インド・パキスタン・南アジア 最新ニュース -7ページ目

カルザイ大統領の弟、暗殺される アフガニスタン

1月にパキスタンでもボディーガードによるパンジャーブ州知事の暗殺がありました。一般的にボディーガードは政府の派遣のため、政府による公的な大臣見張り役という側面もあります。

宮崎産マンゴー 食べてみた!

パキスタンではマンゴーを毎日キロ単位で食べ、
夏が終わりかけると冷凍庫に何キロも凍らせ、
冬場になっても日本からお客さんがくると時期はずれで残念ですがと、季節はずれのマンゴーシェイクを振る舞っていた。

そんなパキスタン産マンゴーが解禁になったというのに、未だ商業ベースにはのらず日本で手に入れることはほぼ不可能。
そんななか、たまたま宮崎マンゴーを食べる機会があった。

インド・パキスタン・南アジア 最新ニュース-宮崎マンゴー箱

色はアップルマンゴー系のため赤色
香りは箱を開けたときにふわっと香る


インド・パキスタン・南アジア 最新ニュース

さっそく切って食べてみた感想。
果肉がパキスタン産の物よりつるんとしており、繊維質が少ない印象
甘みはパキスタン産の方が圧倒的に強く、宮崎産はあっさりしており酸味が少しある

パキスタン産がハーゲンダッツのアイスクリームなら宮崎産はシャーベットと言った感じ?
どちらが好きかは人によって違うかもしれませんが。

個人的にはこの宮崎産が1玉200~300円くらいなら頻繁に買いたいと思います。

(パキスタン産マンゴーと言っても100種類以上あり、大きさ・甘さ・酸味・繊維質の度合いが違いますが、一般的なチョーンサーなどと比べてみました。)

支援サッカーボール5500個、パキスタンから

3月27日、パキスタンの首都イスラマバードで東日本大震災の被災者を支援するバザーが、現地で活動する非政府組織(NGO)「日パ・ウェルフェアー・アソシエーション(NWA)」の主催で開かれた事は、以前ブログでも紹介させていただきました。

バザーの様子
http://ameblo.jp/nippacorp/entry-10845992761.html

このバザーで集まった義援金が5500個のサッカーボールとなり、日本の子供たちに届けられる事となりました。現在急ピッチで製造されており、日本には8月末から9月初旬に到着を予定しています。

$インド・パキスタン・南アジア 最新ニュース-デザイン

現在、被災地でのボールの配布先を考慮していますので、
「子供のボールが無くなって困っています」
「子供向けの小さなサッカークラブでサッカーボールが不足しています」
「地元の子供たちが欲しがっています」
「ボールを配るの手伝えます」
などサッカーボールを必要とする子供たちに届ける事が出来るアイデアを募集していますので、お気軽にご連絡ください。

ボール製造の様子


第19回アジア陸上競技選手権 神戸大会

7月7日~10日の間、神戸市で開催される「アジア陸上競技選手権」に参加するため、パキスタン人選手8名が日本へ向け出発した。構成メンバーは男子選手4名、女子選手1名、スタッフ3名。


選手名と競技種目は、リアカト・アリー(100M)、ザファル・イクバール(三段跳)、モーシン・アリー(110Mハードル)、アリー・ムハンマド(800M)、ラビア・アシク(女子500M)、マスード・ハイデル(コーチ兼マネージャー)。


Daily Times Pakistan より


第19回アジア陸上競技選手権 神戸大会のページ

第57回自衛隊記念日 その2

7月1日、在パキスタン日本国大使館にて自衛隊記念日(Self-Defence Force Day)のレセプションが開催された。


大江博大使と大使夫人が入口に立ち、国会議員、外交官、政府高官、民間の高官、軍人官僚などのゲストを出迎えられた。大使館女性職員は着物を着用しゲストを出迎えた。


ムハンマド・アシフ・サンディラ中将が主賓として出席し、駐在武官のオカエイジ大佐とアサダケン大佐が日本国自衛隊の代表を務めた。


会場がゲストで埋まると、両国の国歌が演奏され、レセプションが開始された。その後、ケーキカットが行われ、日本の伝統菓子や日本酒がふるまわれた。日本酒はこの日のために日本から持ち込まれたものである。


大使がタイから連れてきたタイ人シェフが作る寿司バーも設けられた。日本食の中では海老の天ぷらがゲストに受けたようだ。


食事を楽しむ外交官たちはアザド・ジャンム・カシミール(AJK)州の議会選について話が盛り上がった。AJKの選挙ではパキスタン人民党の勝利に期待しているようだった。


自衛隊記念日は、1954年7月1日防衛庁の設立と、陸海空軍自衛隊の発足を祝う日。


TRIBUNE Pakistan より

第57回自衛隊記念日 Defencde Day

7月1日の自衛隊記念日(Self-Defence Force Day)に、在パキスタン大使館・大江博大使主催のレセプションが開催され、ムハンマド・アシフ・サンディラ中将等が招待を受け出席した。


駐在武官のオカ大佐とアサダ大佐が日本国自衛隊の代表を務めた。そのほか、国会議員、官僚、軍人官僚、外交関係者、官民の高官たちが出席した。


自衛隊記念日は、1954年7月1日防衛庁の設立と、陸海空軍自衛隊の発足を祝う日。

防衛庁は1954年以来総理府・内閣府の外局だったが、2007年に防衛省へ移行した。


Daily Times Pakistan

36時間で新生児17人が死亡、インド

トヨタ、2012年にインドの生産体制を年21万台へ拡大

トヨタ自動車のインドにおけるトヨタ車の製造・販売子会社であるトヨタ・キルロスカ・モーター(TKM)は、生産能力を現在の年間15万台/年から、2012年前半に21万台/年まで拡大する。投資額は、約49億円を予定。

TKM生産工場の現在の生産能力は、第1工場が8万台、第2工場が7万台(計15万台)だが、それぞれ9万台/12万台(計21万台)となる。

日経プレスリリースより


関連ページ:

日経BPのページ

TOYOTA Etios Liva のページ


アフガニスタン中銀総裁、滞在中の米国で辞任 「生命の危険感じた」

アフガンで爆弾攻撃相次ぐ、8歳少女も「運び屋」に