わたしはどうしたいのか

何ができるのか

 

よくわからなくなる


自分のことは

一番よくわからない

 

そんな言葉を聞くことがある

はたまた

答えは自分の中にある

 

そんな言葉も聞くことがある

 

 

わかっているようで

わからない

 

わたしにとってわたしはそんな存在だなと思う

 

 

人からどんなふうにみられているのか

人の集まりの中で、どんな立ち位置に自然と立っているのか

どんな反応をするのか

どんなことがあるとうれしくなるのか

どんなことがあると嫌な気持ちになるのか

 

そんなところがヒントなのか

それだって、生まれた時からインストールされた何かによって

多大なる影響を受けていて

自ずから移り変わっていったりする

 

わたしとはなんなのか?

 

 

 

わたしがわからない苦しみ

どうしたいかわからない苦しみ

どうしたらいいのかわからない苦しみ

 

 

昨日、ふっとみかけた投稿で

明治の文豪はなぜメンヘラなのか?という問いと

それは、明治以前の日本語には主語がなかったから

という見方があった。

 

ちょっと元投稿は見つからないんだけど

 

確かに

わたしという感覚がなかったとしたら

どんな感覚なんだろうなと思う

 

その時

意識は、わたしたち意識だったのかな。と思う

 

 

わたしたちはどうしたいのか?

わたしたちは何を望むのか?

 

健やかな個人と健やかな社会

 

健やかな生き方

健やかな働き方

健やかな暮らし方

 

そこへ向かうには

一旦、目の前の健やかじゃないところと

対面する必要がある

 

痛さ、苦しさが伴う

 

 

その時必要な力は

観察力

問いの力

立ち直り力

助け合う仲間

 

そんな力と仲間を
作成している手帳とコミュニティを通して育むことができたら

とてもうれしい

 

 

のいともこ

 

 
 

お久しぶりです

soranote考案者

のいともこです

 

 

最近は
soranote購入者のライングループで

 

毎日の振り返り投稿をして
なんだか、満足して過ごしていました。


ある日のこと(4月19日でした)
そのLINEグループを
退会する方がお一人。


それを契機に、たたたーっと
8人退出されまして。

 

あぁ。負担をかけてしまっていたのだなーと感じました。

自己満足で

楽しませることができていなかったのだな。

お役に立てているのかな?これでいいのかな?って違和感を感じていた。

いいチャンスなので

一旦止まって考えよう。

 

 

 

5月4日までは、春の土用期間

土用は、調整、メンテナンス
不要なものを手放す良いチャンス!

 

なので、退会していただくことは

全く問題ないことで、少しでも負担であれば

そのほうがいいと感じています。

 

これは、わたしへのメッセージだなと。

 

 

と言うことで

購入者のコミュニティはどんな形がいいのかな?

 

喜んでもらえること

何か助けになれること

私のできること

どんな形がいいのかなー?!

 

 

コミュニティだけじゃなくて

soranoteを通して

どんなことがしたいのかな?

最高の形は、どんな形かな?

購入された方と、どんなふうに過ごしたいのかな?

 

問いを持ったまま

日々を過ごす

 

soranoteと同時に
末っ子、新一年生のケア

長男、新中3は不登校気味

 

あー考えること多いー!!!

となりながらも

 

 

決めることが大事!と

 

スマホの画面に貼り付けているメモアプリに
2025ご予約500冊

ありがとう〜💖

 

と書いてみた

 

特にアイデアも出てこない

 

布団でゴロゴロ

スマホを見る時間に

あー。だめだなーとなったりしながら

 

長男のことを考えていて

心理学の本をあれこれ読んでいる中で

私自身の未熟な部分を育てるんだ!と思いつき


理想の男性性

理想の女性性との

内的対話をやってみた

 

するとすごくホッとする

 

ってとこからの

今日は4月24日蠍座満月

 

アイデアがやってきた!!!

 

そうだ!

よく見る3日間ライブ!ってお祭り的なやり方で

soranoteのことを知ってもらおう!

 

楽しそう!!!

やってみたい💖

 

ってことで
今日から

5月6日まで、soranote拡めたいメンバー募集!と特設ページ作成

5月5日から6月5日まで、拡散期間 ライブ配信もやろう

6月7日、8日、9日の3日間で無料講座💖
内容は、7日デイリーで1日の振り返り、8日ひと月の振り返り、9日ひと月のイメージ

6月21日予約販売しめきり

さて何冊まで行くでしょうか?!

フォロー付きの手帳も販売しよう。

 

協力するよー!楽しそう!って方は
こちらのオープンチャットにご参加ください
 

オープンチャット「soranote応援したい」

https://x.gd/yOnh7






この流れを記録しておきたくて
ブログ再開です。

ちょいちょい書いてゆきますね

 

お読み頂きありがとうございます

 

 

のいともこ

 

 

 
 

 

 

購入者サポート


soranoteは充実した購入者サポートを行なっています。
購入者LINEグループ
無料メール講座

購入者メールマガジン

新月zoom会、アーカイブ動画

zoom会では

毎月、新月ワークとして
ひと月の振り返り

 

未来デザイン

 

を一緒に行なっています。

 

 

 

 

【HP】soranoteとは

https://soranote.my.canva.site/

【使用例まとめ】soranoteの使い方

https://soranote.my.canva.site/writing-example

 

 

゜・。☆゜・。_。・゜☆゜・。_。・゜☆゜・。_。・゜☆゜・。
 

✉️メールマガジン​✉️

soranote便り(新月🌚、上弦🌛、満月🌝、下弦🌜月4回発行)

https://resast.jp/subscribe/171399/1900663
 

💭LINEオープンチャット💭

いのちの時間研究所(デイリーシートのデータ、図解無料配布)

https://onl.tw/sgik9k7
 

⭐️ネットショップ⭐️

https://noitomo.theshop.jp/
 

・soranote2024予約販売 (5月20日→6月21日)

・デイリーノート     (土用期間のみ販売)

゜・。☆゜・。_。・゜☆゜・。_。・゜☆゜・。_。・゜☆゜・。

 

 

 

 

soranoteの表紙カバー、表紙について

 

 

2021から表紙カバーに年号を入れていませんので

どのデザインも使えます!
 

 


まずは表紙を楽しみましょう♡




表紙カバーはリバーシブル

左回りの月の形と
右回りの月の形

それぞれ手で触れてみて
肌感覚を感じてみてください

しっくりくる面を表にしてお使いください

手を置いて息が入りやすいものを選ぶ。というのも面白いです

 

 





また、本体表紙の

フラワーオブライフと言われる

幾何学模様は


銀河系をめぐる

太陽と地球と月をモチーフにしています

 

左回りと右回りになっているんです
 

 

 



影がない丸が太陽
半分が影になっている大きめの丸が地球、小さい丸が月です
外側が見える月の形

銀河の周りを太陽系がめぐる

太陽の周りを地球がめぐる

地球の周りを月がめぐる


太陽は銀河系を2億6000万年かけて巡っていると言われています。

リンク先の動画ぜひご覧ください

 

 

 


 

【HP】soranoteとは

https://soranote.my.canva.site/

【使用例まとめ】soranoteの使い方

https://soranote.my.canva.site/writing-example

 

 

゜・。☆゜・。_。・゜☆゜・。_。・゜☆゜・。_。・゜☆゜・。
 

✉️メールマガジン​✉️

soranote便り(新月🌚、上弦🌛、満月🌝、下弦🌜月4回発行)

https://resast.jp/subscribe/171399/1900663
 

💭LINEオープンチャット💭

いのちの時間研究所(デイリーシートのデータ、図解無料配布)

https://onl.tw/sgik9k7
 

⭐️ネットショップ⭐️

https://noitomo.theshop.jp/
 

・soranote2024予約販売 (5月20日→6月21日)

・デイリーノート     (土用期間のみ販売)

゜・。☆゜・。_。・゜☆゜・。_。・゜☆゜・。_。・゜☆゜・。

 

 

 

 

 

soranoteは毎年
冬至の前の新月から始まり
春分の後の新月の前日で終わります。

お乗り換えはお好きなタイミングの新月がおすすめ。

 

私は大体スタートの日から使いはじめます。

冬至から使うのもいいですね〜。

 

その前に

書き込みワークに取り組みましょう

 


soranote書き込みワーク 過去の陰陽


soranote書き込みワーク 未来の陰陽

soranote書き込みワーク 中心の感覚を思い出す



動画

 

 

コミュニティで一緒に書き込みワークを書きました。

その時のご感想を紹介!

 

過去と未来の陰陽

・へーっ。そうかぁという感覚。

・陽も陰もどっちもあるな。こんなのあったなー。

・はじめて書いて、日ごろ忘れていることややってきたことを振り返って

いい人生だなーって。思えた。なんとなく感じてたことを書いて、あーそうだよな。と。改めて自分を見ることができた。

・出会いが多い一年だったなぁ。不自由なのがいや!ってことがわかった

 

中心の感覚を思い出す

・楽しいばっかり出てきた!書いててあったかくなるワーク!

・あったかーい気持ち。十分満たされている感じを思い浮かべた

・書いてて体温上がった気がした!


楽しいです。ぜひ取り組んでみてください〜!

 

書き込みワークができたら

予定を書きうつす。

 

そうしたら、いつでもスタートできますね♡