50代看護師の節約術
ブラックフライデーが始まりました!
ワクワク、安い〜ッ
目がキラキラしてしまいますw
「SALE」と聞いただけで、飛びついて
安いうちに、買えるだけ!という
買いだめの過去
特に日用品は、腐らないから安い時にに買いだめ
ストックがある、妙な安心感
服は、欲しい服が安くなった瞬間購入!
その他、あれもこれも安い!すごい!楽しい!
今のうちに買っとこ!無くなる前に、誰よりも早く!
次々とカートに入れていた
カードの期限も意識なく
アホだな…
節約を意識し始めて、まず
クレジットカードの整理
使うクレジットカードは2枚限定
メインカードを決める
そのカードの、月の締め日を確認して支払いの月日をチェック
どうしても、という時にサブのカードを使う
サブのカードは、メインとは違う締め日の物にする
買い方
1日目:まずは、カートに入れるが、すぐ買わない
2日目:翌日、カートを見直す。本当に欲しいかどうかを考えて保留にする
3日目:さらに翌日、カートを見直す。本当に欲しいかどうか考えて保留にする
これを数日繰り返して、本当に必要な物なら買う
「欲しい」→「必要?」を見極める
数日繰り返していくうちに
本当の答えが出てくる
普段のスーパーでの買い物
その日食べるものなら、20%などOFF品で上等!
食品ロスにも貢献できます
スーパーでも、「安いから今買う」という思考は止める
2〜3日分まとめ買いして、お金を使わない日を作る
皆さん、すでにされているかもですが。
「欲しい」と「本当に必要」
をまともにすみ分けて
そのくせをつけることで
私は無駄遣いが断然減って
月に2〜3万円づつ節約できるようになりました
ぜひ
では、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました♡
最近の人気記事
https://sanrin1.net/l/c/OPwH095T/740bg3vS