子どもたちは
「ドゥシーレ!」と色々な望みを歌にして家々を回ります。
ということで、我がセンターも休み返上でティハール行事を行いました。
「行事を子ども達に教えて行くこと」を重要課題にしているためです。
まずはセンターに集合。
利用者の兄弟姉妹も集まりました!

おでこに赤いティカを付けてもらい、センターでひと踊り!

良いことや、富が入ってきますようにという意味があるそうです↓


女の子達の華やかなこと!

カリキュラムやってまーすと旗をもって行進!

おっと!牛君!今日は牛をお祭りする日。野良牛です。

目的地の生徒の家がわからず・・・本人ももちろんわかりません。(日本じゃありえないけど、なんとかなるさ!)

やっとたどり着き、しかも連絡なしでお邪魔し、踊りまくり・・・

シェルロティ(ドーナッルみたいなお菓子)、フルーツやらコーラをごちそうになり、次のお宅へ!これまた突撃訪問!!

またもシェルロティをたんまりいただき、

また次のお宅へ・・・続きます。
クタクタになってセンターに戻り、私服に着替えても・・・

こんなに派手なお洋服・・・。
お祭りなんだなーと見ているだけでもウキウキする一日でした。
ウキウキ後はクタクタ・・・。
皆楽しかったね~。
季節感を大切に、楽しいことをもっともっと共有していきたいなー。と思う1日でした。








