21日の日経平均株価は、現地20日の米株安を受けて始まりから売りが先行、その後も対ドルでの円高を嫌気して軟調に推移したが、衆議院の予算委員会で植田和男日銀総裁は「長期金利が急激に上昇すれば機動的に国債買い入れを増額する」と述べたことから過度な金利先高感が後退、為替相場が円安方向に振れたことから日経平均もプラス転換して午前10時43分に同130円77銭高の3万8808円81銭を付けたが、後場に入って週末要因から上値が重い展開も見られたものの取引終了にかけ堅調に推移するなど前場の高値を伺う場面も見られて総じてしっかりで前日比98円90銭高の3万8776円94銭と3日ぶりに反発。TOPIX(東証株価指数)も同1.93ポイント高の2736.53ポイントと小反発して取引を終えた。

東証プライム市場の出来高は19億4682万株、売買代金は4兆3160億円。騰落銘柄数は値上がりが556銘柄に対して値下がりは1031銘柄と多い。変わらずは53銘柄だった。21日の東京外国為替市場でドル・円は1ドル=150円台半ばで推移している。朝方発表の1月全国消費者物価指数(CPI)は市場予想を上回ったものの事前に警戒したドル売り・円買いが先行していたため発表後からドル買い・円売りが優勢となった。その後衆院予算委員会に出席した植田日銀総裁が「国内の金利が急上昇するようなら国債の買い入れ増額などで機動的に対応する」と発言したことで長期金利が低下するとドル買い・円売りが加速して150円台後半まで上昇した。一巡後は3連休前の持ち高調整の動きに上値を抑えられて伸び悩んだ。

 

週末の個別は、ホンダがほぼ1%、パナソニックが1%台と値を上げている。ホンダは日産を現社長の退陣を条件に日産を買収するとか言うニュースで上げたのかな。三菱重工は2%台、三菱UFJは1%台、コマツとトヨタが小幅に値を下げている。日銀総裁は能無しなんだから相場に関してよけいな口を出さない方がいい、・・(--〆)。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

横断歩道を渡ろうとした時に車🚙💨が止まってくれたら挨拶するか、しないかなんて記事があった、(○_○)!!。何らかの挨拶をする方が多かったようだが、「法律で決まっていることだから何もしない」なんて意見も少なくなかった、(○_○)!!👋😞。


個人的には横断歩道で歩行者がいれば必ず止まって渡らせる、(⌒‐⌒)🚙💨🏍️。止まってくれた場合はちょっと手を挙げて小走りに横断することにしている、(⌒‐⌒)🚶。「止まって当たり前だ」みたいに振り向きもしないでのったらくったら渡って行くのもいるが、あまり図々しいと「このやろう、引き殺してやろうか、(ノ-_-)ノ~┻━┻」なんて思うこともあるのでやはり人間同士いい関係を保つにはなにかしらちょっとしたお礼の動作をした方がいいかもしれない、(⌒‐⌒)🚙💨🏍️🚶。


バイク🏍️で止まってやるとじいちゃんばあちゃんの中にはちょっと意外な(ーー;)をするのがいる、(○_○)!!🏍️。バイクはみんな暴走族と思っているんだろうか、(○_○)!!🏍️。そうだとしたらはなはだしい誤解ではある、(○_○)!!🏍️。バイク乗りも正規のお行儀のいいライダーはたくさんいる、(⌒‐⌒)🚶🏍️。まあ止まる方も止まってもらう方も人間同士ちょっとでもいい関係を保ちたいものではある、(⌒‐⌒)🚙💨🏍️🚶。



一度便利さを味わったら手放せない車の装備だって、(○_○)!!。


まずはオートブレーキホールド、そんなのあったなあ、(○_○)!!➰🌀。別にブレーキ踏んでりゃあいいんじゃねえの、( ̄ー ̄)。ブレーキ踏む踏力なんて大したこともないだろう、( ̄ー ̄)。


次はバニティミラーだって、(○_○)!!➰🌀。付いているのは知っているけど使ったことはない、(ーー;)(/o\)。鏡見ることねえもんなあ、( ̄ー ̄)。


その次はバックモニターにコーナーセンサーだって、(○_○)!!➰🌀。コペン以来後方180度はほとんど視界がない車🚙ばかり乗っている、(ーー;)(/o\)。バックモニターは86GRから装備しているが、あまり使ったことはない、( ̄ー ̄)。何故ならある先輩がパーキングアシストばかり使っていたらバックが出来なくなって縁石乗り上げたなんて話を聞いたので自分で見てバックしている、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。最近はインパネ見たままバックしているのが多いのでみんなモニターに頼っているんだろう、( ̄ー ̄)。 コーナーセンサーは使うも何も勝手にピーピー言っている、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。


その次はサンバイザーのカードホルダーだって、(○_○)!!➰🌀。付いているのは知っているけど使ったことはないな、( ̄ー ̄)。


その次はブラインドスポットモニター、これは左右後方からの車🚙の接近をサイドミラーの警告灯⚠️で知らせるもので後方180度の視界がないGRヤリスでは必需品だが、車線変更などの時は必ず目視で確認している、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。ミリ波レーダーで検知しているそうだが、ミリ波レーダーなんて戦闘ヘリとかに付いていたやつでそれが車🚙に付いているなんて世の中も変わったものではある。帝国陸海軍が聞いたら涙を流すかもしれない、(○_○)!!➰🌀。


その次はシートヒーターにステアリングホイールヒーターだって、(○_○)!!➰🌀。コペンにはシートヒーターが付いていた、(⌒‐⌒)💺。屋根が開く車🚙には必須装備だろう、(⌒‐⌒)💺。でも屋根を開けると夏は脳天直火焼きのようでとてもじゃないが、耐えられなかった、\(゜ロ\)(/ロ゜)/✨☀️✨。寒い((⛄))方がまだましだった、(○_○)!!🌁⛄🌁。でもシートヒーター💺一度も使ったことはなかった、(○_○)!!👋😞。今のGRヤリスにはシートヒーター💺もステアリングホイールヒーターも両方付いているが、「いらない👋😞」とディーラーに言ったら「メーカー組み込みなのでダメです🙅‍♀️🆖⤵️」と言われてしまった、😵💧。これも使わないだろう、( ̄ー ̄)👋😞。バイク🏍️のグリップヒーターはないと冬は走れない必須装備ではあるが、(⌒‐⌒)🏍️。


あとはエアコン、ETC、ドラレコ、カーナビ、オートライト、電動スライドドアなどだそうだが、エアコンはこの熱帯日本ではないと死んでしまう、\(゜ロ\)(/ロ゜)/✨☀️✨。ETCは車🚙、バイク🏍️共に必須装備、特にバイク🏍️ではないと料金所が辛い、\(゜ロ\)(/ロ゜)/💴👛。カーナビはカーナビ依存症なのでないとさみしくていけない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。バイク🏍️にも専用機が付いている、(⌒‐⌒)🏍️。オートライトもトンネルが多い新東名高速や新名神高速などでは手間がなくていい、(⌒‐⌒)🚙💨。電動スライドドアは通院サポートで使っているルーミーには付いている、(⌒‐⌒)🚪。そんな時には便利だが、ドア🚪なんて自分で開ければいいと思う、(⌒‐⌒)🚙💨🚪。


機械も便利なものがあるが、万能ではないし、故障もある、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。あまり頼り過ぎると痛い😖💥目を見るかも、\(゜ロ\)(/ロ゜)/😞💥。あくまでも補助機能なんだから車🚙もバイク🏍️もしっかり自分で運転しよう、(⌒‐⌒)🚙💨🏍️。





世界中トランプ旋風が吹きまくっている、(○_○)!!➰🌀。さすがに一期やって心得ているようで一期目のようなドタバタはないが、やり方は商売人だけあって何事も利益追求型ではある、(○_○)!!➰🌀。政策は強気一点張りで「言うことを聞かないと痛い目😞💥見るぞ」的なことを言っているが、強気の裏側は「とにかく成果を出さないと中間選挙で負ける。時間がないぞ」という焦りもあるのだろう、(○_○)!!。


現実にトランプ政権の支持率は不支持を下回っているが、この辺は想定内だろうか、(○_○)!!。国際機関からの脱退や拠出金の不払いも相次いでいるのも「逆らうものは許さない」の強さのアピールだろう、(--)/===卍。輸入品に関税をかけて「関税が嫌なら米国内で作れ」というが、人件費が高い米国内での生産はどうなんだろうか、( ̄□ ̄;)!!(ーー;)(/o\)。関税払うよりは安くなっているんだろうが、何事も利益優先が第一のようでがんこ社長のようではある、(○_○)!!。


ただウクライナ和平には手こずっているようで言うことを聞かないウクライナのゼレンスキー大統領を非難しまくっているが、これは悪手だろう、(ノ-_-)ノ~┻━┻。悪いのは戦争を始めたプースケでウクライナは被害者ではある、(--)/===卍。米国内でも80%以上がプースケを非難しているそうだ、(--)/===卍。


トランプさんは和平を調停してノーベル平和賞でももらって歴史に名を残したいのかもしれないが、プースケを支持しているのはイランやら北のバカ大将くらいで中国さえも距離を取っているのに米国は悪の枢軸にでも入るつもりだろうか、(ノ-_-)ノ~┻━┻。軍事支援も「ウクライナのレアメタルの権益を半分よこせ」とか言っているが、あまりきれいなやり方とも思えない、(--)/===卍。


始まったばかりのトランプ政権だが、この先どうなることだろうか、(○_○)!!。米国を豊かにさせてノーベル平和賞もらって憲法改正して三期目に手をかけるか、思うような結果が出せずに政権を民主党に取られるか、まずは中間選挙に注目だろう、(⌒‐⌒)👀。



今日は新車1ヶ月点検前の最後のドライブに行ってきた、(⌒‐⌒)🚙💨。箱根新道は融雪剤で真っ白け、乾いているからいいけど濡れていたら塩被ってヤバいことになってしまう、( ̄□ ̄;)!!(ーー;)(/o\)。三島への下りでトラック渋滞🚗🚗🚗⚡になったが、箱根新道では日常茶飯事なのでのんびりついていくしかない、(○_○)!!🚗🚗🚗⚡。まあ燃費走行⛽💴だからいいとしよう、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。


伊豆縦貫自動車道ものんびりちんたら走る、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。長泉沼津ICでホンダのシャトルがくっついて来たので新東名高速に入っからちょっとアクセルを踏んだら消えてしまった、(⌒‐⌒)🚙💨。さすがに踏んだら速い、(⌒‐⌒)🚙💨。でもその後は第一通行帯を80キロ前後でちんたらのたのた走って燃費⛽💴を稼ぐ、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。


鮎沢PAでいつものようにトイレ🚻休憩してその後も第一通行帯走行を続けたら燃費はリッター13.8キロになった、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。帰って来てからドラッグストアーに寄って胃薬やら鼻炎薬にトイレットペーパーとティッシュペーパーを買ってガソリンスタンド⛽に寄って給油したら今回はリッター14.04キロ走っていた、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。満タンでは700キロほど走る、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。またカタログ値よりも2キロ以上走行距離が伸びているのはけっこうなことではある、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。


爆速ラリーカーもエコを意識して走らないといけない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/⛽💴。そんなわけで新車1ヶ月点検までに674キロばかり走った、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。点検ではオイルとフィルター交換してトヨタ推奨の添加剤でも入れてやるか、(⌒‐⌒)🚙💨。新車購入でもらったポイントがあることだしなあ、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵🙆🆗。



20日前場の日経平均株価は、始まりから売りが優勢で取引を開始、時間外取引で米株先物が下落する中で為替相場が円高に振れたことが嫌気され下げ幅を拡大、引き続きトランプ米大統領の自動車関税策が重しとなって関連株が軟調で午前11時26分には同604円87銭安の3万8559円74銭を付けるなど売り込まれてその後も安値圏で前場の取引を終えて前日比584円90銭安の3万8579円71銭と大幅続落。TOPIX(東証株価指数)も同39.50ポイント安の2727.75ポイントと続急落した。20日午後零時53分すぎの日経平均株価は前日比640円程度安い3万8520円近辺で取引されている。後場は前場終値近辺で取引を開始、その後も弱含みで推移して午後零時38分には同660円59銭安の3万8504円02銭を付けている。為替相場は1ドル=150円40銭台で足元ではやや円高方向にあることも意識されているようだ。東証プライム市場の出来高は9億1946万株、売買代金は2兆2277億円。騰落銘柄数は値上がりが223銘柄にとどまった一方、値下がりは1378銘柄と8割を超えた。変わらずは38銘柄だった。

20日午後の東京市場でドル・円は一段安となり150円36銭まで値を下げた。サポートラインとして期待された150円90銭付近を午前中に下抜けて下落圧力がかかりやすい。ウクライナ協議の不透明感と日銀の利上げ観測で円買い主体の相場が続く。ここまでの取引レンジは、ドル・円は150円36銭から151円43銭、ユーロ・円は156円86銭から157円85銭、ユーロ・ドルは1.0419ドルから1.0437ドル。

 

週後半の個別はすべてマイナス、トヨタ、三菱UFJ、コマツ、パナソニックが2%台、ホンダと三菱重工が1%台と値を落としている。トランプ関税と円高が効いているようだ。ところでトランプさん、ロシアのウクライナ侵攻を「ウクライナが悪い」なんて言っているようだが、年で頭狂ったか。プースケと仲良しだからと言ってこれはいかんだろう。悪いのはプースケ、これは何とも覆い隠しようがない。しかしトランプさんの発言力は強大だとか。世界に独裁者がまた一人増えたか。でもおバカなことを言っているから支持が不支持を下回るんだ。米国の世論調査では81%が「悪いのはプースケ」と言っているそうだ、・・(--〆)。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

19日の日経平均株価は、始まりから売り優勢で取引を開始、トランプ米大統領は現地18日に米国に輸入される自動車に課すことを検討している関税について25%前後になることを明らかにし、また半導体や医薬品についても同程度の関税を課すとしていて関連銘柄に警戒感が広がり先物に断続的な売りが出たことをきっかけに下げ幅を拡大、午前10時33分には同275円70銭安の3万8994円70銭を付けるなど売りが優勢、後場に入って下げ幅を縮小して底堅く推移したが、戻りは限られて前日比105円79銭安の3万9164円61銭と3日ぶりに反落。TOPIX(東証株価指数)は同8.26ポイント安の2767.25ポイントと下落した。東証プライム市場の出来高は18億6848万株、売買代金は4兆5866億円。騰落銘柄数は値上がりが596銘柄、値下がりは994銘柄、変わらずは50銘柄だった。

 

19日の東京外国為替市場でドル・円は1ドル=151円台後半で推移している。朝方にはNZ中銀による利下げを受けてNZドルに対する円買いが波及してドル・円の重しになった。また日銀の高田創審議委員が宮城県金融経済懇談会で追加利上げの必要性を指摘したためドル売り・円買いが加速。一巡後は持ち高調整の動きにより切り返したが、日本の長期金利が上昇したことで円が買い戻されてドル・円は再び軟化した。

 

週中の個別は輸出企業のトヨタ、ホンダ、パナソニックが2%台のマイナス、三菱重工は1%近い下落、三菱UFJも小幅に値を落としている。コマツだけが小幅に値を上げた。トランプさんは車や半導体、医薬品に25%の関税をかけると言っている。現実に課税されると日本の自動車メーカーなどは大きな打撃を受けるだろう。関税をかけて価格が上がれば米国製品を購入するというが、そう単純に行くだろうか。トランプさんも内需拡大に必死なんだろうけどねえ、・・(--〆)。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

ターボチャージャーとスーパーチャージャー、どっちがより効率的か、(⌒‐⌒)🚙💨。基本的にターボチャージャーもスーパーチャージャーも空気を圧縮して酸素濃度を高めてエンジンの燃焼効率を上げる装置であるが、スーパーチャージャーはエンジンの回転軸から動力を得るのに対してターボチャージャーは排気ガスでタービンを駆動している、(⌒‐⌒)🚙💨。

 

スーパーチャージャーはエンジンの回転数が上がるとそれに伴って過給効率が上がるが、ターボチャージャーの場合は排気流が少ない低回転では効率が悪い、(○_○)!!。しかしスーパーチャージャーはエンジンの回転軸から動力を得ているのでエンジンパワーをその分消費するが、ターボチャージャーは不要な排気流を利用しているのでエンジンのパワーを消耗することはない、\(^_^)/🚙💨。中には低回転ではスーパーチャージャー、高回転ではターボチャージャーなんて過給機を二重にしたり二段式過給と言ってスーパーチャージャーを二重装備しているものもあるそうだ、(○_○)!!🚙💨。

 

以前は過給機はパワーを上げるために使用されたが、今では燃費⛽💴を抑えるためにエンジンを小排気量化してその分ターボチャージャーで過給してパワーを得るダウンサイジングターボなんてこともしているようだ、(○_○)!!🚙💨。

 

元々こうした過給機は高高度で航空機のエンジンパワーを落とさないように開発されたもので第二次世界大戦当時米国はターボチャージャーを多用したのに対して英国はスーパーチャージャーを好んだそうだ、(○_○)!!🛩️。どちらも一長一短あるが、米国人は効率を重視して排気流を利用するターボチャージャーを好んだとかいう、(⌒‐⌒)🛩️。ドイツは過給機を使わずにエンジンの気筒内に水メタノールを噴射して気筒温度を下げて爆発力を高める方法を取ったようだ、(○_○)!!🛩️。

 

日本ではターボチャージャーは高温に耐える材質やオイルシール、ターボチャージャーの装備方法などの問題を解決出来ず、スーパーチャージャーも一段二速までしか実用化出来ず、水メタノール噴射装置も三菱重工の金星エンジンなど一部のエンジンでしか効率的な活用が出来ず、高高度での航空機🛩️の性能低下に苦しんだ、( ̄□ ̄;)!!(ーー;)(/o\)🛩️。

 

しかし現在では世界のターボチャージャーの生産はギャレット、ボルグワーナー、三菱重工、IHIの4社が世界シェアをほぼ独占している、(⌒‐⌒)🛩️🚙💨。日本のシェアは概ね2割程度という、(⌒‐⌒)🛩️🚙💨。第二次世界大戦当時、欧米の技術に遅れを取っていた日本の技術も世界を席巻するようにもなっているが、今後も技術大国を維持して欲しいものではある、(⌒‐⌒)🚙💨🛩️。

 

ところでスーパーチャージャーとターボチャージャー、どっちがより効率的かというとやはり排気を利用しているターボチャージャーが主流のようだ、(⌒‐⌒)🛩️🚙💨。日本ではスーパーチャージャー装備の車🚙はメーカー純正では最近は見られない、(⌒‐⌒)🛩️🚙💨。社外品のボルトオンはあるようだ、(⌒‐⌒)🚙💨。

 

ただ戦車のエンジンはスーパーチャージャーとターボチャージャーを二重装備したものが主流のようだ、(⌒‐⌒)。50トンの車体をスムーズに加速するには低速から高速まで絶え間ない過給が必要なんだろう、(⌒‐⌒)🚙💨。技術は絶え間なく進歩している、(⌒‐⌒)🚙💨🛩️。

 

 

今日は10キロばかり歩いて🚶‍♂️きた、(⌒‐⌒)🚶‍♂️😃⤴️😃🎵。しっかり歩いて鍛えないと歩けなくなってしまう、(○_○)!!。1年くらい前に夜川の土手を歩いていて桜の根にけつまずいてぶっコケたことがあった、( ̄□ ̄;)!!。とっさに手をついたので体は無事だったが、路面の石で掌を抉って痛い😖💥のなんの血🩸🩸🩸は出るし、半月ばかり不自由な思いをした、( ̄□ ̄;)!!(ノ_・。)😞💥。何であんなところでと思ったが、どうも足が上がっていないのではないかと思った、(○_○)!!。


筋力の低下やバランス感覚の劣化もあるそうだが、一番の原因はつま先だそうだ、(○_○)!!。若いときはつま先を上げて踵から路面につくような歩き方をするが、年を取るとつま先が上がらずに摺り足のような歩き方になるのでちょっとした段差につまずいたりしやすくなるそうだ、(○_○)!!。


つま先を上げる筋肉は前頸骨筋という「義経の泣き所、・・元へ(○_○)!!、・・弁慶の泣き所」の外側にある膝と足首をつなぐ筋肉で普段はほとんど意識しない筋肉だが、山登りをした後などは猛烈な筋肉痛に見舞われる、(○_○)!!⛰️。この筋肉を鍛えてしっかりつま先が上がるような歩き方をしないといけない、(⌒‐⌒)🚶‍♂️😃⤴️😃🎵🙆🆗。


バリアフリーなんて言うけどこの世の中には真砂の数ほどのバリアが存在する、(○_○)!!。そうしたバリアをかわすにはお上に頼らずに自分の力でかわせるようにしないといけない、(⌒‐⌒)🚶‍♂️😃⤴️😃🎵。鍛えるところばかり多くて大変\(゜ロ\)(/ロ゜)/だが、元気に楽しく生きるには体をしっかり鍛えて健康を維持しないといけない、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵。前頸骨筋、しっかり鍛えよう、(⌒‐⌒)🚶‍♂️😃⤴️😃🎵🙆🆗。



大寒波🌁⛄🌁襲来とか言っていたが、今日は天気がよくて暖かい、(⌒‐⌒)☀️。今日は出かける用事があるのだが、その前にちょっとGRヤリスのコーティングをしてしまおうと思い、実家に出かけた、(⌒‐⌒)🚙😃⤴️😃🎵。


あまり時間がないのでさっとかけて終わろと思いまずはプラスチック成形部品保護のポリメイトから始めた、(⌒‐⌒)🚙😃⤴️😃🎵。何よりルーフの炭素複合材がメインでここを重点的にポリメイトしてやる、(⌒‐⌒)🚙。一番日に当たるところなので放置しておくと油分が切れて白く変色してしまう、(○_○)!!。そしてエンジンルーム内、ここもプラスチック成形部品がけっこうある、(⌒‐⌒)🚙。そしてワイパーがついているところも日に当たるのでポリメイトしてやる、(⌒‐⌒)🚙。あとはドアの防水ゴムとかリアドアの防水ゴムなど、(⌒‐⌒)🚙。


それが済んだらボディコーティング、特に水平面が直射日光を受けるので丁寧にかけてやる、(⌒‐⌒)🚙😃⤴️😃🎵。そしてドアやフェンダー、バンパー、サイドシェルなども順次かけていく、(⌒‐⌒)🚙。最後はホイール、けっこう面倒くさいが一番汚れるところではある、(○_○)!!。今日はガラコはパスした、(ーー;)。そしてコーティングを落とすのだが、これはフリースのような生地が簡単に落ちて便利ではある、(⌒‐⌒)🚙😃⤴️。


まあそんなこんなで概ね1時間半、何とか作業は終了、時間も余裕だった、(⌒‐⌒)🚙😃⤴️😃🎵。車🚙もそこそこきれいになった、(⌒‐⌒)🚙😃⤴️😃🎵。車内はまた次の機会にやろう、(⌒‐⌒)🚙。一月に6回コーティングすればそこそこフッ素粒子も定着しただろう、(⌒‐⌒)🚙✨。車🚙もバイク🏍️もきれいが一番ではある、(⌒‐⌒)🚙🏍️😃⤴️😃🎵✨。