にぶりんぐのいろいろ創作日記 -5ページ目

にぶりんぐのいろいろ創作日記

のんびりといろいろ作っています

こんにちは。

 

今日も蒸し暑いです。

朝晩は虫の鳴き声がうるさいくらい、

曼殊沙華も咲き始めました。

空を見上げれば秋の雲。

でも、秋はいずこ。

 

三毛猫を作ったんです。

 

 

少しクラシカルなドレスを着せたいと思い、

フリフリをいっぱいつけてみました。

 

 

が、

 

 

ぜんぜん似合いません(涙)。

しかたないので、ドレスだけヤフオクに出品しました。

 

 

三毛猫用には別のドレスを作る予定です。

 

 

先日、メルカリでビスクドールのドレスキットを入手しました。

 

 

何十年か前に7000円だったそうです。

たぶん、シルクは使っていないと思いますが、

かなり大きな人形用なので、生地はたっぷりあります。

帽子の頭回りの直径が15センチくらいです。

 

 

ただ、ワンポイントアドバイスという説明書だけで、

型紙も作り方もありません。

 

なんとなく想像しながら、うちのビスクドールのドレスと

猫のドレスを何着か作ってみようと思います。

 

あ、コロンビーナも製作途中だった…

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

今日は秋晴れ(暑いけど)のようですが、

お盆のころから台風と酷暑で散々でしたね。

 

先週は、二泊3日で帰省したのですが、少し風邪気味だったのに

炎天下のお墓参りでダウンしてしまい、

二日目のホテルのごちそうは食べられず、三日目はひたすら動かず帰宅して、

次の日から丸二日間寝て過ごし、今週になってやっと普通に戻りました。

風邪薬2瓶、空にしました。。。

医者に行けって。

 

というわけで、にぶ90号もようやく完成です。

 

 

一応、洋服は完成したのですが、

 

 

生地が硬くて、前足がぜんぜん動かせません。

しかたなく、窮余の一策。

 

 

袖を切り離して、見ごろと袖を直接胴体に縫い付けました。

つまり、着替えができなくなります。

 

 

そのかわり、前足は自由自在。縦方向だけですけど。

 

次に、白いフリルの襟を作ります。

ラフカラーというらしいです。

 

 

よさそうなレースを手に入れました。

ラフカラーのレースは、職人が接着剤でくっつけていたそうで、

いかに美しく作るか、競っていたそうです。

 

さて、どうやって作ろうかなと考えたのですが、

まず、布で土台を作り、

 

 

レースを木工用ボンドでぐるりとくっつけました。

 

 

なんか良さそうなので、3重にしました。

 

 

どうでっしゃろ。

 

それから帽子も作りました。

 

 

洋服の見ごろを少し変えたので、ベルトが使えなくなったのですが、

なんと、頭回りとウェストが同じサイズでした!

 

 

そのまんま使えちゃいましたがな。

羽飾りをつけたいのですが、羽がありません。

公園にカラスの羽なら落ちてるんですけど、黒はどうかなあ。

 

まあ、とにかく、なんとか完成しました。

 

 

次は、コロンビーナを作りたいのですが、

その前に、クラシカルなドレスをいくつか作ってみようと思います。

三毛猫にしようかなあ。

 

 

 

こんにちは。

 

毎日暑いですね。

夜になっても暑いので、エアコンつけっぱなしです。

だいぶ体調悪くなってます。

みなさんもお気をつけください。

 

ノートパソコンを買い替えました。

画面の色以外は快適です。

が、画面の色が重要でして。

すごく薄くて明るいんです。

コントラストや明るさなどいろいろ試しましたが、解決できませんでした。

めちゃくちゃ腹立ってます。

2023年夏モデル LAVIE Direct N14

どなたか、色を濃くする(彩度をあげる)方法をご存じでしたら教えてください。

【追記】

Windowsのupdate後、だいぶましになりました。

Windowsのせいだったのか…?

 

にぶ93号ができました。

ヤマネコのはずが、つい耳をとがらせてしまい、

アメショー(サバトラかも)にしました。

 

 

ボリュームのあるスカートにしようと、

ひだひだをいっぱいつけました。

 

ひだひだのひだが足りなかったかも。

レースのつけ方も、もっと考えたほうがいいかなあ。

なかなか思うようにいかないもんです。

 

アレッキーノのほうも遅々として進みません。

犬の散歩だけでクタクタでございます。

それでも、なんとか布プリに印刷しました。

 

 

裏紙をはがしたら、そのまま使えるわけではなく、

水洗いして、アイロンがけしなければなりません。

わりとめんどくさい。

 

 

で、ここで問題発覚!

2枚印刷したんですけど、ぎり足りなかった…。

もう1枚必要でした。

はぁ

 

 

こんにちは。

 

毎日毎日暑すぎて、部屋から出られません。

全館空調完備の住宅がうらやましい。

うちは、節約のため、昼間はリビングだけエアコンを可動し、

犬とこもっています。

 

さて、にぶ90号ですが、名探偵ポワロのDVD「戦勝舞踏会事件」を見て思いつきました。

「そうだ、ハーレクイネードの6体の人形にしよう」

 

 

「ハーレクイネード」は、もともとはイタリアの古喜劇「コメディア・デラルテ」が起源で、

イギリスで18世紀頃に流行したそうです。歴史はもっと古く遡るようですが、、、。

 

「コメディア・デラルテ」には決まった登場人物がいて、そのうちの6人の人形がポワロに登場します。

この6体は、作者のクリスティの家にあったものがモデルになっているとか。

 

まあ、とにかく、6体のうち、まず2体を作ろうと思います。

 

 

90号は、アルレッキーノ (Arlecchino) 

コメディア・デラルテ中のキャラクターの一つで、トリックスター。ひし形の模様のついた衣裳で全身を包み、ずる賢く、人気者として登場することが多い。国によっては、アルルカン(仏: Arlequin)、ハーレクイン(英: Harlequin)とも呼ばれる。欧米では道化役者の代名詞となって(ウィキペディアより)

 

 

それと、コロンビーナ

 

ポワロにでてくる人形や、いろいろな画家が描いている姿は

それぞれ個性的でおもしろいです。

 

で、にぶ90号ですが、

まず「ひし形の模様のついた衣裳」を作るための生地を探したのですが、

そうそう都合のよいものは見つかりません。

そのかわり、こういうのを見つけました。

 

 

プリンタで印刷できる布です。

結構高いので、無駄なく使わなくてはなりませぬ。

 

 

まず、手書きでひし形模様を作って、それを元にして、

試し刷りしたのが、これです。

 

 

だいたいこんなもんかなと、A4の用紙に印刷しようとしたとき、

まさかのインク切れ!

 

はい、続きは来週くらいになります。

 

 

 

 

こんにちは。

 

今日は朝からムシムシで、朝5時半の犬の散歩で汗びっしょり。

午後の散歩も汗びっしょり。

なんとかならんかね。

 

さて、92号はツシマヤマネコのちびです。

ちびも前足が稼働するようにしました。

 

 

向かって右側が前足です。

細いので苦労しました。

これを胴体にくっつけます。

 

 

中に綿と重しのペレットを入れて、頭部をぶっこみます。

 

 

ついでにイリオモテヤマネコのチェシャ猫の前足も可動にしました。

 

 

 

チェシャ猫の方はおいといて、92号を仕上げます。

ドロワーズをはかせて、

 

 

ドレスを着せて、出来上がり。

 

 

なんとなく、ドレスにしてしまった。

チェシャ猫の方は、シリーズにしようと思っています。

まだ材料を集めているので、そのうちに。

 

ちびにぶ92号、ヤフオクに出品中です。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1144055351
よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

こんにちは。

 

今日はいくぶん過ごしやすいですが、蒸し暑いです。

 

ツシマヤマネコの普通サイズのが完成しました。

にぶ91号です。

 

 

服を着せると、腕があがりません(涙)。

四十肩じゃありません。

 

伸縮性の生地を使えば動くと思いますが、

使ったのはUSAコットンという、キルト用のコットン生地です。

伸縮はしませんが、針が通るので縫いやすいです。

 

 

だいぶ余裕をもって作ったのですが、やっぱり動きが硬くなります。

 

 

ツシマヤマネコとイリオモテヤマネコとの違いは、

額の白いライン、白と黒の縦じまだそうです。

参考にした写真が、ど真ん中のラインがなかったので、

こうなっちゃいましたが。

 

ヤフオクに出品中です。

 

 

売れないかもしれないなあ。

思い出したのですが、最初の頃、ヤフオクに出品しても

「いいね」がつくだけで、ちっとも売れなかったので、

メルカリに移行したんでした。

ははは

 

 

こんにちは。

 

今日はめちゃくちゃ暑かったです。

もう梅雨明けした?

 

にぶ90号が売れ残って、どうしようかなと考えたのですが、

ずっと気になっていた「安定しておすわりできない」を

解決することにしました。

 

比較するために、91号を作ります。

ツシマヤマネコの頭部です。

 

 

右側はちびにぶですが、あんまり大きさが違わないなあ。

あんまり気にしないでくださいまし。

 

で、なぜ安定しないかというと、それは

「頭がやたら重たい」

からです。

 

そこでおしりの部分をふくらませて、

なおかつ、ペレットをいれて、胴体を重くすることにしました。

ペレットは、プラスチックの重しです。

 

 

これを胴体の半分くらいいれて、ワタを詰めます。

ついでに、腕も可動にしてみました。

 

 

やけに行儀がよいのが、91号です。

わかりにくいですが、おしりのダーツを深くして

足の閉じ方も変えました。

 

 

これで、すわりがよくなりました。

頭部をくっつけても、安定します。

 

 

これで、安定しておすわりできるようになったのですが、

大問題が発生!

 

今までの服が着れなくなりました( ;∀;)。

次は服の型紙から作り直しです。

 

それはともかく、腕を可動にする意味あったかなあ。

 

 

う~む。

 

 

 

 

おはようございます。

 

今日はとうちゃんが休日出勤なのに

「朝の犬の散歩は行く!」といって小雨の中、強行しました。

その後、とうちゃんは出勤、犬はお休み中。

そういうわけで、めずらしくのんびりできる日曜日です。

 

昨日はめちゃくちゃ暑くて、とうとうベランダに夏がきました。

これです。

 

 

拡大したら画像が粗くなってしまった。

とうちゃんに写真を送ったら、

たぶんアシナガバチだから、殺虫剤で駆除できるって。

 

おとなしいハチらしいのですが、ベランダの雨戸の戸袋と壁の間に作っていて、

ブンブンいっているので、こわくて洗濯物が干せません。

かわいそうだけど、こいつに登場してもらいました。

 

 

夏になると、よくベランダにハチの巣ができるので、常備してます。

で、大きな洗濯ネットをかぶって(こわいもんね)、

すぐに家の中に避難できるようにして、噴射!

 

今朝、のぞいてみたら、廃墟になっていました。

 

 

巣の下にくっついているハチは生きていません。

どうか成仏してください。

 

さて、にぶ90号のイリオモテヤマネコ模様のチェシャ猫、

アクセス数200、ウォッチリスト10、だったのに、入札がありませんでした。

 

 

胴長短足だからかなあ。

まだ、出品中です。

 

いつもの海外から入札してくれる(おそらく)転売ヤーさん、

イリオモテヤマネコの88号争奪戦に敗れてから、買うのをやめてしまったっぽい。

来るべくして来た、この状況。

他の人形作家さんたちは、公募展やイベントに出品しているようですが、

なにしろ在庫がないので、何もできません。

 

というより、もし売れなかったら、落選したら、しばらく立ち直れそうもないし。

あいかわらず消極的ですが、以前作ったミンネにも出品してみました。

 

 

ま、気を取り直して、ツシマヤマネコを作ろうっと。

 

 

こんにちは。

 

ちょっと愚痴を聞いてください。

どん底の西武ライオンズ!

監督が代わった直後、ちょっとだけ勝ってた頃に、

運悪く7、8月分のチケットの抽選販売が始まりました。

もしかしたら、おもしろい試合が見られるかも、と、

とうちゃんの誕生日祝いを兼ねて、いつもよりいい席を買いました。

 

それが、なんやねん!

ずっと負け続けとる。

辻監督後期のころから「このままじゃヤバイんじゃない?」

と、みんなが思ってたと思いますが、その通りになってしまいました。

 

それでも、ファンの人たちは応援します。

数年前、日本シリーズを賭けた1戦で負けた瞬間、

若獅子会の親分の顔が大写しになりました。

あの、日に焼けたしわくちゃのおっさんの目に、大粒の涙。

選手たちは、あの涙をなんと思ったんでしょうか。

「高校生がプロ相手にようがんばっとる」なんて言われていいんですか!

 

お願いだから、もちっと勝ってちょうだい。

チケット、キャンセルできないし。

 

というわけで、本題に入ります。

 

にぶ90号です。

イリオモテヤマネコ模様のチェシャ猫です。

 

ビーズを縫い付けた襟が、ちょっと気に入っています。

今回は、ジャケットの裾を少し長くしました。

もう少し広げたほうがいいかも。

 

山猫はこのパンツスタイルでいこうと思っています。

 

 

 

ヤフーオークションに出品中です。

 

 

次は、ツシマヤマネコを作る予定です。

 

ご清聴ありがとうございました。

 

こんにちは。

 

今日は朝から曇り空。

お天気アプリの雨雲情報は、

9時に雨が降り始めます。

10時に雨が降り始めます。

11時に雨が降り始めます。

12時に雨が降り始めます。

午後3時に雨が降り始めます。

しばらく雨は降りません。

 

今、午後2時半。朝から一滴も降っていません。

Y!天気、ぜんぜん当てになりませんわ。

 

にぶ89号ができました。

リクエストは「キジトラ白の八割れの男の子」でした。

が、どう見ても女の子です。

 

 

目は、青に見えますが、緑色です。

ま、青が強い緑ですが。。。

 

 

青いなあ。

 

ドレスはリバティの生地を使い、リボン型のボタンを付けました。

 

 

 

 

 

ヤフオクに出品しました。

 

リクエストした方、ご希望があれば、パンツもお作りします。