰り出します。”1000円で飲み放題”、今や居酒屋業界も過当競争の時代です。でもこの1000円、”生ビール以外”だとか・・・・あと200円を追加すると、”生ビールも”飲み放題。私は、”生ビールしか”飲まないので、”200円で飲み放題にして!”と店と交渉するも、玉砕・・・・


価格をリーズナブルに出来る理由のひとつが”注文システム”。各席に”iPadもどき”がおいてあり、これで注文する仕組み。最初、その仕組みがわからず、従前どおりお姉ちゃんを呼んで注文するも、オーダーは漏れるし、ビールの数は間違えるし、時間がかかるし・・・・試しに”もどき”で注文したら、すぐ出てきた・・・・注文すら、”アナログ→デジタル”な時代なんですね。

でも、AOAのIT大臣が結構”悪戦苦闘”しているのが面白かった!


ということで23時半過ぎにお開きになって帰宅しましたが、なぜか小田急線がガラガラ・・・・昔はこの時間の電車は酔っ払いのサラリーマンで大混雑だったのに・・・・・と思いながら、乗り過ごさないように無事帰宅しました!


本日の反省会により、次回勉強会は更にパワーアップしますよ!!!


PS: マジな反省点


懇親会で皆さんがいろいろな情報交換しやすいように!という企画で、”カテゴリー別ディスカッション”を行いましたが、なんせ初めての試みだったので運営上多々問題があり・・・・・これについても、いいアイディアが出ましたので、次回にご期待下さい!

八丁堀で飲んでいました

こんにちは、素人大家ブロガーです。

呑兵衛の落合さんに負けじと、飲み歩いている、

訳ではありませんが、、、

昨日は、八丁堀で、海外不動産投資セミナーが終わった後、近くに住んでいる友人と飲み屋へ。

もうすぐヨーロッパに行ってしまうそうで、やっぱり日本脱出か?とか思いながら、話をしていました。

酔いも廻ってきた頃、トイレで用を足していると、

となりに立った人から「お!行動する大家さんじゃないですか!」と声をかけられました。

なんと、先ほどのセミナーの懇親会を、同じ店でやっていたんですね。

後でそっちにも顔出すねと言ったものの、酔っていたので、気がついたらお開きになっていた模様。

顔見知りが増えるのは嬉しいものですね。後で情報交換しましょうね。

さて、そのセミナーではいろいろな国の話しがありましたが、

ロンドンでは、貸し手市場で、固定資産税は入居者様がお支払いになるんだそうな。

空室の時は、オーナーが払うわけですが、事業なので? 空室のときは半額になるそうです。

消費税はどうなっているのかは言ってませんでしたが、

固定資産税をオーナーが負担しないというのは、初めて聴きました。

ウラヤマシイ?



にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ
にほんブログ村

ランキング挑戦中! クリックお願いします。