この前の日曜は、お花見日和でしたね。
みなさん、どこかでお花見しましたか?
私も行きつけのBarのお花見に参加しました♪(*´∀`)ノ
そこのルールは「酒代+一人一品持参」。
私と彼と、前日ウチに泊まったサル仲間のぶんと
頑張って3品作りましたYO!
リラックマ達はお留守番ですw
写真を撮ったので、右上の角煮レシピをご紹介☆
■□■□■□■□■□■□■□■□
☆材料☆ (8人分?)
豚バラブロック 1kg
ゆで卵 4個
ねぎの青い部分 適量
しょうが ひとかけ
ビール 1リットル
めんつゆ 100ミリリットル
砂糖 0.4カップ
しょうゆ 120ミリリットル
■□■□■□■□■□■□■□■□
【1】
豚バラを解体しますw
いつもは500gくらいで作るのですが、
キロ単位で作るのは初めてですw
もっと言うなら
100グラム当たり3ケタの値段で買ったのも初めてよぉー!www
いつもは100グラム当たりの値段が2ケタになった時が買い時。
速攻冷凍して、時間のあるときにつくります。
このとき、お鍋に水をはって火をつけ、沸かしましょう。
【2】
飲み終わった牛乳パックは、開いていくつかとっておきます。
揚げ物を切るときやレバーの処理のあとが楽ちんです♪
【3】
ヤキを入れますw
くっつかないように、軽く油をフライパンに伸ばして
両面をなんとなく(うっすら焦げ目がつく程度)焼くのですが
1kg全てを焼いたときには、フライパンの中は脂だらけ(´Д`)
【3】
沸騰したお湯の中に放り込みますw
ねぎの青い部分としょうがも一緒にね♪
アクはとりません。面倒だから(マテ
【4】
アク取りシート、またはキッチンペーパーで
落としぶたをします。これダイジ。
このまま本でも読みながら、弱めの中火で90分放置プレイw
【5】
ここから写真撮るの忘れちゃった(´Д`)
別のお鍋にビールを沸騰させ、めんつゆと砂糖を入れます。
ゆで卵もそろそろ作っておいてくださいなー
(お好みの固さより少しやわらかめに♪)
ゆであがった豚バラを、ビールで泡立っているw鍋に
うつしていきます。ゆで汁はもったいないけど捨てますw
ペーパータオルでまた落としぶたをして、弱火で15分。
しょうゆを入れて弱火で10分。
殻をむいたゆで卵を鍋の中に入れて一晩放置w
このとき、ビール臭が残っているようなら
しばらくふたを開けっ放しにしておくといいかもしれません。
翌日、食べる前に火を通して食べると( ゚д゚)ウマーです♪
脂もほとんど出ません。
出ていたら、私は温める前のラード状態のときに
スプーンで取り除いてしまいます(*´▽`)
この角煮、持って行ったら10分でなくなっちゃいました(*´艸`)