アラフィフナースいいなみです♡ 初めての方はこちらをどうぞ🏥


若い頃の自分と比べてガッカリする50代看護師


47歳まで、全く若い頃と変わらず

ブイブイ仕事をしていた私



47歳をすぎて

急に体調がダダ崩れました



  • 老眼の始まり

(細かい字、特に夜勤時のパソコンの字、微妙な量の注射器のメモリ、注射の針先などがボヤけるまたは見えない)


  • 夜勤の疲れが数日後(2日目、3日目)にドッとくる


  • 夜勤の疲れが抜けない間に、また夜勤がくる


  • 判断力の低下(ああすれば良かったという小さな後悔が増える)


  • 若い看護師から、あれできてなかったですよ、と指摘される


  • 次々と病気が見つかる(休日は病院受診ばかり)


  • 体力がとにかく衰える


  • 若い看護師と話が合わない、通じにくくなる



などなど。



特に私は、判断力の低下にガッカリでした。



キレキレだった、若い頃



瞬時に的確な判断とリーダーシップ力がありました



それなのに、

判断に迷ったり

時間がかかるようになり

あれこれ考えるのがしんどいなぁ…と。



年をとる

老いを感じる辛さ



高齢者の気持ちがだいぶわかるような気がします



若い人の気持ちと老いる辛さの気持ち



嘆きと葛藤がありますが



今の自分なりにできること




経験値があるからこそ、

アセスメント能力は高く

リスク回避への助言はピカイチ❗️

だと思います



あとは、

若い看護師へ、看護の楽しさをどう伝えるか



年をとるとこうなるから

今のうちにどう身体と生活を整えるべきか



などを堂々と伝えることができます



年を重ねたこそできることもある‼️



と胸を張ってまだまだ看護師を続けます飛び出すハート




では、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました♡















https://sanrin1.net/l/c/OPwH095T/740bg3vS