Eminemの"Hailie's Song"は、その名の通り愛娘Hailieに宛てた曲です。

娘が生まれていかにEminemの心情に変化が起きたかが読み取れますが、

同時にいかに元妻のKimがクソかということも描かれています。笑

 

Hailieも今や23歳。

大人になった彼女は、この曲を聴いて何を思ったのでしょうか?

 

 

--------------------------------

 

Yo, I can't sing it

(俺は歌えないが)

I feel like singin'

(歌ってるみたいに感じるんだ)

I wanna fuckin' sing

(歌いたいのさ、)
'Cause I'm happy

(なんたって幸せだからな)
Yeah, I'm happy
Ha Ha

(あぁ、俺は幸せ者だ)
I got my baby back

(あの子を取り戻したのさ)

Yo, check it out

(聴いてくれよ)

Some days I sit starin' out the window

(座って窓の外を眺めるんだ)

Watchin' this world pass me by

(世界が俺の前を通り過ぎていくのを見てるのさ)

Sometimes I think there's nothin' to live for

(何のために生きてるんだか分からなくなったりする)

I almost break down and cry

(もう壊れて泣き出しちまいそうだ)

Sometimes I think I'm crazy

(時々俺はおかしいんじゃないかと感じるよ)

I'm crazy, oh, so crazy

(俺はおかしいんだ、狂ってるんだと)
Why am I here, am I just wasting my time?

(なんで俺はこんなところでただ時間を無駄にしてるんだ?と)


But then I see my baby

(でもそんな時、あの子を見るんだよ)

Suddenly I'm not crazy

(そしたら急に、俺はクレイジーなんかじゃなくなるのさ)
It all makes sense when I look into her eyes

(あの子の目を見たら、正気に戻れるんだ)


Sometimes it feels like the world's on my shoulders

(世界が俺の肩にのしかかってくるように感じる)

Everyone's leanin' on me

(みんなして俺に寄りかかってくる)

'Cause sometimes it feels like the world's almost over

(世界の終わりみたいに感じることもあるが)

But then she comes back to me

(その時、あの子が俺の元に戻ってきたのさ)


My baby girl keeps gettin' older

(俺の可愛い娘は、大きくなっていく)

I watch her grow up with pride

(誇らしさとともに彼女の成長を見届けるのさ)

People make jokes 'cause they don't understand me

(人は俺をネタにして笑うが、俺のことを何も分かってない)

They just don't see my real side

(ただ本当の俺を見てないだけなんだ)

I act like shit don't phase me,

(気にしてないように振る舞ってるが)

Inside it drives me crazy

(内心は気が狂いそうなんだ)

My insecurities could eat me alive

(不安が俺を生きたまま食い殺そうとしてくる)


But then I see my baby

(でもそんな時、あの子を見るんだよ)

Suddenly I'm not crazy

(そしたら急に、俺はクレイジーなんかじゃなくなるのさ)

It all makes sense when I look into her eyes, oh, no.

(あの子の目を見たら、正気に戻れるんだ)

 

Sometimes it feels like the world's on my shoulders

(世界が俺の肩にのしかかってくるように感じる)

Everyone's leanin' on me

(みんなして俺に寄りかかってくる)

'Cause sometimes it feels like the world's almost over

(世界の終わりみたいに感じることもあるが)

But then she comes back to me

(その時、あの子が俺の元に戻ってきたのさ)


Man, if I could sing, I'd keep singing this song to my daughter

(もし俺が歌えたなら、この曲を娘に歌い続けてやりたいよ)

If I could hit the notes, I'd blow something as long as my father

(もし楽器ができたなら、俺が父親である限りずっと何かを吹いてるだろう)

To show her how I feel about her, how proud I am that I got her

(腕に抱くことがどれほど誇らしいことか、どう感じてるかをあの子に示したいんだ)


God, I'm a daddy, I'm so glad that her mom didn't

(俺は父親だ。母親の元から取り返せて良かったと思ってる)

Now you probably get this picture from my public persona

(お前らは今頃メディアに流れる写真を見て、)

That I'm a pistol-packing drug-addict who bags on his mama,

(俺のことをクスリに依存し、ピストルを袋に詰めてるような奴だと思ってんだろう)

 

But I wanna just take this time out to be perfectly honest

(でも俺はただ正直に話すために、時間を割こうと思ってるよ)

'Cause there's a lot of shit I keep bottled that hurts deep inside o' my soul,

(心に負った深い傷を、ずっとしまいこんできたからさ)

And just know that I grow colder the older I grow

(俺は成長するごとに冷たくなっていった)
This boulder on my shoulder gets heavy and harder to hold

(俺の肩に乗ってるこの境界線は次第に重く抱えきれなくなっていく)

And this load is like the weight of the world

(この重さはまさに世界の重みって感じだ)

And I think my neck is breaking.

(このままじゃ首の骨が折れるよ)

Should I just give up or try to live up to these expectations?

(俺は諦めるべきか、それとも期待に応えるべきなのか?)

Now look, I love my daughter more than life in itself,

(とにかく、俺は娘のためなら死んでもいいってことさ)

But I got a wife that's determined to make my life livin' hell

(だが妻のせいで人生は地獄のようになった)

But I handle it well, given the circumstances I'm dealt

(そんな中でもなんとかうまくやってきた、状況に応じて対処してきたんだ)

So many chances, man, it's too bad, could've had someone else

(チャンスはたくさんあったし、他の誰かとやっていくこともできた)

But the years that I've wasted are nothing to the tears that I've tasted

(俺が味わってきたものは涙を流すような価値もないことばかり)

So here's what I'm facin':

(その結果がこれさ)
3 felonies, 6 years of probation

(3回の有罪判決に、6年の保護観察だ)

I've went to jail for this woman,

(あの女のせいで刑務所にも行ったし)

I've been to bat for this woman

(あの女のせいでひどい目にも遭った)

I've taken bats to people's backs, bent over backwards for this woman

(いつか絶対に仕返ししてやるぜ)

Man, I should've seen it comin', what'd I stick my penis up in?

(こんなことになるなんて思いもしなかった、なんであんな女とやっちまったんだ?)

Would've ripped the pre-nup up if I'd seen what she was fuckin'

(あいつがいかにクソか分かってりゃ、婚前契約なんて破棄してやったのに)

But fuck it, it's over, there's no more reason to cry no more

(だがこんなのは終わりだ、もう涙を流すような理由もなくなった)

I got my baby, baby the only lady that I adore, Hailie

(俺にはこの子がいる、俺の愛するただ一人の女性だ、ヘイリー)

So sayonara, try tomorrow, nice to know ya

(だからサヨナラ、また明日な、出会えて嬉しいよ)

My baby's travelled back to the arms of her rightful owner

(この子は本来いるべき腕の中に戻ってきた)

And suddenly it seems like my shoulder blades have just shifted

(急に肩が軽くなった気がしてきたんだ)

It's like the greatest gift you can get

(それは最高の贈り物)
The weight has been lifted
(重みなんか吹っ飛んじまったよ)

And now it don't feel like the world's on my shoulders

(もう世界が俺の肩にのしかかってるなんて思わないんだ)

Everyone's leanin' on me

(みんな俺に寄りかかってくるなんてな)
'Cause my baby knows that her daddy's a soldier

(だってこの子は、パパが戦士だって知ってるから)

Nothin' can take her from me

(誰も俺からこの子を奪うことはできないのさ)

 

Woo!
I told you I can't sing

(ふぅ、歌えないって言っただろ?)

Oh well, I tried

(まぁそれなりにやってみたけど)
Hailie, 'member when I said

(ヘイリー、俺が言ったこと覚えててくれよ)

If you ever need anything, daddy will be right there?

(必要なら、パパがいつもそばにいるよ)

Guess what?

(分かるか?)

Daddy's here

(パパはここだよ)

And I ain't goin' nowhere baby

(どこへも行かないよ)

I love you!

(愛してるよ!)

 

--------------------------------

 

ここまでDisっておきながら、この曲が収録されたアルバムのリリースから2年後に

Eminemは彼女と再び結婚して結婚式まで挙げています。

が、それから3ヶ月後に2度目の離婚。

夫婦って不思議ですね。

イギリス出身の歌手Ed Sheeranは、
ここ5年位で最も売れた歌手と言っても過言ではないのでは。
1stアルバム「+」では一本のギターと声だけという構成の、優しく聴きやすい素朴な曲が多いのですが
2ndアルバムの「x」あたりで、徐々にその頭角を現してきます。
EminemなどのHipHopアーティストに影響されたと言っているだけあって、
自身はフォーク系なのにラップ調の曲が多いのも特徴的。
Castle On The Hill、Shape Of Youを引っさげて去年発売された3rdアルバム「÷」も大ヒット。
今では世界的に有名なアーティストになりました。

 

 

中でも私にとって思い入れの強い曲は、

「x」に収録されている"Thinking Out Loud"です。

ちょうどリリースされた頃夫と結婚式を挙げたのですが、

その際の披露宴の大切なイベントで使った曲です。

 

とってもロマンティックで、結婚式はもちろんプロポーズなんかのときにかかったら

相手が誰でもYESって言っちゃう。

そんな曲をお探しの男子必見です。

 

 

 

 

--------------------------------

When your legs don't work like they used to before

(君の脚が昔みたいにうまく動かなくなって)

And I can't sweep you off of your feet

(僕が君にとってあまり魅力的じゃなくなったときも、)
Will your mouth still remember the taste of my love?

(君は愛の味をまだ覚えているかな?)

Will your eyes still smile from your cheeks?

(まだその笑顔をみせてくれるかな?)

 

And, darling, I will be loving you 'til we're 70

(ダーリン、僕らが70歳になっても君を愛し続けるよ)

And, baby, my heart could still fall as hard at 23

(23歳の頃みたいに恋に落ちるんだ)
And I'm thinking 'bout how people fall in love in mysterious ways

(人が誰かに恋をするって、すごく不思議な事だと思うよ)

Maybe just the touch of a hand

(多分、ただその手をとって)

Well, me—I fall in love with you every single day

(毎日毎日、君に恋をして)

And I just wanna tell you I am

(君に僕のことを話すんだ)


So, honey, now
Take me into your loving arms

(だからその愛しい腕で僕を抱きしめて)

Kiss me under the light of a thousand stars

(幾千の星の光の下でキスをして)

Place your head on my beating heart

(僕の高鳴る胸に頭を置いてほしいんだ)

I'm thinking out loud

(つい独り言が出ちゃっただけさ)

Maybe we found love right where we are

(きっとここで僕らは愛を見つけたんだね)


When my hair's all but gone and my memory fades

(僕の髪が全部なくなったり、記憶が消えていって)

And the crowds don't remember my name

(自分の名前さえ分からなくなったとき、)
When my hands don't play the strings the same way (mmm...)

(今みたいにギターを弾けなくなったときも、)

I know you will still love me the same

(君は同じように僕を愛してくれると思うんだ)


'Cause, honey, your soul could never grow old, it's evergreen

(だって君の心は年をとらないし、ずっと色褪せることはないから)

And, baby, your smile's forever in my mind and memory

(君の笑顔は僕の心と記憶の中で、永遠にありつづけるからさ)

I'm thinking 'bout how people fall in love in mysterious ways

(人が誰かに恋をするって、すごく不思議な事だと思う)
Maybe it's all part of a plan

(これはきっと未来の一部なんだ)
Well, I'll just keep on making the same mistakes

(僕は将来、同じ過ちを繰り返すかもしれないけれど、)

Hoping that you'll understand

(君は理解してくれると嬉しいな)


That, baby, now
Take me into your loving arms

(君のその愛しい腕で僕を抱きしめて)

Kiss me under the light of a thousand stars

(幾千の星の光の下でキスをして)

Place your head on my beating heart

(僕の高鳴る胸に頭を置いてほしいんだ)

Thinking out loud

(ただの独り言なんだけど、)

Maybe we found love right where we are (oh, oh)

(きっとここで僕らは愛を見つけたんだと思うんだ)

--------------------------------

 

一番最初に出てくるフレーズの "I can't sweep you off of your feetは、

「人の足をさらう」という意味もありますが、

「人を惹きつける」「人を夢中にさせる」という意味でよく使われるイディオムです。

これってその前に出てくる"When your legs don't work like they used to before"の

legs(脚)にかかっているのかな?

かかっていないのかな?

どっちなんだい!?(なかやまきんに君)

 

・・・これはもう作詞した本人に聞かなければわかりません。笑

 

X X
718円
Amazon

 

Divide Divide
1,159円
Amazon

 

前回に引き続き、Eminemの"Stan"の歌詞から

今回はEminemがStanに対して書いている返事の内容を和訳します。

 

 

 

 

--------------------------------

 

Dear Stan, I meant to write you sooner but I just been busy
(スタンへ、すぐに返事を書こうと思ってたんだが、ただずっと忙しかったんだ)
You said your girlfriend's pregnant now, how far along is she?
(君の彼女妊娠してるんだったよな?何ヶ月なんだ?)
Look, I'm really flattered you would call your daughter that
(なぁ、娘のために考えたその名前、最高にいいと思うぜ)
And here's an autograph for your brother
(君の弟に書いたサインも同封するよ)
I wrote it on the Starter cap
(プロ野球ブランドのキャップに書いたんだ)
I'm sorry I didn't see you at the show, I must have missed you
(ショーでは会えなくて悪かった、見失ったんだと思う)
Don't think I did that shit intentionally just to diss you
(俺がわざと君を見捨てたなんて思わないでくれよな)
But what's this shit you said about you like to cut your wrists, too?
(でも自分の腕を傷つけるなんて、どういうことだよ)
I say that shit just clownin', dawg
(そんなダメなやつになっちゃったのかよ)
Come on, how fucked up is you?
(おい、一体どうしちゃったんだ?)
You got some issues, Stan, I think you need some counseling
(問題を抱えてるんだろ、カウンセリングを受けるのもいいと思うぜ)
To help your ass from bouncing off the walls when you get down some
(興奮したりする症状も治まるんじゃないかな)
And what's this shit about us meant to be together?
(あと、"一緒になる"ってどういう意味なんだ?)
That type of shit will make me not want us to meet each other
(なんかそういう話だと、君と会いづらくなっちゃうじゃないかよ)
I really think you and your girlfriend need each other
(君と彼女は互いに必要なんだと思うよ)
Or maybe you just need to treat her better
(それか、君は彼女をもうちょっと大切にした方が良いと思うぜ)
I hope you get to read this letter, I just hope it reaches you in time
(君がこの手紙を読んでくれることを願うよ。ただ君に届いてくれることを願う)

Before you hurt yourself, I think that you'll be doin' just fine
(自分を傷つける前は、うまくやれるんだろ?)
If you relax a little, I'm glad I inspire you, but Stan
(ちょっとリラックスしてくれよ、俺の曲が君に影響を与えられてるなら嬉しいよ。でもスタン、)
Why are you so mad? Try to understand, that I do want you as a fan
(なんでそんなに怒ってるんだよ?分かってくれよ、俺のファンである君に願ってることを)
I just don't want you to do some crazy shit
(狂ったことはやめてほしいだけなんだ)
I seen this one shit on the news a couple weeks ago that made me sick
(何週間か前のニュースで見覚えがあるような気がして、ひどく落ち込んだよ)
Some dude was drunk and drove his car over a bridge
(男が酔っ払って車ごと橋から転落したってさ)
And had his girlfriend in the trunk, and she was pregnant with his kid
(しかも、男の子供を身ごもった彼女をトランクに詰めてな)
And in the car they found a tape, but they didn't say who it was to
(車からはテープが見つかったらしいが、誰に宛てたものとまでは言ってなかった)
Come to think about, his name was, it was you
(思い返せばたしか、そいつの名前は、君だった・・・)
Damn!
(クソったれ!)
--------------------------------

今日はEminemの"Stan"という曲を和訳します。

訳していけばいくほどあまりにリアルな内容で、

長いですが夢中になって書きました。

 

 

この曲はEminemの熱狂的なファンが彼に宛てた手紙とテープ、

それに対するEminemの返事で構成されています。

実話かどうかについてはいろいろな憶測が流れていますが、

内容はとにかく狂気的で衝撃的。

英文としてもスラングや口語が多くて勉強になりました。

意訳はありますが、できるかぎり元の文章に近いニュアンスで訳してみました。

 

とっても長くて投稿できる文字数を超えたので、

今回は主人公のStanからEminemに宛てた手紙の内容を、

次回EminemからStanに対する返事の内容をアップします。

 

--------------------------------

My tea's gone cold, I'm wondering why

(紅茶は冷めていくし)

I got out of bed at all

(なんでベッドから出ちゃったんだろうと思うわ)

The morning rain clouds up my window

(朝の雨が窓を曇らせて)

And I can't see at all

(何も見えないの)

And even if I could it'd all be gray

(たとえ見えたとしても全ては灰色)

Put your picture on my wall

(壁にはあなたの写真が飾ってあるわ)

It reminds me, that it's not so bad

(そう思うとそんなに悪くはないって思えるの)

It's not so bad

(そんなに悪くはないって)

--------------------------------

Dear Slim, I wrote but you still ain't callin'

(親愛なるスリムへ、手紙を書いたがまだ返事はない)

I left my cell, my pager, and my home phone at the bottom

(下の方に携帯、ポケベル、自宅の電話番号も書いといたぜ)

I sent two letters back in autumn, you must not-a got 'em

(秋に二通の手紙を送ったから、もう届いてると思うがな)

There probably was a problem at the post office or something

(何かの間違いで届いてないなんてこともあるだろう)

Sometimes I scribble addresses too sloppy when I jot 'em

(俺の字が汚くて宛先が読めなかったりするかもしれないしな)

but anyways; fuck it, what's been up? Man how's your daughter?

(まぁとにかく、あれから調子はどうだ?あんたの娘は?)

My girlfriend's pregnant too, I'm bout to be a father

(俺の彼女も妊娠してるよ。俺父親になるんだ。)
If I have a daughter, guess what I'ma call her?

(もし女の子だったら、なんて呼ぼう?)

I'ma name her Bonnie

(ボニーって名前にしようかな。)
I read about your Uncle Ronnie too I'm sorry

(ロニー叔父さんのこと読んだよ、本当に残念だったな。)

I had a friend kill himself over some bitch who didn't want him

(俺にも女にフラれて自殺した友達がいるんだ)

I know you probably hear this everyday, but I'm your biggest fan

(こんなこと毎日のように言われるんだろうけど、俺あんたの大ファンなんだよ)

I even got the underground shit that you did with Skam

(スカムと一緒に出した曲だって持ってんだ)

I got a room full of your posters and your pictures man

(部屋だってあんたのポスターやら写真でいっぱいだし)

I like the shit you did with Ruckus too, that shit was phat

(ラッカスとの曲だって好きだ、あれ最高にかっこよかったぜ)

Anyways, I hope you get this man, hit me back

(そんなことより、この手紙を読んでくれることを願ってる。返事くれよ)

Just to chat, truly yours, your biggest fan

(ただ話したかっただけなんだ、よろしく。)

This is Stan

(大ファンのスタンより。)
 

Dear Slim, you still ain't called or wrote, I hope you have a chance
(スリムへ。まだ電話も手紙の返事もないが、できるなら連絡くれよ)
I ain't mad, I just think it's fucked up you don't answer fans
(別に怒ってるわけじゃないが、ファンに応えないなんて良くないぜ)
If you didn't wanna talk to me outside your concert
(ライブ会場の外で俺なんかと話したくないとしても、)
You didn't have to, but you coulda signed an autograph for Matthew
(そんな義務ないとしても、マシューにサインしてやるくらいできただろ)
That's my little brother, man, he's only six years old
(あいつは俺の弟で、まだ6歳なんだ)
We waited in the blistering cold for you
(俺らはあのクソ寒い中であんたのこと待ってたんだぞ)
For four hours and you just said, "No"
(4時間も待って、あんたの言葉は「ノー」、それだけだ)
That's pretty shitty man, you're like his fuckin' idol
(本当にムカつく野郎だが、あいつにとってあんたはスターなんだ)
He wants to be just like you, man, he likes you more than I do
(あんたみたいになりたがってるし、俺よりもファンだと思う)
I ain't that mad though, I just don't like being lied to
(怒ってるわけじゃないんだが、ウソは嫌いだぜ)
Remember when we met in Denver - you said if I'd write you
(デンバーで会った時のこと覚えてるだろ?手紙を書いてくれたら、)
You would write back - see I'm just like you in a way
(返事を書くよって言ってくれたよな。だからこうして書いてんだ)
I never knew my father neither;
(俺も父親のことはよく知らないが、)
He used to always cheat on my mom and beat her
(いつも浮気しては、母親を殴ってたらしい)
I can relate to what you're saying in your songs
(あんたが曲の中で何が言いたいのかが分かるぜ)
So when I have a shitty day, I drift away and put 'em on
(だからクソみたいな日は、あんたの曲をかけてんだ)
'Cause I don't really got shit else so that shit helps when I'm depressed
(特にやることもねぇし、落ち込んでる時助けになるからさ)
I even got a tattoo with your name across the chest
(胸にあんたの名前のタトゥーだって入れてるんだよ)

 

Sometimes I even cut myself to see how much it bleeds

 

(たまに俺は、どれだけ血が流れるのか見たくて自傷行為をするんだ)
It's like adrenaline, the pain is such a sudden rush for me
(まさにアドレナリンさ、襲ってくる急激な痛みとか、)
See, everything you say is real, and I respect you 'cause you tell it
(あんたが言ってることとか全部現実だ。そう教えてくれるあんたを尊敬してるんだよ)
My girlfriend's jealous 'cause I talk about you 24/7
(四六時中あんたの話ばっかりする俺に、彼女は嫉妬してるが)
But she don't know you like I know you, Slim, no one does
(彼女は俺ほどあんたを分かってない、スリム、みんなそうなんだ)
She don't know what it was like for people like us growin' up
(彼女は俺らみたいな人間がどんな風に育ってきたか、分かってないんだ)
You gotta call me, man, I'll be the biggest fan you'll ever lose
(連絡くれよ、俺はあんたが失ったこともないようなすごいファンになるぜ。)
Sincerely yours, Stan
(敬愛するスタンへ)
P.S.: We should be together, too
(追伸:俺たち一緒になるべきだぜ)
 
Dear Mister "I'm Too Good To Call Or Write My Fans"
(親愛なる、『自称ファンに手紙や返事を書く良いアーティスト』へ)
This will be the last package I ever send your ass
(これがあんたに送る最後の荷物になるだろうな)
It's been six months and still no word, I don't deserve it?
(6ヶ月経ってもなんの言葉もよこさない、俺にはそんな価値もないっていうのか?)
I know you got my last two letters
(最後の2通、受け取ってるのは分かってるぜ)
I wrote the addresses on 'em perfect
(宛先だってきれいに書いたからな)
So this is my cassette I'm sending you, I hope you hear it
(これはあんたに送るカセットだ、聞いてくれるよな)
I'm in the car right now, I'm doing ninety on the freeway
(俺は今車の中だ、高速で90マイルは出してる)
Hey Slim, I drank a fifth of vodka, you dare me to drive?
(なぁスリム、15杯もウォッカを飲んだぜ、それでも運転させるのか?)
You know the song by Phil Collins "In the Air Tonight"
(フィル・コリンズの「In The Air Tonight」って曲知ってるよな)
About that guy who coulda saved that other guy from drowning
(溺れかけてる男を助けることができたのに、)
But didn't, then Phil saw it all, then at a show he found him?
(そうしなかった男をフィルは見ていた。でもその後ショーでそいつを見つけたのさ)
That's kinda how this is, you coulda rescued me from drowning
(まさにそんな感じだな、お前は溺れる俺を見て見ぬふりだ)
Now it's too late. I'm on a 1000 downers now, I'm drowsy
(もう手遅れさ。ダウナー系の薬を1000錠飲んだから眠いんだ)
And all I wanted was a lousy letter or a call
(俺が欲しかったのは手紙か電話だけだったのに)
 
I hope you know I ripped all of your pictures off the wall
(壁に貼ってたお前の写真なんかビリビリに破いたって教えてやる)
I love you, Slim, we coulda been together, think about it
(愛してるぜスリム、一緒になれたと思うんだがな。考えてもみろよ)
You ruined it now, I hope you can't sleep and you dream about it
(お前が壊したんだ。夢に出て眠れなくしてやる)
And when you dream I hope you can't sleep and you scream about it
(夢で叫び続け、眠れなくなればいい)
I hope your conscience eats at you and you can't breathe without me
(良心がお前を食い尽くし、俺がいなくなったことで息もできなくなればいい!)
See, Slim,—shut up bitch! I'm trying to talk!
(おいスリム、・・・黙ってろクソ女!俺が今喋ってるんだ!)
Hey, Slim, that's my girlfriend screaming in the trunk,
(スリム、これは彼女の叫び声がトランクからするのさ。)
But I didn't slit her throat, I just tied her up.See, I ain't like you
(けど喉元をかき切ったわけじゃない。縛り上げただけだ、お前とは違う)
'Cause if she suffocates she'll suffer more,and then she'll die, too
彼女ももがけばもがくほど、息ができなくなって死ぬだろうからな)
Well, gotta go, I'm almost at the bridge now
(あぁ、そろそろ行かなきゃな、もうすぐ橋にさしかかる)
Oh shit, I forgot, how'm I supposed to send this shit out?
(クソ、忘れてた。このテープをどうやってお前に送れば良いんだ?)

 
 

今日はEvanescenceについて。

 

Evanescenceは女性ボーカルのハードロックバンドです。

ゴシックロック、メタルなんかにも分類されることがあります。

なんといってもその良さは、

激しいギターやドラムのサウンドに負けない、ボーカルAmyの歌唱力の凄さ

いちばん有名なのはBring Me To Life

 

 

 

どれほどAmyがすごいかというのは聴いてるだけじゃあまり分からなくて、

カラオケで歌ってみて初めて分かるんですね。

私の声量が蚊の鳴くような声というのもあるんですけど、

カラオケで歌ったら喉潰れるかと思った。笑

高音なのに声量がすごい。

 

この曲が収録されている1stアルバムはまさに捨て曲なしの素晴らしいアルバムで、

2003年のリリースから未だに聴き続けています。

 

Evanescence: Fallen Evanescence: Fallen
2,480円
Amazon

 

その中から"Tourniquet"の和訳を。

 

-------------------------------------------

I tried to kill the pain
(消そうとしたけれど)
But only brought more
(この痛みは増すだけ)
(So much more)
(前よりももっと痛むの)
I lay dying
(横たわって死んでいく)
And I'm pouring, crimson regret, and betrayal
(真紅の後悔と裏切りを降り注ぎながら)
I'm dying
(私は死ぬの)
Praying
(祈りながら)
Bleeding
(血を流しながら)
Screaming
(叫びながら)
Am I too lost to be saved?
(助かるには失いすぎたのね)
Am I too lost?
(失いすぎたのよね?)
My God! My tourniquet
(神よ、止血帯よ)
Return to me salvation
(私を救いに戻ってきて)
My God! My tourniquet
(神よ、止血帯よ)
Return to me salvation

(私を救いに戻ってきて)

 

Do you remember me?
(私を覚えてる?)
Lost for so long
(長い間失っていた)
Will you be on the other side?
(あなたは私と反対側に行ってしまうの?)
Will you forget me?
(私を忘れてしまうの?)
I'm dying
(私は死んでいくの)
Praying
(祈りながら)
Bleeding
(血を流しながら)
Screaming
(叫びながら)
Am I too lost to be saved?
(助かるには失いすぎたのね)
Am I too lost?
(失いすぎたのよね?)
I WANT TO DIE!!!
(お願いもう死なせて!)
 
My God! My tourniquet
(神よ、止血帯よ)
Return to me salvation
(私を救いに戻ってきて)
My God! My tourniquet
(神よ、止血帯よ)
Return to me salvation
(私を救いに戻ってきて)
My wounds cry for the grave
(傷がお墓を求めて泣いている)
My soul cries, for deliverance
(魂が開放されたいと泣いている)
Will I be denied?
(私は拒否されるの?)
Christ! Tourniquet! My suicide
(キリストよ、止血帯よ、命を絶つわ)
-------------------------------------------
 
なんと暗い歌詞。笑
死とか血とか、まぁこの手のゴシックロックには多い感じの内容ですが。
 
Evanescenceは何度か来日公演も行っており、
2011年にリリースされた3rdアルバム"Evanescence"に収録されている
"Never Go Back"という曲は、Amyが東日本大震災に影響されて書いたと
MTVのインタビューに答えています。
 

 

 

メンバーの出入りが激しいEvanescence、

結成当初のメンバーとして残っているのは今やAmy一人となっています。

それでもスタイルを変えずに、これからも音楽活動を続けていってほしいですね。

今日は世界的DJのSteve Aokiの曲から。

 

彼は日本人の両親の元に生まれましたが、

アメリカで育ったため英語を話します。

父は、アメリカで知らない人はいないという有名飲食店チェーンの創設者で

妹はファッションモデル。

成功者の血を引いているといっても過言ではありません。

彼自身も、世界で最も稼ぐDJランキングの上位に毎年ランクインしていますね。

 

私は2年前に彼のプレイを生で見ました。

近くのクラブにAOKIが来る!

しかもその日は私の誕生日!!ってんで、

“Today is my Birthday!! CAKE ME!!”のプラカード?を作成して

(DJブースからオーディエンスに特大のケーキを投げつけるパフォーマンスは有名)

早くから並んで前の方を陣取りましたが、

彼の登場とともに人の波が押し寄せてきて、ブース前は一気にキャパオーバー!

 

いつの間にか後方に押しやられ、

気付いた時にはもみくちゃにされながら携帯を落としてました。

彼の登場を何時間も待ったのに、それに気付いた瞬間

テンション下がりまくってもうどうでもよくなり、途中で離脱。

最悪の誕生日になったことを覚えています。

(ちなみに携帯は奇跡的に無傷で手元に戻ってきました。結果オーライ)

とにかくまじエイオキ半端ねー。

 

また、Netflix独占配信の彼を特集したドキュメンタリー作品

”I’ll Sleep When I’m Dead”(俺が眠る時は死ぬ時だ)を観ましたが、

この人本っっっ当に寝ない。

寝る暇がないのはもちろんだろうけど、本当に好きなことを仕事にしてるんだろうなと感じました。

ご興味ある方は是非。

 

 

話が逸れまくりましたが、

彼の曲の中から、最近発表されたばかりの“Lie To Me”の歌詞がなかなか切なくて

いいなと思ったのでご紹介します。

 

 

 

 

――――――――――――

 

You used to like me touching you

(私が触れたようにあなたもそうしたわ)

You used to feel the sparks

(ときめきを感じたのね)

I used to make you love with madness

(狂気の愛を感じさせてしまった)

I used to have your heart

(あなたは私のものだった)

You used to keep your hand in the small of my back

(私の背中の小さなところにはあなたの手があった)

I used to make you glow

(私があなたを輝かせたの)

We used to become one like magnets

(二人は磁石のようにひとつだったよね)

And now you wanna go, oh

(でも今、あなたは離れたいっていうのね)

 

And I don't wanna know, ah

(知りたくなんかないわ)

Baby can we turn back the time?

(ねぇ、私たち時間を戻せない?)

Turn the clocks to when you were mine

(あなたが私のものだった時まで、時計の針を戻せない?)

If you don't wanna stay

(もしそう望まないのなら)

If there's no other way

(他に方法がないのなら)

Then baby lie to me

(その時は私に嘘をついて)

 

I don't know what you want from me

(私にどうしてほしいかなんてわからない)

But you can have it all

(でも全部手に入れることだってあなたにはできる)

I promise to be all you're after

(あなたの理想の人になるって約束するわ)

Just don't walk out the door

(出て行かないで)

So look me in the eyes,let me show you my truth

(だから私を見て、本当の心を見せるから)

I promise not to cry

(泣かないって約束するから)

No,don't get down to tie your laces

(お願い、靴紐を結ばないで)

Don't say what's on your mind, oh no

(その言葉を言っちゃだめ、だめよ)

 

And I don't wanna know, ah

 

(知りたくなんかないわ)

Baby can we turn back the time?

(ねぇ、私たち時間を戻せない?)

Turn the clocks to when you were mine

(あなたが私のものだった時まで、時計の針を戻せない?)

If you don't wanna stay

(もしそう望まないのなら)

If there's no other way

(他に方法がないのなら)

Then baby lie to me

(その時は私に嘘をついて)

 

―――――――――――――

 

めっちゃいい曲、サビの部分の歌詞の意味を知ると

非常に切ないですね。

Steve Aokiの曲についてはまた書きたいと思います。

 

 

当ブログ初めての記事でもご紹介した

Dua Lipaのデビューアルバム「Dua Lipa」ですが、

その中で、歌詞を見ながら聴いていてコレ日本語に翻訳したいなぁ~と思った曲があったので

書いてみたいと思います。

 

IDGAFは、LOL(爆笑)とかBFF(ずっと友達)とかと同じような若い子たちが使う略語で

"I Don't Give A Fuck"(どうでもいい、気にしてない)のことですね。

 

 

-------------------------------------------

 

You call me all friendly
(あなたは私になれなれしく電話してきては)
Tellin' me how much you miss me
(どれほど恋しいかとか言ってくるけど)
That's funny, I guess you've heard my songs
(本当ウケるわね、私の曲を聴いたはずだと思うけど)
Well, I'm too busy for your business
(まぁ、私はあなたのことで忙しいの)
Go find a girl who wants to listen
(話を聞きたいって女の子でも探しに行けば?)
'Cause if you think I was born yesterday
(私が昨日生まれたような未熟な女なんて思うなら)
You have got me wrong
(私を勘違いしてるわ)
So I cut you off
(だから話を遮るようだけど)
I don't need your love
(あなたの愛なんていらないの)
'Cause I already cried enough
(もう十分泣いたから)
I've been done
(もう終わったから)
I've been movin' on since we said goodbye
(さよならして以来、私は立ち直ったの)
I cut you off
(遮るようだけど)
I don't need your love, so you can try all you want
(あなたの愛なんていらないわ、どうにかしたいなら好きにすればいいけど)
Your time is up, I'll tell you why
(もうあなたは終わったの、どうしてか教えてあげる)
You say you're sorry
(ごめんなんて言われても、)
But it's too late now
(いまさら遅すぎるのよ)
So save it, get gone, shut up
(そんな言葉いらない、どっか行って、もう黙ってよ)
'Cause if you think I care about you now
(私があなたのことまだ気にしてると思ってるなら)
Well, boy, I don't give a fuck
(ボーイ、あなたなんて超どうでもいいわ)
 
-------------------------------------------
 
別れた男子に対する強烈な一撃といったところですかね~。
別れてしばらく経っても、まだ「あいつは俺の女だ」とか思ってる
勘違い男子ってどこの国にも一定数いるんでしょうかね…。
私も遭遇したことがあります。
 
それとも、逆説的な意味で本当は「I still care about you」な状態なんでしょうか?
なんかそんなふうにも解釈できるような…。
恋愛ってめんどくさいですね。笑
 

 

6月、2012年の「Lotus」から6年ぶりのアルバム「Liberation」をリリースしたChristina Aguilera。
私の中ではMariah Carey、Whitney Houstonと同じくらい好きな女性歌手です。
156cmと小柄な体格の一体どこから、そんなパワフルな声が出てくるのか?
 
2010年には映画「Burlesque」に初主演で出演を果たし、
田舎から大都会に出てきて歌手になることを夢見る、少女の役を演じています。
歌唱力と存在感でラウンジのトップ歌手へと登りつめていく物語ですが、
個人的な一番の見どころは、彼女がステージに立っている時にライバルが行った意地悪に対して、
持ち前の歌唱力や表現力で困難をチャンスに変えていくところです。
是非一度ご鑑賞あれ。

 

ちなみに、劇中に歌われている曲では「Bound To You」が一番好きです。

 

後半なんか鳥肌立っちゃいます。
ところで、新アルバムのLiberationでは
Fall In Lineという曲でDemi Lovatoとフューチャリングしています。
Fall In Lineっていうのは一直線に落ちるとか、真っ逆さまに落ちるとか
そんな意味合いでしょうか。
 
-------------------------------------------
Little girls, listen closely
(リトルガール、よく聞きなさい)
'Cause no one told me
But you deserve to know
(誰も教えてくれなかったけど、あなたは知っておくべきだと思うから)
That in this world, you are not beholden
(この世界では、誰かのおかげってことはない)
You do not owe them
(誰にも借りを作ってないってこと)
Your body and your soul
(あなたの身体も心もね)
 
All the youth in the world will not save you from growing older
(この世の全ての若者は、年をとることからあなたを救ってはくれないわ)
And all the truth in the girl is too precious to be stolen from her
(そして女の子の全ての真実は、盗まれるくらい貴重なの)
 
It's just the way it is
(ただこれがそのやり方)
Maybe it's never gonna change
(きっとこれからも変わることはない)
But I got a mind to show my strength
(でも私の心にある強さを見せてあげる)
And I got a right to speak my mind
(心の中を話す権利もある)
And I'm gonna pay for this
(私は罰を受けるつもりだわ)
They're gonna burn me at the stake
(奴らは私を火あぶりの刑にしようとしているから)
But I got a fire in my veins
(でも私の静脈には炎が流れてる)
I wasn't made to fall in line
(あいにく私は真っ逆さまに落ちていくようには出来ていないの)
No, I wasn't made to fall in line, no
(そう、真っ逆さまに落ちていくようには出来ていないの
 
-------------------------------------------
 

女性の芯の強さを感じる歌詞ですね。

すごく彼女に合った歌だと思います。
 
去年行われたWhitney Houstonのトリビュートイベントでは、
Whitneyの人気曲をメドレー形式でパフォーマンスしたAguileraでしたが、
幾度となく音程がずれるなど彼女らしくない散々な結果となり、
多くのメディアからたくさんのバッシングを受けてしまいました。
もともと素晴らしい歌手なだけに、
その日はたまたま調子が悪かったのでしょうかね…。
日本人歌手なんて音楽番組の生歌とかでハズしまくっても、周りの反応は当たり前のような感じなのに
Aguileraに対しては周囲からの期待も大きく、あちらでは歌手に求めるレベルが高すぎます。
気になる方はYoutubeで検索してみてください。笑
 
Christina Aguileraについてはまたどこかで書きたいと思います。

 

Liberation [Explicit] Liberation [Explicit]
1,600円
Amazon

 

Amy Winehouseは、2011年の7月23日にこの世を去った

イギリスのソウル・ジャズシンガーです。

 

ハスキーで個性的な声が、ソウルやジャズの曲調にマッチして

本当に才能ある歌手だっただけに、28歳という若さで亡くなるのは

本当にもったいなかった。

彼女の私生活は薬物中毒や逮捕などのスキャンダルに溢れ、

活動期間中もたったの2枚しかアルバムを発表していない。

 

なぜ海外のアーティストはすぐ薬物に溺れてしまうのかなぁ。

私のような一般人には、到底想像もできないような重圧や孤独から、

逃れるためなのか。

 

 

 

彼女の曲では「Rehab」が最も有名ですが、

私は最後のアルバム「Back To Black」の中では、

12曲目の「Close To The Front」が好きです。


 

Back to Black Back to Black
844円
Amazon

 

 

 

今日7/20は、LINKIN PARKのボーカルChester Benningtonの一周忌です。

 

LINKIN PARKの音楽には今から15年ほど前、私がまだ中学生だった頃に出会った。

中学生くらいというのは誰もが多感な頃だったと思うが、

若い悩みや苦しみにそっと寄り添うような、

深い悲しみを帯びながらも、それに抗おうとする強さみたいなものを感じる不思議なサウンドに

聴けば聴くほど惹かれていった。

 

今のところ全部のアルバムを聴いたが、

とくに1stアルバムの「Hybrid Theory」や2ndアルバムの「Meteora」なんかは、

ディスクがすり減って薄くなるほど聴いたと思う。

聴いた、というか現在進行系で聴いている、が正しいかもしれない。

 

 

 

 

特にメインボーカルであるチェスターの声というのは、

今にも壊れてしまいそうなほど繊細で優しいのに、

パワフルで、なんか地獄の底から這い上がってくる魔物の声のような、

断末魔の叫びのようなシャウトをする。

この世に二人といない声の持ち主だな、と感じていた。

 


そんなチェスターの死亡というニュースが世界中に駆け巡ったのは

2017年7月20日のことだった。

私は同じくファンである友人のSNSの投稿で知ったのだが、

日本のニュース番組でも、死因は自殺による窒息死だということが報じられた。

信じられない…信じたくないという言葉とともに、

とうとう現実になってしまったと思った。

 

というのも、チェスターが作る曲、歌う歌の歌詞には

果てしない絶望とか、いなくなってしまいたいというような願望とか、

チェスターの抱える闇や、いつかふらっと消えてしまいそうな危うさみたいなものが溢れていたから。

 

でも、私達はそんなチェスターの真っ暗な世界に惹き込まれた。

結果的に彼は自ら命を絶ってしまったけれど、

彼のそういうところに共感を覚える人が多かったのではないかなと思う。

 

チェスターの遺作となってしまった最新アルバム「One More Light」に収録されている

「One More Light」は、ファンにとっては涙なくして聴くことはできない曲だ。

 

 

正直、チェスター死去のニュースを知ってからこのアルバムをずっと手に取れなくて

手に取る勇気がなくて、初めて聴いたのはここ最近。

 

-------------------------------------------

If they say
(もし彼らがこんなことを言うとしたら)
Who cares if one more light goes out?
(もう一つの光が消えてしまっても、一体誰が気にするんだ、と)
In a sky of a million stars
(空に輝く幾千万の星の中で)
It flickers, flickers
(光はちらちらと揺らめいて)
Who cares when someone's time runs out?
(誰かの時間が終わってしまっても、誰も気にしないだろうと言ったら?)
If a moment is all we are
(その瞬間が俺たちのことだとしたら)
We're quicker, quicker
(俺たちは一瞬なんだ)
Who cares if one more light goes out?
(もう一つの光が消えてしまっても、誰が気にするんだ?)
Well I do
きっと、俺がそうするよ
-------------------------------------------
 
 
この曲は、チェスター死去のちょうど2ヶ月前に
同じく自殺によって命を絶った友人、クリス・コーネルにあてて書かれたと言われている。
チェスターは彼の月命日である7月20日に、友人のもとへ行ってしまった。
もとはクリスにあてて書かれたチェスターのメッセージだったものが、
今はチェスターにあてたファンのメッセージとなってしまっている。
 
ファンの誰もが口を揃えて言うのは、
チェスターがいないLINKIN PARKはLINKIN PARKではない」ということ。
もちろんどのバンドにとっても、顔であるボーカルを失うというのは大きなことだが、
LINKIN PARKにチェスターがいないという事実には、それ以上の意味がある。
残されたメンバーに対しては申し訳ないが、
「LINKIN PARKは終わったのだ」と私は自分を納得させようとしている。
 
 
LINKIN PARKは、#MakeChesterProudと題して今日
世界中でメモリアルイベントを開催する予定だと発表しています。
残念ながら、アジアの中に「Japan」の国名はありませんでした。
日本国内にもファンは多数いると思うのですが…。
国内でやってくれるなら、ぜひとも参加したかったです。
 
LINKIN PARKの音楽との出会いは、私にとって洋楽への入り口でした。
彼らの音楽を知らなければ、私は今頃洋楽を好きになっていなかったかもしれません。
もう二度と新たにチェスターの声で新曲が発表されることはないけれど、
私はこれまでのアルバムを、これからもずっと聴き続けるんだろうなぁ。
 
One More Light One More Light
1,500円
Amazon