にぶりんぐのいろいろ創作日記 -4ページ目

にぶりんぐのいろいろ創作日記

のんびりといろいろ作っています

おはようございます。

 

今日は朝から小雨模様ですが、それほど寒くありません。

でも、暗くてどんよりしていると、

気持ちまでどんよりしてきます。

 

さて、96号ができました。

最初は、ハーレクイネードのパンチネロを作ろうと思ったのですが、

布プリは使い切ってしまったので、ペンディング。

パンチネロは、ちょっと太った体形のため、

猫の顔もふっくら気味に作っていました。

 

 

が、途中で路線変更して、茶トラになっちゃいました。

 

 

できあがってみると、少しきつい表情になってたので、

服は男の子仕様にしました。

 

 

K☆Rを作った生地を使いました。

あいかわらず硬いですが、色はきれいです。

 

 

 

さて、どうでしょう。

 

ヤフオクに出品中しました。

3500円からです。

売れなかったら、またお着換えします。

 

 

 

 

 

よろしくお願いいたします。

 

こんにちは。

 

今朝はやたら寒かったのですが、午後は秋晴れで暑いくらい。

着るものに困るわ。

 

K☆Rの帽子を作りました。

 

 

が、この生地、硬すぎてリボンの役目を果たしませんでした。

しかたなく、

 

 

ちょうどいいリボンがなかったので、苦肉の策。

とりあえずゴムで…。

ボタンにゴムをかける仕様でございます。

 

 

そうそう、ベストの襟を取り外しました。

すっきりした。

 

 

さて、これでおしまいです。

また、猫の人形に戻ります。

 

ときどき、アクセス数がめちゃくちゃあがりました。

普段は10~50(すくなっ)なのに、200超え。

たぶん、ビスクドールというタグで見に来た方が多かったのでは。

ご期待に沿えなかったようです。

いいね!がひとつもつかなかったからぁ。

 

おつきあい、ありがとうございました。

 

こんにちは。

 

今日は朝から雨です。

秋晴れって、今年はもうないのかしらん。

まだまだ暖かい日が続くらしいし。

 

さて、K☆Rの頭ですが、

購入したときについていたウィッグに紙の蓋がついていました。

 

 

途中でつなげてある…。

これがオリジナルのものかどうかは、わかりません。

このウィッグに、メッシュ生地の粗末な帽子をかぶっていました。

 

まず、頭の蓋を作らなければなりません。

コルクがなかったので、得意の紙粘土で!

型をとります。

 

 

乾燥させて、やすりをかけ、艶消しメディウムを塗って仕上げました。

 

 

こんな感じ。

 

 

問題はウィッグです。

いつどこで買ったのか忘れましたが、小さめのウィッグがあります。

だいぶ剥げています。

そのウィッグと同色のモヘア。

 

 

ウィッグに、モヘアを縫い付けました。

 

 

形を整えるために、三つ編みにして水に浸して乾燥。

ドール用のカーラーを売ってるらしいけど。

 

 

で、せっせと三つ編みをほどいて、かぶせました。

 

 

なんか、考えていたのとだいぶ違うなあ。

 

はあ。

ちょっと疲れたので、今回はここまでにしました。

まだ茶色のモヘアがあるので、そのうち、いつか、

ウィッグを作ろうと思います。

 

帽子はどうなった…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おはようございます。

 

ようやく秋晴れです。

 

ベストはこんなのができるようです。

 

 

ベストの材料は入っていませんでした。

ブレードも入っていなかったので、使えません。

作り方もわからないので、写真を参考にテキトーに作ります。

 

まず、型紙を作るのですが、これが結構大変でした。

厚着の上、肩の飾りがかさばるので、

失敗作いっぱい。

 

 

で、なんとかできました。

 

 

これに、たぶんエプロン用のリボン、を使って縫い付けます。

 

 

一枚に全部縫い付ければいいんですけど、

縫いにくいので別々にしただけです。

 

 

ちょっと、ギャザーが多すぎたかも。

リボンを2倍の長さでとったのですが、1.5倍でよかった。

時すでに遅し。

 

すそにもリボンを縫い付けて、できあがり。

 

 

 

なんか、着すぎじゃね?

 

というわけで、エプロンは作るのをやめて、

帽子を作ろうと思います。

 

が、その前に、頭をなんとかしなければなりません。

 

つづく

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

ちっとも秋らしくない陽気です。

蒸すわ~

 

試着しました。

 

 

う~む。

なんとなく、カフスというかパイピングをしてみました。

 

 


 

次はスカート部分です。

このサテンとゴブリン織の生地、めちゃくちゃゴワゴワしてます。

 

 

針が曲がりました。

ミシンだと楽ちんそうですけど。

 

そうそう、古いミシン、シャーリングのミシン掛けの時、

ガチャコンガチャコンとでっかい音を立ててぶっこわれたので、

新しいのを買ったんでした。

 

 

箱から出しとけって。

まあ、そのうち使う時がくるでしょう。

 

で、スカートですが、

 

 

K☆Rは、おすわり状態なので、

スカートのひだがきれいに見えるようにしたつもり。

 

 

ほんとにゴワゴワしてます。

どのくらいゴワゴワかというと、

 

 

自立してます。

 

 

むちゃくちゃ着せるのに苦労しました。

もう着替えはしたくないっす。

 

これでワンピースができたので、

次は、ベストとエプロンです。

 

つづく

おはようございます。

 

いつまでたっても夏日が続くなあ。

朝晩はすっかり秋なのに、

衣替えが中途半端でストップしてます。

 

にぶ94号、コロンビーナと頭をすげかえました。

グーグリーアイもどきが、普通の目に。

 

 

それから、帽子を作りました。

 

 

緑のスライムじゃありません。

 

 

緑のアワビじゃありません。

 

 

ほおら、お帽子。

 

 

エプロンも作りました。

肩ひもが一番手がかかります。

 

 

 

フル装備。

 

 

 

エプロンなしのほうが、気に入っています。

 

 

ヤフオクに、3,500円~で出品しました。

 

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

秋の長雨。

せまい庭の芝生に白いマッシュルームみたいなキノコがはえまくってます。

チビホコリダケというらしいです。

とってもとっても出てきます。

なんとかしてくれ。

 

ずいぶん前にうちの唯一のビスクドール K☆Rの衣装を作りました。

 

 

できあがりがこれでした。

 

 

先日、ビスクドールのドレスキットを手に入れたので、

別のドレスを仕立てようと思います。

材料の生地がくしゃくしゃっといっぱい入っていたので、

アイロンをかけて、分別してみました。

 

 

 

こういうのができるらしいです。

 

 

たぶん、これがワンピース本体分の生地です。

 

 

前身頃、後ろ身頃、襟、袖、スカート、肩のかざり

 

 

これはエプロン。

エプロン本体とリボン、エプロンの周りを飾るフリル用の細長い生地

で、余ったやつ

 

 

もしかしたらワンピースのカフスと何かかも。

なにしろ説明書が「ワンポイントアドバイス」のみなので、、、。

ただ、ベストとポーチの材料、帽子のリボンが全くありません。

もともとなかったのか、長い年月の間に紛失されたのか、

今さら出品者に聞けないし、しょうがないなあ。

 

とにかく、ワンピースから作っていきます。

 

 

以前作ったのは袖なしだったので、袖の型紙から起こすため、

仮縫いの仮縫い。

 

 

通常、着せ替え人形の手は、

いくらんなんでも小さすぎるだろ!っていうくらい小さくて、

指は閉じています。

洋服の袖を通しやすくするためだと思います。

が、このK☆Rの腕は、小さいとはいえ、

太くて曲がっていて、指先はしっかりと開いています。

赤ちゃん体形なので、ゆるゆるのベビードレスを想定したのかもしれません。

 

 

そういうわけで、キットではカフスをつけていますが、

袖が通らなくなりそうなので、何も加工しないことにします。

 

また、前身頃にピンタックが数列あります。

ピンタックって、面倒なわりに地味なできあがり。

代わりに、紅茶で少し色をつけたレースをはっつけることにしました。

 

 

やっとここまで、できました。

肩のかざりに使っている生地は、

粗いので縫いやすいのですが、厚くて硬くて、

小さい人形には合わないかもしれません。

どの生地も使ったことがないものばかりです。

 

 

シルクにしては硬いので、きっとナイロンだと思います。

わからんけど。

 

つづく。

 

 

 

 

 

 

 

おはようございます。

ようやく涼しくなってきました。

毎日小雨模様で、愛犬はご不満のようですが。

 

さて、コロンビーナの衣装です。

 

以前、ネクストのワンピースで気に入ったのがあり、

何着か作ったのですが、

使わなかったレースがいっぱい貯まっています。

 

 

ほどくのが大変だった…

これを今回使ってみようと思います。

 

まず、ドレスのスカートの飾りに。

 

 

稼働の前足のせいで着せ替えはできないので、直接縫い付けました。

 

 

お気づきでしょうか。

94号と頭をすげ変えています。なんとなく。

 

製作途中の写真を撮り忘れたので、いきなりドレス完成です。

 

 

レースの使い道のもう一つは帽子です。

 

 

一応バケットハットっぽいやつです。

これにレースをいっぱい縫い付けました。

 

 

ラフカラーも作って、コロンビーナ完成です。

 

 

アルレッキーノといっしょに、ハイチーズ

 

 

ヤフオクに8,000円で出品しました。

 

 

材料費がかかったので、いつもより高い価格設定です。

セット売りだし、しばらくは様子見です。

 

こんにちは。

 

今日はどんより曇っています。

 

にぶ94号は、出品を取りやめました。

やっぱり、ドレスを作り直そうかなと思って。

 

もうすぐ、にぶ100号です。

人形を作り始めたとき、とりあえず100号までは作ろうと決めました。

おかげさまで、愚作を買ってくださる方に恵まれ、

ここまで続けてこられました。

どうもありがとうございます。

 

まだ、いろいろと作りたい猫があります。

ベンガル猫も残っています。

100号の次はどうなるのか、まだ何も考えていません。

 

さて、95号です。

アルレッキーノの相棒、コロンビーナです。

 

 

そうです、94号と同じ模様なんです。

 

 

三毛猫は薄い色のドレスのほうが似合うみたいです。

ちっとも学習しません。

 

アルレッキーノ同様、腕(前足)を動かすために、

袖と身頃を分けました。

 

 

身頃の生地を合わせて、くっつけます。

 

 

なんか変な感じですが、、、

 

 

そうそう、コロンビーナの腕を曲げてみました。

 

 

これから、ドレス作りです。

 

こんにちは。

 

秋はいずこ、なんて言ってたら、いきなりやってきました。

長袖長ズボン。

涼しくて、仕事がはかどること!

 

にぶ64号ができました。

 

 

グーグリーアイみたいなのを作りたかったのですが、

なんか違うなあ。

 

フリフリの濃いブルーのドレスがぜんぜん似合わなかったので、

グリーンのドレスにしました。

 

 

子供服のネクストとウィリアムモリスがコラボしたワンピース。

中古ですが、きれいなグリーンの生地。

とうとうこれで最後になりました。

 

 

スカートをもっと工夫すればよかったかなあ。

予算が限られているので、なかなか都合の良い材料が手に入りません。

 

そもそも、ムーミンハウスのリフォーム代をまかなうために

始めた人形製作だったのに、

いつのまにか、人形の自転車操業になってますわ。

 

それはともかく、昭和の小学生が着てたワンピースだ。

 

 

もっとローウェストにしたほうがよかった。

 

 

いつも反省ばかりの人形作りでございます。

 

ヤフオクに出品中です。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1154233277
 

よろしくお願いいたします。