子どもの保湿 何才まで? | 鈴鹿から全国へ♪助産師が伝えるベビースキンケア 下村よしこ

鈴鹿から全国へ♪助産師が伝えるベビースキンケア 下村よしこ

毎日のスキンケアを通して、親子の笑顔とママの自信を増やしたい♡そんな想いで教室開催✤
子どもの肌を守る♡ケアできる〝子どもの肌セラピスト〟資格講座も開催中
ママだけじゃなく、助産師さんにも人気です♪

鈴鹿市・津市・四日市

亀山市・松阪市・桑名市から全国へ 

オンラインも対応♪

 

 

0才から始める強い肌づくり♡

乳児湿疹卒業を叶える資格講座

親子レッスン開催

 

赤ちゃんの肌の専門家

助産師の下村よしこです

 

 

 

 

【子どもの保湿

 何才まで必要?】

子どもの保湿、

必要ってわかってるけど

動き回るようになると

ついつい思ってしまう

毎日の保湿するって

めちゃくちゃ大変やん!!!

ってイライラ💢

オムツもつけずに

洗面所から脱走しようとする

子どもを阻止しながら

何度も

「もう保湿しなくてよくない?」

「いつまでコレ続くの?」

って思ってました(笑)

 

そんな

子どもの保湿

何才まで続けたらいいの?を

 

 

ベビースキンケア講師として

どどーんと

正解をお伝えしますね♡

 

 

 

まずまず。

大前提のお話なんですが

 

 

赤ちゃんや子どもの保湿

何のためにしているか?

ご存知ですかー??

 

 

『赤ちゃんの肌はデリケート』

一度は聞いたことがあると思うんですが、

10才頃まで

超乾燥肌なんです!!

 

 

乾燥肌を放置すると

湿疹ができたり

アトピー性皮膚炎のリスクを高める

とも言われてるので

 

 

そんなお肌を守るために♡

保湿などのスキンケアを

してあげているんです♪

 

じゃあ、

10才過ぎたから

なーんにも保湿せんでいいのか?

と聞かれると、、、

 

 

10才過ぎても保湿は必要です

だって、

私の子どもたち

保湿しないと

肌が白く粉吹いてますから(爆)

学校の登下校で日焼けはするから

乾燥するし、

虫に刺されて

ひっかきまくってるし

10才過ぎても

肌は労わってあげないとあきません

 

でも、いつまでも

親がするわけにもいかないので

子どもが「自分でできるもん!」

となったら

よっしゃーー!!

この時期がやって来たか✨

って、是非正しいスキンケアを

一緒にしてあげてくださいね☺️

初めは大変だけど

全然何もしなくてよくなると

ホンマに悲しいから、、😭

理由もなく

触らせてくれて

抱っこできるのは

「今」だけ♡

幸せを噛み締めながら

スキンケアを続けていけると

いいですね♡

赤ちゃんの肌を守ってあげたい!

スキンシップの時間を多くとりたい♡

そんなママへ

『ベビースキンケアレッスン』

を開催しています☺️

病院で詳しく

教わらないけど

待ったなしでやってくる

赤いプツプツの肌

「こんなん聞いてないんですけどー!!」

「どうしたらいいの?」

って悩む前に♡

赤ちゃんの肌ケアについて

学びを深めませんか?

「もっと早く受けたらよかった!」

そんな声続出の

 

『初級講座』はコチラです♡

 

毎日子育てお疲れさまです

スキンケアの時間から

「愛おしい」が増える

お手伝いをさせてくださいね♪

 

また投稿しますね! 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました♡

 

 

 

 

現在、下村が開催している講座は

コチラです

↓  ↓  ↓

三重県・鈴鹿市・津市・四日市

亀山市・松阪市・桑名市

オンラインレッスンにも対応♪

 

助産師ママ×子どもとの時間を

120%楽しむ働き方へ

赤ちゃんの肌の専門家

ベビースキンケア講師養成 下村佳子

 

♡自己紹介はコチラです♡

 

 

【メニュー】

 

□ベビースキンケアをマスターしたい方へ

ハートベビースキンケア資格講座

無料個別相談会(1時間程度)

・5月23日 14時30分

・6月 3日 13時〜14時

・6月14日 13時30分〜14時30分

・別日希望

 

□ベビースキンケアの知識と

 ホームケアを両方知りたい♡

ハートベビースキンケア初級講座

・6月5日 10時〜14時

・2日に分けて受講したい

 

 

□肌トラブルを防ぐ保湿剤の塗り方♡

ハートベビースキンケア体験レッスン 

テーマ『紫外線対策』

・6月17日 10時〜11時30分

5月🈵

 

虹インスタグラム

 

 

 

 

その他のお役立ち記事はコチラです♡

オムツかぶれに悩んでいる方は必見です♡

 

 

 
 

不安だからとりあえず駆け込む、は卒業しませんか?

 

 

 

 

●知識を詰め込むことがベビースキンケアではありません♡