ラップファンド ロボアドバイザー | にとりんの城

にとりんの城

投資歴19年の2児の親
資産は4000万ぐらい。(共有別)

積極的にいいねします

記事は「何かを伝えたい」より「溢れるものを出したい」という気持ち


思い付きで書いただけ、

手数料が高額なラップファンドは私は非推奨

 






以前散々手数料を散々バカにしたこの手の投資方法。



改めて考えると、投資初心者が小額でするぐらいならいいんじゃないかな?



今paypayボーナス運用とか楽天ポイント運用とかあるけど、それに近いイメージ

PayPayボーナスを運用する - キャッシュレス決済のPayPay持っているPayPayボーナスをカンタンに運用できるサービスです。リンクpaypay.ne.jp(ポイント自体、無料でもらった感じがするので、やってみると面白い)




5万以下ぐらいの金額を運用するなら、そんなもんでしょって感じ。



50万以上ならもう証券口座作ってemaxis slim オールカントリーにでもぶち込んでおけって感じですけど。




とにかく始めてみないと分からない人にはいいと思う。



頻繁な売買をしてしまう人向けとか。


これで破産する人もいないと思う。

資産組み替えしても手数料かからないし、

やっているうちに、組み替えしまくっても無駄だと感じると思う。


と思っていたらたまたまCMみた。

市場平均をアウトパフォームしなくてもいいんだよ。市場平均に手数料負けするぐらいでも、十分役に立ってるよ。