ミニ勉強会に新メニュー追加!
落合さんが、3年に渡る調査の成果を公開してくれた「消費税勉強会」。
まだまだ、第3弾、第4弾と続く予定です。
さらに、滞納問題などの新しい勉強会も立ち上げる予定だとか。
他のスタッフも新しい勉強会のメニューを企画中です。
わたしも、「ネットで入居者募集はできるか?(仮題)」といった題目で、2時間くらいのミニ勉強会を開きたいと思います。
まず最初にお断りしておきますが、ネット集客のノウハウセミナーではないので、お間違えのないように。
最大10人くらいの規模を想定していますが、最初の勉強会なのでネットに関して中級者を中心に、しかし初心者でも日頃から関心のある方なら歓迎します。
最初に30分ほど、わたしの経験を説明させていただき、残りの時間はその内容をスコープ(範囲)としてディスカッション形式で進めていきます。
次に、1時間ほど、どのような理由で行ったのか私の考えたことをお話ししては、参加した皆さんの意見を聞かせていただき、どのような方法が有効なのかディスカッションしましょう。
最後に30分ほど、これから何をしたらよいか、わたしのアイデアや参加した皆さんからの提案を一緒に話し合いたいと思います。
詳しくは、後ほどわたしのブログにアップしていきます。
ご意見ご要望があれば、この記事のコメントに自由に書き込んでください。

にほんブログ村
ランキング挑戦中! クリックお願いします。
まだまだ、第3弾、第4弾と続く予定です。
さらに、滞納問題などの新しい勉強会も立ち上げる予定だとか。
他のスタッフも新しい勉強会のメニューを企画中です。
わたしも、「ネットで入居者募集はできるか?(仮題)」といった題目で、2時間くらいのミニ勉強会を開きたいと思います。
まず最初にお断りしておきますが、ネット集客のノウハウセミナーではないので、お間違えのないように。
最大10人くらいの規模を想定していますが、最初の勉強会なのでネットに関して中級者を中心に、しかし初心者でも日頃から関心のある方なら歓迎します。
最初に30分ほど、わたしの経験を説明させていただき、残りの時間はその内容をスコープ(範囲)としてディスカッション形式で進めていきます。
次に、1時間ほど、どのような理由で行ったのか私の考えたことをお話ししては、参加した皆さんの意見を聞かせていただき、どのような方法が有効なのかディスカッションしましょう。
最後に30分ほど、これから何をしたらよいか、わたしのアイデアや参加した皆さんからの提案を一緒に話し合いたいと思います。
詳しくは、後ほどわたしのブログにアップしていきます。
ご意見ご要望があれば、この記事のコメントに自由に書き込んでください。
にほんブログ村
ランキング挑戦中! クリックお願いします。
大家さんの談話室
「Facebook始めました!」では、「行動する大家さんの会」のFacebookページと、Facebookグループについてお話しました。
こんどは、「大家さんの談話室」という、メーリングリストをご紹介します。
Facebookと違い、このメーリングリストでは、実名を明かすことなく発言することができます。(注意:メルアドは見えてしまいます)
このメーリングリストに参加するには、つぎのメルアドに空メールを送ってください。
lounge+subscribe@o83nokai.org
メールで発言を投稿するには、つぎのメルアドに送ります。
lounge@o83nokai.org
メーリングリストから退会するには、つぎのメルアドに空メールを送ってください。
lounge+unsubscribe@o83nokai.org
その他のオプションについては、次のURLにアクセスしてください。
http://groups.google.com/a/o83nokai.org/group/lounge?hl=ja?hl=ja

にほんブログ村
ランキング挑戦中! クリックお願いします。
こんどは、「大家さんの談話室」という、メーリングリストをご紹介します。
Facebookと違い、このメーリングリストでは、実名を明かすことなく発言することができます。(注意:メルアドは見えてしまいます)
このメーリングリストに参加するには、つぎのメルアドに空メールを送ってください。
lounge+subscribe@o83nokai.org
メールで発言を投稿するには、つぎのメルアドに送ります。
lounge@o83nokai.org
メーリングリストから退会するには、つぎのメルアドに空メールを送ってください。
lounge+unsubscribe@o83nokai.org
その他のオプションについては、次のURLにアクセスしてください。
http://groups.google.com/a/o83nokai.org/group/lounge?hl=ja?hl=ja
にほんブログ村
ランキング挑戦中! クリックお願いします。
6月11日の大家さんの会の会計報告です。
みなさんに実費負担いただくということで開いている大家さんの会。
いったい何人来て、いくら集めて、いくら使ったんだい?
と思われている方もいらっしゃるでしょう。
また、宴会の幹事なんてやったことないから、いくら掛かるか想像もできないよ。
という方もいらっしゃるかと。
さて、6月11日の会の会計報告をさせていただきます。
勉強会と懇親会の出席者 トータル79人
集金額 25万1,200円
支出額 24万6,362円
主な内訳 会場費および懇親会費 22万5,562円
飲み物や文房具など 2万800円
残金の4,838円(一人あたり約61円)は、雑費等諸経費を引いた残りをいずれどこかに寄付させていただきます。
当日受付集金にしたものですから、実際にいらっしゃった人数によっては、赤字転落のリスクもありましたが、かろうじて赤字はまぬがれました。
みなさん、ご協力どうもありがとうございました。
事務局スタッフ一同より

にほんブログ村
ランキング挑戦中! クリックお願いします。
いったい何人来て、いくら集めて、いくら使ったんだい?
と思われている方もいらっしゃるでしょう。
また、宴会の幹事なんてやったことないから、いくら掛かるか想像もできないよ。
という方もいらっしゃるかと。
さて、6月11日の会の会計報告をさせていただきます。
勉強会と懇親会の出席者 トータル79人
集金額 25万1,200円
支出額 24万6,362円
主な内訳 会場費および懇親会費 22万5,562円
飲み物や文房具など 2万800円
残金の4,838円(一人あたり約61円)は、雑費等諸経費を引いた残りをいずれどこかに寄付させていただきます。
当日受付集金にしたものですから、実際にいらっしゃった人数によっては、赤字転落のリスクもありましたが、かろうじて赤字はまぬがれました。
みなさん、ご協力どうもありがとうございました。
事務局スタッフ一同より
にほんブログ村
ランキング挑戦中! クリックお願いします。