ゆっぽこ隊 活動日記

ゆっぽこ隊 活動日記

「ゆっぽこ」隊長とお供の「ふと」の週末活動日記
春~秋は山登り、冬はスキーの活動中

 

満開になったサクラも急速に散りはじめた4月2週目の週末

 

仕事でバタバタしながらも、ハイクプランをいくつか立案し、隊長と協議の上、リハビリを兼ねた金剛山のカタクリ鑑賞ハイクとなりました

 

候補にあげた滋賀県のミツマタ散策は来年以降になるかと(笑)

 

 

 

土曜日の朝、テレビで天気予報を確認、気温が上がるとの予報に恐れをいだきつつ、自宅を出発

 

7時半頃に金剛山の有料駐車場に到着、身支度をして出発しました

 

詳細はヤマレコ記録に記載、本ブログはいつもの通りダイジェストで(爆)

 

山レコ記録 : 

 

 

 

 

 

持尾谷の取り付きから少しあがったところ : 何度か通ったことがありますが記憶は曖昧で(爆)

 

 

 

 

カタクリ尾根の急坂 : シーズンはじめの急坂はドンガメペースで(泣)

 

 

 

 

カタクリ尾根の美人さん : ここは日当たり良好のため開花が進んでいました

 

 

 

 

最後の急坂の前に絶望感がにじみ出ていて。。。 : 絶望坂と命名したが、この時期は「すみれ坂」でも良し

 

 

 

 

ちはや園地内の「カタクリの途(みち)」の状況 : こちらは北側斜面でちょうど見頃でした

 

 

 

 

ちはや園地の中でショウジョウバカマを発見!

 

 

 

 

ダイトレチャレンジ登山中級フィニッシュ! : 翌日開催の準備中でした

 

 

 

 

金剛山の途中で「大阪府最高点へ」 : 金剛山山頂付近は大阪府と間違っている人は多い。。。

 

 

 

 

枝ぶりを真似ているらしい : 相変わらず隊長の思考は難しい。。。(爆)

 

 

 

 

金剛山山頂に無事とうちゃこ : この後集合写真に参加もダウンロード忘れて。。。(泣)

 

 

 

 

文殊尾根を下山中 : 案内板が少なく、木々のマーキングとGPSマップが頼り

 

 

 

 

無事に下山 : 登山口の取り付きから文殊尾根の取り付きを見上げて。。。

 

 

 

シーズンはじめての山歩きで鈍った(太った)身体を引きずりながらのハイクは大変でしたが、色々なお花を鑑賞しながらユルユルと登ったので、思ってよりも疲れを残すことのないものとなりました

 

夏日まで気温が上がるとの予報もありましたが、山頂は涼しい風が吹くようなコンディションだったことも大きな要因でした

 

下山後、道の駅かなんに立ち寄るも野菜類もあまりなく、汗を流しに温泉へ

 

 

その前に立ち寄ったのは外環バイパス沿いにあるファミリーうどん?の「きらく」さん

 

 

 

隊長は「とりなんばん+かやくごはん」(左) : 隊員は「親子丼セット(ぶっかけ冷)」(右)

 

 

 

温泉に入って帰宅、晩ごはんはお目当てのお店が大混雑でNGだったのが残念

 

 

 

翌日は、産直と買い物

 

産直はあまり良いものがなく、「いちご」と「豚肉」のみ

 

買い物の前にスーパー銭湯に立ち寄ろうとするも閉館(笑)

 

買い物を済ませてお昼ご飯に向かうも、川西市内はお祭りで大渋滞にびっくりという「なんとも」な一日

 

 

ランチは川西市の「てん川」 : 宝塚線沿線らしく「シャレオツ」感がウリで味は並のお店

 

 

 

隊長は「カレーうどんセット」(左)、隊員は「鶏天ぶっかけ(冷)」

 

 

 

昼過ぎに帰宅、隊長は雑事+雑魚寝(笑)、隊員はさんぽに出かけたりして過ごしました

 

さくらも散り、早くも初夏の雰囲気を醸し出した下界暮らし

 

雪は連休まで持つのだろうか。。。?

 

 

先日までゲレンデ三昧でしたが、そろそろグリーンシーズンもスタート!

 

ということで、例年通りに今年の目標を設定しました

 

 

 

1.テント泊 : 5年連続テント泊ゼロ!雷鳥沢か徳澤あたりで復活したいなぁ

2.白山 : 1泊2日でお花松原へ! もう、平瀬道から日帰り山頂制覇は諦めました(泣)

3.東北のおやま : 八幡平のドラゴンアイ、大朝日岳の稜線、早池峰ウスユキソウ。。。

4.リバイバルシリーズ! : 過去に登った山の登り直し、昨シーズンは伊吹山、蔵王山、蓼科山に再訪して良かったので

5.百名山がんばる : 岩手山、早池峰山、大朝日岳、薬師岳、五龍岳、鹿島槍ヶ岳、鳳凰三山。。。

 

 

写真は昨年登って素晴らしかった蔵王の眺望! : こんな景色も楽しみたいなぁと

 

 

 

年々衰える体力、往復の道路の混雑、予約制になった山小屋、、、

 

妨害要素(笑)はたくさんありますが、お天気を見ながら楽しい山歩きをしたいなぁと思っています

 

 

 

と、ここまで書いたところで、隊長の仕事の環境が変わりそうな情報も

 

これにより、山遠征のプランも替わってきそうな感じです

 

4月に入り、何かと忙しい日々が続いています

 

3月末にようやく開花した桜も、4月に入ってどんどん花開き、ついに週末には満開となりました

 

3月は毎週末遠征していて、身も心も財布もボロボロになったゆっぽこ隊

 

4月最初の週末は、なまった身体を起こしつつお花見を兼ねた散歩をすることにしました

 

 

 

予報では土曜日が晴れ、日曜日は下り坂でしたが、結局は土曜は春霞強め、日曜は雲が多めかつ気温高めで初夏のような蒸し暑さ(泣)

 

とりあえず、土曜日にいつもの京都のお花見さんぽに行きました

 

詳細はヤマレコに書いているので、このブログではダイジェストで

 

 

 

山レコ記録 :

 

 

 

 

有名な撮影スポットの安朱(あんしゅ)橋 : ゆっぽこ隊長を探せ!(レベル1)

 

 

 

 

毘沙門堂はゆっくりと鑑賞できました : 隊長は撮影時にフレームに入る家族連れにプリプリ(爆)

 

 

 

 

枝垂れ桜を撮影する隊長 : 枝垂れ桜と隊長

 

 

 

 

さくらと琵琶湖疏水の観光船

 

 

 

 

南禅寺の法殿とサクラ : 隊長ご自慢の一枚(らしい)

 

 

 

 

南禅寺水路閣 : 隊員のお気に入りスポットですが、隊長はあまり興味なく。。。

 

 

 

 

平安神宮 / 隊長とサクラ

 

 

 

 

 

 

 

円山公園の屋台(焼きたけのこ) / ほおばる隊長

 

 

 

 

八坂の塔 / 清水坂の七味屋 / 人で溢れた清水寺 / 清水寺の枝垂れ桜は少し早かった

 

 

 

 

大谷道で大谷祖廟へ : 道沿いの妙見堂はゆっぽこ隊のお気に入り

 

 

 

京都の一級観光地ばかりを巡った散歩でしたが、あまりの人の多さに辟易

 

混雑は予想していましたが、隊長は人で酔うほど

 

特に南禅寺と清水寺周辺は外国人が多くて、ちょっと辛い状況

 

逆に、人の少ない大谷道は眺望も良くおすすめです

 

休憩多めで4時間半ほど歩きましたが、久々の長時間ウォークに対して身体が全く反応できません

 

隊長は、ちょっとした坂でもかなり辛そうで、これからのハイクに若干の不安も。。。?

 

 

 

お昼頃に歩き終わり、パークアンドライドの拠点の丹波橋に戻ります

 

お昼ご飯はネットで調べて飛び込んだ「手打ちうどん やまびこ 伏見店」さん

 

親父さんがうどんを手打ちしていて、地元のお客さんが多いお店でした

 

 

 

 

お店の外観 / 隊員は「釜揚げうどん+とりなんばん」 / 隊長はWカレーうどん牛すじ / 底にご飯あり(笑)

 

 

 

下調べなく飛び込んだお店でしたが、やや細めながらモチモチ感もあり、なかなか美味でした

 

隊長のオーダーした「Wカレーうどん」は限定品とのことで、カレーうどんの下にご飯+山芋の層があるとのこと

 

カレーうどんは少し辛みがあるので、山芋があるとマイルドになって良い感じです

 

隊員的には後からご飯を入れるタイプの方が。。。(爆)

 

その後、汗を流して帰宅しましたが、街中は交通量が多くて辟易しました

 

 

 

翌日は、お久しぶりの岸和田の農産物直売所+買い物+お風呂

 

昼過ぎには帰宅し、後はダラダラと過ごしました

 

 

 

今シーズンは、3月の寒気により例年よりもサクラの開花が遅れました

 

おかげで、3月末に開花したサクラが一週間で満開になり、すでに散り始めているものもあります

 

昨年はサクラを二週間ぐらい楽しめましたが、今年は満開からあっという間に散ってしまいそうです

 

まぁ、こういう年もありますね

 

 

 

3月最後の週末


これまで雨が続き比較的低めの気温だったのが、週末から急に気温が上がり、なんと各地4月から5月ぐらいの陽気に
 

おまけに、黄砂が襲来する予報もあって、なんだか不安定な天気に
 

そんな中、隊長の意向により、ゆっぽこ隊は整備された練習用のコブ(=管理コブ)を狙い、八ヶ岳山麓のゲレンデに遠征しました



先日の熊の湯でのコブ練習に満足できなかった隊長
 

今回は管理コブを狙って各所のゲレンデの情報を収集
 

ただ、週末は天気がアレで、白馬等の高所は風が強く、北信から妙高はガスの予報
 

ということで、八ヶ岳山麓が良さそうで、ゆっぽこ隊でも練習できそうな管理コブのある八千穂高原へ行きました
 

ただし、土曜日曜ともモーグルの草大会があるので、各地から集まる猛者どもでコースが大変なことになるかもとの危惧もあって。。。



とりあえず、金曜日の夜に大阪を出発、いつもの通り隊長の爆走、隊員の爆睡で中央道小黒川PAで仮眠
 

翌朝からは隊員の運転で立科経由で八千穂高原スキー場に到着
 

朝8時半頃に駐車場に到着、この時点で8割ぐらいは埋まっているぐらい大盛況
 

八千穂高原スキー場は2年ぶり2回目の訪問、前回はバンプス8に悪戦苦闘したことと、最後に隊長がコースミスをして一人で寂しくリフトに乗っていたこと、ぐらいの記憶しかありません(笑)
 

 

晴天、強風、気温高めのコンディション : 駐車場は東のナンバー+東海勢が大半、完全アウェー(笑)

 

 

 

モーグル大会は第四コースのリフト沿いに設置されたコブを使い、一般人は第三コーズ沿いのコブで自由に練習が可能


多くのスキーヤーと共に滑りますが、春雪でジャコジャコしている上、すぐにコブが深くなっていき、なかなか厳しいコンディションに

 

 

第三ゲレンデ沿いは管理コブが1レーンあり : 気温高くあっという間にザク雪に(泣)

 

 

 

 

浅めのコブを見つけて一生懸命練習する隊長。。。(泣)

 

 

 

隊長はちょっと弱気で緩いところばかり滑り、ようやくやる気になってガシガシ滑り出したところでクラッシュ、

結局ゆるゆる練習ばかりに
 

隊員は、一応ガシガシ滑りましたが、無謀にも縦ラインに挑んだもののあっさり敗退、転倒することも何度もあったり

 

激しく転倒した際には、右腕と背中を打撲し、数日間痛みと格闘することに。。。(泣)


昼前に休憩も入れましたが、体力面の問題もあり、お昼すぎには終了することにして、最後はクルージング(笑)

 

 

第四ゲレンデに設置されたコブ+エア台の大会コース : 審査員エリアもあって本格的!

 

 

 

 

上から見るとこんな感じ : ここは浅間山も正面に見えてロケーション抜群!

 

 

 

 

最後のクルージングはザブザブの圧雪 : シーズン終了の足音も聞こえてきますね

 

 

 

 

滑走終了後、隊長は謎のポーズ : 八ヶ岳名物のサルオガセらしい(爆)

 

 

 

終了後はモーグル大会の決勝戦も観戦せずに下山、改装された八峰(やっほー)の湯に立ち寄り、佐久の道の駅で休憩

晩ごはんは少しお高いお蕎麦屋さんへ

 

 

佐久市にある「磊庵(らいあん)はぎわら」さん : 時期的なのか時間的なのか奇跡的に空いてました

 

 

 

 

前菜代わりにだし巻き : 長野っぽくなく甘さ控えめで「出汁」の味がしみました

 

 

 

 

隊長は名物の「雉子(きじ)そば」 : 雉はあっさりとした鶏肉、出汁は若干の酸味と山椒の香りが美味

 

 

 

 

隊員は「水萌え手碾そば(セット)」 : 水萌えは、浅間山麓の伏流水、宮古島の塩、鰹出汁で楽しみます

 

 

 

水萌え(みずもえ)そばは、「そばの実を冷水につけて発芽したものを挽いたもの」だそうで、一般的なそばとは少し風味が異なっています

 

手碾(てびき)そばは、信州産のそばを手挽きし、太めに仕上げたものです

 

どちらも風味が特徴なので、出汁をつけると喧嘩するように感じ、お塩をつけると甘みも増して美味しく感じました

 

地元の方よりも観光客向けにそばの魅力を伝えるお店であるような印象です

 

 

 

この日は、小諸市内のビジネスホテルに投宿、いつも通り19時頃には就寝しました(笑)

 

 

 

日曜日も早朝に起床

 

北部や白馬は明け方まで雨やガス、風も少し残るような予報

 

八千穂は安価で良かったのですが、コブが深くなってきて手に負えなくなってきたので、この日は営業最終日のブランシュたかやまへ

 

 

 

ブランシュにはリフト運行開始1時間前に到着しましたが、駐車場はガラガラ

 

以前は、営業最終日はイベントや割引などもあって賑やかな印象でしたが、曇りの天候もあって少し寂しい感じでした

 

 

滑走前の謎のポーズ : 隊長に確認するも本人も思い出せず。。。(笑)

 

 

 

 

まずは隊長のリクエストで圧雪のゲレンデツアー : 隊長はザラメの気持ちよさに感動していました(笑)

 

 

 

 

隊員のリクエストで山頂の「スキー地蔵」のご訪問 : 蓼科もバーンと見えていました

 

 

 

 

隊長の偉そうなポーズ(爆) : なお、スキー地蔵は4/2には撤収されていました

 

 

 

最初何本か圧雪斜面を滑りましたが、プラスの気温だったので凍結せず、ザラメ状態

 

「ザラメを滑るのはじめて!」といっていた隊長、あまりの気持ちよさに「素晴らしい!」を連呼していました(笑)

 

ただ、すぐに雪面もグダグダになってきたので、目的のコブ練習へ

 

 

コブは昨日のままのようで、荒れ+深めで隊長は苦手意識があったようで、適当に滑ってました(笑)

 

 

 

 

時間の経過と共に晴れ間も : ポーズだけは一人前ですなぁ

 

 

 

 

「しろっくまん」と隊長 : 子供に混じって列に並び、記念撮影していました(笑)

 

 

 

 

この日はファンサービス多めで、何回かファンタジーを滑っていました(笑)

 

 

 

 

疲労も溜まってきて滑りにキレがなくなったので休憩 : 中に「ポテト」が移動してきていて、びっくり(笑)

 

 

 

 

隊長は「しろっくまん」のパンケーキ : 消費カロリーよりも摂取カロリーの方が。。。(爆)

 

 

 

 

隊員は、「麺ず工房湖北」さんの揚げ焼きそばとポテト : 当然ポテトは半分以上隊長へ。。。(爆)

 

 

 

 

ゲレンデコンディションは悪化の一方、コブも整備されず、一本滑って撤収することになりました

 

 

 

 

シャバシャバ、ボコボコ、の悪雪に苦悶したゆっぽこ隊 : ポーズだけ見ると余裕そうですが。。。(爆)

 

 

 

 

無事に滑走終了! : 成果が出ずしょんぼりする姿をイメージしている隊長(笑)

 

 

 

例年は3月下旬にはクローズするブランシュたかやまスキー場

 

最後は悪雪になりましたが、3月の降雪補充とスタッフさんの努力により、最後まで全コース滑走可能で楽しむことができました

 

ゆっぽこ隊としては、コブを維持していただいたのが、とてもありがたかったです

 

お昼すぎに終了しましたが、すでに気温は10度以上あり、汗ダクダクでした

 

 

 

下山後は、メルヘン街道近くの「河童の湯」で汗を流し、農産部直売所、スーパーを経由して帰宅しました

 

昨年夏から秋にかけて何度も訪れた茅野市周辺ですが、冬の間は立ち寄らなかったので、懐かしく感じました

 

 

 

さて、3月も終わり、ゲレンデ各所も営業終了が目立ってきました

 

ゆっぽこ隊も4月以降は色々とあり、週末遠征は難しい状況となりそうです

 

このままシーズンアウトするのか、それとも連休あたりに遠征するのか?

 

全ては隊長の心次第かと(笑)

 

 

 

3月20日(水・祝)から21日にかけての大雪は季節外れのパウダー祭りになった模様

 

全国各地から「サイコー」の声が届くも、遠征に行けず歯噛みし血の涙を流していてゆっぽこ隊

 

隊長もテンション上がりっぱなしで、土曜日・日曜日と遠征することは決定!

 

ただ、気温の上昇は雨の予報もあったので、標高の高いところなら何とかなる?との隊長の読みもあり、今回は志賀高原に決定!

 

ふるさと納税で事前に調達していた全山リフト券の使用も目的の一つでした(爆)

 

 

 

金曜日の21時過ぎに大阪を出発

 

この日も気合十分の隊長が名神+中央道+長野道を爆走して姨捨SAで仮眠

 

ちなみに、隊員はいつもの通り。。。(爆)

 

 

 

翌朝からは隊員が運転

 

信州中野で朝食を調達して、圧雪路を登って志賀高原山の駅へ

 

この日は残パウ狙い+クルージングのため、パルスゴンドラからスタートです

 

 

山の駅はトイレがキレイに改装されています : ゲレンデ営業前から使用できて利便性もあがりました

 

 

 

 

隊長が大好きなパルスゴンドラ : 乗り心地良く、空いているのもポイント高し!(笑)

 

 

 

今回は、先日のドパウの喰い残し(残パウ)を狙い、隊員が西館山を狙いました

 

が、残パウはあったことはあったのですが、どれも表面はパリッと固く、中も重くてコントロールが難しい状態

 

隊長の「それ見たことか」的な視線を受けながら、次はゆっぽこ隊の愛するタンネの森へ移動。。。

 

 

西館山から高天ヶ原へ滑り込む隊長 : 正面には有名な「銀嶺」さんも

 

 

 

ボコボコの高天ヶ原を経由してタンネの森に移動しましたが、、、

 

こちらも、残パウは合ったのですが、西館山と同じようなコンディション(泣)

 

隊長の圧に負けて、クルージングしながら焼額山へ移動することに

 

その前に一ノ瀬クワッドに乗り、パノラマコースの残パウを懲りずに滑ったところ。。。

 

あった!

 

やや重いながらも、これぐらいなら全然余裕で回せます(笑)

 

パノラマコースの左右の残パウをいただいたり、天狗コースとの間のツリーランを楽しんだり

 

思わず3本ほどいただきました(笑)

 

 

途中、調子に乗って転倒した隊長 : 重パウで板が外れず四苦八苦してました

 

 

 

 

天狗コースに降りてきた隊長 : ツリーランは手つかずの箇所もあり、美味しくいただきました(笑)

 

 

 

すっかり、残パウを楽しんで落ち着いたので、隊長のリクエスト通りクルージングを再開

 

山の神から焼額山へ移動しますが、朝は小雪だったコンディションは、重い雪の吹雪となりました

 

 

隊長に積もった雪 : リセットまでいきませんが、結構な降雪量でした

 

 

 

焼額山の1ゴンに乗る前に小休憩しながら作戦会議

 

ここで確認したところ、奥志賀のゴンドラが強風のため運行休止

 

奥志賀の上部も、焼額山もいつ搬器が止まるかわからなかったので、クルージングを諦めて一ノ瀬を戻ろうと思いましたが。。。

 

なんと、ゴンドラ乗り場のゲート通過直前で運行停止!

 

少しの間待ちましたが、新しい情報もなく、ゴンドラの運転再開は不明な状況

 

連絡バスもちょうど発車したところで1時間以上待ち

 

とりあえず、どうしようもないので、プリンスホテルで休憩

 

初めてプリンスホテルの中に入りました(笑)

 

 

 

30分ほど休憩しているとゴンドラの運行再開

 

ハイシーズンなら長蛇の列ができているところでしたが、この時期はゲレンデも空いていて、あっさりとゴンドラに乗れました

 

さて、焼額山ですが、この時期はすでに一部のリフトの運行を停止し、コースもクローズしています

 

経営的に必要な措置であることは理解できますが、せっかく雪があるのに。。。との感じも捨てきれず

 

ちょっと残念です

 

ただ、白樺コースが閉鎖されていたので、パノラマコースインコースから唐松コースへのルートを初めてスペルことができて、こちらは怪我の功名といったところでしょうか(笑)

 

 

一ノ瀬ダイヤモンドも初滑走! : 圧雪の間の非圧雪を狙いましたが、こちらも違う意味でハードでした(笑)

 

 

 

一の瀬に戻ってきたところでお昼も過ぎましたが、下山することに

 

一ノ瀬ファミリー → タンネの森 → 高天ヶ原 → 東館山 → 発哺ブナ平経由で下山

 

タンネの森の林間、東館山の林間の残パウで遊びながら、1時間ぐらいかけて下山しました(笑)

 

 

発哺ブナ平の緩斜面は広くて緩くて練習に最適なのに、なぜここだけを回すリフトはないのか?

 

 

 

 

パルスゴンドラに無事とうちゃこ : この日の重い雪では最後の坂は滑って登れず、担ぎ上げることに(泣)

 

 

 

 

最後も隊長お気に入りのパルスゴンドラで下山! : 当然板は隊員が担ぐことに。。。

 

 

 

この日は、午前中は暖かくお昼前から強めの雪、と天気予報通り

 

最初はどうなることかた思いましたが、降雪とサイドの残パウ遊びが楽しく、途中ゴンドラ停止のアクシデントも乗り越えることができ、それなりに楽しむことができました

 

ただ、動画も撮影していたのですが、レンズに重い湿り雪が付着したため、画像が使えず(泣)

 

 

 

下山後は小布施で汗を流し、この日は信州中野のホテルに宿泊

 

晩ごはんも面倒になったので、スーパーで買い出しをして、19時には就寝しました

 

 

 

次の日曜日、天気予報は西から天気が崩れる予報でしたが、長野県は最高気温17度の予報

 

隊長からのリクエストもあり、この日はお久しぶりの熊の湯スキー場で圧雪+コブ練をすることに

 

ゲレンデが緩んでからの方が良いのでは?と考えて、珍しくホテルの朝食バイキングをいただきました

 

しかし、このホテルはかなりスキー客が多いようで、6時半からの朝食スタート時は長蛇の列ができており、満足にご飯をいただくことはできませんでした

 

7時過ぎには空いてきましたので、春シーズンは遅めの準備が良いことを学びました(爆)

 

ホテル出発後はアクシデントもなく志賀高原へと登り、8時半頃には熊の湯スキー場の日帰り駐車場に到着

 

いつもは横手山(硯川)の駐車場を使っていて忘れていましたが、こちらはゲレンデまで登り坂をかなり歩く必要があります

 

 

リフト券売り場前からゲレンデ方向 : コブ練コースはなくなっていました(泣)

 

 

 

お目当ては、練習用のコブコースでしたが、圧雪で潰されていて、すっかりなくなっていました

 

結果ですが、モーグルコースのコブもできておらず、馬の背コースから第三初級コースに続く基礎コブのみで、ちょっと残念でした

 

この日は午前中からぐんぐん気温があがり、9時過ぎから滑走開始しましたが、すぐに汗だくに

 

今後は春スキー用の装備を持参する必要があることを強く感じました(笑)

 

コブもないので、全体クルージングと残っていた「しましま(ピステン)」を狙うことに

 

 

第一リフト降りたところからの景色 : 以前は正面の前山ゲレンデも滑れたのですが。。。

 

 

 

 

第一白樺コースを滑る隊長 : 奥には横手山もバーン!と見えました

 

 

 

第三クワッドを降りてからの景色 : 手前の笠ヶ岳の奥に後立山がバーン!

 

 

 

 

珍しい標識があったので思わず撮影 : 嫌な標識ですなぁ(笑)

 

 

 

 

第三Aコース下のリフト右側の残っていたシマシマ(残シマ)を頂きました(笑)

 

 

 

 

緩斜面のコブで練習 : 板が走らないため、練習には良いバーンでした

 

 

 

途中少し休憩を入れてからは圧雪練習。。。

 

の予定でしたが、このあたりから「ストップ雪」に変わり、「妖怪板掴み」が各所に出現

 

練習もできず途方に暮れていましたが、第四初級コースが手つかずで残っていて、こちらで「残シマ」を何本もいただきました

 

 

残シマをいただく隊長 : 「上手くなったような気がする」と自画自賛する隊長(笑)

 

 

 

 

残シマを気持ちよく滑る隊長 : 「錯覚ですよ!」と注意しておきました(爆)

 

 

 

 

最後は基礎コブを滑って終了 : コブの中でもストップ雪にやられました(泣)

 

 

 

 

帰りは滑って駐車場まで : 最後までご機嫌な隊長でした

 

 

 

朝の信州中野はどんよりとしていましたが、ゲレンデが近くなるにつれて雲を抜け、朝からドピーカンとなりました

 

気温はぐんぐん上昇、お昼時の駐車場でも6度ぐらいはあったかと思います

 

ネット上でも悲鳴があがっていましたが、この日はゲレンデ全体がストップ雪となっていてかなり難しいコンディションでした

 

隊員的には、ストップ雪もですが、それ以上に暑さにやられた一日でした(泣)

 

 

 

お昼すぎに下山、みやま温泉に立ち寄ってから、珍しく「道の駅やまのうち」の食堂で昼食

 

 

隊長は山菜そば、隊員はざるそば大+焼きおにぎり : まぁアレでした(笑)

 

 

 

今回も、隊員が梓川まで運転し、残りは男前の隊長がブンブン運転して無事20時前には帰宅しました

 

 

 

週半ばの降雪の残りを期待しましたが、隊員のアテは外れてちょっと残念なことに

 

また、日曜日の練習はコブコースがなくて隊長のアテが外れてしまいました

 

次はいよいよ3月最終週、各ゲレンデも営業終了となるところも多くでてくるようです

 

まぁ雨風の予報もあるので、悔いなく滑れるようにゲレンデを選ばないと!と鼻息粗い隊長でした(笑)

 

 

今年の3月は本当に天気の変化が目まぐるしいですね


3月上旬は寒気襲来でパウダー祭り、中旬は暖かくなりすぎて各ゲレンデは崩壊寸前、、、
 

そして、今週は1月並の寒気が襲来!
 

寒気が来た20日から21日はシーズンのラストパウダーとなりました
 

今シーズン何度目のラストパウダー?というツッコミは置いといて。。。(爆)

 

 

 

今週は20日(水)が祝日


20日は朝まで弱めの寒波、午後から翌午前中までが強烈な寒波の二段階の予報
 

隊長は色々と考えていたようですが、最後まで「読み切れん」と諦めた感じに(笑)
 

なお、一部ゲレンデは強風で搬器運休も想定されたので、標高低めでリフトが止まらず、日帰り可能な場所で、降雪がなかったら圧雪+コブ錬できるところ。。。
 

という無茶な要求を満たせるゲレンデとしてブランシュとめいほうを候補とし、最終的には消去法でめいほうに決定しました(爆)
 

 

 

いつもより早めに隊長の「鼻かみ」で目覚めたので、早めに出発


パウダーサーチでは白山から後立山あたりに降雪あり、道中は伊吹あたりから激しい雨、めいほうスキー場手前からようやく気温も0度で降雪ありの状況
 

早めに着いたつもりが、駐車場は西1、車中泊していた車には10センチ程度の重たい降雪
 

コンディションは読みきれなかったので、今回はパウダー板と練習板の2本態勢
 

まずは、パウダー板で滑走開始
 

 

ゲレンデはお客さん少なめ : 朝イチは気温高め、隊長はしょぼくれている訳ではない!

 

 

 

]

 

昨晩は降雪があったようですが、気温高く重め : それでも新雪補充があれば隊長のテンションも。。。

 

 

 

それにしても、ゲレンデが空いていてビックリ!


先週のウイングヒルズもそうですが、お客さんが少なく、リフト待ちも皆無でした
 

前回2月に来た時は恐ろしいほどの混雑でしたので、ちょっと身構えてきましたが、まぁ、何よりでした(笑)



まずは、非圧雪を目指してクワッド2本を乗り継いで山頂エリアへ
 

リフト沿いのγ900とγ800とβ500に15センチぐらいのパウダーを発見!
 

まずはγ900からβ500へ
 

・・・はい、ガリ+重パウでした(泣)
 

γ900のサイドの残パウは良かったのですが、コース中央エリアはボコボコしていて難儀しました


また、β500のフラットエリアから急激に雪質も重くなってきて、直滑降が精一杯


β800もほとんど喰い尽くされて残パウが多少あった程度


重パウでもがいたため、隊長はかなり消耗したので一度センターハウスで休憩
 

特にブーツのセットがズレたようで、脚が強烈に痛みが走ったようでした
 

隊長が休憩の間に、隊員が隊長の板を練習板にチェンジ
 

ちなみに、ここまで動画撮影しているつもりでしたが、結果的に撮影できておらず残念なことに(泣)
 

 

 

休憩している間に天候が回復。。。?

 

日がさす時間もあり、着実に気温があがってきました

 

 

お日さんが出てきて、ゲレンデコンディションも悲惨な状態に。。。(爆)

 

 

 

少し休憩して隊長が回復したところで、パウダーを諦めてβ1000やβ300のコブをチェック


このあたりでは気温も暖かく、ゲレンデ上部はガスっている上に、β300のコブは掘れてなくて重パウで埋まっていて困難なコンディション
 

β1000下部の弧舞道場は、有志がメイクしている状況
 

隊長は、上部では圧雪練習、孤舞道場で小さめの孤部練習に勤しんでいました
 

隊員は、γ200やβ300の重残パウ遊び
 

「なんか楽しそうに滑ってる」と隊長から褒められることに。。。いや、イヤミかも?(笑)



今回は食事券付きのリフト券を購入していたので、少し早めにランチ休憩


ここも激混みするのですが、お昼前でも空席があるほどで、本当にお客さんは減っているのでチャンスです!(笑)
 

 

隊長は「唐揚げコロッケ定食」 (左)、隊員は「ふわとろオムライス定食」(右) : 普通逆ですよね(笑)

 

 

 

さて、お昼からは隊員も板を交換して練習板にしてコブ連に勤しむ予定が。。。なんと気温が下がってきた上に強烈な吹雪に


駐車場に板を交換に行った時は道路からも車からも雪はなくなっていたのですが、2時間ぐらいの間に10センチぐらい積もるぐらい!
 

隊長も、リフトに乗っている間に雪ダルマになっていました(笑)
 

・・・写真撮るの忘れた。。。(泣)

 

 

 

まさにリセット降りで、コース脇のパウダーが復活するぐらい!


隊長も隊員も練習板でパウダーを満喫していました!

 

 

β1000のコース脇はリセットされていました! : 隊長の雪はリフトのものか?パウダーのものか?

 

 

 

 

弧部道場もコブの形がハッキリしてきて練習にはちょうど良い形に!

 

 

 

 

吹雪の中、果敢に練習する隊長 : 実は、途中でSTOPして圧雪練習も組み込んでました

 

 

 

隊員は、少し深くなってきた孤舞道場で色々と試しながら練習


鬼教官と化した隊長から、「左ターンがおかしい!」、「ストック突く!」、「ターンが雑、もっとゆっくり!」などと罵声?いや指導を受けながらみっちり練習
 

パウダー、コブ、圧雪と色々と練習しながら第4クワッドをグルグルグルグル
 

 

弧舞道場で練習しつつ、上部はβ300を諦めてひらすらβ1000の残パウ遊び(笑)

 

 

 

 

いつもクワッドリフトから写真撮影を忘れる明宝名物のアレ(笑)

 

 

 

体力が尽きてきたところで撤収となりました


いや~良く滑りました!

 

 

隊長も大満足ポーズ : しかし、センターハウス前のフラットゲレンデに文句を言う隊長でした

 

 

 

 

お久しぶりの除雪隊長 : お昼まで降雪ゼロだったのに、2時間ぐらいでこれぐらい

 

 

 

下山後は、びしょびしょでしたので湯星館で汗を流し、めいほうミートとジェラート屋さんに立ち寄って帰宅しました

 

 

隊員は「めいほうミート」、隊長は「めいほうジェラート」へ : ミルクと限定ゆずのダブルらしいです

 

 

 

久しぶりのめいほうスキー場、例年でしたらこの時期のコンディションは最悪なのですが、この日は午後はハイシーズン並みのコンディション


隊長も隊員も大満足でした



しかし、ドカンと降った21日と22日は滑ることができず血の涙を流すことになったゆっぽこ隊。。。


23日から気温上昇の予報ですので、残パウにありつけるのでしょうか?
 

 

週末は久しぶりの晴天+高温予報で、ようやく春スキー開幕となりました

 

例年であれば2月下旬ぐらいから始まるのですが、2月下旬から3月上旬までのパウダー祭りを楽しんでしまったので、すっかり出遅れてしまいました(笑)

 

行き先は、前売り券をGETしていたウイングヒルズ白鳥

 

コブの状態とかよくわかりませんが、まずは圧雪練習が必要な状況でした(爆)

 

 

 

土曜日の早朝に大阪を出発、隊長の爆走で8時過ぎに駐車場着

 

駐車場もゲレンデも空いていてビックリ!

 

後から調べたら、他のゲレンデも空いていたようで、不思議な週末でした

 

着替えて9時から滑走開始

 

降雪がないのでスタート遅めです(笑)

 

 

ゲレンデ正面の景色 : 人口降雪期のある場所はそれなりですが、あちこち地肌が見えていました

 

 

 

 

正面の白鳥高原に向かって滑り込みます : アトリウムのコブは1レーンのみでした

 

 

 

 

まずは圧雪練習から : ポジション、エッジの使い方、体重移動、、、課題はたくさんです

 

 

 

 

みっちり練習してからコブへ : 春コブはスピードが出ないので練習にはうってつけでした

 

 

 

 

お昼ごろにはザブザブ雪になってきたのであまり練習もできず。。。

 

 

 

 

最後はゴンドラにのって1本周遊して終了です(笑)

 

 

 

 

荒島岳や野伏ヶ岳を見ながらゆるゆると滑っていきます

 

 

 

 

雪質変化に警戒しながら滑る隊長 : 春スキーあるあるですなぁ

 

 

 

 

お昼すぎに滑走終了 : 太腿を使い切ったポーズらしいです(笑)

 

 

 

久しぶりの圧雪練習

 

思ったよりもスキーに乗れてなくて自分で心配になるくらい(爆)

 

ポジション調整、外足荷重、エッジの意識、、、

 

ちょっとずつ調整して、何とか戻ることができました

 

やはり、パウダーばかりやっているとダメなことを痛感しました

 

 

 

それにしても、ウイングヒルズは大丈夫でしょうか?

 

レストランはキレイになっていましたが、トイレや洗面所は整備されておらず

 

サイトの情報もひどい状況

 

他のゲレンデも降雪量はアレですが、最近のウイングヒルズはひどい!

 

 

2024年3月16日のサイトから : 意地悪く魚拓しました(笑)

 

 

 

以前は「中の人」が適切な情報を出してくれて参考になりましたが、このままでは全く信用できず、、、

 

もう、足が遠くなりそうです

 

 

 

下山後のランチは白鳥の「マルヤ飯店」さん

 

以前、店員さんのしょっぱい対応で隊長は良い印象がありませんでしたが、隊員がリクエストしてリベンジ訪問しました

 

 

隊長は左の「特製とんそば」、隊員は「カニ玉飯」 : 他にも「鶏みそ炒め」も注文しました

 

 

 

ランチ後は、以前から機会があればと思っていた道の駅やまと併設の温泉へ

 

思っていたよりも良き泉質、適当に広い施設で、隊長も大満足でした

 

養老のお肉屋さんに立ち寄り、19時過ぎに帰宅しました

 

 

 

翌日曜日は午後から雨予報のため、大きなイベントなく過ごしました

 

さて、祝日のある次の週は寒気が来る予報になっていますが、降雪・風が読み切れず、どうなるかは天気予報次第になりそうです

 

 

さて、今回はアラフィフ、というかオバフィフおじさんの肉体について

 

 

 

加齢による筋力、筋持久力の低下を感じるこの頃

 

近年の肉体サイクルの状態です

 

 

 

①スキーシーズン開始時に身体が全くできていない

②スキーシーズン中徐々に身体が仕上がる

③スキーシーズン終盤の3月下旬になって太腿はムキムキに

④スキーシーズン終了と共に山シーズンスタート

⑤山の身体が全くできていない、たまに腰痛発症

⑥ムキムキになった太腿の筋肉が邪魔に。。。(泣)

⑦夏の終わり頃ようやく山の身体になり太腿の筋肉も減少

⑧9月頃からスキーに向けた体力強化開始

⑩11月のスキー開始直前に腰痛発症、身体がなまる(号泣)

①に戻る

 

 

 

最近、無駄にムキムキになった太腿と不安な腰にため息をつくおじさんでした(泣)

 

あっ、「山スキーすればよいのは?」というツッコミはなしの方向でお願いします(爆)

 

 

 

 

続きです

 

 

 

ゲレンデの閉鎖問題は、ひとことで言えば「事業の継続性」の再検討が必要ということではないでしょうか?

 

過去の栄光、現場の頑張り、など「情」的なものもあると思いますが、各ゲレンデも再編が必要でしょう

 

仕事柄、各地方の施設を訪問してお話を聞きますが、現場の方は経営者から一般の職員の方まで一生懸命頑張っていますが、それでも全体的に右肩下がりの状況です

 

これまでの事業の継続では、ちょっとのことでは逆転は難しいと思います

 

 

 

ご存知の通り、いくつかのゲレンデは現在のような状況を見据えて、すでに色々と動き始めています

 

外国人の誘致、魅力的なアトラクション、施設のリニューアル、搬器の架替え、、、

 

さらには夏季の営業も見据えて人材確保に動き、若者の継続雇用を図っているところもあります

 

 

 

 

 

事業の再検討は必要ですが、「怪しいコンサルタント」を利用することは絶対にやめてください

 

今風の施設を作ったり食事メニューを変えることなどはできますが、個人的には「そこじゃない」と感じることが多いので。。。

 

 

 

続く(多分)

 

 

 

さすがに3月一週目の降雪で終了だろうと。。。と思いきや、なんと二週目も降雪予報

 

週の半ばまでは「ドカン!」と降る予報でしたが、さすがにそこまでは降りませんでした

 

それでも気温が比較的低く、さらに風も強めで、しっかり冬型でした

 

天気予報に一喜一憂していた隊長、アースホッパーの使い切りなども考慮に入れ、今回は白馬遠征に決定!

 

今週末も信州でパウダー祭りに参戦となりました

 

 

 

今回も金曜日の夜に大阪を出発、隊長が爆走して梓川SAで運転交代

 

この時点では降雪もなく不安がよぎりますが、降雪状況を見て最終の行き先を決定するため、とりあえず道の駅松川に2時前に到着し仮眠へ。。。

 

5時頃に起床して色々と確認

 

少し降雪があったようで、車にももっさりとした積雪

 

パウダーサーチで確認すると、猿倉や大間沢で6時間で30センチの降雪を確認

 

今回は白馬コルチナへ

 

コルチナ手前の道路でチェーン着装中の3台の車をかわし、日帰り駐車場に到着したところで、隊長が「降雪のため第四・第五リフト運休!」の情報をキャッチ!

 

この時点でコルチナを諦めて第二候補の白馬乗鞍スキー場へ

 

隊長は「でや!私の情報収集能力は世界いち~!」と。。。

 

7時頃にゲレンデに到着、一番近い駐車場に停めることができました

 

ただ、ベテランさんはゲレンデ脇のゾーンに路駐していましたが。。。

 

 

朝7時頃のゲレンデ : この日は終日雪が降り続き、朝イチはマイナス6度、終了時点でも氷点下でした

 

 

 

積雪は10センチ以上ありましたが、それほどコンディションは良くないかも。。。と油断していましたが、8時頃にリフトに行くとすでにかなりの列が。。。

一番の非圧雪コースにはすでに50本ぐらい板が並んでいました

ちなみに、この日の白馬乗鞍も、PJ(パウダージャンキー)イチオシの第10、第11リフトは早々に運行休止を宣言(笑)

後から確認すると、アライは上部動かず、赤倉観光は動いた模様、志賀高原は遅れて稼働、みたいな状況でしたので、まぁ白馬を選んで正解だったようです

ちなみに、前回の訪問はコロナの影響が出始めた2020年3月上旬、この時は天気が良くてコブ錬していました

 

 

第3高速ペアリフトの行列は続き、結局第5高速ペアリフトぐらいまで延びたようで。。。

 

 

 

 

お久しぶりのゲレンデ、最近記憶力がヤバいゆっぽこ隊はほぼ初心者状態でした(笑)

 

 

 

今回はパウダー狙いのため、まずはアルプス第3高速ペアリフトで非圧雪エリアへ

リフトからチェックするとなかなかの積雪状況!

あがる隊長のテンション!

リフト降りてすぐのハイウェイコースを滑ると、なんと30センチの脛パウ!!!

とりあえず全力で滑り、事前に滑ろうとしたスネークコースへ行こうとしたものの。。。

なんと隊員がルートをミスして圧雪のかもしかコースへ(泣)

それでも圧雪の上に10センチのパウダー+サイドの脛パウをいただいて1本目終了

 

 

カモシカコースのサイドの残パウは脛ぐらいあって気持ち良し

 

 

 

もう1本リフトをお代わりして非圧雪へ行くと見せかけて、隊長のリクエストがあってハイウェイコースのモーグルコース脇へ

 

多少足元のボコボコを感じましたが、それでもパウダーを撒き散らしながら終了

 

ちなみに、若葉中央ゲレンデの緩斜面は20センチぐらいの一面の重パウダーとなっており、直滑降で滑り降りる必要がある状態でした

 

隊長からリクエストがあり、次は第5ペアリフト沿いのコースを目指しましたが。。。

 

こちらはモーグル大会の準備でコースがかなり閉鎖されていて、リフト沿いのパウダーも美味しいところをいただけず。。。

 

この時点で非圧雪エリアも終了の気配がしていたので、次のパウダーを求めて移動します

 

久しぶりのゲレンデということで、パウダーの状況がわかっていないことがちょっと敗因でした

 

若栗ゲレンデから里見ゲレンデへ入ると風と寒気を感じるぐらいに

 

第9ペアリフト沿いの里見尾根コースから林間の残パウをいただき、里見ゲレンデの残パウを処理していたところで体温が低下してきたので休憩のため噂の食堂「ハイジ」さんへ

 

隊長はお目当ての「ハンバーグドリア」をガシガシ食べていました(笑)

 

 

噂のレストラン「ハイジ」さん : インバウンド多めですが、古き良きゲレンデサイドのスタイル(笑)

 

 

 

 

ガツガツ食べている隊長から「一口」をいただいて : カレーとチーズの破壊力が。。。!

 

 

 

 

隊員は「からポテ」セット : ポテトも当然隊長が。。。(爆)

 

 

 

里見ゲレンデに来ると、こちらはコルチナとつながっているので、コルチナ残念組(爆)が大挙して押し寄せていました(笑)

 

こちらはインバウンド勢もあちこちで見られ、「3月になったらインバウンド勢はみんな帰国していないよ!」というのはガセ!と思えるぐらいの滑走者!

 

翌日も大変な状況になりましたよ!

 

ゲレンデサイドの残パウや「圧雪オンザパウ」を楽しんでいましたが、雪と風が強くて冷えてきたので、再び中央ゲレンデへ移動

 

里見尾根から若栗ゲレンデへ移動する途中に非圧雪エリアを発見、、、

 

しかし、こちらも食い散らかされていて残パウもちょこっと(笑)

 

 

その残パウの段差でバランスを崩して転倒、もがく隊長(笑)

 

 

 

 

この日運休の11リフト : 翌日は大変だったようで。。。(笑)

 

 

 

中央エリアに戻ってきてもコンディションはあまり変わらず

 

脚も終わってきたので、最後に「下見」と称してスネークコースの残パウで遊び、ファミリーコースを1本消化して終了しました

 

ファミリーコースは「わんこ」がいて癒やされました(笑)

 

 

相変わらず変なポーズの隊長 : なんか意味があったと思いますが、忘れてしまった(爆)

 

 

 

 

お久しぶりの除雪隊長 : この日は5センチ程度の積雪でした

 

 

 

お久しぶりに白馬乗鞍スキー場でしたが、以前は春コブ練習で訪問したので、非圧雪は初めて

 

もう少し勉強したらもっと遊べたのに。。。と反省しつつ撤収しました

 

ちなみに、撤収時点でも氷点下、なかなか寒い一日でした

 

 

 

まずは道の駅小谷の温泉で汗を流し、予約していた長野市内のホテルへ

 

途中、道の駅信州新町の「そば新」さんで隊員の昼食として「おとうじそば」

 

 

隊長は昼ご飯がヘビーだったので見送りで隊員のみ。。。のハズが三分の一ぐらい食べられた。。。(泣)

 

 

 

その後、スーパーでお惣菜を購入してホテルへ

 

睡眠不足もあって、この日もあっさり就寝。。。

 

 

 

翌朝5時に起床、いつものパウダーサーチを確認すると。。。

 

妙高、斑尾、志賀高原あたりに積雪があった模様

 

ディープパウダーを狙うなら、昨日リフトが動いていないアライかコルチナだが、みんな狙っているので大混雑は必至!

 

コンディションの良い新雪狙いなら志賀。。。

 

結局、コルチナのパウダー合戦に参加することにしました

 

あさ6時半の時点ですでに20人ぐらい並んでいました(爆)

 

 

ゆっぽこ隊が列に並んだのは7時半頃、すでに板は100本以上並んでいました!

 

 

 

 

リフトは予定通り運行開始、第4・第5も運行予定で俄然テンションあがりまくり

 

 

 

 

珍しくクワッドが途中ストップするアクシデント : インバウンド勢も続々参戦していました

 

 

 

 

第4のリフト待ち : クワッド降りて数人だけがゲレンデを下り、残りは列に参加(笑)

 

 

 

コルチナは朝はマイナス5度ぐらい、昨日からの降雪は10センチ程度とそれなりのコンディション

 

日本人ばかりかと思いきや、インバウンド勢の参戦も多く、最終的には6割ぐらいがインバウンド勢だったでしょうか?

 

かれらの貪欲さに圧倒されました(爆)

 

コルチナもそれほど詳しくないので、ヒエ1、板平、ジャイアントの順に回すことに

 

ヒエ1は想定通りで80センチぐらいの腿パウで底付きなし、昨日の降雪から沈んだようでパウダーの上がりは少なめでした

 

 

隊長は雄叫びをあげながらヒエ1を。。。 : たまたま隊員の跳ね上がった板も映りました(笑)

 

 

 

 

Snownavi の撮影者を振り切ってヒエ1下部へ(笑) : 良き1本でした

 

 

 

 

2本目は予定通り板平へ : サイドの残パウ狙いは大正解、踏めばパウダーが上がりました!

 

 

 

 

隊長オーバーヘッドせず残念 : 隊員はオーバーヘッドしましたよ!ムフフフフ(笑)

 

 

 

 

そのまま板平の左の残パウを喰いながら動き出した第5ペアを目指します!

 

 

 

 

ジャイアントはすでに喰われすぎてボコボコ : 隊長は悔しそうでちょっと残念でした

 

 

 

この日は、これまでで一番ぐらいのPJ(パウダージャンキー)が集まったようで

 

一番の混雑時は、第4の列が伸びすぎて第2が運転見合わせるぐらい!

 

3本目のジャイアントは期待外れ、本来ならツリーランしたかったのですが、ロープくぐる根性がなかったので仕方なく。。。

 

4本目はスカイビューへ移動しましたが、すでにギッタンギッタンであの広い斜面が壊滅

 

やはり、2本目と3本目のリフト待ちで30分程度浪費したのは大きかったなぁと

 

やはり、これだけ混雑するのであれば、もう少しエリアを絞って効率的に回る必要がありそうですね

 

まだまだ、PJへの道は遠い。。。(爆)

 

 

 

その後、スカイビューの残パウを狙ったのですが、端までびっしり喰われていたので諦めてコルチナへ戻ろうとロープを潜ったのですが。。。

 

これはゲレンデの境界線のロープではなく、スカイビューゲレンデと滑走禁止エリアを分けるロープだったと後から気づきました

 

そんなことも知らずに、コルチナへ向かっているつもりで地形遊びをしながら残パウ遊びをしつつ

 

気がついた時にはわらび平ゲレンデの上に出ていました

 

滑走禁止エリアでしたので残パウも残っていて、申し訳なさもありましたが、気持ちよく滑ってしまいました

 

。。。悪いことをすると罰があたるようで、肝心の動画が撮影できていませんでした(泣)

 

 

 

わさび平ゲレンデは、昨日の滑走痕がボコボコガチガチになっていて、ゆっぽこ隊は満足に滑れず

 

ここで脚も終わったので、少し早めですが終了することにしてコルチナへ戻ります

 

 

最後は一本松コースの圧雪を滑って終了 : この日はホテルの屋根が鮮やかに見えました

 

 

 

 

最後も謎のポーズで終了(笑)

 

 

 

ドパウ確定のコルチナは、予想通りPJ が大集合!

 

凄まじいパウダー合戦、リフト待ち合戦で、ゆっぽこ隊は気合の5本でした(笑)

 

それにしても、インバウンド勢の滑りは凄まじく、圧倒されました

 

特に、第4リフト脇の急斜面というか崖を下ってくる奴らは、もうアレとしか表現のしようがありません!

 

 

 

この日は気温も上がって雪が腐るのも早かったようで、道路はドライになっていました

 

早く白馬を抜けよう!ということで、温泉はお久しぶりの「メープル木崎湖」さん

 

お昼ご飯は、安曇野の大町寄りの「つばくろ」さんへ

 

 

普通の一軒家を改装したような建物 : 山形村の「そば街道」の趣を感じます

 

 

 

 

隊長とシェアした「野菜天盛り」 : 季節の野菜は隊員大好物の「ふきのうとう」で大満足!

 

 

 

 

隊員は「長芋そば」大盛りで : とろろかと思ったら、山形村の「やまっち」!とても美味でした!

 

 

 

 

隊長は「ジャンボ油揚げそば(温)」 : 左上の器は油揚げを避難させるために使用するとのこと(笑)

 

 

 

隊長がネットで見つけたお店で適当に入りましたが、手打ちの蕎麦はとても美味でした

 

ネットでは「つゆ」について酷評がありましたが、それほど非難されるようなものではなかったように感じました

 

 

 

その後は、安曇野で買い物、中央道から名神経由でちょっと渋滞に巻き込まれながら帰宅となりました

 

 

 

3月のこの時期のパウダーで大満足!

 

でしたが、やはりコルチナの弱点の大混雑にうまく対処できなかったことが反省点です

 

 

 

気がつけば3月中旬、今シーズンも終わりが近くなってきました

 

例年であれば、すでにコブ練習を開始しているのですが、今シーズンはパウダー三昧

 

嬉しい誤算ですが、パウダーばかり滑っていると、隊長も隊員もフォームが崩れてきました

 

圧雪練習して、滑りを直さないとなぁ、とこちらも大いに反省しています(笑)

 

 

 

※動画を追加しました