土曜日は結局、後半15分から見に行けました。。。
「柏バカ一代」見たかったのに(マテ
さんざん両親には悪態つかれましたが
私はもう疲れていたのです(微妙にオヤジギャグ)。
ここで試合を観に行く私にも問題はあるかもしれませんが
試合観戦に半分逃げていたようなもんです。
本当は日曜日も手伝おうと思っていたけれど
向こうから申し出がなかったので放置!(`Д´)



試合はほとんど観てないのでレビューは書けません。
一言あるなら、
由紀彦のゴールは昔の愛犬に咬まれた気分よね。゚・(ノД`)・゚。



「負けたけど、内容はよかった」
この言い方、あんまり好きじゃないんだけど
土曜の試合はそうかもしれない。
個々の「すべきこと」が今までの試合よりできていた。と思う。
試合後、選手は毎回観客席に挨拶に来る。
このとき、サポーターはチャントを歌ったり、
不甲斐ない内容なら遠慮なくブーイングをしたりする。
この日は拍手が大勢を占めていた。
サポ一人一人の、拍手に込めた気持ちはそれぞれだと思うけれど



次は勝ってくれよ。



みんな思ってる。




ゲームが終わったあと、土曜のエントリーで宣言していた通り
柏サポの夫婦とごはんを食べに行きました。ダブルデート♪
この夫婦、交際を始めたのが私たちと二週間くらいしか違わないし
歳も近いから(私だけちょっと離れてるけどねーw(・∀・))
しょっちゅう予定を作れるわけではないが、会うのが毎回楽しみ。


行ったのは、妙蓮寺の「鳥ひろ 」。



ここの手羽焼はどーんと出ます。どーんとねw



手羽ーーー!

今までの手羽の概念がものすごい勢いで崩れていく

そんな一品ですwww




そしてブラウマイスターの生が飲める!



ブラウマイスター



試合はアレでしたがw
久しぶりに友人夫婦のボケツッコミトークを堪能しましたwww





日曜日は・・・











起きたら・・・












16時半 Σ(゚ω゚;|||)









おやすみ3秒、寝たら起きない
ことで有名な私ですがw
最近は、週末でも平日とほぼ同じか、
それよりちょっと遅いくらいに目が覚めます。
なのに・・・(; -ω-)








あ、
「起きた」というより「起こされた」だったわ。訂正。












「おなかすいた~( ´;ω;`)」











と涙目の彼に起こされ。













起こしてくれるのはいいんだけど・・・













お腹が空いたらカップめんだって、
昨日、私がお腹いっぱいで手をつけなかった
パンだってあるでしょーーーがっ!ヽ(`Д´)ノ






一人暮らし暦17年のキャリアはどこへいったんですかwww






それにしても疲れていたんだなぁ。。。







最近、ふきでものはすごいし
まぶたには湿疹もできる始末。
起きてもなんだか体を動かせずにゴロゴロ。
彼は選挙に行きましたが、私の選挙会場は
半物置部屋となった自宅近くの小学校。
(電車で15分くらいのところなんだけどwww)
行けるわけもなくゴロゴロ。







シーツを洗いそびれたので、
コインランドリーで乾燥機かけるかと
洗濯機を回したまではよかったけれど、
回っている間に夕寝という名の昼寝。。。






おふとんが よんでいるんです」と、

リラックマみたいな言い訳をして2Fに上がった記憶がwww









「夕ごはんはどうするの?(* ・ω・)ノ」







アナタ、さっき食べたばっかじゃないですか。



とはいえ、作る内容は考えないと・・・( ´-ω-`)







最近体にやさしいおかずばっかり考えていたので
たまには子供の好きなメニューも出すべきかもね。。。
(一緒に住んでいるのは十分大人の男ですが?)






ということで、夕ご飯はカレー。
なんのひねりもない、ただのポークカレー。



できたてカレー



大きな子供はものすごい勢いで食べてましたw



その後はお風呂入って、携帯のアプリで遊んで



やっぱりおやすみ3秒w

こちらは予約公開記事でございます。

生チェンコ(イヤな言い方だなw)はPCの前におりませんw


本日の予定・・・
まず、午前中から実家両親の新居へ荷物運び
(彼が今まで使用していた洗濯機を譲ることになっている)
その後実家で荷物の整理(やっつけ仕事の予定)
夕方から日スタで柏戦観戦(ストレス発散!ヽ(`Д´)ノ)
終了後は柏サポの某夫婦と合流~



柏戦の観戦、大いに妨害されそうです。( -ω-`)
だがしかし



負   け   ま   せ   ん



日曜だって新居の掃除させられそうなんだから(;´Д`)ノ




昨日 の続きデス。




月曜に移る前に。
金曜に、電話で黒木瞳似の協会のお姉さんと
話していたときのことにちょっと戻ります。





時はすでに金曜の午後。
書く書類は明日どうにかすればいいけれど、
揃える書類が問題だ。
月曜の朝イチから手続き、
すなわち、役所に行けるのはあと数時間!




とにかく私は「役所で取ってこないといけない書類」を
念入りにお姉さんに聞いた。
公営住宅は、自治体によって制度が違うと思うけれど
とにかく揃えるものが多すぎて面倒。




抽選への申し込みをする段階で年収は計算するのだけど
当選後の面接で、証拠書類を全部提出しないといけない。
これは父親が、当選後すぐに届いた紙を見てギブしたので
一度書類に全て目を通し、必要なものを書き出したのだ。
だけど今回、そんな時間はない。




聞いてみると、住民票や印鑑登録証明書など
ウチのすっとぼけうっかりなんてことがあっても
行政センターで日曜日に取って来れるものばかりだ。


明日を潰されるのは納得いかん。


この日記中の「明日」というのはこの日 だったので(笑)



すっとぼけに電話で聞いてみると、全部揃えたという。
ホントかどうかなんてもういい。
日曜日に行くよとだけ告げておいた。








日曜日に実家に赴くと、
その封筒には確かに大量の書類が入っていた。




だがしかし、


・契約書
・誓約書
・連帯保証人証明書
・連帯保証人登録用紙
・入居コード登録用紙
・自治会名簿に登録する旨の断り書き
・敷金免除の届出用紙


などなど、
一つづつ読んでいけば確実に分かるものだ。




確かに老眼も進み、文字を読むのは
私に比べたら確実に苦労はするだろう。
だがこれはこれからの住みかを決める大事なこと。






いつも言うじゃないデスか、お父さん。

















根性があればなんでもできる!













気合が足りないんだ!














その言葉、

そっくり返してやる!( -'д-)











一つ一つをチェックして、
父親の自署が必要な部分はえんぴつで薄く丸をつけ
その他の部分は黙々と書いてゆく。
印鑑もペタペタ押しまくる。
提出する、住民票や印鑑登録証明書も揃ってるか確認。







ひ、ひとつだけわからん・・・il||li _| ̄|○ il||li







私は私で、けっこう楽観的な正確なので
一箇所くらい当日書いたっていいじゃんと開き直り(・ε・ )
書類の日付は記入日か提出日か悩んだのでこれも放置。




わからんちんが大暴れした書類たちは
ものの30分かからずに、ムスメの手で完成された。






親のことをうっかりさんなんて書いているが
そのDNAは、当然娘である私にも
きっちり引き継がれているので_| ̄|○
私が持参しないといけない、免許証のコピーは
次の日に持参してほしいと親に預けた。







免許証のコピー。

















そう、今回、連帯保証人は(´Д`)





いいですよ。
保証人なんてなるもんじゃないけれど
それとこれとは別。





別に脅すつもりはないけれど、今回のコレで
父親の暴れる頻度が少なくなったのは事実だから。
(前の日記で十分吠えてたけど (-ω-;))
「なくなった」わけではないけれど「減った」。
これだけでも進歩と思うことにしよう、、、








だ   が   し   か   し








現状認識の把握できていないのがもう一人いた・・・。





(まだまだ続く、続いてしまう(´Д`))

070406_0058~01.jpg
働いていようがいまいが、ごはんの準備は毎日ついて回る。


ウチは基本的に、私が作る係、彼がお皿を洗う係。
理由は簡単。彼はまだバリエーション少ないから…笑
決して非協力的なのではないデス。

たまに、ごはんの準備が重荷になる。
仕事でクタクタになったり、精神的に…

そんなときは素直に
「今日ごはん作るのイヤ(´・ω・`)」
と彼に言う。
そしたら彼は少し笑って、じゃあ今日は外にしようと言ってくれたり
パスタを茹でて、レトルトのソースをかけて食べさせてくれる。


「今日は作りたくない」


この一言が言える、今の環境に心から幸せを感じるんだ。


小さな心のトゲがいくつも刺さって、
昨日は会社を出た後家に帰る気力しかなかった。


「今日ごはん作るのイヤ(´・ω・`)」


メールを送信して数歩歩いたら、ふと頭に彼の顔が浮かんだ。
私のごはんが食べられなくて、ちょっとしょんぼりした顔。

大したものを作ってないのに、毎日毎日
「おいしい~」と満面の笑みで食べてくれる。
一日の最後の楽しみにしてるのかな…と思ったら
少しだけチカラが沸いてきた。


「やっぱりパスタ位なら作るよ(;´∀`)」


家に帰ると、彼はパスタ鍋にたっぷりのお湯を沸かして待っていた。
その姿を見たら、早く作らなきゃと思いながらも
玄関でわんわん泣いてしまった。


手作りのごはんも楽しみだけど、一日の最後に二人でごはんを囲む。
慌ただしい毎日だけど、この時間が大切なんだなと
改めて感じた、そんな夜でした(*´ω`ゞ


夜更けのメニューにはイマイチだけど、和風ペペロンチーノの
スーパーで買ったサラダにプチトマトを乗せて食べました�

さっき、ブログの右側にお住まいのリラックマに聞かれました。



今日のリラ


今の家は遠くないよ~
自宅から電車でも、全部歩いても25分よ~
彼の家からも30分くらいで着くわよ~


引っ越したら・・・
彼宅からでも私の自宅からでも1時間弱程度かな。



彼は元々都内に住んでいました。
私と付き合う前から、引越しは考えていたんだけど
今回彼が引っ越して住みだした場所は、
ウチの事情が大きく影響しています。


今の場所に決めたとき、彼はこう言いました。
「ナオチェンコを産んで育ててくれた人達だから♪(*´∀`)」



・゜・(PД`q)・゜・。


新居の生活が落ち着いたら
しばらく実家には行きたくありません(;´Д`)ノ





昨日 の続きデス。



送られてきた書類をろくすっぽ読みもせず
免除されている敷金を一方的に送りつけた我が父親。
「何してんのさっ!」と文句の一つや二つも言いたくなります。
今年の始め、生活費が足りないと言うので送金したくらいなのに!



ナオチェンコ、仕事はしていますが大して給料よくないです。
ボーナスもないので、年額は普通のOLさんと変わりありません......
今年に入ってからマイ諭吉は羽が生えて飛んでいく一方orz



お金ないなら、ちゃんと隅から隅まで読んでっ!(悲鳴)



ということで、父親の携帯に電話した私。




あのね、お父さん。
敷金免除の紙、入ってなかった?
振込用紙が入っていないってことは
お父さんのところは敷金免除の世帯なんだよ?
分からなかったら私か協会に電話すればよかったのに。



↑のセリフを最後まで言い終わるかどうかのところで、父は吠えた。







そんなこと言ったって振込用紙が入ってないんだ!
入ってないんだから書留にするしかないじゃないか!







・・・。







(落ち着くのよ、ナオチェンコ!ここは冷静に・・・)







えっと・・・お父さん。
私の話聞いてる?
振込用紙がないってこは・・・








だから紙が入ってないと言ってるだろ!












・・・











アタシの


アタシの


アタシの話を


聞けゴルァーーー!












もうね、いろいろな方のブログで
日々このテのやりとりで疲弊しているお嫁さんを拝見しますが
実の親だって首根っこひっ掴んで張り倒したくなりますYO!(悲鳴)


もし万が一、妻帯者で両親と同居している方がいたら言いたい。
(両親)生かせてもらってるだけで感謝してくれ!


ウチには男の兄弟がいなくて、よかった・・・
私の負担は果てしなくデカいですがil||li _| ̄|○ il||li




(;´Д`)ゼェゼェハァハァ



↑のようには怒鳴り散らさなかったものの
「ちょっと、私の話を最後まで聞いてよ!」と叫び
なんとか最後まで説明するも







そんな紙入ってないっ!







馬より狭いジジィの視界キタ━━━━━(´Д`)━━━━━ !!!!!







んなワケねぇだろこのボケ








と言いたくなる気持ちをグッとこらえて
(ほら、ホントに封入し忘れてることもあるしね☆)
「とにかく週末に一度書類見に行くから」

と言って電話を切ろうとすると、最後に一言、我が父。













月曜は会社休んで

      一緒に来てくれるんだろ?


  _, ._
( ´Д`)ハァ!?













何言ッテルデスカパパ?
アタシ日本語ワカラナクナッタヨー













ほらアレだ、月曜は入居手続きの日だ。














書類見てないのに分かるかーーー!
(ノ ゜Д゜)ノ彡========= ┻━┻












というかアナタ、
痴呆はないんですからソレくらい一人で行ってよ。。。_| ̄|○












殺意で腹のなかぐるんぐるん渦巻くナオチェンコでしたが
カネの問題でごちゃごちゃ揉めるのもイヤだったので
(その場にいないのに、渡した渡してないの仲介役はごめんだ)
急遽AM半休をもらい(この段階ですでに金曜日)、
月曜は朝から父親と待ち合わせて出かけたのでした・・・





ちなみに、この手続き。
2~3時間はかかりますよーと言われ。
なぜそんなにかかるか、全く展開が読めなかったのだが
真意は当日、会場で目にすることになる・・・(´Д`)



(続いちゃうんだな、コレが)




今日時間があったら、週末分予約で書いておきまーす。
(読みたくないかもしれないけど・・・( ´・ω・`) )

あと、このネタばっかりもいい加減気持ちが下がるので
フットサルネタ&マリノスネタも書きながらにします。
昨日に比べて、気持ちがだいぶ晴れてきました☆

積もった感情もそろそろイエローゾーンです(ノД`)

本日新テーマ「実家」を作りました。ううう・・・

書きたいことは残っているのですが

まずはガス抜きさせてくださいませ(´Д`)ノ




実家の両親の引越しも大詰めに。



先月末、契約も終わった。


引越業者も決まった。


駐車場の契約も済んだ。


電気・ガス・水道の手続きも済んだ。


NTTも手配までは完了している。




全てあたしのリモートコントロールですが?
(ネットor電話で父の代わりに手続き)



契約の時、私は特に行く必要なんてなかったんだけど
最初から一緒に行くもんだと信じて疑わなかった父親。

いや、行く必要性が出てしまった。



契約日の数日前、仕事中に私の携帯電話が鳴った。



「もしもし、ナオチェンコさんですか?○○○○協会です」
(今度両親が入居する団地の契約先)


「はいそうです、お世話になります。どうしました?」


「ええとですね、ナオチェンコさんのお父様が・・・」




    _, ._
  ( ゚ Д゚)ハァ!?





【起こったできごと】

説明すると、今回両親が引っ越すのは公的な住宅。
そのため、収入によってさまざまな緩和措置がある。
家賃も収入によって決まるのだが、敷金もそれに同じ。


各種書類が実家に届くにあたって郵便事故があり、
私が目を通す予定の週末に届かなかったために
書類を目にしていなかった。


その代わり、収入の計算をする面談の日に
(これも私が出席するハメに_| ̄|○)
協会の人に説明された



「封筒に振込用紙が入っていたら、敷金を振り込んでください
 収入によって免除になり、振込用紙が
ない場合免除です。
 代わりにA4の専用用紙があるのでそれを記入してください」



というのをくどいほどに父親にも説明していたのだ。




どうやらウチは免除家庭になったようだ。だが、父親は




敷金を現金書留で協会に発送してきた




らしい。



無駄な仕事を・・・il||li _| ̄|○ il||li



協会のお姉さんも困惑のような、苦笑いしながらの声で
「きっとお父さんも必死だったんですよー。」と。
「書類手続きの日に直接お渡ししますね」と言われ電話終了。



もちろん、娘は父親に即電。



「何やってんじゃぁ」と言いたかったのです。



ところがところが・・・

(つづく)


 

関係ないけれど、

協会のお姉さんは黒木瞳似の優しい人でした。

私の心が唯一癒された瞬間(*´Д`)ホヘー

できることなら、グチは残したくないなーと思う私ですが
小さなことがちょっとづつ重なって、心がガサついています。
22日までフットサルできないのでストレスもたまります。
週末の柏戦は行く予定ですが、それまで待てません。


このまま家に帰ると、我が家の「リアルプーさん」
またの名が「リアルリラックマ」である彼が
「リアルサンドバッグ」になるので(・∀・)
少しガスを抜いておくことにしますw




環境が変われば、人付き合いも変わる。
それと同時に、今まで仲良くしていた人たちとも
交流が薄くなったり、疎遠になったりするだろう。

mixiなどのSNSがきっかけで、昔の仲間と再会したり
同窓会が開かれたりってよく聞くけれど、私の周りもしかり。




SNSが普及する前から高校時代の先輩・後輩とはつながりがあり
たまにごはんを一緒に食べたり、飲んだりしていたんだけど、
mixiがきっかけで私の同級生も合流するように。
(なぜかそれまでの集まりに私の同級生はいなかった)
自然と集まる頻度も増えていったわけで。


ところが、時間帯がまるで合わなくなった。
もともと私のような商売をしている人間は、平日の夜に
友達と会ったりすることはほとんどできないので
土日、または平日でも夜遅いときにだけ参加していた。
だけど、ここ半年はずっと平日の開催しかない・・・


集まる頻度が増えたのに、毎回平日になっている。
いつもまとめてくれている後輩は、長い付き合いの子なので
私が平日は無理と知っているのだけど、毎回誘ってくる。
それはそれで「もし来れたら」って意味なんだろうけど
毎回無理な日程で連絡くれても行けるわけはなくて。
都内なら遅れて行けるけど、集まりは常に地元の方だし。


確かに土日って、それぞれ用事のある人が多いから
集まりにくいってのはあるだろうけど、彼女たちが全ての土日を
遊び歩いているわけではないし、むしろ私の方が多いかも(笑)
以前「たまには土日でやってくれよ~」って笑いながら言ったとき
「そうするね~」って言ってくれたんだけどなぁ。




今回連絡をもらった時も、集合は木曜の7時半からだった。
(あら、今晩の話だわwww)
ここ最近、ストレスメーターがイエローゾーンにいるので
ついつい「なんでいつも平日なのさ~つД`)・゚・。」
断りのメールに一言、つけちゃったんだよね。
(泣き顔のAAが私の気持ちの最終ライン・・・)


そうしたら、その返事が
「○○ちゃんの休みが木曜日だから」
って。




つまり、私はいてもいなくてもいいんだよな、コレ。




別に「私を特別扱いしてよ!」と女王様になるつもりはない(笑)
ただ、メンバーの休みがバラバラなら、平日あり土日ありに
してくれればいいのになーと。


そういえば、最初の就職先に印刷業界を選んだとき
「これで友情も終わりかil||li _| ̄|○ il||li」と凹んだ。
だけど、平日夜に、17時や18時に終わる人たちで
集まってることもあったけど「たまには顔見せなよー」と、
週末に場を作って呼んでくれる人はいたのだ。
今だって、彼女たち以外の付き合いはうまくいってる。
行けるときに行けるスケジュールになってるからだ。
(同じ業界の人間が多いというのもあるけどwww)




きっと、今日私が萎えてしまったのは「気持ち」の部分なんだと思う。
本当は、今日は時間が取れた。
7時半は無理だけど、途中から参加できそうだから調整しようかなと。
だけど「○○ちゃんの・・・」ってメールが来た瞬間、やーめた、と。
私、ケツの穴狭いですから。
気遣ってくれない人に気遣えるほど心は広くありませーん。


既婚・子持ちが今は一人だけだからいいけど
(彼女は子連れで参加する。
 4歳児を飲み会に連れて行くのってどうなのかなぁ。。。)
それぞれ家庭を持ち始めたらどうなるんだろう・・・ねぇ。


ということで、今晩も無理して仕事やっつけないで
与えられたタスクとしっかり向き合ってから帰ろう。
コレ書いてちょっとスッキリしたしwww


とはいえ、ナオチェンコのガス抜きシリーズは少し続くかもしれません。
メインディッシュの「実家」がたんまり残ってます(;´Д`)ノ スンマヘン


この前の日曜は、お花見日和でしたね。

みなさん、どこかでお花見しましたか?

私も行きつけのBarのお花見に参加しました♪(*´∀`)ノ


そこのルールは「酒代+一人一品持参」。

私と彼と、前日ウチに泊まったサル仲間のぶんと

頑張って3品作りましたYO!



完成☆


リラックマ達はお留守番ですw


写真を撮ったので、右上の角煮レシピをご紹介☆


■□■□■□■□■□■□■□■□

☆材料☆ (8人分?)

豚バラブロック 1kg

ゆで卵 4個

ねぎの青い部分 適量

しょうが ひとかけ

ビール 1リットル

めんつゆ 100ミリリットル

砂糖 0.4カップ

しょうゆ 120ミリリットル

■□■□■□■□■□■□■□■□



【1】

豚バラを解体しますw


豚バラかたまり


いつもは500gくらいで作るのですが、

キロ単位で作るのは初めてですw


もっと言うなら

100グラム当たり3ケタの値段で買ったのも初めてよぉー!www

いつもは100グラム当たりの値段が2ケタになった時が買い時。

速攻冷凍して、時間のあるときにつくります。


このとき、お鍋に水をはって火をつけ、沸かしましょう。



【2】

バラしましたw

解体w


飲み終わった牛乳パックは、開いていくつかとっておきます。

揚げ物を切るときやレバーの処理のあとが楽ちんです♪



【3】

ヤキを入れますw


くっつかないように、軽く油をフライパンに伸ばして

両面をなんとなく(うっすら焦げ目がつく程度)焼くのですが

1kg全てを焼いたときには、フライパンの中は脂だらけ(´Д`)

ヤキイレw



【3】

沸騰したお湯の中に放り込みますw


ねぎの青い部分としょうがも一緒にね♪



下ゆで


アクはとりません。面倒だから(マテ



【4】

アク取りシート、またはキッチンペーパーで

落としぶたをします。これダイジ。



おとしぶた

このまま本でも読みながら、弱めの中火で90分放置プレイw



【5】

ここから写真撮るの忘れちゃった(´Д`)

別のお鍋にビールを沸騰させ、めんつゆと砂糖を入れます。


ゆで卵もそろそろ作っておいてくださいなー

(お好みの固さより少しやわらかめに♪)


ゆであがった豚バラを、ビールで泡立っているw鍋に

うつしていきます。ゆで汁はもったいないけど捨てますw

ペーパータオルでまた落としぶたをして、弱火で15分。

しょうゆを入れて弱火で10分。


殻をむいたゆで卵を鍋の中に入れて一晩放置w

このとき、ビール臭が残っているようなら

しばらくふたを開けっ放しにしておくといいかもしれません。



翌日、食べる前に火を通して食べると( ゚д゚)ウマーです♪

脂もほとんど出ません。

出ていたら、私は温める前のラード状態のときに

スプーンで取り除いてしまいます(*´▽`)



この角煮、持って行ったら10分でなくなっちゃいました(*´艸`)

ブログなのに完全私信モードです。

ごめんなさい。



*誰のことか気づいても完全スルーでヨロ<リア友


月曜日にメールもらったのに、返事できなくてごめんね。

ここをたまに読みに来てくれているって聞いたから。

うまく返事できないから、ここで書きます。



月曜日は、一日中いろんなことを考えた。

自分のことではないから、あなたが自分で決めたことだから。

そう思っても、気持ちがスッキリしなかった。



「話し合った」って、本当に話し合いだったのかな、とか

彼は今まで自分がしてきたことを反省して謝ってくれたのかな、とか。

彼の日記を見たけれど、正直そんなそぶりも見えなかったし。



あなたが自宅に帰れない時間に「今日は帰れよ」って暴言吐いて

その晩あなたがどこで一晩過ごしたのか、知ってるのかな?

知ってたら、「ご迷惑おかけしました」って一言あってもいいよね。

私と、私の彼に。

別に感謝しろと押し付ける気はないけれど、

少なくとも今までに同じような理由で泊めた子の相手からは

後でそういう連絡はもらってたな。



って思っていたら、一人だけいなかったの思い出した。

私の友達のだんなさん。

顔の形が変わるくらいまで殴って、逃げてきた彼女を泊めたとき。

彼女は結局、離婚を決意したと同時に妊娠も発覚して

再構築の道を選んだけど、あれからどうしてるかな。



なんだか長くなっちゃった。

結局、何が言いたいかというと

あなたが彼をまだ好きで、「好き」の気持ちが上回っているなら

その気持ちだけを大切にして過ごして。

だけど、彼によって「好き」の気持ちがすり減らされて

空っぽになってしまったら・・・

もう一度考える必要はあると思うんだ。



心配しているのは、優しいあなたが私を気遣って

迷惑をかけてはいけないと思って、自分の中で抱えてしまうこと。

そんな心配はしなくていいからね。



モラル・ハラスメントが行われている間柄でも

これがモラハラだ、と気づくには時間がかかる。

加害者側なんてほとんど気がつかない。

下手すれば自分が被害者ヅラすることだってある。

被害者も「いつかよくなると思う・・・」「私が努力すれば・・・」って

思いながら過ごしている人、すごく多いのね。

かつては私もそうだったし、この前あなたもそう話してくれたよね。

ちなみに、私が気がついたのは加害者と離れてから。

完全に動けなくなる、その前に逃げることができて

本当によかったと思ってるんだ。



私の言葉じゃ、上手く説明できないので、

よかったらここ を読んでみて。

モラハラを受けた人のブログって、

夫婦間でのエピソードが多いから

いまいちピンとこないかもしれないけれど

「モラルハラスメント・ブログ」このエントリー

私の言いたかったことがまとまってるので

リンクしておくね。



あなたがこの先、彼といて「辛い」「苦しい」と思うことがあったら


「もし自分の命があと1日だと知ったら、彼と一緒に過ごしたいか」


考えてみて。(これ、どっかの受け売りなんだけどね (笑)



私の彼は「経験したことないから、分からない」という。

だからなぜ、私があなたの彼に対して必要以上に

警戒しているのか分からないから、暢気なことを言う。

昨日もケンカ(いつもの一方的な泣きギレだけどw)したし。



モラハラを受けても、再構築を選んだ人もいる。

もっと少ないけれど、加害者側が気づいて更正の道を

歩んでいる人もいる。本当にわずかだけど。



また「何かおかしい」って、心の中の自分が叫んだら

いつでも話してね。泊まりにもおいで。

大きいのと小さいのも待ってるから(笑)



きっと直接は言ってないだろうけれど

あなたのことを心配して、応援してくれる人はたくさんいるからね。

更新がすっかり途絶えていました、ナオチェンコです(´Д`)ノシ


最近、調べものの仕事が多くて、時間がかかってしまって・・・_| ̄|○




さてさて。

週末は土曜日だけサルしました♪

月に一度、自分が主催のイベントです。


私がフットサルをはじめるきっかけになった、地元のチーム。

ゲーセンに入り浸っていたダメ人間(笑)の間で結成された

このチームに、当時の彼氏が参加。

一緒に見に来いよ→シューズ買っちゃえよ→一緒にやろうぜ

と、まんまとはめられたのですがwww


ホントダメ人間の集まりだったなー。

常に誰か最低一人は無職がいたし。

再就職しても長続きしないしヽ( ´ー`)ノ


結成当時は10人くらいいたのかな?

一時期は20人くらいに増えたのですが

私の元カレが、私と別れた後にキャプテンの彼女を略奪したり

(結局モトサヤに戻ったらしいけど 笑)

代表が離婚して実家に帰ったりなんやかんやで、

結成当時のメンバーはもう3人しかいません(ノД`)


6人しか集まらなくて、2時間蹴りっぱなしだったり

(一人当たり4000円近く払ったなぁ・・・w)

台風の暴風雨の中、シャワーのような雨を浴びながら

それでもボールを追いかけ回したり。


月に一度しか活動しないし、大会にも出ないけれど

続けたいって気持ちがあったので、メンバーがそれぞれ

友達を誘ったりして、続けてきました。


この前の土曜日、雨に打たれながらプレーをしていて

ふと昔のことを思い出したりして。

あと何年、この地元のメンバーと蹴れるか分からないけれど

元カレがフットサルに誘ってくれなかったら

今、私がフットサルをしているかどうか分からないし

フットサルに出会えたおかげで、今の彼とも出会えた。


どんな辛いことがあっても、目の前の問題と一つ一つ向き合ってきた。

その結果、今がある。そう信じたいな。




昔話は終了~www



夜はどうもトラップが苦手です。ナオチェンコです。ヽ(;´Д`)ノ



ボールが飛んできたら、その高さによって

頭で受けるか、胸で受けるか、太ももか、足か判断しますよね?



実はナオチェンコ、視力が左右とも0.3~0.4程度です。

微妙に裸眼では車の運転ができないはずですが

免許更新の際は、超絶的勘で視力検査をパス(爆)



乱視が酷いので、高さの判別が特に苦手。

ヘディングしようとして顔面トラップ

胸トラップしようとして腹トラップはお手の物さil||li _| ̄|○ il||li



やっと去年からワンデー(コンタクト)を使用するようになりました。



会社でPCの前に座るときはメガネ使用だけど、その他の日常生活は

裸眼なので、コンタクトしょっちゅう忘れます(笑)



そんな私だけど、やっと胸トラップができるようになりました。

昼間はwww

オナゴにとって、胸トラップの位置がずれるのは死活問題です。

なぜなら



失敗すると乳トラップになるからil||li _| ̄|○ il||li

(またの名をパイトラwww)



今やってるのは、こんなカタチのトラップ↓


胸トラ1


胸をハト胸っぽく反らして、鎖骨の下あたりで受け

できるだけ足元の近くに落とす。


だけどこれって、

ちょっと上手い人が前にいたら取られちゃう。

だから、

胸トラ2

今度はボールが胸に当たった瞬間に

背中を丸めるようにして、ボールを胸で包み込む。

それで足元に落とした方がリスクは低い(んじゃないかなぁ)。



なかなか意識がうまくいかないのかな。

高いボールを見るとついつい

「来やがれっヽ( ゚д゚)ノ」と構えてしまう。。。



胸トラップの練習方法ってないかしら?

ちょっと明日、ネットで探してみまーす(´∀`)ノシ

30代って、気持ちを引き締めていないと
すぐに落ちるお年頃だな~と思います。
20代の若さはないし、40代の落ち着きもないし。
(落ち着きのない40代もたくさんいらっしゃいますが 笑 )



20代の頃から30代に憧れてました。

責任や義務など、負担は増えているはずなのに
なんだか、自由に生きていそうに見えてたから。


今、自分が30代になってみて。
思うことは、やっぱり気持ちが軽い。
というか自由になった気がする。
単純に20代の私がくだらないことに
心を縛ってたのかもしれないけどね(苦笑)


若さが以上に持ち上げられる、この日本の世の中で
30代がキラキラして見えたのは、私がハタチそこそこの頃に
お手本になった30代のお兄さん・お姉さんがいたから
私にとっての30代は魅力的なモノに映って見えたのでしょう。

今、当然そのお兄さんお姉さんは40代になっていて
会う機会も減り、mixiの日記でしか近況を知らないけど
お子様が高校や大学に進学したり、
ご両親(義両親)の具合が悪くなったりと
あれこれ大変そうだけど、輝きは変わらないなーと思います。


歳を重ねることで、人生は深みを増していって
だんだん自分以外(パートナーや子供、親など)のことで
心を使わないといけなくなることもあるけれど
楽しみに幅が広がっていくんだなぁ。


と思わせてくれた先輩方、本当にありがとう☆


逆に私も、20代に希望を持たせられる30代でいないとねw




そ・ん・な




(自称)ひよっこのミソジが(笑)やってみました。




【30歳力検定】



あたしの判定は・・・




判定

いまが食べごろのバナナ


おめでとうございます! あなたは黄色く、熟れたバナナ。
見た目だけでなく、ジューシィで甘く美味しいので、みんな夢中。
そんなあなたの30歳力は100%です!



傾向

艶女(アデージョ) Σ(゚Д゚;|||)ウソッッ

仕事も恋愛も両立
姉さんと呼ばれて親しまれている


解説

心身ともに脂の乗ったあなたは、艶女街道まっしぐら。
充実感にキラキラ輝いているので、みんな一目置いています。
でも努力を怠ってしまうと、すぐにくたびれたオバサンになってしまいます。
外見も内面もそのままをキープし、色香の中に神秘的な雰囲気を秘めた
女性でいてください。失恋してカラオケであゆを熱唱するのはやめましょう。
ちょっとでもボロを出したら、転落の道はすぐそこです。


 

今がピークってことは残り落ちていくだけ?(´Д`)


 ・
 ・
 ・


  _  ∩
( ゜∀゜)彡 アンチエイジング!アンチエイジング!
 ⊂彡