魚籠屋(びくや)

群馬県高崎市榛名山町360






2022年7月22日


優ちゃんと群馬県高崎市にグルメ旅行へ。


まずは1軒目、、ここは先頭で入店したかった為9時に到着。


待っている間はアブ?に車を囲まれてしまう。(10〜20匹)














11時過ぎに順番待ちの台帳が登場し記入。






開店時間がやや過ぎ、11時40分入店。






店内の雰囲気が素晴らしすぎる!!!



他にお客さんもいなかった為、生簀など撮らせてもらう。


























囲炉裏で火を焚いていて熱は感じるが店内は意外にも涼しい。


注文を終えた頃に続々と他の客が来店し、相席や待ちになる。。早く来て正解!












注文したものは、、、



岩魚唐揚 二皿





久々にいただく川魚、、、唐揚げでいただくのは初めて。


どんなものか期待して一口、、サックサクの頭にしっとりと柔らかな身…つけダレとの相性も良く期待を軽く超えてくる旨さ。


川魚特有の匂いも少なく、苦手な人でも美味しく食べられそう。





岩魚相盛り(小)




半身は刺身、半身はタタキ。


食感を楽しみ、よく噛み脂を味わう、、、サケ特有の食感や味の共通点を探す。。

似た所は勿論あるが、これが岩魚の刺身としっかりと堪能。





山女魚踊り喰い(五尾付け)





本日の1番のお目当て。


皮を剥いだ身には美しいパーマークがあり、すでに皿の上で震える様に動いている。


店主の説明を聞き、酢に浸けてから醤油とワサビをつける。

箸でしっかり持ち直し一口、、骨に歯が当たった瞬間ビビビッと動きだす。骨も柔らかく、全く臭みもない。


見た目、味も含めて最高の刺身、、絶品でした!!




踊り喰いの頭と皮の揚げ物





踊り喰いで余った部分を揚げてだしてくれた。

頭はサクホク、皮サックサク。どっちがメインかと思う程に旨い。



焼きおにぎり(二個入り)








囲炉裏で焼いた美味しいやつ。


濃いめのタレをかけて焼いて表面はサクサク。


ワタシ史上1番旨い焼きおにぎり!





岩魚塩焼き




生から焼く為時間かかりますと言われていた通り最後に登場。

塩加減良く、川魚の香りも味わえ大満足。


当たり前に頭も骨も食べれる事に驚いたが、全て美味しくいただきました。


川魚好き、渓流釣りが趣味の方は是非一度行ってみてはいかがでしょうか?








注意点としては、、


開店時間や提供時間が遅い事がある。

トイレは外で和式。

店内エアコン無し、煙で目がシパシパ、服は燻されます。

この点踏まえても大満足でオススメできるお店でした!

YouTubeで探すと色々でてきますので試しに見てみるのもオススメです。