ムーミンのジオラマ再生(3) | にぶりんぐのいろいろ創作日記

にぶりんぐのいろいろ創作日記

のんびりといろいろ作っています

 

メリークリスマス!

いつのまにやらクリスマス。

ヴィルヘルム・シュヴァイツァーの錫のクリスマスツリー。

ほんの9センチしかありません。

職人技ですな。

 

こっちは、職人には程遠い、ど素人の苦労話でございます。

ジオラマの両サイドが進みました。

 

 

 

写真だとわかりにくいのですが、真ん中の川が反ってます。

この乾燥で、どんどん反っていきます。

しかたないので、土台をつけたすことにしました。

 

これだから、ど素人は困ります。

使えそうな板を見つけました。

 

これ、デアゴスティーニの「ムーミンハウスをつくる」で

天井裏の床を加工したときに買い集めた板の残りです。

分厚い…。

5ミリくらいあります。

おかげで切るのにてこずりましたわい。

 

 

これに川を貼り付けるのですが、少し緑をくっつけました。

 

 

川をくっつけます。

 

 

木工用ボンドでくっつくかなあ。

 

それから、桜の木。

 

 

ジオラマ糊って、べとべとしてて使いにくいと思うんですけど。

指にくっつくと、桜色の塊が指にくっついて、枝にくっつかない。

ああああ、もうぉ!

ってなるのは私だけ?

 

しかたないので、ピンセットでチマチマくっつけてます。

 

年越しそうです。