苦情を訴える患者の態度が変わったわけ | いいなみ|豊かにホンネで自分を生きるブログ

いいなみ|豊かにホンネで自分を生きるブログ

52歳の現役看護師。人生ドン底を何度も経験しながら、自分と向き合い、生き方、働き方、在り方を追求。豊かにホンネで自分を生きることを発信するブログ。

アラフィフナースいいなみです♡ 毎日21時ごろアップしています🙋‍♀️初めての方はこちらをどうぞ🏥



苦情を訴える患者の態度が変わったわけ



先日、診察に対する不満と苦情を訴えにきた

50代半ば女性



初めに話を聞いたのは看護師





普通に話していたけど


途中から、なぜやらヒートアップしてきて


「あなたのその態度なんなの?」

「そんな病院ルールなんとかしなさいよ!」

「出来ないっておかしいでしょ!」


など、声も口調も目も吊り上がってきた様子



患者の訴えも、だんだん感情的な内容に偏ってきて

拉致が開かない



繰り返し、わかりやすいように工夫して説明するけど全く堂々巡り



こりゃあかんわ!



ついに、苦情対応に長けている人を呼ぶことに。



看護師ではなく、その専門の方。



体格のいいちょいイケメンおやじ



彼が登場すると


さっきまでプンプンだった

50代半ば女性の口調も態度も急変!



急に、普通に話し始めた



そして、ちょいイケメンおやじが

優しい口調で説明すると


即納得して帰宅した



は???????

そこ??????



男が出てきたら、急に態度変わったしw



看護師って、やっぱり舐められてんなー



対応した看護師も

怒りやらやりきれない感情を爆発させていたが



何言っても通じないから

逆に冷静に、はいはいってなりました、と。



聞く耳持たない人に何を言っても無理

冷静に淡々と聞くに徹する



あんなに、あからさまに態度変わるのを見ると

逆に笑ってしまう



次は、最初からイケおじにきてもらうことにしようかな




他人の怒りの感情に飲み込まれないタフなメンタル持ちたい飛び出すハート




では、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました♡



















https://sanrin1.net/l/c/OPwH095T/740bg3vS