ツェツェ蝿による眠り病
アフリカには、ツェツェ蝿(ばえ)と呼ばれる蝿(はえ)がいて、
この蝿にさされると、眠り病にかかる場合がある。
とにかくひたすら眠っちゃって、起きてこないで衰弱して死ぬんだって。
その時、病人が「ツェツェ、、、ツェツェ、、、」とおならをしながら、寝ているから、
そういう名前がついたんだって。なんだか悲しい名前だよね。
トリパノソーマ症って、その眠り病のことかしら?薬が出来てきたのかな!?
難病の薬を開発している人々って、すごいね。
がんの薬や、エイズの薬を作ろうと頑張っている研究者たちが、
今日もどこかで研究しているんだね。
ーーーーーーー
Immtech社 トリパノソーマ症(アフリカ睡眠病)を対象にしたDB289の第3相試験をコンゴ民主共和国で開始