にぶりんぐのいろいろ創作日記 -4ページ目

にぶりんぐのいろいろ創作日記

のんびりといろいろ作っています

新年のご挨拶をするには、ちょっと遅かった…。

 

日本海側は大雪で大変なことになっているようです。

どうぞお気をつけてお過ごしください。

東京(といっても隅っこ)は、かなり冷えていますが、

給湯器の雪マークがあまりつかないので、きっと大したことないです。

 

さて、ジオラマの続きです。

 

川をくっつけた土台です。

洗濯バサミを外しました。

 

ちょっと剥げてるところがあるので、補修。

 

Desperadoさんに教えていただいたサイトで使っていた

ウルトラ多用途SUという接着剤、

なんか見たことあるな

と思ったら、

猫の目玉を作るときに使ってるやつでした…。

たまにしか使わないので、あらためて確認。

 

で、桜の木も一応完成しました。

 

これで、右側の塊もできました。

 

桜に見えない…

まあ、いいか。

 

真ん中がなんとなく寂しいので、

ヴィルヘルム・シュヴァイツァーの錫製の栗の木を置いてみました。

 

 

まあ、ぴったし。

 

というわけで、完成でーす!

 

縮尺がめちゃくちゃだけど、、、。

 

 

メリークリスマス!

いつのまにやらクリスマス。

ヴィルヘルム・シュヴァイツァーの錫のクリスマスツリー。

ほんの9センチしかありません。

職人技ですな。

 

こっちは、職人には程遠い、ど素人の苦労話でございます。

ジオラマの両サイドが進みました。

 

 

 

写真だとわかりにくいのですが、真ん中の川が反ってます。

この乾燥で、どんどん反っていきます。

しかたないので、土台をつけたすことにしました。

 

これだから、ど素人は困ります。

使えそうな板を見つけました。

 

これ、デアゴスティーニの「ムーミンハウスをつくる」で

天井裏の床を加工したときに買い集めた板の残りです。

分厚い…。

5ミリくらいあります。

おかげで切るのにてこずりましたわい。

 

 

これに川を貼り付けるのですが、少し緑をくっつけました。

 

 

川をくっつけます。

 

 

木工用ボンドでくっつくかなあ。

 

それから、桜の木。

 

 

ジオラマ糊って、べとべとしてて使いにくいと思うんですけど。

指にくっつくと、桜色の塊が指にくっついて、枝にくっつかない。

ああああ、もうぉ!

ってなるのは私だけ?

 

しかたないので、ピンセットでチマチマくっつけてます。

 

年越しそうです。

 

 

こんにちは。

今日もカラッカラのいい天気です。

 

98号はアメリカンショートヘア、ですが、

顔だけなのでサバトラでもいけます。

 

 

実は、74号の三毛猫の時に作ったこのドレス↓

 

これを着せようと思って、アメショーにしたのですが、

 

 

やっぱり似合わないなあ。

たぶん、首周りのクシュクシュが合わないんだと思います。

もっと細い顔の猫を作らんといかんな。

 

というわけで、こっちにしました。

 

 

ネクストのベビードレスのリメイクです。

レースがいっぱい使ってあって気に入ってます。

もう手に入らないと思ってたのが、今頃になって見つかりました。

首周りをどうしようかと思ったのですが、

全体にすっきりデザインにしました。

 

 

ヤフオクに出品中です。

 

 
よろしくお願いいたします。

 

 

 

こんにちは。

 

ずーっと、いい天気が続いています。

乾燥しすぎです。

 

さて、ナノプランツをせっせと貼り付けています。

2回目で、これ。

 

 

まだ、すきまだらけです。

3回目。

 

 

だいぶ埋まってきましたが、

右側の大きいほう、木を植える穴が埋没してしまった…

 

川のほうも少しナノプランツを増やし、

針葉樹と、小さい桜の木に葉っぱをくっつけました。

桜の枝、ぽろっと落ちてしまったので、川べりにくっつけることにしました。

 

 

 

桜の木、小さいくせに花が多すぎたようです。

 

 

だいぶ減らして、これでよしとしよう。

小さい若い桜ってことで、あまり深く考えない。

ほんとは草の花にしたかったんですけど、まあいいかぁ。

そのうち、何かと取り替えるかも。

 

土台のほう、あと1回くらいで終わるといいなあ。

 

こんにちは。

 

毎日、いいお天気が続きます。

日本海のほうは寒いみたいですが、関東も来週から本格的に寒くなるようです。

みなさま、風邪などお召しにならないよう。

 

さて、ずっと前に作ったムーミンのジオラマ。

これです。

 

 

これ、木のすわりが悪くて、しょっちゅうひっくり返るんですわ。

それで、固定することにしました。

ついでに、木の本数も増やそうと思います。

 

せっかくなので、きれいな木にしようと思って、

これを購入しました。

 

 

ジオコレのザ・樹木004 桜 です。

思ったよりちっこかった…。

 

 

瞬間接着剤を使ったんですけど、すぐに取れちゃいそうです。

花をびっしりくっつければ、なんとかなるかも。

 

次に土台を作りました。

手近にあった薄い板(詳細不明)に発泡スチロールを乗せ、

ジェッソが余ってたので、塗ったくりました。

 

 

穴ぼこに木を立ててみました。

 

 

さて、ここからが時間がかかりそうです。

まず、発泡スチロールにナノプランツを貼り付けます。

 

つづく

 

 

こんにちは。

 

ずいぶん冬らしくなってきました。

朝晩は。

このくらいの気温が過ごしやすくていいんですけどね。

 

さて、97号はちびにぶです。

チェシャ猫です。

なんとなく、目を青にしました。

 

 

ちびにぶは、手足も小さいので、ちょっと作りにくいんです。

 

 

 

頭が軽いので、すわりはいいです。

 

 

ランチョンマットのようなレース生地を紅茶で染めて、

ドレスを作りました。

帽子が似合いそうだったので、ちょっとがんばりました。

 

 

おもしろい子になりました?

 

 

ヤフオクに出品中です。

 

 

よろしくお願いいたします。

おはようございます。

 

今日は朝から小雨模様ですが、それほど寒くありません。

でも、暗くてどんよりしていると、

気持ちまでどんよりしてきます。

 

さて、96号ができました。

最初は、ハーレクイネードのパンチネロを作ろうと思ったのですが、

布プリは使い切ってしまったので、ペンディング。

パンチネロは、ちょっと太った体形のため、

猫の顔もふっくら気味に作っていました。

 

 

が、途中で路線変更して、茶トラになっちゃいました。

 

 

できあがってみると、少しきつい表情になってたので、

服は男の子仕様にしました。

 

 

K☆Rを作った生地を使いました。

あいかわらず硬いですが、色はきれいです。

 

 

 

さて、どうでしょう。

 

ヤフオクに出品中しました。

3500円からです。

売れなかったら、またお着換えします。

 

 

 

 

 

よろしくお願いいたします。

 

こんにちは。

 

今朝はやたら寒かったのですが、午後は秋晴れで暑いくらい。

着るものに困るわ。

 

K☆Rの帽子を作りました。

 

 

が、この生地、硬すぎてリボンの役目を果たしませんでした。

しかたなく、

 

 

ちょうどいいリボンがなかったので、苦肉の策。

とりあえずゴムで…。

ボタンにゴムをかける仕様でございます。

 

 

そうそう、ベストの襟を取り外しました。

すっきりした。

 

 

さて、これでおしまいです。

また、猫の人形に戻ります。

 

ときどき、アクセス数がめちゃくちゃあがりました。

普段は10~50(すくなっ)なのに、200超え。

たぶん、ビスクドールというタグで見に来た方が多かったのでは。

ご期待に沿えなかったようです。

いいね!がひとつもつかなかったからぁ。

 

おつきあい、ありがとうございました。

 

こんにちは。

 

今日は朝から雨です。

秋晴れって、今年はもうないのかしらん。

まだまだ暖かい日が続くらしいし。

 

さて、K☆Rの頭ですが、

購入したときについていたウィッグに紙の蓋がついていました。

 

 

途中でつなげてある…。

これがオリジナルのものかどうかは、わかりません。

このウィッグに、メッシュ生地の粗末な帽子をかぶっていました。

 

まず、頭の蓋を作らなければなりません。

コルクがなかったので、得意の紙粘土で!

型をとります。

 

 

乾燥させて、やすりをかけ、艶消しメディウムを塗って仕上げました。

 

 

こんな感じ。

 

 

問題はウィッグです。

いつどこで買ったのか忘れましたが、小さめのウィッグがあります。

だいぶ剥げています。

そのウィッグと同色のモヘア。

 

 

ウィッグに、モヘアを縫い付けました。

 

 

形を整えるために、三つ編みにして水に浸して乾燥。

ドール用のカーラーを売ってるらしいけど。

 

 

で、せっせと三つ編みをほどいて、かぶせました。

 

 

なんか、考えていたのとだいぶ違うなあ。

 

はあ。

ちょっと疲れたので、今回はここまでにしました。

まだ茶色のモヘアがあるので、そのうち、いつか、

ウィッグを作ろうと思います。

 

帽子はどうなった…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おはようございます。

 

ようやく秋晴れです。

 

ベストはこんなのができるようです。

 

 

ベストの材料は入っていませんでした。

ブレードも入っていなかったので、使えません。

作り方もわからないので、写真を参考にテキトーに作ります。

 

まず、型紙を作るのですが、これが結構大変でした。

厚着の上、肩の飾りがかさばるので、

失敗作いっぱい。

 

 

で、なんとかできました。

 

 

これに、たぶんエプロン用のリボン、を使って縫い付けます。

 

 

一枚に全部縫い付ければいいんですけど、

縫いにくいので別々にしただけです。

 

 

ちょっと、ギャザーが多すぎたかも。

リボンを2倍の長さでとったのですが、1.5倍でよかった。

時すでに遅し。

 

すそにもリボンを縫い付けて、できあがり。

 

 

 

なんか、着すぎじゃね?

 

というわけで、エプロンは作るのをやめて、

帽子を作ろうと思います。

 

が、その前に、頭をなんとかしなければなりません。

 

つづく