ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
空想の涅槃シーン・菩薩道バージョンに驚いた
「あるべき本来の仏教/堕落した現実の仏教」という図式の無力さ
信仰のないお坊さん(『恐山 死者のいる場所』南直哉著)
ビシュヌの化身のお釈迦さまは、わざとデタラメを説いていた!
なぜ私たちはお互いに言葉が通じるのか
阿弥陀と空とトランス状態(大乗仏教の誕生7章)
仏は言ってないけど仏説です。という根拠
「成仏は予約制」というおかしな物語
【大乗仏教誕生の謎】下田正弘先生の文章に興奮
人には核があるのかどうか
吉本隆明の親鸞・西行・良寛etc.論(『「信」の構造〈1〉仏教論集成』)
大乗仏教はどう始まったのか?の最新研究(「シリーズ大乗仏教」1)
ちゃんとした人が書いた暴露本(「尼さんはつらいよ」)
ベロベロに泥酔する女神像(『インド美術史』)
仏教ファンのための文学案内(「仏教文学名作選」)
「苦があること」と「苦しむこと」を混同するな(『サンガジャパン』プラユキ師)
何のために坐禅をするのか(『自分を見つめる禅問答』)
大日経・理趣経が読めるすぐれもの文庫(「密教経典」)
人前で頭がオカシイふりをする修行(『インド思想史』その2)
古代~近代のコンパクトな通史『インド思想史』