今回の温泉は大阪の八尾市にある八尾グランドホテルの宿風呂です。
ここは一度訪問したコトがあって、かなり良かった思い出があるので再訪しました。
ホテル併設の温浴施設なんですが、日帰りのスーパー銭湯的な立ち位置で営業しています。
まず、ホテルのフロントではなく風呂の受付の券売機でチケットを購入します。
2024年9月までは2500円なんですが、10月から2600円に料金が値上がりするようです。
自分はナイター営業(午後5時から)で1250円でしたが、これも10月から1300円に変更されます。
入館するともれなく貸タオル、貸バスタオルと館内着がついてきます。
あと、ここはリラックススペースが結構充実していて、仮眠室もあって(最初から宿泊前提の)深夜料金1500円を支払うと翌朝8時まで滞在可能です。
2階にあるリラックススペースは結構広くて、ソファー、リクライニングチェア、仮眠マットレス... と、結構睡眠に特化したゾーンていう印象を受けました。
男女別大浴場はというと、実は「八尾天然温泉」という由緒ある源泉だそうです。
塩化物・炭酸水素塩泉で、全ての浴槽がこの温泉100%となっています。(源泉を飲泉出来るようにもなっていました)
結構肌がスベスベになりますし、この温泉だけでも価値があると思うんですが、浴槽も充実していて結構楽しいです。
まず特筆すべきはあつ湯。
ここのHPでは温冷浴というアクティビティとして46度くらいに自然に調整されている熱い風呂と、すぐ隣にある15~16度の水風呂に交互に入るのが推奨されていて、これがめちゃくちゃ新鮮な体験で面白かったです。
46度で結構容赦ない熱さで、足元はお湯が流動しているので体感温度はそれより熱いんですが、その風呂に入った後すぐに隣の水風呂にジャボーン!て浸かる。
そして水風呂で身体を冷やした後、すぐに隣の高温風呂に入る...
という繰り返しが新しい体験でした。
常連さん含め結構これ、やっておられたので、結構そこだけ混雑してました... (゚Д゚;)
サウナも高温で、サウナ⇒水風呂⇒露天のイスで外気浴、という流れももちろんあるんですが、この温冷浴の方がととのう気がしました。(気がするだけですが)
スチームサウナも面白くて、スチームは結構熱いんですが、イスの部分に冷たい水が流れているので、結構この寒暖差が気持ちが良くって長湯(長スチーム?)できます。
これはよく考えられているなと思いました。
あと、薬湯成分+温泉100%の湯、打たせ湯もありましたし、露天風呂は歩行浴だけに完全特化しているというかなり攻めた風呂になってました。
なので、普通のスーパー銭湯より変わったアクティビティがあって楽しかったです!
ちなみに大衆演劇場があって、入館者は無料で観劇できるようです。
備考・総評
大浴場では「かかり湯」についていろいろ注意する変な(?)貼り紙、看板があってかかり湯しない人には大変厳しいです。
総合評価 4.4
料金 2600円(ナイター1300円)
アメニティ シャンプー、ボディソープ、フェイスローション、綿棒、ティッシュ、館内着、タオル、バスタオル
ファシリティ ドライヤー、食事処、あかすり、リラックススペース、大衆演劇場
サービス 冷水機
風呂 内風呂(あつ湯、ぬる湯、薬湯、バブルバス、打たせ湯x2)、露天風呂(歩行浴)、サウナ、水風呂
泉質 ナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉
セキュリティ
営業時間 10:00~翌8:00
入湯日 2024/9/28
HP