ツェツェ蝿による眠り病
アフリカには、ツェツェ蝿(ばえ)と呼ばれる蝿(はえ)がいて、
この蝿にさされると、眠り病にかかる場合がある。
とにかくひたすら眠っちゃって、起きてこないで衰弱して死ぬんだって。
その時、病人が「ツェツェ、、、ツェツェ、、、」とおならをしながら、寝ているから、
そういう名前がついたんだって。なんだか悲しい名前だよね。
トリパノソーマ症って、その眠り病のことかしら?薬が出来てきたのかな!?
難病の薬を開発している人々って、すごいね。
がんの薬や、エイズの薬を作ろうと頑張っている研究者たちが、
今日もどこかで研究しているんだね。
ーーーーーーー
Immtech社 トリパノソーマ症(アフリカ睡眠病)を対象にしたDB289の第3相試験をコンゴ民主共和国で開始
警官を刺す中学生に厳しい裁きを。
警官を刺す中学生は、未成年でも、厳しく裁いて
刑務所に入れてほしい。
警官は肺まで達する傷を受けてICUに入っている。
殺意を持って刺したのか、軽い気分で刺したのか
知らないが、普通そんなに刺されたら、
その場で出血死するからね。
イギリスでは、未成年でも、他人の子供を誘拐して、
殺した小学生二人は、厳しく裁かれていたよ。
日本も、未成年者でも、積極的に警官を襲うような子供は
厳しく裁かないと、いけないと思うよ。
子供でも、警官にニコニコ笑いかけて、いろいろ質問したあげく、
「カレンダーはどこ?」と聞いて、後ろ向きになった警官を
刺すなんてヤツは、卑劣な刺し方なので罪が重いと思うね。
捕まったら急に「ごめんなさい、ごめんなさい。」と言って
泣き出すなんて、最初から最後まで演技が上手い子供だね。
子供でも、人を殺す、または殺そうとして未遂になったような人間は
極刑にしたらいいんだよ。
極刑でも、おとなしくしていれば10年たてば刑務所から
出てこれるんだよ。
人を殺しても、10年たてば刑務所から出ることができるんだから、
子供でも、しっかり裁いてもかまわないと、お姉さんは思うんだよ。
今の法律は未成年に対して甘すぎる。捕まった暴走族の仲間を
助けるために、パトカーを囲んで警官をみんなで殴った子供は、
絶対全員捕まえなければ、日本中の子供がマネするかもね。
治安を維持できない国は国じゃないからね。
自分の国の治安を守り、自分の国を他国の侵略から守れない国は、
一人前の国じゃない。どこかに守ってもらわなければいけない国なんて、
弱すぎて、だめな国だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市民に迷惑、必死だった…中3襲撃の警部補が心境
宮城県警佐沼署駐在所で角田信芳警部補(57)が刺されて重傷を負った事件で、角田警部補は26日、見舞いに訪れた野村節夫署長に初めて事件当時の心境などを語った。
角田警部補は、強盗殺人未遂容疑で送検された同県石巻市の中学3年男子生徒(14)に背中の肩甲骨付近を2回、胸を1回、肉切り包丁(刃渡り約20センチ)で刺されながらも格闘の末、男子生徒から2本の包丁を取り上げ、両手に手錠をかけた。その後、いすに座り内線電話で同署に通報したが、座っていられなくなり床の上に倒れ込んでしまった。
角田警部補は、男子生徒について当初、「自分の話に熱心にうなずき、まじめに耳を傾けていたので自分を襲うとは全く思わなかった」という。しかし、突然、肉切り包丁を突き立てて襲いかかられ、男子生徒が自分の拳銃を奪おうとしていることを察知。「ここで少年を逮捕しないと、市民に迷惑がかかると思い、必死だった」と野村署長に話したという。
背中の傷が一部肺にまで達した角田警部補は今も、病院の集中治療室(ICU)で治療を受けており、ベッドで寝たまま。長時間は話すことができない。
アメリカがうらやましい。
アメリカはやっぱり、日本よりしっかりしている。
中国に対して危機感を持っているし、直ぐ中国に対しても
意見を言う。日本と大違いだ!
しっかりした人が、国のために働いているんだ。
うらやましい。
日本も早く財政を立て直して、収入源を確保して、
国債を発行しなくてもやっていける国になってくれ~。
ーーーーーー
|
中国と日本の心配性なお姉さんたち
8月11日の日本のお姉さんのブログの記事
「中国人の性格を知れ!」に対するHAJIMEさんの
コメントです。
http://ameblo.jp/nyaonnyaon/page-26.html
お名前:HAJIMEです・・
コメント:
ちがうよ、お姉さん
それを言うなら
「日本人のダメなとこをちゃんと自覚しろ!!」
ですよ。ねえ。
人口13億の国だよ、どう考えたって中国がこれからの
ぐろーばるすたんだーどだって。多数決の原理。
日本人が中国人に合わせて、軌道修正していかなくちゃ、
飲み込まれて消えてなくなっちゃうんだって。
日本でのへへ~んと暮らしてる諸兄には、わっからん
のだろうなあ、この危機感・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お名前:日本のお姉さん
コメント:
正直いいますと、日本はいずれ、中国の言いなりにならざるをえない国になると、お姉さんは思っています。でも、今ならアメリカがバックにいるので、中国に、宗教に関して「内政干渉するな。」と、強気で文句が言える。中国の億万長者の数が、日本の人口と同じ、今なら。今のうちに強気で出ておいて、「なかなかやるな。」と思わせておきたい。日本は、中華思想みたいなビジョンが無いからダメです。中国は世界中に手を伸ばしています。中華ファミリーみたいな関係を作ろうとしています。日本は、国連の常任理事国になろうとしてみたが、インドネシアにもアフリカにもうらぎられました。中国の根回しに負けたのです。これで、なんとなく未来が見えたかなと、思ったんです。中国は世界の中心になろうとしている。大国になった中国にODAをあげる日本。国連に世界で二番目に金を出す日本。中国が軍事国家になろうと、しているのに、逆に軍備を縮小する日本は、アメリカが弱くなったら、建前はどうであれ、中国の属国になるんじゃない?その時はお姉さんも職さがしに、中国にいくかな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お名前:HAJIMEです・・・
コメント:
中国のおばさんよりまたまたコメントです
仕事で、または会社帰りに、または会社から帰宅して
マンションのエレベーターでーー
このごろ目に付くのは、経済特区の中国人は遊んでばっかり、
ということ。つまり、お金があるようになってそのお金を
使って楽しむことを満喫している・・・見ようによっては
既におぼれている??ムード。
なにせ11時になっても繁華街は人でいっぱい。
絶対家で新聞読んだり、ニュース見たりしてる暇が無いと思う。
おばさんはキラリ思った。
今、今日からでも日本人が全国民一丸となって、家から
出ないで全員で勉強したり、技術を研究研鑽し、それこそ
明治大正時代の国を挙げて国威発揚国富増加国力増強
にまい進する路線を推し進めれば、この、あまりにも
早く日本の20年前のへだれたバブル状態に突入しつつ
ある、足元の怪しくなってきた”大国”をまたすくい上げのうっちゃりの
出し投げができるのでは?5年後?10年後?に・・・?
・・・日本の偉い先生がた、学者先生方、どうでもいい政局にしのぎを削る
バッジお祖父さんがた、なんでわかんないのかなあ??
高校グレてた公務員2年連続落ちた私でもわかるのにさあ・・・
視察とかにくる偉いお祖父さんたちって、いったい中国で
何を見て帰るのだろうか????
ねえ、日本のお姉さん。
せいぜい中国のみなさんがバブルの甘い夢にどんどん
はまり込んでどんどん油断していただくよう、暗躍する
しかないんでしょうかね?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お名前:日本のお姉さん
コメント:
日本は今、目を覚まして明治時代のように、富国強兵路線をしいて頑張らないといけないよ。中国は日本から吸収するものを吸収し終わったら、手鼻をかむみたいに「ビシッ!」と、捨てるんじゃないかなと思う。
日本は生かしておく方が、先端技術の開発ができてまだまだ役に立つと、思わせておきたい。
ゆとり教育なんか、やってる場合じゃないですよね。
ユニークな研究には政府が金を出して、直ぐ企業の役に立てないといけない。最近やっと、そのきざしが出てきたが中国の方が、やることが早いもんね。
日本の頭がいい学生には、外国に逃げないように研究費をいっぱいあげて世話するとか、エリートを育てて欲しいよね。今なら間に合うって気がする。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お名前:HAJIMEです・・・
コメント:
こ、これでは掲示板です。使い方を間違っています。
だいたいojinさんに怒られます「こんないっぱいコメント書く時間
あったら、ちゃんとした原稿書いて、メルマガを復刊しろドアホ!!」あ、案の上怒られました。てへへ。
さて、おばさんはここ2週間くらい体調と精神状態が最悪。寝ても寝ても疲れが取れません。
なんでか?理由を考えてみた。・・・わかった。
目が開いてる間は毎秒毎秒かなり思いつめて日本の将来、正確に言うと
「中国にむちゃくちゃ踏み付けにされてゴミのように捨てられ、
世界のどの国からも鼻水もひっかけてもらえない」
最下層の国になってしまいそうな、わが祖国の近未来を憂えて、
その心配で疲れているのだった。
中国で中国の毎分毎秒上に向かって進歩変革発展発達する様子をこれでもか、これでもかと
見せ付けられ、はて、それで、日本は?と思わないのか他の日本人は???
それが一番恐ろしい。中国の自分勝手や中華思想やてめえさえ良ければそれでいいんじゃ
主義は、ハナっからわかってるから、全然恐ろしくない。
むしろ、こんな大変ながけっぷちなのにそれにまったく気づいてもいないでのほほんとしてる、
日本の中の日本人の方が、私には大変恐ろしい。
もっと恐ろしいのは、周りの、中国にいる日本人にも
こういう心配をしてる人があまりいないということ。
・・・いったい何を根拠に、今の日本の豊かで平和で太平で円高で経済大国でG7な状態が
なんの努力も策略も戦略も計画もなく永続的に続くと
思ってるのか???そんな寝ぼけた国ってあるか?
これは「中国脅威論」ではないのだよ、あくまでも
「日本自身の不感症脅威論」なのであった。
どうもその、今の日本を見てると、幕末の「泰平の
眠りを覚ます・・・」を思い出さずにはおれない。
これだけ年がら年中何十万人何百万人の人が金にあかして
海外旅行をし、出張をし、留学までしてるのに、
なんでまるで江戸時代の300年鎖国の人民並みに
何も知らんし、何も考えないのか、
つくづく恐ろしい・・・
かといって、日本人をやめることも出来ないし・・・
ああ、疲れるなあ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お名前:日本のお姉さん
コメント:
憂国の中国在住のお姉さん。
あなたの心配は、わたしの心配と同じです。。。。
日本人って、アメリカに骨抜きにされたからか、目の前の危機に、全然気が付いてないの。。。
せめて政治家たちは、わかってて欲しい!!
そして、みんなを目覚めさせて、生き残りをかけて、頑張る日本になるよう導いて欲しい。。。。
でも、日本のみんなは、ちゃんと選挙で、今の日本の危ない状況をわかっている人に清き一票を入れてくれるんでしょうか!?
日本の未来を考えすぎて、疲れているなんて、HAJIMEさん、
日本を愛しているんだね。
でも、ちゃんとゆっくり寝てくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お名前:HAJIMEです・・・
コメント:
これ、OJINさん開いてみたらびっくりして椅子ごと後ろにひっくり帰るよね。
すでに返事がすっかり書いてあるコメントボード。掲示板状態。
っていうか、朝まで大激論状態。
これをOJINさんがどうまとめて次回の月曜号に組むのか、興味津々だ。あ、怒らないで、お父様!!
さて、中国のおばさんは今日は実は熱が出てるけど会社にいるのよ、で
発熱で分けわかんなくなってる状態で、まだ書くわよ。
■中央政府のエゴ丸出し政策で人民元が不当に安く抑えられてるので、なんかアホな日本人は
今の中国は 日本よりまだまだ貧乏だと、勘違いしてらっしゃいますが・・・
■深セン経済特区を普通に歩いて観察してごらんなさい、
現在の日本の地方都市の普通の庶民なんかより、断然
お金持ちで、リッチで、余裕あって、しかも先進的で
進んだ、うらやましい生活をぶっこいてますよ。
■だいたい、日本人と比べて、中国の都市部のいわゆる
”中流層”は日本の”自称中流層”よりずっとずっと
「世界につながってる中国」としての”中流層”してますよ。
■つまりそういう意味では日本の庶民はあまりにも自分の国の中しか見てない、見れていない、意識できて いない、という感を否めない。
■日本人はお金があるわりには、世界を意識しなさすぎる
■日本全体が「大きな田舎」になってしまっている
■中国の人の方が、普段の暮らし、仕事の中で、絶えず世界と向き合ってるし、意識してる
感じがしますね
■酷な言い方をすれば、今の日本人は、明治大正の日本人よりむしろ視野も世界観も狭いかも
しれない??
■なんでそんなになっちゃったのか・・・その回答は
「日本のお姐さん」にしていただきましょうか
■深センの某豪華おしゃれファッションビルの中で
みっちり闊歩する、すっかり垢抜けたさまざまなおしゃれなファッションの
若者や 何の苦労も知らなさそうな子供たちを見て
「なんでこんな何でも持ってる、何でも買っちゃう幸せそうな人がみちみちの
国にだな~
わが 低迷国家日本がいまだにODAだ資本援助だとやらな、
あかんね~ん!!」と、
ほんとに声に出して叫んでしまった中国のおばさんでした。
(もちろん日本語でだが)
上海のゴージャスな繁華街でも同様に叫んでしまいました。
今朝、広州の郊外の貧乏鎮の豪華飲茶レストランの玄関でも
叫んでしまいました。だって、平日の朝9時前なのに
いっぱいいっぱい地元の有閑クラスが豪華な新車で
どんどん朝飯飲茶を食いにくるんだぜ!!
こっちは仕事中、出張中でこれから移動なのに、
なんでこんなに、働いてないでお金持ちの人間がいっぱい
朝から優雅に飲茶でぶれっくふぁーすとに来るねん??しかもわざわざ
ぴかぴかのホンダの車なんかで 横付けやで!!!
何で自分のうちで朝飯食わんのや?金持ちや!!
なんでそんな国に日本が援助すねん???国家予算全部国債の
国が???
おかしいやん、どう考えても!!
■政治家の先生方の目は、ボーリングの玉の穴や!!
■私の血圧は上がりっぱなしや!!おかげで!!
■もう、自分の祖国でなかったら、とっくに見捨ててるところやで、ほんまに!!
くくくくくく・・・(歯軋り)
若さの秘訣
若く見える人の若さの秘訣を知りたいと思いませんか?
お姉さんは若く見える人に出会うとつい秘訣を聞いてし
まいます。いいことはマネしたらいいと思いませんか?
いろんな人の話をまとめると、やはり若く見える人は
いいものを食べているんです。
お姉さんが勧める伝説的な「いいもの」とは、
ローヤルゼリーとこんぶです。(根昆布だとさらに良い。)
中国の昔の皇帝も、不老不死の薬を、けらいに探させた
のですが、なんと、それは日本にある「こんぶ」だったとか。
日本人は昔は,
だしにこんぶをよく使っていました。こんぶの佃煮も
食べていました。最近あまり日本人はこんぶを食べていないけど、
根昆布の粉末などを買って、みそしるに入れて食べればいいでしょう。
朝鮮人参も良さそうです。
朝鮮人参やこんぶで顔を洗っている人を、テレビで見たことがあるんだ
けど、お年寄りなのにシワがほとんどありませんでしたよ。
真珠の粉を飲むのも、伝説的です。中国の恐い王妃も、
エジプトのクレオパトラも飲んでいました!
高いものが買えない場合は、毎日にんじんを4分の一、
またはかぼちゃを少し食べるんです。
ゴマもよく料理に使って、ナッツ類を一日5粒食べるんです。
プチトマトを1パック毎日食べる人も若く見えます。
にんにくをオリーブオイルに漬けて
料理はそのオリーブオイルが、グレープシードオイルだけを使い、
赤ワインを少々、肉を食べる時に飲んで、毎日
ブロッコリーを食べ、かいわれやスプラウトを食べ、週2回は
青魚をいただき、日本のうなぎをたまに食べ、
牡蠣(かき)など、貝類もたまに食べてください。
野菜も多めに食べて一日1時間、早歩きをしたらいいんです。
若く見える人は、チョコレートも好きで、よく食べておられます。
もちろん、顔におできが出来るほど食べすぎるのは、
いけないと思います。ココアもよく飲んでおられます。
そして、おばあさんでも、ポカリスエットをちょっとずつ飲む人は
若く見えます。水分をよく摂るのは大切なことですよね。
いい水を飲むのは基本です。
黒豆を良く食べている人、納豆を良くを食べる人は、若いですね。
酢の物をよく食べる人も、黒酢を飲んでいる人も、梅干と玄米を
よく食べる人も若いです。らっきょうを毎日4粒食べている人も
いました。味噌汁はとにかく、わかめを入れて毎日飲みましょう!
日本茶やアセロラを飲んでいる人も、
かんきつ類をよく食べる人も若いです。
朝にくだものを食べる人もね。
お姉さんの周りの人は、みんなよく気を付けて、いいものを
食べていますから、みんな実際の年齢より、若く見えます。
92歳でも若く見えるおじいさんは、トマトとチーズをいつも
食べています。トマトジュースにレモンをしぼって、毎日
飲んでいます。
なにかしら努力する人は、やっぱり他の人より若いってことです。
若いうちから努力しておけば、もっといいのではないでしょうか。
中学生から、気を付けていれば完璧ですよね。
ーーーーーーーーー
”機能性”チョコレート・CocoaVia |
||
|
ニューリッチから、税金を取ろうとしている中国
中国は、ニューリッチから、税金を取り、貧乏な人の
税金を減らそうとしている。
もう共産党をやめて、資本主義に移行したらいいのに。
共産国なのに、経済は資本主義という不思議な形態で
無理やり共産党、一党で中国を動かす中国だが、
中国には、国のために頑張る人がいて、いろいろ
手をつくしているようだ。この間、内需拡大の必要を説く説が
出ると、直ぐ新しい政策を持ってきて軌道修正するんだ。
日本より、ずっとやることが早い。
この身軽さは見習いたいが、軍事に走るのも早そう。
日本も、アメリカと台湾付近で軍事演習したら~?
きっと、中国はブーブー文句を言ってくると思うよ。
自分のことは棚に上げて文句を言うのが上手いもん。
でも、中国の軌道修正の早さは、日本も見習って欲しい。
さっさと改革できないように、小泉さんのじゃましておいて、
「小泉は、何もしていない。税金を上げただけだ。」と言うのは、
おかしくはないか?昔の政治家の
悪い習慣のツケを、今国民が払わされているんだよね?
昔はバブルのせいで、政治家がむちゃくちゃ使っても、
影響が無かったんだよね?全ての問題を、後回しにしてきた
から、日本は苦しくなっちゃったんだよね?つまり、以前は
政治家がまともに働かず、うまい汁ばかり吸っていたってこと。
小泉さんは、日本が沈むか浮くか決定する仕事を
しようとしているんだと、思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
経済効果は200億元、所得減税で内需拡大[経済] |
全国人民代表大会(全人代)常務委員会で審議中の、個人所得税制の見直しを巡る論議が広がりを見せている。課税控除額の大幅引き上げは、国民の大半を占める中低所得者層にとっては実質的な減税となることから、個人消費を刺激するとの期待感もあるためだ。東方早報によると、経済効果に直結する減税の総額は200億元以上。一方で、見直しでは高額所得者層に対する徴税強化を盛り込む方針で“アメとムチ”を使い分けた12年ぶりとなる所得税改革が、貿易摩擦批判の回避にもつながる内需拡大にどこまで効果を上げるかが注目されそうだ。 ■課税3分の1以下も 改正法の目玉は、課税最低所得ともなる控除額の見直し。現行の800元から1,500元へ2倍近く引き上げられる見込みだ。実施に移された場合、月収2,000元の個人では、納税額が現行の95元から25元へと3分の1以下に軽減され、実質所得も70元アップする計算。比較的所得の多い5,000元では505元から400元へと率は低いものの月105元が浮くことになる。 25日付第一財経日報によると、今年7月の全国の都市部平均可処分所得は月824元。特に大都市部の北京市では1,437元、上海市も1,452元、広東省で1,124元などと新控除額の1,500元に近い水準になっており、消費をリードする大都市部の中間層で減税効果が大きく出そうな情勢となっている。 昨年以来好調な外食産業や小売り業へ“減税お小遣い”が流れ込むことも予想され、貿易規模に対してぜい弱と指摘されがちな国内消費市場の刺激にどこまでつながるかが注目されそうだ。 ■高額層は徴税強化 一方で内陸部など所得水準が低い地域では効果が薄いのでは、との見方もある。同紙によると、7月の都市部平均可処分所得では13省・自治区で700元を下回っていた。平均並みの市民では現行規定でも既に税を納めておらず、引き上げによる恩恵が無い、というわけだ。事実、7月に最低だった海南省では598元と600元のラインを割り込んだ。こうした地域では高所得者層や沿海部の発展地域に対する不公平感の高まりも懸念される現状だ。 今回、税務当局が改正法案策定に当たり、高額所得者層への課税強化を打ち出した背景には、こうした地域で高まりが予想される不公平感を緩和する狙いもあるようだ。改正法では単数、複数を問わず所得の総額が一定水準を超える場合、自己申告を義務付け、所得隠しなどの虚偽行為に対しては罰則規定も盛り込む方針。減税で発生する200億元の歳入減をニューリッチからの徴税強化で補う狙いもあるのは間違いない。 ■改革、増加局面か 中国政府が12年ぶりに着手した個人所得税の大幅改正。内需を刺激し、貿易黒字の増大に対する海外からの批判を内政的手法でかわしながら、拡大を続ける所得格差への国内の不公平感是正も同時に図りたいとの思惑も見え隠れする。今回の改革は、単純にモノを生産する“世界の工場”として投資環境を整備するだけでなく、国際協調や国内市場成熟化への対処を迫られ始めた中国政府の対応を象徴するものともいえる。今後も同様の政策的な制度や機構の改革による調整が増えそうな局面となりそうだ。【上海・原潤】<全国> |
中国とロシアは、これからずっと軍事演習をやる。
日本は中国とロシアのきなくさい動きに、鈍感でいてはいけない。
もう、違う時代に突入したのだ。中国とロシアの二大軍事国家が、
アジアを牛耳ろうとしている。日本は直ぐに財政を整えて、この
二大軍事国家に組み込まれないよう、準備しなければならない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「反独立」中ロ接近 初の合同軍事演習終了 「台湾有事」想定明らか
【北京25日傍示文昭】新華社電などによると、中国の山東半島や周辺海域で行われていた中国とロシアの初の合同軍事演習は25日、総仕上げとなる実弾訓練「強制隔離作戦」を行い、8日間にわたった日程を終えた。中国側は一貫して「両国の戦略的協力関係と信頼の強化が目的」(曹剛川・国防相)と説明しているが、大規模な海上封鎖や上陸訓練も実施され、「台湾有事」を想定した訓練だったことは明らか。中ロ両国は「パートナーシップは新たな段階に入った」としており、急速に軍の近代化を進める中国への警戒感が一層強まるのは必至だ。
■関係強化を強調
二十四日夜、中国中央テレビなど中国の主要メディアは、一斉に「強襲上陸訓練」を生々しい映像を交えて報道した。
訓練は午前十一時すぎに始まった。戦闘機などが上空から海岸を集中的にミサイルで攻撃。続いて武装ヘリコプターが援護する中、大型の落下傘で戦車や装甲車など四十台以上が次々に投下されて陸戦部隊が上陸し、「作戦は約一時間で終了した」と伝えた。
上陸訓練は、今回の合同演習で最大のヤマと位置付けられた作戦で、中国の曹国防相とロシアのイワノフ国防相が現場を直接指揮。カザフスタンなど中央アジアの国防省幹部も視察した。
新華社電によると、曹国防相は訓練後、「(合同演習は)双方の指導者による重大な戦略的決定の結果だ」と述べ、両国の軍事協力関係が強化されたことを強調。中ロ連携で台湾独立派の陳水扁政権を強くけん制する意図が見え隠れした。
■両国の思惑一致
中国の軍事関係筋によると、今回の合同演習は、軍備の最新鋭化を急ぐ中国が強く働きかけて実現した。
一方、ロシアにとって中国は、インドと並ぶ兵器輸出の得意先で、毎年二十億ドル(約二千二百億円)のロシア製兵器を販売している。欧州連合(EU)による対中武器禁輸解除の前に、自国の武器売り込みの拡大を狙うロシアの利益とも一致したとみられる。
こうして始まった演習の作戦名は「平和の使命2005」。目的は当初「反テロ戦争」だけだったが、後に「反分裂主義」が加えられた。台湾やチェチェンなど両国が直面する分離独立運動を強く意識した結果とみられ、山東半島の仮想国家で民族対立が激化し、国連の要請を受けた中ロ両軍が事態の正常化を目指す―という想定で行われた。
参加人員は、中国側約八千二百人、ロシア側約千八百人の計一万人。十八日、ロシア極東ウラジオストクでの図上演習(第一段階)から始まり、輸送訓練(第二段階)を経て、総仕上げとして実施されたのが上陸訓練(第三段階)だった。
■朝鮮半島も視野
中国は毎年夏、台湾と向かい合う福建省沖で軍事演習を行っており、今回の演習でも中国は当初、台湾海峡に近い浙江省での実施を提案したとされる。結果的に実弾演習が山東半島で行われたことから、軍事筋は「台湾独立派に圧力をかけると同時に、日米同盟をけん制し、米韓に対抗する軍事力が中ロにあるかどうかを検証する狙いもあるのでは」と指摘する。
日米両国は今年二月、安保協議委員会(2プラス2)で台湾海峡問題を初めて「共通戦略目標」に掲げたが、中国はこれに強く反発した。
さらに、朝鮮半島有事の際、米韓連合軍に先んじて北朝鮮を制圧したいという中ロの思惑も一致しており、「台湾有事と同時に半島有事も視野に入れた連携の強化」(軍事筋)とみられる。
中国は来月7日アメリカと何をしゃべるのか?
<中露合同軍事演習>台湾海峡有事、日米同盟にらみ連携強化
ロシア極東のウラジオストクと中国・山東半島で1週間にわたって行われた中露初の合同軍事演習が25日、終了した。「平和の使命2005」と名付けられた演習には両国の主力兵器が登場。上陸作戦など実戦さながらの訓練が行われ、台湾海峡有事や日米同盟をにらんだ中露の連携強化との観測も強まっている。
(毎日新聞) - 8月26日3時7分更新
------------
中国の胡錦濤国家主席が訪米 来月7日に首脳会談
中国の胡錦濤国家主席が就任後初めて訪米し、
九月七日にホワイトハウスでブッシュ米大統領と会談する。
最近著しい「中国の台頭」への警戒心が国際的に高まる中で、
豊富な資金を使った石油獲得政策や軍事力増強など、
米中間の戦略的対立に発展しかねない要素が増している。
米ホワイトハウスが首脳会談の日程を発表した二十三日、
中国山東半島周辺海域では、台湾上陸を想定したとみられる
中露の合同実戦演習がクライマックスを迎えていた。
米側は中露初の合同演習に努めて冷静な反応を示したが、
国防総省が七月に発表した報告書は「中国の軍事的脅威」を
強調してやまない。
昨年の米国の対中貿易赤字は千六百億ドルを超え、
人民元レート問題まで通商上の摩擦は年々深刻化、
中国の経済発展に対する警戒心が強まっている。
中国は経済成長に不可欠な石油・天然ガスを国際市場で
買いあさるだけでなく、世界中で石油資源国への投資を
拡大中だ。
その中にはスーダン、イラン、ミャンマーなど米国が制裁
対象にしている国も含まれる。
中国は米石油大手ユノカルまで買収を試みた。
中国の石油輸入先は中東、ロシアから、中央アジアへ
重心を移している。
それを保障するのが上海協力機構を中心にした地域協力だ。
同機構は七月の首脳会議で、中央アジア駐留の米軍撤退
要求で一致し、米国をいらだたせた。
北京の外交筋は、中露を軸にした上海協力機構の「結束」は、
政治的干渉も辞さない米国の一極支配への対抗であり、
エネルギー・軍事戦略を含め、米国との利害衝突を
招きかねないと分析。
特に中国については、経済発展とともに軍部内に台頭した
反米的な民族主義が背景にあると読む。
胡錦濤主席は、かつて世界に類を見ないほどの勢いで
軍事力増強に励み、軍備の近代化も急速に進めている。
ブッシュ大統領との会談で、米国の対中警戒論をいかに
解くのかが注目される。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本が中国に会話を申し込んでも、断わる中国だが、
さすがにアメリカがリクエストすると、会いに行くようだ。
どんな会話をするつもりだろう。
ロシアと組んで強気の中国は、アメリカのいらだちを
つのらせに行くだけなのかもしれない。
テロ対策では、一致した中国だが、アメリカの思惑など
関係なく今後もみさかいなく石油あさりに励むのだろう。
これ以上中国が軍備を拡大すれば、アメリカの干渉を
受けたくないアジア、アフリカ、中共、南米の国々の
長(おさ)としてして、世界に台頭してくることは確実だ。
その時に、日本はアメリカに頼らず、自国を守れる備え
をしていないと、アメリカも中国にへたに手出しが出来ない
状態になっているはずだ。その時に核を持たずにアメリ
カをあてにする外交を続けていると、既に手遅れだ。
いかにアメリカが中国をけん制できるかに、日本の未来
がかかっているのだ。
もし、中国が新しい形の中華システムの構築を狙って
今後もアメリカと対立するようであれば、日本もアメリカ
に頼るポーズをとり続けながら、軍備の拡大と、自国製
の衛星による中国の監視と、自衛隊を軍隊化し、軍人の
教育機関の設立などを今からスタートさせないと、手遅れ
となるだろう。つまり、日本は中国の要求を全て飲まなけ
れば国として存続できなくなる。
中国とロシアが今後も友好関係を継続し、二大軍事国家
となるのは、目に見えているではないか。
日本はこれから、中国とどのような関係を結びたいのか、
日本国民が決定しなければならない。
平和を選んで属国と化すか、経済と軍備をさらに発展させて、
中国に日本を、まだまだ存在価値のあるあなどれない国
として、認めさせるのか、どちらかだ。
日本は戦争に負けてからというもの、強いアメリカに頼って
経済を発展させてきた。アメリカよりも中国が強くなるなら、
このままの日本の路線なら、今度は中国に頼って生きる
道を選ばざるを得なくなるのかもしれない。
日本が戦争に負けたのは、実力のある者が戦争の指揮を
取らず、危機管理のできない視野の狭い軍の上層部が
戦争の指揮を執ったからである。今の日本の官僚は、日本
の税金を湯水のように無駄に使い、そのツケの全てを首相
に回し、首相が改革をしようとすると、妨害する。
そのような日本の体質では、今後他国に戦争を仕掛けられた
場合、前回の戦争と同様なことが起こるのではないだろうか。
本当に日本の国を愛するなら、中国が軍国主義に走って、
ロシアと軍事演習をする現実を無視せず、日本としても
中国にアジアの平和を保つ努力をするよう注文をつけるべき
なのである。
そして、直ぐに、ゆとり教育とやらを止めて、優秀な日本の
子供を育てる教育に方針を改め、明治時代のように富国強兵
路線に切り替えなければならない。
常に日本が先端技術を開発し、経済を発展させ、必要なエネ
ルギーを政府が乗り出して獲得し、中国との原油の取り合い
合戦に勝つ財政力をキープしなければならない。
カフェインと砂糖の組み合わせが良くない
これからは、紅茶もコーヒーもブラックで飲もう。
お姉さんはどうせいつもブラックだから、関係ないけど。
カフェイン入りの飲み物といっしょに、デザートにケーキを食べると
即、脂肪になるのかな?
カフェイン入りのジュースなんて、日本には売ってないよね。
ケーキは、油と砂糖の組み合わせだから、太りやすい。
和菓子の方が太らない。
今日は友達の家で、晩ご飯をごちそうになった。
デザートに横浜の中華街で売っている月餅が出た!
やけにおいしかった。日本茶も飲んだ。
お腹がいっぱいになって、ちょっと寝っ転がってテレビを観てたら
寝てしまった。友達のお母さんが「あなた、真剣に寝てたわよ。」と、
笑っていた。月餅を食べて寝たら、絶対太るような気がする。
9時に起きて「帰るわ。」と友達に言ったら、おみやげに豆腐を
一丁くれた。なんだか不思議な夜だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カフェイン入りジュースの糖分は体内で急速に脂肪に変換されていく |
||
|