にとりんの城 -25ページ目

にとりんの城

投資歴19年の2児の親
資産は4000万ぐらい。(共有別)

積極的にいいねします

記事は「何かを伝えたい」より「溢れるものを出したい」という気持ち


モデルナ2回目接種で
2日間ぶっ倒れてた。

以下は単なる覚書





昨年1人10万円配布された給付金


生活貧窮者にとって必要ではあったが、大きな問題を作ってしまった。


政府から直接お金を貰った



このあまーい饅頭の味はは人々の記憶に残り続ける。


今まで勤勉に働いてきた日本人。しかしながら、事あるごとにこの饅頭の味を思い出すだろう。


来たる衆議院選挙でも盛んに給付金の話題が持ち上がる。


すべきことは政策論議であるのに、給付金の多寡で人の関心を買おうとしている。





ここまで書いたが、自分の立場は


どうあるべきか?


ではなく、


どう自分が行動するか?


である。




給付金の実施により起こることは貨幣価値の低下であり、インフレを起こし、株価が上がる。


実際、昨年5月以降か、実体経済とはかけ離れたとき株価の動きは知っての通り。



一見、良いことのように見えるが、実際は給与所得者の賃金切り下げが起こる。

物価か上昇し、家計がきつくなる。特に低所得者への影響が大きい。



再度自分がどうするか?という観点で見てみると、株価の上昇は歓迎だ。株価や不動産はインフレに強い。


円安で円の価値が下がっていても、海外に投資していれば良い。



自分を守るために投資行動が必要だ。

ただし、いたずらにばら撒きは、国民の多くが苦しむという事を忘れてはならない。



別に給付金を批判しているわけでは無い。

世の中がどう動くかを考え、さらにみんなハッピーになれば、私もハッピー!







リーマンショックだから損したのでは無い。

-してはいけない行動があった。
-するべき行動をしなかった。
-損している自覚がなかった

だから損した。

 


『投資で後悔した事 トレード期 2007』苦い経験    投資で後悔した事 初心者時代 2004-2008 | にとりんの城 (ameblo.jp) の続き 2007株価は頂点にをつけサブプライム問…リンクameblo.jp


の続き



リーマンショックが2008/9/15に起こる



リーマンショック時にROに夢中で現物ポジションを持っていなかったのは単純に運が良かったとしか言えない。





自分は基本逆張りなので、

信用取引のポジションを持っていたらきっと大損していただろう。



自分のポジションが少なくとも、相場の恐怖は十分伝わってきた。



当時FXのレバ上限が200倍!ぐらいあったので、

当事者は表現し難い恐怖の中にいたかも



どんなに頑張っても日本は人口減少して行くのだ。

1ドル68円なんて、二度と見ることは無いと思う。



10月の後半から再び短期トレードを始めた。


トレードを再び始めた理由は

現物を買うよりも、短期トレードで増やしてから買えばいいと考えたのだ。

相場は反発するだろうと。

(明らかにロジックを、欠く考えである)



それまでの短期トレードがそうであるように、全く結果が出ないままトレードを繰り返す。



個別株の短期トレードは全く向いていなかった。


短期トレードで利益を上げる方法がいつか見つかると気楽に考えながら、買っては下がり、売っては上がった。


 

トレードを行うのは簡単

ただしそれはボクシングのリングに素人が立つようなもの

相手は海千山千の相場というツワモノで、ボコボコにされるのだ。

 



長期投資において、入金投資法は有効な手法である。


しかし短期トレードにおいて、入金投資法は正確な損益がわからなくなってしまうのだ。




それと並行して、仕事も対して成果をあげることもなく、自分達のラインは海外に移設されることになる。


自分では一生懸命頑張っているつもりだったか、トレード同様結果を出していなかった。



今は客観的にそれを認められるが、当時は認める認めない以前に、状態を認識していなかったのだと思う。



米国株をするわけでも無いのに

夜中の2時までダウの動きに一喜一憂していた頃

 

2010年ぐらいに続く




思い付きで書いただけ、

手数料が高額なラップファンドは私は非推奨

 






以前散々手数料を散々バカにしたこの手の投資方法。



改めて考えると、投資初心者が小額でするぐらいならいいんじゃないかな?



今paypayボーナス運用とか楽天ポイント運用とかあるけど、それに近いイメージ

PayPayボーナスを運用する - キャッシュレス決済のPayPay持っているPayPayボーナスをカンタンに運用できるサービスです。リンクpaypay.ne.jp(ポイント自体、無料でもらった感じがするので、やってみると面白い)




5万以下ぐらいの金額を運用するなら、そんなもんでしょって感じ。



50万以上ならもう証券口座作ってemaxis slim オールカントリーにでもぶち込んでおけって感じですけど。




とにかく始めてみないと分からない人にはいいと思う。



頻繁な売買をしてしまう人向けとか。


これで破産する人もいないと思う。

資産組み替えしても手数料かからないし、

やっているうちに、組み替えしまくっても無駄だと感じると思う。


と思っていたらたまたまCMみた。

市場平均をアウトパフォームしなくてもいいんだよ。市場平均に手数料負けするぐらいでも、十分役に立ってるよ。



 


苦い経験
 

 


『投資で後悔した事 初心者時代 2004-2008』後悔したことを繰り返さない様書き留めていく   その1 確定拠出年金の設定を外国株式インデックスにしておけば良かった! 当時は無知なので、国内を中心にの債権&…リンクameblo.jp

の続き



 

2007株価は頂点にをつけ

サブプライム問題が世界を巻き込んでいく

 

そもそも保守的な運用を行っていたので、

影響は軽微だったが、会社の業績も怪しくなってくる。

 

そこで短期トレードを始めてしまう。

 

年間3%の配当を待つより、一日で3%の値動きを取った方が良いと考えてしまったのだ。

 

 

 

手法もいろいろ試してみたが、どれも対してうまくいくことはなく、

3ヶ月でおよそ100万ぐらい損失を出して、一旦は別のゲームに興味が移った。

 

同時期に信用取引を始めた。

下げ相場なので売れば良いと考えたのだが、売りでも損失を出す。

 

 

 

 

反省も損失も正確に把握していない。

 

 

徹底的な管理がと刻々と変化する状況に合理的対応が求められる短期トレードは自分には向いていなかった。

 

 

不思議なもので、損失した正確な金額は覚えていない癖に、

ダウや日経のするする落ちていった記憶だけは残っている

 

それは恐怖というより、ギャンブル的な楽しさの記憶。

 

おはぎゃー!

アメリカがくしゃみをすると日本が風邪をひく

みたいな言葉もその時生まれたと記憶している。

 

 

ある意味、楽しかったのだと思う。

 

そして、売っては上がり、買っては下がった。

 

なぜ抜け出したかというと、

ちょうど夏からラグナロクオンラインの無料鯖ができた。

ROをやったから、興味がそれたのである。

 

 

 

 

そしてその過ちを再び繰り返す、、、(次回

 

短期トレードは精神をすり減らし

仕事への集中も減った
 

 

 

 初心者の頃に考えた。

短期トレードをしない方針を貫くべきだったのだ。 

 

 

信用取引の手数料メリットは大きい。

 

しかし、手数料がかかる様な投資は

そもそもすべきでは無いと今は思っている

 

 

 

 

 

次回はリーマンショックから民主党政権時代になる。


『投資で後悔した事 リーマンショック後 2008-2009』リーマンショックだから損したのでは無い。-してはいけない行動があった。-するべき行動をしなかった。-損している自覚がなかっただから損した。 リーマンショックが…リンクameblo.jp


 

 

 

 

 


 

  

妻には感謝しか無い。

やはり、妻には透明さ、誠実を重視したい。

 


家計の全体像把握の為に、

支出を細かく分類して、妻にいくら渡すべきかを計算していた。 ニコニコ



因みに自分が支払うのは固定費中心。

淡淡と計上し、不要必要をドライに考えれば良い。



医療費、食費、子供の服飾費、幼稚園、習い事、自動車保険、車検、学資保険、化粧品、生活用品、子供へのプレゼント系



事前に貰った情報と、

ネットの標準的な情報、

自分の金銭感覚を元に計算



これを元に、来年以降妻にいくら渡すのかが把握できるというわけだ。ウインク



事前の見積もりでは、昨年183万渡していたので、下の子が幼稚園に入るので230万ぐらいかな?と思って集計していた。


全部集計したら、、妻へ渡す金額が、275万になっていた。びっくり


あれ?おかしいなと思って、

昨年はいくら渡すべきか?を計算したら

230万だった。渡したのは183万なのに、、、



47万も想定より節約している??


結構削って20万ぐらいなら節約出来そうとは思っていたが、、、

  

マズイ、
もしかして妻は、渡す金額に不満を持っている???

 


確かに昨年から、

自分&子供が余りにも牛乳を飲みまくるので、牛乳代を追加して払っている。


でも、他には不満はないと言っていた。



長いので次回に続く