子どもはいつの時代も変わらない | 感受性の鋭い方の生き方を霊視・心理カウセリング・脳の使い方をアドバイス日原みちるの一言ブログ

感受性の鋭い方の生き方を霊視・心理カウセリング・脳の使い方をアドバイス日原みちるの一言ブログ

感受性の鋭いために起きる生きづらさを、脳の使い方と捉え方を変化させて、取り除くお手伝いをしています
霊視・心理カウセリング・脳の使い方をアドバイス
人生にリアリティを取り戻すセッション
マザートゥリー & 日原みちる:講座・セッション等のお知らせ

少し前のことですが、

保育園でのお仕事を再開していました。

 

10年前ぐらい前に保育士を辞めてから

久しぶりの保育園へのお仕事。

入る前はドキドキ、ワクワクしてました!

 

 

 

幼児室に入ると子供たちは

一斉に私の顔を見る。

 

『誰だこれは?びっくり

新しい人きた!びっくり

 

そんな感じで見てる。

 

 

中に入り話しかけるとニヤニヤしてる。

チラチラ見ながら遊んでいる。

 

 

この大人はどんな人か

観察してOKが出ると

仲間に入れてくれる。

 

 

それまでは

こちらも話しかけながら

ゆっくり関わるの!

 

{2E7215FD-3684-4DAA-BF13-77996EBCD03B}


どの時代も目を輝かせて好奇心いっぱい。

 

たくさんの発想で遊ぶんだよね〜

それに乗ってあげながら笑い合う

すると仲間として認めてもらえる。

 

 

キラキラの眼差しはいつの時代も変わらない

 

 

そして純粋で素直な

その心に関われるのは嬉しい


こちらの記事も↓

 

子どもを本気で信じるのは親だけ

 

お知らせ

ご質問など、お気軽にどうぞ(^^♪
ちょっとしたご相談でしたらお返事しています。

日原みちるのラインアットご登録はこちらから

脳の話もなんでも話せるお茶会を開いています

ご提供中のメニューはこちら