秒速5センチメートルらしい
台風10号、すごかったっすね(小並感イヤすんごかったね。マジで。人生もうそろそろ40年が見えてきたけど、あんな台風は初めてなんじゃないかな?なんでこんなおっそいの、自転車とかジョギングレベルとか言われてたけど、あまりに遅いしフラフラしてるし、そんな中で自分はまたもや家が浸水の危機に陥り、更にそんな中で学会にも行ってきたんだが???みたいな情況でしたけど、今日も黒鉛筆は元気です。(はいなんでこんなに遅い且つフラフラしてんのか、気になってネットで調べてみたら、最近は偏西風が(緯度的に)高い所から下りてこないのだとか。温暖化で偏西風が高い所にいるので、台風も東へ流されない。台風は自分で動かず周りの風に押されて動くから、台風を挟むようにある二つの高気圧の影響で、その場に留まっているような状況になっている、と。へー、そうなんだ、と色々新しいことを学びました。そもそも偏西風ってずっと同じ辺りに吹いてる風だと思ってたしね。季節によって上に行ったり下に行ったりしてるんだなあ、と。あと台風ってぐるぐる回りながらその回転が推進力?みたいになって自力で動いてるんかなと思ってたしね。世の中にはまだまだ知らないことがたくさんだ…年を追う毎に夏の災害が酷くなっているのはもう間違いないと思うけど、我が家が沈没するのは何年後でしょうな。そろそろ本気で家探しをしないといけないのかもしれん。だってもう、これは奇跡なのだ。単純に運が良かった、ただそれだけのこと。東北や九州、東海の辺りも酷い大雨にやられていたけども、自分の所は運良く免れた、というだけ。その幸運がいつまで続くか、という話。連日ニュースで大雨の様子が映されていたけど、あのレベルになる随分手前で沈むと思う、うちの家は。片道2時間半かけて大学へ通っていた時、自分は決意した。将来は、必ず職場に近い所に住もうと。前々職は徒歩3分、前職はチャリで15分。今は実家暮らしなので致し方なく我慢しているが、それでも極力家に近い職場を選んだ。そして実家に戻ってきて、また一つ決意が加わった。高台に住もうと。(to be continued)