ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
中沢新一を読むがオシャレだった頃(サンガジャパンVOL.10)
仏教からイスラム経への集団改宗?
「業=カルマ」の2つの意味
「本来の仏教」なんて実際どこかにあるの?
狂わずに龍樹を読むために・・・
末木先生の新作が出た。けど旧作について(「解体する言葉と世界」)
無我と非我のあいだ(「仏教かく始まりき」)
小林秀雄から中沢新一までボロクソ(『批判仏教』袴谷憲昭著)
龍樹さんの絶叫(「龍樹論集」)
「お釈迦さまはこう説いた」という迷宮
行=形成作用って何なのさ?
「ブッダの言葉」認定をめぐる難しさ(新アジア仏教史03)
年に坐禅1800時間!(「裸の坊様」ネルケ四方さん)
酒飲み仏教徒の友、ステキな大乗戒
麻原の百倍スケールが大きそうな<ユダヤの偽の救世主>
めちゃくちゃ面白そう『新アジア仏教史3 仏典から見た仏教世界』
菩薩はなぜこんなにメジャーになったのかしら?
玄奘が見たハデハデの仏像パレード(「シリーズ大乗仏典3」5章)
ストゥーパに酒宴図・男女交歓図とは、これいかに(「ガンダーラ 仏の不思議」その2)
仏像はどうやって生まれたのか(「ガンダーラ 仏の不思議」)