ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
この投稿をInstagramで見る 深夜ご飯! 菌達よ頑張ってー✨ #胃で働く乳酸菌 と #1000億個 配合した #プラズマ乳酸菌 菌同士戦わないかなー? 2本行っちゃうけどー! 腸内フローラは100兆個だから 1兆個配合でも1%で定着考えたらそれより低いだろうし 50兆個くらい配合されてたら効きそうだよね! って!どんな感じ? 菌は住みつかないと本領発揮しないからなー。 ドカンと腸内変えたいよねー! いつか便移植浣腸とか出て欲しいわ! てか普通に作れるでしょ! 何やってんだよ医療業界というかー! もっと叫ぼう思ったけど重そうなので却下。 癒着出来てた時代は美味しかったのかなー? 薬剤の営業さーーーん! 如何ですかーあああ!!! ヤバイな。 根本尚明は スレスレのスレスレじゃ((((;゚Д゚))))))) Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2019年Jun月16日am9時12分PDT
深夜ご飯! 菌達よ頑張ってー✨ #胃で働く乳酸菌 と #1000億個 配合した #プラズマ乳酸菌 菌同士戦わないかなー? 2本行っちゃうけどー! 腸内フローラは100兆個だから 1兆個配合でも1%で定着考えたらそれより低いだろうし 50兆個くらい配合されてたら効きそうだよね! って!どんな感じ? 菌は住みつかないと本領発揮しないからなー。 ドカンと腸内変えたいよねー! いつか便移植浣腸とか出て欲しいわ! てか普通に作れるでしょ! 何やってんだよ医療業界というかー! もっと叫ぼう思ったけど重そうなので却下。 癒着出来てた時代は美味しかったのかなー? 薬剤の営業さーーーん! 如何ですかーあああ!!! ヤバイな。 根本尚明は スレスレのスレスレじゃ((((;゚Д゚)))))))
Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2019年Jun月16日am9時12分PDT
この投稿をInstagramで見る 前の600番の砥石! そこからいいねを頂いた 大工さんの鉋の砥ぎを見て透け透けな木の紙を見て 絶句((((;゚Д゚))))))) 世界が違いすぎるし、 砥石の種類やばいし天然の石使ってるし! 極めないと極めたモノは生まれないんだね💦 YouTubeで砥石と包丁研ぎの動画載せたいと思ってたけど、 ヒヨっ子以下過ぎて何も存在しないこの位置に地球も生命も無かった🌏 ってくらい放心w 人間が手に手を加え加工すると人間はビックリするね‼️ って事か? 戒めでこれをポスト📮。 年末からそこそこ極めたいと思ってる包丁研ぎ! 包丁は鋼の杉本🔪 土曜は妹のグレステンの牛刀とペティー砥いでスパスパに! これいつの保存かな💦 だいぶ前の出来事です。 去年の年末からそこそこ練習? してて、ある程度納得出来るまで砥げるようになったかな? 切れる包丁でも使えば切れ味落ちるし 研がないとね。 そして重要なのは面直し! 平面を保つのが重要で、 これを怠ると真ん中だけが凹んで刃付けに良くないのです。 格子状に鉛筆で線を描いて、 面直し砥石で平面にします。 青は1500番、緑は8000番 ですが! ダイヤモンド砥石の両面使える 150番と600番も買っちゃってたのでした! グレステンの包丁砥ぎの催事で600番の砥石使ってて。 やっぱ600番良いなって単体で見るも あまり扱いが無いんだよなー。 水に沈めて使うタイプは刃の黒幕使ったら使いたく無いし。 スエヒロから出てるけど、 新しくなって新旧混ざってて新しいのそこそこな値段だしな。 うーーーむ。 って感じ。 いつか動画でアップしたいな。 そして鰹節削りの鉋ですが! 砥ぎも悪いんだろうな。 あと鉋1から手作りしてる人見て 絶句((((;゚Д゚))))))) 刃は外注だろうけど、 透け透けの木の紙というかそういう削った木を見ると 溜息しかで無いわ。 そー。 溝の入った面直し砥石で面直ししないと ペタッと喰いついて離れなくなります! 自分はまだこんなレベル💦 えーーー! 今日は衝撃!!! 自分の視野って狭いな。 鉋買う時が来るか💦 薄い鰹節引きたいです! やっぱ大工さん凄いよなー。 大工良いよなー。 宮大工も良いよなー。 あーーー。 ヤバイヤバイ! #シャプトン #刃の黒幕 #スエヒロ #デバドs #デバド #600番 #1500番 #砥石 #砥石 #砥石レビュー #グレステン #包丁 #包丁砥ぎ #砥ぎ #研ぎ #包丁研ぎ Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2019年Jun月15日am4時51分PDT
前の600番の砥石! そこからいいねを頂いた 大工さんの鉋の砥ぎを見て透け透けな木の紙を見て 絶句((((;゚Д゚))))))) 世界が違いすぎるし、 砥石の種類やばいし天然の石使ってるし! 極めないと極めたモノは生まれないんだね💦 YouTubeで砥石と包丁研ぎの動画載せたいと思ってたけど、 ヒヨっ子以下過ぎて何も存在しないこの位置に地球も生命も無かった🌏 ってくらい放心w 人間が手に手を加え加工すると人間はビックリするね‼️ って事か? 戒めでこれをポスト📮。 年末からそこそこ極めたいと思ってる包丁研ぎ! 包丁は鋼の杉本🔪 土曜は妹のグレステンの牛刀とペティー砥いでスパスパに! これいつの保存かな💦 だいぶ前の出来事です。 去年の年末からそこそこ練習? してて、ある程度納得出来るまで砥げるようになったかな? 切れる包丁でも使えば切れ味落ちるし 研がないとね。 そして重要なのは面直し! 平面を保つのが重要で、 これを怠ると真ん中だけが凹んで刃付けに良くないのです。 格子状に鉛筆で線を描いて、 面直し砥石で平面にします。 青は1500番、緑は8000番 ですが! ダイヤモンド砥石の両面使える 150番と600番も買っちゃってたのでした! グレステンの包丁砥ぎの催事で600番の砥石使ってて。 やっぱ600番良いなって単体で見るも あまり扱いが無いんだよなー。 水に沈めて使うタイプは刃の黒幕使ったら使いたく無いし。 スエヒロから出てるけど、 新しくなって新旧混ざってて新しいのそこそこな値段だしな。 うーーーむ。 って感じ。 いつか動画でアップしたいな。 そして鰹節削りの鉋ですが! 砥ぎも悪いんだろうな。 あと鉋1から手作りしてる人見て 絶句((((;゚Д゚))))))) 刃は外注だろうけど、 透け透けの木の紙というかそういう削った木を見ると 溜息しかで無いわ。 そー。 溝の入った面直し砥石で面直ししないと ペタッと喰いついて離れなくなります! 自分はまだこんなレベル💦 えーーー! 今日は衝撃!!! 自分の視野って狭いな。 鉋買う時が来るか💦 薄い鰹節引きたいです! やっぱ大工さん凄いよなー。 大工良いよなー。 宮大工も良いよなー。 あーーー。 ヤバイヤバイ! #シャプトン #刃の黒幕 #スエヒロ #デバドs #デバド #600番 #1500番 #砥石 #砥石 #砥石レビュー #グレステン #包丁 #包丁砥ぎ #砥ぎ #研ぎ #包丁研ぎ
Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2019年Jun月15日am4時51分PDT
この投稿をInstagramで見る 砥石買ったでーw そこそこ前のお話。 地味過ぎる投稿ですが! 自分という人間が地味なんだね。きっと💦 新生姜でガリ作ってしみじみ感じました。ヤバイ(°▽°)! 砥石はシャプトンの刃の黒幕を揃えていますが、 刃の黒幕の1000番の下は220番なので600番が無い! そして600番ってどのメーカーもほとんど出してない! 今回買ったのは正広の600番の砥石です。 水に長時間浸す系。 グングン水を吸い砥ぐとドロドロになります! 刃の黒幕は水をかけて直ぐに砥げるので、改めてその偉大な力を知る! 正直水に浸すのは億劫だし時間かかるし 刃の黒幕に慣れると砥ぐのが面倒です。 600番の砥石はスエヒロからも出ていて デバドsは水をかけて直ぐに砥げるタイプ。 も!リニューアル品でネットで売ってないし 有っても定価で買うの頂けないw 凄く抵抗感あったけど、 高くても探してそれ買えば良かったなー。 やっぱ吸水に時間かかるの腰が重いやー 正広の600番は砥石が重く砥いでて安定感があり 石が高いので扱いやすいです。 ドロドロな粘土質が浮いて水で流して砥ぐを繰り返す感じ。 元はそこそこなお値段でも ヨドバシカメラだけ安くて2,300円くらいで買えました。 お買い得言うたらそうなるな。 シャプトンの刃の黒幕も600番出して欲しいです! そもそもなんで600番に執着するかと言えば! グレステンの包丁砥ぎに出した時、 600番使ってたし、 教わった砥ぎ方だとかえりが出るまで時間かかるし、 ステンレス硬いし、中々削れないので買ってしまいました。 鋼の包丁でも研ぐのに時間かかるな。 そもそも短時間で砥げるとも思わないけど。 砥石の定番の1000番スタートだと 砥ぐの大変なんじゃないかな? 言うて砥ぐ時の角度次第ですが.... 初心者で、それでも必要最低限で何を揃えれば ちゃんと砥げるかそろそろレビューしたいです。 カッパ橋行けば600番のデバドs売ってるかな? デパドのスエヒロさん! ネットで割引で買えるように販路広げて下さい😭 詳しい事はYouTubeデビューしたら 他の人が教えてないコツを初心者でも分かるように 真似出来るように解説出来たらいいなって思います。 その為にも買ったしな。 そんなこんな。 砥石買いましたなお話でした! てかデバドsの600番欲しい! もしくはシャプトンさん開発して売って下さーい! こんなのマニアしか見ないだろなーw 思うに砥石は家庭用のステンレス包丁で 1万超える包丁買ったなら、 それと同じくらいお金かけて砥石買うのが基本かもなって思います。 砥ぎ出してもやっぱ1ヶ月で切れ味悪くなるしな。 砥石大切だなー。 良く砥げると調理楽で快適だしな! YouTubeデビューいつだろ? 撮影面倒だけどコツコツやろうかな。 今年は動画進出したいですよ。 #シャプトン #刃の黒幕 #スエヒロ #デバドs #600番 #1500番 #砥石 #砥石 #砥石レビュー #グレステン #包丁 #包丁砥ぎ #研ぎ #包丁研ぎ Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2019年Jun月14日am9時24分PDT
砥石買ったでーw そこそこ前のお話。 地味過ぎる投稿ですが! 自分という人間が地味なんだね。きっと💦 新生姜でガリ作ってしみじみ感じました。ヤバイ(°▽°)! 砥石はシャプトンの刃の黒幕を揃えていますが、 刃の黒幕の1000番の下は220番なので600番が無い! そして600番ってどのメーカーもほとんど出してない! 今回買ったのは正広の600番の砥石です。 水に長時間浸す系。 グングン水を吸い砥ぐとドロドロになります! 刃の黒幕は水をかけて直ぐに砥げるので、改めてその偉大な力を知る! 正直水に浸すのは億劫だし時間かかるし 刃の黒幕に慣れると砥ぐのが面倒です。 600番の砥石はスエヒロからも出ていて デバドsは水をかけて直ぐに砥げるタイプ。 も!リニューアル品でネットで売ってないし 有っても定価で買うの頂けないw 凄く抵抗感あったけど、 高くても探してそれ買えば良かったなー。 やっぱ吸水に時間かかるの腰が重いやー 正広の600番は砥石が重く砥いでて安定感があり 石が高いので扱いやすいです。 ドロドロな粘土質が浮いて水で流して砥ぐを繰り返す感じ。 元はそこそこなお値段でも ヨドバシカメラだけ安くて2,300円くらいで買えました。 お買い得言うたらそうなるな。 シャプトンの刃の黒幕も600番出して欲しいです! そもそもなんで600番に執着するかと言えば! グレステンの包丁砥ぎに出した時、 600番使ってたし、 教わった砥ぎ方だとかえりが出るまで時間かかるし、 ステンレス硬いし、中々削れないので買ってしまいました。 鋼の包丁でも研ぐのに時間かかるな。 そもそも短時間で砥げるとも思わないけど。 砥石の定番の1000番スタートだと 砥ぐの大変なんじゃないかな? 言うて砥ぐ時の角度次第ですが.... 初心者で、それでも必要最低限で何を揃えれば ちゃんと砥げるかそろそろレビューしたいです。 カッパ橋行けば600番のデバドs売ってるかな? デパドのスエヒロさん! ネットで割引で買えるように販路広げて下さい😭 詳しい事はYouTubeデビューしたら 他の人が教えてないコツを初心者でも分かるように 真似出来るように解説出来たらいいなって思います。 その為にも買ったしな。 そんなこんな。 砥石買いましたなお話でした! てかデバドsの600番欲しい! もしくはシャプトンさん開発して売って下さーい! こんなのマニアしか見ないだろなーw 思うに砥石は家庭用のステンレス包丁で 1万超える包丁買ったなら、 それと同じくらいお金かけて砥石買うのが基本かもなって思います。 砥ぎ出してもやっぱ1ヶ月で切れ味悪くなるしな。 砥石大切だなー。 良く砥げると調理楽で快適だしな! YouTubeデビューいつだろ? 撮影面倒だけどコツコツやろうかな。 今年は動画進出したいですよ。 #シャプトン #刃の黒幕 #スエヒロ #デバドs #600番 #1500番 #砥石 #砥石 #砥石レビュー #グレステン #包丁 #包丁砥ぎ #研ぎ #包丁研ぎ
Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2019年Jun月14日am9時24分PDT
この投稿をInstagramで見る 根本家のカレーコロッケのレシピ カレーコロッケは稀です! いつも目分量な母親のコロッケを計量して可視化w カレー粉入れなかったら普通のコロッケです。 生パン粉は肉のハナマサで。 ポイントは砂糖を少量入れる事です。 材料 1個40×18個分 皮付きじゃがいも 男爵 6個 686g 芽を取って皮を剥いて608g サラダ油 大さじ1 玉ねぎ みじん切り 100g 豚肉 180g 挽肉でもOK! 塩 2.5g □じゃがいも茹でる時 水1L+塩1.5g 砂糖 4g S&Bカレー粉 8g □バッター液 薄力粉 53g 全卵 27g 水 113ml 生パン粉 150g 冷凍を解凍して使用しました。 少し余る量なので足りなかった足す使い方で。 さー。 どう書こうか💦 たまねぎのみじん切りは薄くスライスして 半円の形に沿って包丁で切ると四角く切れます。 フライパンにサラダ油@ 大さじ1入れてたまねぎが透き通るまで炒めて 肉を入れて火を通します。 塩 2.5gを入れてタネの味付け。 じゃがいもは芽をとって皮を剥いて、 半分に切ってひたひたな量の水から茹でます。 水1L+塩1.5gで。 沸騰したらふつふつ沸く火加減で20分くらい。 竹串がスッと入ったら湯を捨てて、 粉吹きイモみたいな要領で水分を飛ばします。 茹で上がった芋はマッシャーでひと塊りずつグッと潰して、 たまねぎと豚肉のタネを入れ 砂糖 4g、S&Bカレー粉 8gを入れて切るように和えます。 バッター液を作ります! 薄力粉 53g、全卵 27g、水 113mlですが余る量。 コロッケは1つ40gでやや小ぶり。 好きな大きさでOK! 薄力粉を付けてバッター液にくぐらせ パン粉をまとわせグッと手で抑え込むのもポイント! 後は油で揚げます。 170℃できつね色になったら完成。 カレー粉入れなければ普通のコロッケ。 砂糖はコロッケ作りの必須な隠し味です! 肉屋のコロッケは砂糖結構入ってて イモの甘さじゃなくて実は砂糖なんだよなー。 好みで倍量にしても良いけど、 家のは優しい仕上がりの味です。 コロッケのレシピってInstagramでニーズあるのかしら💦 明らかに場違いですが! 日常の雑記メモとして。 家のコロッケ人気ですよ。 凄え旨いって感じじゃないけど家庭的な味かな? 箸が進む🥢 正月に出したコロッケも人気だったので 良かったら根本家のレシピ真似して下さい! #手作りコロッケ #コロッケ #カレーコロッケ #コロッケレシピ #夕飯 #晩御飯 #おうちごはん #フーディーテーブル #私の美味しい写真 #デリスタグラマー #クッキングラマー #クッキングラム #レシピブログ Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2019年Jun月14日am5時19分PDT
根本家のカレーコロッケのレシピ カレーコロッケは稀です! いつも目分量な母親のコロッケを計量して可視化w カレー粉入れなかったら普通のコロッケです。 生パン粉は肉のハナマサで。 ポイントは砂糖を少量入れる事です。 材料 1個40×18個分 皮付きじゃがいも 男爵 6個 686g 芽を取って皮を剥いて608g サラダ油 大さじ1 玉ねぎ みじん切り 100g 豚肉 180g 挽肉でもOK! 塩 2.5g □じゃがいも茹でる時 水1L+塩1.5g 砂糖 4g S&Bカレー粉 8g □バッター液 薄力粉 53g 全卵 27g 水 113ml 生パン粉 150g 冷凍を解凍して使用しました。 少し余る量なので足りなかった足す使い方で。 さー。 どう書こうか💦 たまねぎのみじん切りは薄くスライスして 半円の形に沿って包丁で切ると四角く切れます。 フライパンにサラダ油@ 大さじ1入れてたまねぎが透き通るまで炒めて 肉を入れて火を通します。 塩 2.5gを入れてタネの味付け。 じゃがいもは芽をとって皮を剥いて、 半分に切ってひたひたな量の水から茹でます。 水1L+塩1.5gで。 沸騰したらふつふつ沸く火加減で20分くらい。 竹串がスッと入ったら湯を捨てて、 粉吹きイモみたいな要領で水分を飛ばします。 茹で上がった芋はマッシャーでひと塊りずつグッと潰して、 たまねぎと豚肉のタネを入れ 砂糖 4g、S&Bカレー粉 8gを入れて切るように和えます。 バッター液を作ります! 薄力粉 53g、全卵 27g、水 113mlですが余る量。 コロッケは1つ40gでやや小ぶり。 好きな大きさでOK! 薄力粉を付けてバッター液にくぐらせ パン粉をまとわせグッと手で抑え込むのもポイント! 後は油で揚げます。 170℃できつね色になったら完成。 カレー粉入れなければ普通のコロッケ。 砂糖はコロッケ作りの必須な隠し味です! 肉屋のコロッケは砂糖結構入ってて イモの甘さじゃなくて実は砂糖なんだよなー。 好みで倍量にしても良いけど、 家のは優しい仕上がりの味です。 コロッケのレシピってInstagramでニーズあるのかしら💦 明らかに場違いですが! 日常の雑記メモとして。 家のコロッケ人気ですよ。 凄え旨いって感じじゃないけど家庭的な味かな? 箸が進む🥢 正月に出したコロッケも人気だったので 良かったら根本家のレシピ真似して下さい! #手作りコロッケ #コロッケ #カレーコロッケ #コロッケレシピ #夕飯 #晩御飯 #おうちごはん #フーディーテーブル #私の美味しい写真 #デリスタグラマー #クッキングラマー #クッキングラム #レシピブログ
Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2019年Jun月14日am5時19分PDT
この投稿をInstagramで見る しらすとビーツのすりおろしパスタ ビーツ使った料理パスタばかりだね。 これは初期。 そして色を気遣いフォカッチャになったにでした。 ビーツは飲む点滴言われててスーパーフードです! 葉っぱと茎はシュウ酸の無い濃いほうれん草の味です! しらすとにんじんの葉っぱのハーブで。 和えると見た目が凄い(笑) ビーツは癖がなく柔らかくぽわっと甘い味です! そう!土付きのニンニク初めてです! 乾燥してないから皮がぶにっとしてて厚みがある! ニンニクってこんな感じだったんだなって。 包丁の側面で簡単に砕けてそして透き通るように白いです! レシピ書こう思ったけど、 写真でわかるかな? 夏にバテてる時にもいい感じかと思います! ビーツとビーツの葉、ニンニクと人参の葉っぱは #KHillsFarm #木村豊 さんの無農薬野菜を使いました。 固定種にもこだわった野菜です! #ビーツのパスタ #パスタ #野菜 #無農薬野菜 #無農薬 #オーガニック #おいしい初夏研究会 #おうちごはん #フーディーテーブル #私の美味しい写真 #デリスタグラマー #クッキングラマー #クッキングラム #レシピブログ Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2019年Jun月13日am4時34分PDT
しらすとビーツのすりおろしパスタ ビーツ使った料理パスタばかりだね。 これは初期。 そして色を気遣いフォカッチャになったにでした。 ビーツは飲む点滴言われててスーパーフードです! 葉っぱと茎はシュウ酸の無い濃いほうれん草の味です! しらすとにんじんの葉っぱのハーブで。 和えると見た目が凄い(笑) ビーツは癖がなく柔らかくぽわっと甘い味です! そう!土付きのニンニク初めてです! 乾燥してないから皮がぶにっとしてて厚みがある! ニンニクってこんな感じだったんだなって。 包丁の側面で簡単に砕けてそして透き通るように白いです! レシピ書こう思ったけど、 写真でわかるかな? 夏にバテてる時にもいい感じかと思います! ビーツとビーツの葉、ニンニクと人参の葉っぱは #KHillsFarm #木村豊 さんの無農薬野菜を使いました。 固定種にもこだわった野菜です! #ビーツのパスタ #パスタ #野菜 #無農薬野菜 #無農薬 #オーガニック #おいしい初夏研究会 #おうちごはん #フーディーテーブル #私の美味しい写真 #デリスタグラマー #クッキングラマー #クッキングラム #レシピブログ
Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)がシェアした投稿 - 2019年Jun月13日am4時34分PDT