【 womma summit : Yahoo! answers を使用したQ.Loans 】
womma が選ぶクチコミマーケティングの賞 Wommie Awards。
今年選ばれた中でユニークだったQuicken Loans の事例を
ご紹介したします。
Quicken Loans はオンライン専業の住宅ローン会社で、
US のリーディングカンパニーだそうです。
Yahoo! answers で毎日35件ほどの住宅ローンに関する
質問がされているのを見て、彼らは自分達でアカウントを作り、
質問の回答を始めます。
実際の社員の名前にするかどうか考えたそうですが、
最終的には Home Loan Guru というアカウントを作ったのだとか。

順調に答えて言った結果、成果は以下の通りだそうです。
回答数:218
ベストアンサー:168
サイトへの誘導:612
オンライン登録:31
「私達はもちろん、月に何千件の登録を得ているんだけど」と前置きした上で、
「無料で、誘導を得られるんだからやるべきだと思うよ」とプレゼンを締めくくりました。
プレゼンでは触れられていませんでしたが、Q&Aサイトの質問が具体的であればあるほど、
答え続けることによって検索エンジン経由の見込み客を取り込めるようになって行くのでは
ないでしょうか。
現在、Quicken Loans は Yahoo! answers の Knowledge partner だそうです。
【 womma summit : クチコミマーケティングの市場規模 】
既にいろいろなブログで紹介されていますが、
PQmediaが womma summit でクチコミマーケティングの市場規模を年間10億ドル、
2011年には37億ドルと試算しました。

本調査ではWOMマーケティングについて、以下の定義を定めています。
1)生活者が会話することを促進することを目的に行われるマーケティング戦略で、
リサーチやテクノロジーによって支援されている。
2)オン/オフラインの戦略を通じて実現され、影響力のある個人、
コミュニティ、ブランドの代理人によって実行されたりする。
3)WOMマーケティングは2つの分類からなる。
・Contents and Service
・Ancillary Products
また、WOMマーケティングそのものを、マーケティングサービスのひとつと定義。
その結果、womma でWOMと定義されているものの、計算には含まれていない
手法もあるので注意が必要です。
・2重計上を避けるために計算から除かれているもの
1) 店内での製品サンプリング
2) クーポン/ロイヤリティプログラム
3) イベントマーケティング/スポンサーシップ
4) クチコミと関連付けられていない WOM
5) SNS、ブログ、その他のCGM上の広告
逆に、コンサルティングフィーのように直感的には含まれなさそうなものの、
計算に含まれている項目もあります。
原典は、販売されているようです。
PQ Media :: Press Releases
【womma summit : 1番信用できるソースは家族】

Umbria 社と NPD社がしたとされるこちらの図。
複数のプレゼンテーションで見ました。
購買をするときに参考にする情報ソース。回答が多い順に並んでいます。
それによれば、
1位:家族
2位:店舗内のチラシや広告
3位:親友
4位:ネット上のカスタマーレビュー
5位:店員
の順だとか。
製品カテゴリを総合してのアンケートですのでご注意を。
【関連】
【womma summit day1 リサーチの5つの論点】|CAネットトレンド研究室ブログ
【womma summit 指標とは何か?パネルディスカッション】|CAネットトレンド研究室ブログ
【womma summit day1 - WOMマーケティングの理想と現実】|CAネットトレンド研究室ブログ
【 womma summit 2007 : 媒体費とクチコミ 】|CAネットトレンド研究室ブログ
【 womma summit : HALO3 のたった1回だけ放送されたCM】|CAネットトレンド研究室ブログ