日本のお姉さん -2615ページ目

外交とは、こうやるもんだ。

EUに注目~!日本もインドと仲良くしようよ。



ーーーーーーーーーーーー

インドと対テロ協力 EU、中印と均衡外交

 【ニューデリー7日共同】インド訪問中の欧州連合(EU)議長国、英国のブレア首相、バローゾ欧州委員長らEU代表団が7日、ニューデリーでマンモハン・シン首相と会談した。双方はテロ対策など広範な分野での協力強化の枠組み「共同行動計画」で合意、政治宣言を発表した。
 政治面でインドとの協調関係が強い米国とは違って、EUは中国に続くインドとの首脳会談で両国との「バランス外交」を展開、経済面では急成長する巨大2市場に貿易、投資面で参入していく強い意思を示した。
 共同行動計画は、7月のロンドン同時テロを踏まえ、テロ対策担当者間の連絡態勢をつくり、テロ資金を封じ込めるなどの協力を行うとした。さらに軍縮と核不拡散に共同で取り組み、高官レベルの「安全保障対話」設置で一致した。

(共同通信) - 9月7日19時42分更新

ノルウェーって、いい国なんですね。

日本が11位だったなんて、、、。結構日本もいい国なんですね!

9位から落ちて11位になったらしいけど、11位でも、かなり

いい場所にいるのでは?

でも、中国も場所によっては日本よりずっと金持ちですから!

場所によってはナミビア並み?

ナミビア?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<人間開発指数>日本は11位に後退 女性社会進出は43位

 【ジュネーブ大木俊治】国連開発計画(UNDP)は7日、05年版の「人間開発報告書」を発表した。健康、教育、経済力の総合的な充実度を示す「人間開発指数」で、日本は昨年に比べて数値は改善したものの、順位ではスイスなどに抜かれ、昨年の9位から11位に後退した。
 「人間開発指数」は、177カ国・地域で各国の平均余命、教育予算、国民1人当たりの国内総生産などをもとに算出。03年のデータに基づいた今年も、昨年に続いてノルウェーが1位だった。米国は昨年の8位から10位に後退し、中国は94位から85位に躍進した。
 また、女性の社会進出度を示す「性別権利指標(ジェンダー・エンパワーメント・メジャー)」でも、日本は昨年の38位から43位に後退。報告は、日本を米国、イタリアとともに「国民所得に対する途上国支援の比率が低い先進国」の例に挙げ、支援の増大を求めた。
 また、各国内の地域や人種による不平等にも着目し、米国では首都ワシントンのアフリカ系米国人の乳幼児死亡率がインドの農村部より高いことを指摘。中国では上海の「人間開発指数」がポルトガルに匹敵する一方、南部の貴州省ではアフリカのナミビア並みであると分析している。

(毎日新聞) - 9月7日23時28分更新

国連もたいした機関でもないようだ。

国連不正疑惑「アナン氏に監督責任」調査委報告発表へ

 【ニューヨーク=白川義和】旧フセイン政権下のイラクに対する国連の人道支援事業「石油・食糧交換プログラム」をめぐる不正疑惑で、独立調査委員会(委員長・ボルカー前米連邦準備制度理事会議長)は7日、包括報告を発表する。

 不正を防げなかったアナン事務総長の監督責任を問う内容で、国連の早急かつ抜本的な改革を提言している。

 独立調査委の上級調査官は同日付のニューヨーク・タイムズ紙上で「誤りの典型例は、アナン氏が長男のコジョ氏の活動をしっかり見ていなかったことだ」と指摘した。コジョ氏は、同事業の関連業務を国連から受注したスイスのコテクナ社の非常勤顧問を務めていた。

 同調査官によると、コジョ氏が父親の名前を利用し、受注契約への影響力行使を図っていたことが確認された。父親の外交特権で高級車を割引価格で購入した事例もあった。ただ、アナン氏が契約を把握していた証拠は見つからなかった。

 また、ブトロス・ガリ前事務総長とモーリス・ストロング前北朝鮮問題担当事務総長特使に対する不正工作が行われていたことも明らかになった。韓国に逃亡中とされるロビイスト朴東宣容疑者らは、同事業の創設を望んだ旧フセイン政権の意を受け、ガリ氏に100万ドルを渡そうとした。

 同事業は、国連が経済制裁下のイラクに原油輸出を認め、売却益でイラク国民向けの食糧や医薬品を購入、供給していた。包括報告は「事業が拡大するうちに、サダム・フセインは自分の利益に転換する方法を見いだしていった」と指摘。不正を放置した国連の組織に問題があったとし、事業監督者や会計検査委員会の設置を勧告している。
(読売新聞) - 9月7日22時34分更新


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんだ。アナンさん。息子の監督もできない人だったのか!

イラクは、経済制裁を受けていながらも、アナンさんの息子が関係する事業から、

利益を得ていたのか。国連もたいしたことない機関だなあ。


中国はロシアと結婚しています。

猫も杓子も中国になびく。

ホントに寂しい。


ーーーーーーーーーーーーー

中国ルートを優先着工=太平洋送油管でロ大統領が明言

 【モスクワ7日時事】ロシアのプーチン大統領は5日、欧米の学者・ジャーナリストと会見し、日中両国が競合する東シベリアからの太平洋石油パイプライン敷設問題で、「大慶向けパイプラインを最初に建設する」と述べ、中国へのルートを優先着工する方針を表明した。7日付のエーシアン・ウォール・ストリート・ジャーナル紙が出席者の話として報じた。
 同紙によれば、大統領は中ロ関係が国境問題解決や中国の兵器購入拡大などで劇的に改善されたことを指摘する一方、日本の北方領土問題での強硬姿勢を批判し、中国ルート優先の背景に政治的理由があることを示唆したという。 

(時事通信) - 9月7日21時2分更新

インドネシアと中国は、恋愛中

インドネシアは、株を放出するつもりです。頑張っています。

ますます、中国と仲が良くなっています。

日本はインドネシアと、もっと仲良くなれないのかしら。

すっかり、中国に先を越されちゃっている。

寂しいねえ、、、。今まであんなに仲良くしていたのに、、、。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【インドネシア】国営ガス株7%放出、1兆ルピア超へ

 スギハルト国営企業担当国務相は5日、国営ガスPGNの株式7.1%を年内に売却し1兆1,000億ルピアを調達する見通しを示した。一方、同社が先ごろ中国海洋石油(CNOOC)子会社と協力覚書を交した東カリマンタン州と中部ジャワ州を結ぶガスパイプライン敷設の入札が今月半ばにも開始されるとみられている。

 スギハルト国務相は、PGN株の売却と国営企業の配当収入を合わせて13兆1,000億ルピアに達するとして、第2次補正予算案となる実現予測値の15兆5,000億ルピアに近づくとの見通しを示した。6日付ジャカルタ・ポストなどが伝えた。

 同相はまた、当初10%が検討されていた売却株式比率が7.1%にとどまることについては、経営陣のストックオプション(新株予約権)や国会からの提案を考慮した結果と述べている。売却時期は市況の回復を待ち、適切な価格設定が必要としている。

 同相は7月にPGNや銀行株の売却による財政赤字補てんの方針を示しており、銀行については国営大手3行のバンク・マンディリ、バンク・ヌガラ・インドネシア(BNI)、バンク・ラクヤット・インドネシア(BRI)の株式売却を検討中としている。中でも株価純資産倍率(PBV)が高いBRI株の売却が赤字補てんに有効との見方を示した。ただ、政府が55%保有を維持する場合は、売却比率が4.5%にとどまることから、大規模な調達額は期待できないとも述べている。

 ■ガスパイプライン入札

 石油ガス下流調節機関(BPH Migas)のトゥバグス長官は、東カリマンタン州~中部ジャワ州を結ぶガスパイプライン敷設の請負業者を選定する入札が今月半ばに開始されるとの見通しを示した。

 このパイプライン敷設計画では、ユスフ副大統領の訪中に合わせて先月31日にPGNとCNOOC子会社のCNOOCSESが協力覚書を締結している。ただ同長官は、入札でPGNが落札できなかった場合は、覚書も無効となるとの見方を示した。PGNのシマンジュンタク社長によると、覚書では中国側が資金を提供する予定という。

 落札業者は来年初頭に発表される見込みで、同機関では現在両島での需要と供給のバランスを調査中としている。PGNが1月のインフラ・サミットで示した計画書によると、東カリマンタン州のガス埋蔵量は31兆8,200億立方フィート。うち18兆3,000億立方フィートがジャワ向けに供給される可能性がある。

 来年~2008年までにガス売買契約が交され、パイプライン敷設は2009年に完工する見通し。全長は1,220キロメートルで、東カリマンタン州内のクアラバダック~バリクパパン(100キロメートル)、バリクパパン~南カリマンタン州タキスン(520キロメートル)が陸上部分で、タキスン~中部ジャワ州スマラン(600キロメートル)が海底部分となる。

 ■コンサル協会に提訴も

 一方、インドネシア・コンサルタント協会(インキンド)は、南スマトラ~西ジャワ・ガスパイプライン(第2期)敷設事業をめぐり、入札を実施したPGNや請負業者の英ペンスペンなどを中央ジャカルタ地方裁判所に建設サービス法『1999年第18号』違反で提訴した。ペンスペンが建設コンサルタント免許や事業免許(SBU)を持たないことを理由に入札の撤回を要求している。

 ペンスペンは、陸上部分の敷設を落札していた。インキンドのクリスティヤ・カルティア会長によると海底部分を受注したトリパトラ・エンジニアリングは協会のメンバーで被告には含まれていない。

 PGNの代理人は、入札に関する係争は競争監視委員会(KPPU)に提訴されるべきとして、協会の訴えは誤りとの見解を示している。カルティア会長は、KPPUへの提訴も現在研究中としている。

(NNA) - 9月7日10時24分更新


アフリカ人の目にも、アメリカの災害は人種差別に見えたようだ。

アフリカ人も、アメリカにしては、アフリカ系アメリカ人たちへの救助が

遅いように思ったようだ。日本で同じ災害があったら、どうだっただろう?

アメリカより早くみんなを助けることができただろうか?

新潟の人も怒っていたよね。

政府の対応が遅いって、、、。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

TV5より

カトリーナの通過が知らされた時、ヌーヴェル・オルレアンに避難命令は出されなかった上に、ほとんどの住人が黒人のこの貧しい町の救援活動は遅れた。カトリーナはアメリカの人種差別を明るみに出したとして、アフリカは憤っている。

「100万人ものアメリカ人が、自分の国で“避難民”になるなんて、誰が考えるだろう。」と、南アフリカの日刊紙 ザ・スターの論説委員は自問した。

「カトリーナはアメリカの人種間の亀裂を明らかにした。ヌーヴェル・オルレアンのスタジアムに避難しているのは、ほとんどが黒人で、裕福な家に住む白人はカトリーナが災害をもたらす前に自分たちの4駆で逃げ出した。」と続けた。

ザ・ビジネス・デイは、「救援はいたって個人レベルのもので、国家レベルではなかった。」という。「避難するにしても、行政の車は動員されなかった。そのため避難したのは裕福な白人、黒人は取り残された。」

ジンバブエのローベール・ムガベ大統領は、西欧諸国(アメリカも)のほとんどが人間の権利を批准しているのに、ブッシュ大統領の人種差別を厳しく非難する。

ジンバブエの情報省大臣によれば、「このハリケーンはアメリカ政府の人種差別を浮き彫りにした。もし白人だったら、政府はもっと迅速に行動しただろう。」と言う。

ケニアの外務省の代表は、匿名で、「アメリカは謝りもしない。人種差別も甚だしい。」と言う。

ルワンダもやはり匿名で、「わたしはすぐにこれは人種差別だと思った。ブッシュ政府は、そんなことはないと説得しようとしたが、すでに手遅れだ。大統領はこのことで混乱しているようだ。」という。

アフリカ連盟AUのスポークスマンは、「われわれは無関心でいられない。サイクロンはアメリカの重要なAUのパートナーと、われわれのディアスポラを襲った。AUは、そのディアスポラともっとも良い関係を持つと決めている。」

モロッコの新聞リベラシオンによれば、「アメリカは現在、リッチで権力のあるアメリカが忘れたこれらの貧しい黒人に対して、意識の問題を抱えている。」

「ブッシュ政権をいかに非難しても、これはあくまで自然災害で、人権問題を強く押し出すわけにはいかない。」と語気を和らげた。

もう1つのモロッコの新聞オピニオンは、カトリーナとニジェールを襲っている飢餓を平行させて、国や人種、おそらくは宗教によって変わる“連帯”を非難した。
メルトン無料メルマガ「今日のアフリカ」より。

http://melten.com/

バリの話が満載のメルマガ

バリに行く飛行機の中で、ジャカルタに住む日本人の奥様と

しゃべった。隣に座ったので、なんとなく話がはずんだ。

とっても綺麗な奥様だった。


ジャカルタに住む日本人の奥様たちは、指輪をデザインして

作るんだって。いいなあ。インドネシアでは24Kが安いんだ。

デザインしたとうりに作ってくれる宝石店があるんだって。


みんなプンバントゥ(お手伝いさん)がいて、雇ってあげた方が

田舎から出稼ぎにきた女の子は、助かるんだって。


でも、日本人は人を雇うクセがついていないので、いつのまにか、

インドネシアの田舎の女の子に甘く見られて、仕事をしなくなったり、

一緒のテーブルでご飯を食べたら、とたんにずうずうしくなったり

変な感じになるんだって。留守中に、ボーイフレンドを連れ込んで

遊んでいたりするんだって。早く帰ったら、知らない男がくつろいで

いて、びっくり!もちろん即クビになるんだけどね、そんな子は。


でも、中にはとっても心の優しい素敵な女の子がいるんだって。

そんな子は、日本人が帰る時、奥様が、次に赴任してくる

日本人にその子を紹介するんだって。だから、そんな子は日本語が

ぺらぺらになっちゃう。ずっと、日本人と暮らしているわけだから。


インドネシア人が雇う場合、めちゃめちゃお手伝いさんを

こき使うので、みんな日本人の家で働きたがっているんだって。

確かに、日本人はインドネシア人より、人にモノを頼む時、優しく

丁寧に頼むよね。


インドネシア人はお手伝いさんにモノを頼む時、

奴隷に対するように偉そうに命令するから、側で聞いていると、

「そんな言い方でいいんかいな?」と、思ってしまう時があるよ。

「日本のお姉さん」より。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


▼ビジネス掲示板に投稿された野村さんの文を掲載いた
    します。筆者興味ある話題です。

    東京に来ている中銀総裁いわく:ルピアは過小評価されており、
    当局の対応が適切で非常に効果的であることを考えればルピア
    には上昇余地がある。(日本との通貨スワップ協定は締結する
    が)日本との通貨スワップ協定を実際に利用する必要性は生じ
    ないだろう。金利については、必要であれば、さらなる措置を
    講じることもためらわない。(8/31)

   ▼ロンドンに行っている大統領いわく:貧困層を支援する計画が
    整い次第、国内の燃料価格を引き上げる(11月以後か?:共同
    通信)。原油精製施設の建設を加速させる。急激に下落してい
    るルピア相場については、為替市場で投機的な行動を取る市場
    参加者を罰したい。(8/31)

   (上記=ロイターの記事を中心に要点のみ)

   ▼ということだそうです。貧困層支援がどのような内容となるの
    か、あるいは、貧困層をどのように定義するのか興味深いです
    ね。・・・というのは、インドネシアにおいて、欧米など先進
    国型(所得再配分型)の福祉制度のような制度が成り立つのか
    やや疑問に思え、それよりも所得配分の段階の構造を変える方
    が効果的なような気がしてしまいますが・・・それは日本も同
    じか?・・・(笑)。
   ▼それにしても、中銀総裁、「日本との通貨スワップ協定を実際
    に利用する必要性は生じないだろう」という発言は、通貨の盤
    石さをアピールするのならば、別に黙っておけばよいことなの
    に蛇足のような気がするのは私だけでしょうか・・・? それ
    とも、よくある記者が相手の真の全体の意図を正確に理解しな
    いまま、言葉尻をとらえて気になる発言だけを報道してしまっ
    ただけ・・・?

   ▼引き続き筆者。ルピアが下がっているため、日本から輸入する
    場合は有利なのですが、インドネシアはしんどいでしょうね。
    すると国内の物価は上がるのです。しかし給料は上がらない。
    この国は外国がいくら支援しても、金持ちにとって利権の蜜に
    なるだけで、やはり税体系を変えないと、と思いますね。する
    と「革命」に近いことをやらなければなりませんね。

   *****

   ▼ 続いて アキさんのレポートです。

    『生活窮地』

    ガソリンスタンドは値上がりするのを待って閉める。
    開いてるところは長蛇の列。
    「ちょっとぉ、つい数ヶ月前にRp.1,000も上がったのにまた値
    上がるそうだよぉ」

    便乗値上げは殆ど全ての最低生活必需品に及ぶ。
    米。食用油。砂糖。コーヒー。ガス。電気。水道。
    「鶏肉なんて鶏インフルエンザのお陰で1羽Rp.2,000~Rp.4,000
    も値上がってしまったんだよぉ」


    こちらにつづく http://balibooktree.com/now/index.htm バリは今  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

バリの話が満載のメルマガはこちら。

http://balibooktree.com/magazine/

日本が残した大量化学兵器が200万個~!?

あんまり中国語が読めないんだけど、日本人だから、漢字は読める。

中国の新聞によると、第二次世界大戦時に日本軍は二千回以上、中国で

毒ガスを使ったと書いてある。

ほんまかいな。


そして、大量化学兵器が、中国の田畑や河川に、調べただけでも

200万個以上残されていると、書いてある。

それらの化学兵器がすでに腐敗して、中身がもれだし、中国国民の

健康を著しく損なっていると、書いてある。

にわかには信じがたい。


自分たちが、めちゃくちゃな工場廃水たれ流しで、汚した河川を、日本の

大量破壊兵器の毒が出てきたせいだと言うつもりなのか?


200万個以上あるって、知っているならさっさと処分するのが、中国政府の

仕事だろう。実際、日本政府の人間がそれを見たわけではない。


でも、中国に請求されれば金を出すのだ。


その金は、中国政府の官僚のふところに流れていくのだろう。


200万個以上あるって、いっても、当時の日本だって、そんなに200万個

以上も不発弾をばら撒くほど、不良品を出す国じゃなかっただろう。


だいいち、大量化学兵器200万個以上っていうのは作り話だろう。

あまりにも無茶なウソだ。まるで日本が中国の土地を汚染して、人が

住めなくさせようと、毒入り砲弾をばら撒いて引き上げていったと

言いたげな書き方だ。

日本は、中国を汚そうとは思っていなかったはずだ。中国に

住むつもりで、入植者たちを送り込んでいたんだから。とにかく

200万個以上というのは、あまりにも大量過ぎ。数字の操作は中国は

お手のものだ。統計とか、予算の数字でさえ、簡単に変更してくるのだ。

共産国とは、そういうものなのだ。


中国の純粋で無垢な何でも政府のプロパガンダを受け入れる

人形のような人々は、そのまま数字を信じて日本を憎むんだろう。

恐ろしいわ。

日本政府は、ちゃんと調べてそんなことは無いと言え!


ーーーーーーーーーーーーー

http://cn.news.yahoo.com/050905/996/2esni.html

地球温暖化は防げるか?

日本が中心となって、地球温暖化を防ごうと、京都に

世界の国が集まった。だが、その中に中国はいない。

そして、肝心な中国がいないので、その集まり自体が

無意味であるからとアメリカは分析し、参加をしてこない。


南極の棚氷は溶け出し、ペンギンのすみかも、雪が溶けて

土がむきだしになっている。海面が上昇し、ペンギンの繁殖地が

水びたしになっている。

南極に滞在した人間の捨てていったゴミに足を

取られて動けずに餓死するペンギンもいる。


ペンギンだけが、苦しみを受けているのではない。

海水が上昇し、人が住む島が、無くなろうとしているのだ。

島が満潮時に海水に襲われ、島の土が塩害で塩を吹くようになる。

島の人々は、どこに逃げればよいのだろう?


海の温度が上昇し、台風が発生しても、なかなか消えていかない。

魚の分布の状況が変わってきた。温かい海水を好むくらげが

異常発生している。

日本でも、夏の温度が年々上がってきている。

30年ぐらい前は夏でも、暑い日は33度止まりだった。

普通は31度ぐらいだった。


熱帯雨林の森は失われつつある。富める国が貧しい国の森を

食い尽くしていく。貧しい国はおのれの森を薪(たきぎ)に

変えていく。人口が増えて自然を、壊していく。


地球温暖化は防げるか?このままいけば、防げない。

全ての国が、真剣にこの問題に取り組まない限り、海岸線の形は

限りなく変わってしまう。小さな島は海に沈むだろう。

日本だって、どこまで海面下に沈むのか、誰も分からない。

インディアンは100年後の子孫のためを考えて、植物を根こそぎ

抜き取ったりしない。

100年先を考えて、今から行動を起こさなければ、地球温暖化は防げない。


中国は常に10年、20年先を考えて行動を起こしているそうだ。

それならば、あと80年先を考えて地球温暖化の会議に参加する

べきだ。

あきらめずに、中国に日本の温暖化対策の会議に参加するよう促すか、

地球温暖化対策の会議を中国に発足させ、逆に世界が中国発の議定書に

参加してやるしかない。


地球温暖化が進めば、小麦は不作になり、オリーブやワインは逆に

豊作になる。

ますます弱者が生きにくい世界になろうとしている。


中国とアメリカが、真剣に地球温暖化に取り組んでくれるまで、

わたしたちは、小さな努力を続けよう。

車のアイドリングはしない。使わない部屋の電気は消す。

エアコンは26度から28度に設定。家のまわりには、樹木や下草を植える。

ビルの屋根は、グリーンで被う。壁も、こけが生える材料で被う。

夕方と朝に打ち水をする。

省エネの家電に買い変える。冬の雪をビルの下に貯めて、夏はその雪を

利用して、冷気をビル全体にまわす。


風力発電や太陽光発電など、石油に頼らないシステムを構築する。

海の側には家を建てない。

いずれ西ナイル熱や、マラリアが流行るので、その用意をする。

今から政府にマラリアの薬を用意してもらおう。できれば特効薬も

開発してもらおう。


熱に強い米や小麦を開発する。南国の野菜をどんどん取り入れて、

料理法を学ぼう。

バナナや椰子、パパイヤなどを、植えて温暖化による飢饉に備え、

いずれアメリカが小麦を日本に売ってくれなくなるので、今から

自給自足をめざす。


温暖化で雪が降らなくなると、水の確保も大変になる。家を建てるなら

雨水を受けて地下に蓄える装置を作ってはどうか?

雨水を打ち水用や家庭菜園に使えば、お金もかからない。

中庭で野菜を作って、せっかく育てたものを盗まれないようにしよう。


できれば井戸がある、涼しい山の上に住むのがいい。車を使わなくてすむよう

電車の駅に近いとさらに良い。車は全部省エネ車に変える。日本中の車が、

ガソリンを使わないタイプに変わるよう企業と政府にいっそう努力してもらう。

小さな島に住む人は、親戚に頼んで沈んだ場合の移動先を確保しておく。

日本中に、広葉樹の森を育てて、降った雨をなるべく地面に蓄え、水に

困らないようにする。


漁師が反対しているのに、強引に海を埋め立てて、結局

魚介類に多大な損害を与え、ヘドロの海にしてしまうような先を読めない

政治家に任せていては、何も始まらない。

中国やアメリカを動かす努力も必要だが、わたしたち国民も、日本政府も

今から用意するべきことは、たくさんあるのではないか?





ネパールには毛沢東派という反政府軍がいる!

ネパールには、中国の故毛沢東の名前をとった、

毛派という反政府軍がいる。

中国共産党が援助しているのか??

勝手に共産党の代わりに名前を借りているのか?

ネパールの王政が気に食わないんだそうだ。


ネパールといえば、登山と、登山隊の出したゴミの

イメージしかない。

そんな田舎の国に、中国共産党の影響があるという

のが恐い。

昔、インドネシアに中国が共産党の宣伝部隊をいっぱい

送り込んで、政府の転覆を図ったことを

思い出される。思い出すといっても、聞いた話で、

経験などしていないが、インドネシア人が中国アレルギー

なのは、そのせいだって、聞いたんだけどなあ。


今では、インドネシアはすっかり中国が大好きになっちゃって、

どうなってんだか。

最近、オーストラリアで中国の工作員がウラで、

いろいろ活動していて、中国関係者が国外退去させられていた。


当然、日本にもそういう工作員が入っていると思わなければ

ならない。昔、橋本氏が総理大臣だったとき、謎の中国美人が

橋本総理の側に常にいたっていうが、中国美人がスパイでは

なかったとしても、橋本氏は、中国寄り人間になっただろうね。

好きな女が中国人だったら、そうなるよね、普通。