家族の中心って? | 感受性の鋭い方の生き方を霊視・心理カウセリング・脳の使い方をアドバイス日原みちるの一言ブログ

感受性の鋭い方の生き方を霊視・心理カウセリング・脳の使い方をアドバイス日原みちるの一言ブログ

感受性の鋭いために起きる生きづらさを、脳の使い方と捉え方を変化させて、取り除くお手伝いをしています
霊視・心理カウセリング・脳の使い方をアドバイス
人生にリアリティを取り戻すセッション
マザートゥリー & 日原みちる:講座・セッション等のお知らせ

家族の中心って?


それは自分だよ!
自分次第で環境も気持ちも変わるよ。

 

まずはそこがしっかりしたら

次が、夫婦なんだよね。


セッションに来られる方に多いのは

最初は子育ての悩みですが

 

実は

夫婦の関係が

良くなかったりする。

 

子育てがうまくいかないのは

夫婦の関係が悪いことが原因

のときもあります。




結婚した頃は

お互いしか見てなかったから

良かったのに…

子どもができたら

女はお母さんになっちゃう。

父親は取り残されてしまう。


女性は体で産むから

自然にお母さんになれちゃう。

でもね。

お父さんは

 

『お父さん』に

してあげないと

なれないんだよ。


あの2人だけの時間を忘れちゃう。
愛した人が、2番になっちゃう。

会話も減るから

何を思っているかも

わからなくなるね。
そんな生活で楽しいかな?

 

家族の原点は夫婦だよ。

仲良くしなさいなんて言わないよ!
 

お互い本音で話せる仲

なる事を大切にね❣️

 

 

 

 

人気記事

感受性が鋭いあなたは
子供の生きる力を育てる

子どもはいつの時代も変わらない

不登校と引きこもりの子ども達

子育ての今と昔

女性がビジネスで、前にドンと進む。

少年が学校に行けなくなった理由

1人っ子の社会性

学校に行きたくないとお子さんが言ったとき
子供にとっての環境

 

 

 

お知らせ

ご質問など、お気軽にどうぞ(^^♪
ちょっとしたご相談でしたらお返事しています。

日原みちるのラインアットご登録はこちらから

話を持ち寄ってグループトークのお茶会はこちら
だだもれ会・日原みちるの秘密のお茶会

ご提供中のメニューはこちら